-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 22:37 No.625174
メルセデスアンチがメルセデスのアシストしてんの笑うわ
無能の働き者って奴ね
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 22:37 No.625175
タイヤに関しては、絶好調のメルセデスなのに、まだトトがピレリに文句を言いに行く位だからな
よっぽど今年のタイヤは悪いんだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 22:38 No.625176
己の頭髪の行く末も予言できなかったやつが何を‥
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 22:44 No.625177
たっぺんバルセロナ予選
2018 1:16.816 (S1)21.900(S2)28.609(S3)26.307
2019 1:16.357 (S1)21.685(S2)28.274(S3)26.322
去年より.45秒速くなったがセク3だけ遅くなってる
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 22:52 No.625181
>>遅くするなら、幅を10cm、全長を50cmとか小さくしちゃうのが一番じゃないかという気がする
ラジコンカーバトルかな?(揚げ足取り)
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 22:52 No.625182
今年の赤牛は、低速区間が遅いんだよね!
なので、メルセに追いつけない。
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:12 No.625186
結局直線で速くなったFe&RBは去年までのダウンフォース回復が出来ず、MerがバルセロナS3で爆速だったのは回復以上が出来たでFAなんだろ?
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:14 No.625188
この禿げとヒルごときが無双できたウィリアムズ黄金期よりは今の方がましだと思うが。
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:17 No.625189
※3
それお前じゃんw
みんな言ってないだけでお前ハゲてるよw
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:22 No.625191
※8
そうだね!雨のモナコでウエット状態なのにスリックタイヤで出すウィリアムズチームは最強で最高のチームだね。
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:23 No.625192
サイズ小さくするのは正論
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:23 No.625194
まあ弱禿は自分の立ち位置以外は見誤らないからな。昔から。
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:35 No.625195
もうウィングなしで走れよ
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:41 No.625197
なんでここではビルニューヴが過小評価なのか不思議。
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:44 No.625198
レギュレーション変える前に文句言うために見ているファンを変えてくれ
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 23:52 No.625200
心理戦でフレンツェンに不戦勝した以外は大した実績無いしな。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 00:03 No.625202
ウィングがないと高価な広告スペースが減るからなー
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 00:11 No.625204
遂にタグすら付けられなくなって草
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 00:12 No.625205
毎回逆張りしてたまに当たるだけの張本式じゃん
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 00:30 No.625212
ビルヌーブのファンの意見を聞くなは本当そう思う。
給油復活して歓喜して絶望して禁止されてホッとしたもん。
それでも最近は給油復活を支持する意見もチラホラ。
ファンの意見って言っても一人一人の意見ってのは実現不可能だからね。
やりたいようにやっちゃう方がいいよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 00:36 No.625214
タイヤのワンメイクをやめろって言うファンもいるしな
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 00:41 No.625215
まあ弱禿は弱禿らしく頑張れば良いのではないでしょうか。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 01:14 No.625218
客の言うことは聞くな、名言かも知れん。
さすが、ポンダ被害者の会、会長だけのことはある。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 01:20 No.625220
8
ジャックは北米で既に実力を証明済みの状態で参戦だったし
ヒルはクビ後のレースがその実力を雄弁に物語っている。
ニコは王者になった瞬間にニゲベルグだし
ボッタスに至っては去年のポンコツっぷりが嘘のようになって
レギュ変更タイヤ変更スタッフ変更のの威力しか感じない。
ウィリアムズ1強だったがシュマッハがこれに対抗し得たし
今のようにPUをダシにF1を支配するような状態ではなかった。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 01:21 No.625221
今のF1にはレーシングを感じない。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 01:25 No.625223
空力変更でレッドブル狙い撃ち
タイヤをメルセデス向きに変更で全チームからアドバンテージ得る
ほんと政治力凄いな
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 01:49 No.625225
全長 全幅の規制はすべき。
大きすぎてバトルは減るし、かっこわるいし…
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 01:50 No.625226
クビ後のヒルってハンガリーのことかな?
あれはブリヂストンがハンガロリンクにハマっただけでしょ?ディニスもフリーだかウォームアップだかで二位とかだったし。
タイヤがいかに重要かは今年のF1見てたら分かるよね?
