-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:09 No.6054
GSユアサファンなので見ます
次、曙ブレーキファンの方どうぞ
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:11 No.6055
まぁ、日本人か日本のチームが居てくれれば嬉しいけど
別に居なくても観るな…。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:15 No.6056
少し観戦意欲が下がるかもしれない。でも逆に落ち着いてみられるかもしれない。
先週の鈴鹿のラスト十数周なんて、一周ごとに一年ぐらい寿命縮むかと思ったよ。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:16 No.6058
単にキミファンだから、キミが出てる限り観るわ!
って、居なくても観てたけど。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:21 No.6060
放送してくれたら見ると思う。ただ放映権料も高いみたいだし、打ち切り濃厚だと思うけど。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:28 No.6063
まぁここ見てる人は見続けるだろうね
楽しみが減るのはそうだが
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:34 No.6065
エンジン規約の改定で日本企業が返ってくるかもしれない。
それを見越して、フジはあと数年は放映するんじゃないかという希望的観測…。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:37 No.6066
日本人ドライバーどうこうより
タイヤの上手な使い方競争になってる部分を
もう少し何とかして欲しい
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:40 No.6067
もういなくなった後の話してる(☍﹏⁰)
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:42 No.6068
カムイだけが好きってわけではないわけだし見るけど熱が冷めるのは間違いないな
日本人いなくなるとCSでも買う局によってはダイジェスト放送になりそうなのが気がかりだなぁ
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:51 No.6069
アロンソがいる限りは見続けるだろうけど
日本人ドライバーがいて欲しいし、活躍して欲しいなぁ
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:52 No.6070
現金じゃなくても、せめて曙、ユアサ、NGK、エンケイあたりの日本のパーツメーカーが、カムイをサポートしてやれよ
と思ったらマクラーレンにいってたでござる…
docomoもそうだったな
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:53 No.6071
どうせここにいる人達レベルならネットでゴニョゴニョしてみるでしょ。いつかロシアのF1事情をどこかで見たけど、もう日本はそのレベルだからね。決して火は消えないし、大きくなることも無いさ。むしろ変に日本人に出られても困る。対処に困るもんw
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:54 No.6072
もちろん観るがもし観られなくなったら悲しいな・・・
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:56 No.6073
日本人の活躍もうれしいが、好きなドライバーが勝つ方がうれしい。
日本人がいなくなっても見るよ。日本で放映されなくなってもネットで探して見る。
多分周りからF1ヲタと言われそうだが、当分は見続けるだろうな。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:58 No.6074
別に日本人を応援するために見てるわけじゃないから変わんない
それより10年以上シューマッハを応援してきた自分はシューマッハ引退の方が痛い
とりあえずメルセデスを応援してみるけど誰か応援したいドライバー出てこないかな
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:58 No.6075
別に日本人がいなくても見るけど
金持ってこないと乗れないカテゴリがトップっていうのはおかしいわ
腕関係なく乗れるんだからF1を自動車レースの最高峰と看做すことはなくなる
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 21:58 No.6076
日本人ドライバーがいなくなるのは悲しいけど、
知ってるドライバーがいなくなるまでは見るかな。
去年みたいに各チームにくっきり差が出るような年は見ないかも。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 22:01 No.6078
BBCのCommentaryをカナダやアイルランドに売っているように
日本にも売って欲しい。
Sky Sports F1 + Motoyasu Moriwaki が最高の形。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 22:07 No.6079
いなくなっても好きだから観るけど今よりかは観なくなるのは確実。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 22:08 No.6081
2000年と2001年なんて日本のニの字すら出なくても普通に見てたし今後も見るよ
CS中継がまだあれば、ね
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 22:19 No.6082
録画を暇な時に見る程度になるかな。
確実に全線は見なくなる。
金、コネ、1位と2位の差でステップアップ出来るか、出来ないかをまじかで見てきた人間なんで、多分モータースポーツ自体を嫌いになるわ。
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 22:26 No.6084
琢磨がいなくなったあとは普通にライコネンとアロンソを応援してたなぁ。
ライコネンいなくなったらいい具合に可夢偉が出てきてくれて。
だからいなくなっても別にみるよ!
でもいなくならないけどな!
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 22:40 No.6087
楽しみは減るけど見る
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 22:53 No.6091
昔はセナ居なくなってから2年後には見なくなってたなぁ・・・
また戻ってきたけど、日本人ドライバー居なくなったら見続ける事はないかも
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 22:53 No.6092
マシンが好きです見てるわけですしおすし
-
名前: 投稿日:2012/10/13(土) 23:23 No.6102
昔もいないときあったし、いたらうれしいけど
そのくらいで左右される位で見ないなんて選択肢はない
生活の一部だからなにも気にせず見続ける
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 00:27 No.6106
日本人が居ないとみないとか頭おかしいだろ
F1が好きだからみてるんじゃねぇの?
日本人がいたら観戦の楽しみが増すっていうだけだろ
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 00:47 No.6110
日本人ドライバーがいなかろうが
それでもF1は続いていく
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 00:52 No.6112
日本人いなくてもなんだかんだ見てきたなあ
好きなドライバーが引退しても新しく見つけたり
好きなんだろうなF1がやっぱ。
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 01:23 No.6114
日本人や日本メーカーが居なくても見るって人がもっと増えるまで
カムイには頑張って欲しいな
放送無しとか録画でCMは入るけどレースはカットみたいな放送だけになったら正直シンドイ・・・
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 01:31 No.6117
クビサがいればなぁ
いや見るけどさ
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 01:39 No.6119
チャンピオン争いが終盤まで盛り上がれば、日本人選手とか関係なく面白い。
逆に独走しすぎて早々に決まっちゃう方が興味がなくなるなぁ。
今でもF1を見てる人はマニア層しか残ってないから
カムイがいなくなってもCSの契約者が激減する事は無いんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 01:39 No.6120
単純に最近のF1はつまらなくなってるので観ないと思う
未だにレッドブルって何だよwって感じが抜けない
ペイドラは大杉てレース壊すしロータスは暗黒だし…
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 08:31 No.6129
もちろん見るけと、日本人いないと寂しい……
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 08:36 No.6131
もちろん見る、そもそも見始めた時いなかったし
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 10:04 No.6133
日本人が出てると見るモチベーションは上がるが、出てないからF1自体を見ないということにはない。
真にそのスポーツを楽しむならば、選手の国籍など問題にならないはず。
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 11:51 No.6136
一貴がいなくなっても特に残念とは思わなかったけど、
可夢偉がいなくなったら寂しいなあ。
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 12:29 No.6140
トラ~琢磨の間もホンダが復活したりしてフジはBARとビルヌーブを推してた
感じだったけど(無限は空気扱いだったが)
カムイがいなくなると日本のドライバーも自動車メーカーもいなくなるっていう
ここ約30年で初の事態になるからなあ。見たい気持ちはあるけど、見れるかがわからん。
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 12:46 No.6142
フェラーリファンなのでフェラーリがいなくなるまで。
いや、いなくなっても変わらず見るだろうね。
F1そのものが好きなんです。
-
名前: 投稿日:2012/10/14(日) 17:11 No.6148
いなくなるのは寂しいけど見る
-
名前: 投稿日:2012/10/15(月) 12:42 No.6277
87年のフジ放送開始からほぼ欠かさず見てたけど、今年からは見てないな。
日本人いるいないとかじゃなく、マシンダサすぎ。
ウィングカーの復活もなくなったし。