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 01:59 No.625227
別にメルセデスが強くても構わん
ただし競り勝って勝つならばだ。
最初の5周以降クルージングでワンツーなら寝たくもなる。
ファンはバトルを増やしてくれと言っている。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 04:22 No.625235
遅い原因がHじゃないからおとなしい怨霊さん
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 05:31 No.625236
バトルを増やせと言うから今年のレギュレーション変更があったのに
メルセデス優遇策とか言われるんじゃあ何も変えないほうがずっと良いや
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 05:39 No.625237
RBはタイヤだの空力レギュだの言う前に、単純にリソースの割り振りがズレてるんじゃないか? 最近3回あった結構大きな空力レギュ変更(2014, 2017, 2019)をみると、全て同じパターンだ。どれも、変更前の後半戦は戦闘力が周りより上がっていき、新レギュになった最初は外してくる。3回とも全てそう。つまり新レギュ対策にリソースを振るのが他のチームより遅くて、旧車の開発を他チームより長く続けているんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 06:00 No.625239
メルセデスが飛びぬけてるだけで
他は接戦じゃん
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 06:42 No.625249
去年のレッドブル対メルセデスの状況ちゃんと見てて
覚えてる人達も居たんだな、ビックリ(苦笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 08:04 No.625265
JVはいつも私情と俺らが無責任に投稿するのと同レベルのコメントばかりだと思うが。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 08:17 No.625269
きゅうり連呼したり
IQと気付き力をやたら強調したり
そんなことをジャックがやっているとでも言うのか
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 08:24 No.625270
ファンの言うとおりにしたら駄目ってのはどの業界も常識よ
こないだもなんか一瞬変なの流行ってて公式化しろとか喚いてたじゃん、クッパ姫だっけ?
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 09:56 No.625308
ファンの意見て一部の声の大きい偏った意見が目立ってしまうんで、その通りにしたらあかんよ
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 12:19 No.625344
弱が預言者なのは昔からじゃん
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 12:58 No.625352
預言者と予言者は違うから。
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 13:02 No.625354
※9
そんなことないよ、俺は小学生の頃からわかってたよ‥
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 14:30 No.625378
トト「やいピレリ、今年のタイヤはブリスターが出なくて使い易いぞコノヤロー。 他所は使い難いと文句を言っているけど、ウチは使い易いから連戦連勝できてしまったやんけ! どうしてくれるんだよ、嬉しいやんかコラ(^^)」
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 15:18 No.625394
あたりはずれが大きいのはあるな
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 16:50 No.625432
※42
某海賊漫画のトナカイ船医みたいなキャラだったのか・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 16:55 No.625434
常に限界のドライビングをさせる事をルール作りの基本にすればいいのでは?
そうすればミスが増えるしドライバーの差が広がる。
タイヤや燃料の節約競争見たくないですし。
それでもドライバーではどうすることもできない車の差が出ると思うので。
ポディウムに乗ったチームの車には次戦からウェイトハンデ、ウェイトに応じてコンストラクターズポイント贈呈、ウェイトハンデは3チーム以下になるように、4チーム目に1kgのハンデが課された場合、全ての車のウェイト-1kg
このウェイトハンデは速いドライバーが損をするので、常に限界のドライビングをさせるルールとセットじゃないと機能しません。
こんな感じでうまくいかないでしょうか?
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 17:07 No.625436
ビルヌーブって「ホンダと組んだらレッドブルはダメになる」とか言って無かったか?
ホンダに裏切られた過去があるから、なに1つホンダを褒めた事ないしね
マクラーレンと組んだ時も「ホンダとじゃうまくいかない」とか言ってたし
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 18:04 No.625450
ウェイト積んだマシンそれもうF1ではない
単純に速さ競うならタイヤ交換廃止
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 19:30 No.625468
タイヤ交換廃止はねぇよ・・・・・2005年の悪夢を忘れたのか
ワンメイクな上に現状ですらパレードレースなんて比喩されてるのにそれがさらに悪化するだけ
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 19:33 No.625470
タイヤ交換禁止ルールはルクレールの化けの皮が剥がれて商品価値なくなってしまうからダメや
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 20:20 No.625493
なんだかんだで今の形はそう悪くないんだよな
タイヤのメーカーで勝敗が決まることもないし
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 20:44 No.625510
全力でプッシュ出来てきちんと摩耗するタイヤとか作れないのかね
要するに長持ちはしてほしくないんだろうけど今はタイヤ弱すぎでバトル出来ないわけだし
-
名前: 投稿日:2019/05/18(土) 21:16 No.625523
ラッセルやマゼピンが乗っても最速の車だからね
ここまで独走されちゃうと本気で萎えるよ
でもPUの圧倒的優位じゃなくてチームとしてシャシーと戦略で勝ってるからしょうがない
-
名前: 投稿日:2019/05/19(日) 10:52 No.625735
「メルセデスは強すぎてズルい」「メルセデスに足枷を着けて競り合いを発生させろ」
85年前にも同じ事が言われませんでしたっけ?
その結果メルセデスがもっと強くなりませんでしたっけ?
まあリザルト入賞圏がシーズン通して全部ポルシェ、みたいな事になって消滅した
Gr.5カテゴリの例もありますから気持ちは分からなくもないですが。
-
名前: 投稿日:2019/05/19(日) 18:19 No.625981
メルセデス八百長はない!って信じちゃうおませさんって結構いるんだなw
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 02:03 No.655003
2ストップが標準くらいにならないかな
1ストップと3ストップを選べるくらい戦略の幅があると面白いかも