-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 11:42 No.652992
材$
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 11:49 No.652996
そんなすげー速いマクラーレンを周回遅れにしちゃうんだよね。タッペン。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 11:50 No.652997
実際入る前の事聞かれても困るわ
ホンダに責任おっかぶせてた時のスタッフに聞けよ
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 11:50 No.652998
アロンソが乗ってたらってのも少し興味はあるな!
腕あるドライバーだったし。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 11:50 No.652999
財$の方が良かったのに
しかし、もしマクラが勝って、田辺さんが同じようなこと聞かれたらと思うとゾッとするね。もう昔の話には触れないのが一番ですわ
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 11:54 No.653001
財$のほうが良くない?
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 11:56 No.653002
※2
その通りだね
タッペンとレッドブルホンダのマシンは物凄い!
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 11:56 No.653003
マクラーレンが勝つことは絶対にないので大丈夫です
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 11:59 No.653004
今は言うまでもなくトップチームと中団の差はPUではないので、マクラーレンもどこを改善する必要があるか明確だからザイドルさんも仕事しやすいでしょうね。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:00 No.653005
ザイドルはアンタッチャブルズと違ってやることわかってんだな
そりゃ強いチームになってくはずだわ
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:04 No.653006
ルノーは他中団と同じで浮き沈みしてるが
枕はサイドル入ってからそれがなくなったな
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:05 No.653007
勝利は無理にしても久々に3桁ポイントコースやな
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:12 No.653008
サインツのハイライト集
ttps://streamable.com/ptpmv
周回が出てないからいつ抜いたのかわかり難いけど、
タッペン爆走の裏でサインツも頑張りました。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:17 No.653009
トロロの頃からサインツ速かったよな。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:18 No.653010
ルノーは別に枕を優遇なんてしてないぞ
ただ車がへっぽこなだけだ
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:19 No.653011
財$の方がいいっす
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:23 No.653012
今回サインツ凄かったけど、でもヒュルケンに負けてるよな。
そしてそのヒュルケンは最近のレースみて特に思うけど、リカルドには敵わない。そう考えると。
タッペン > リカルド > ヒュルケン > サインツ
結局ガチでドライバーの能力の比較って、同じマシンじゃないとできないと俺は思うんだが。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:27 No.653013
同じマシンでもパーツ違い(ロータスのピケ車と中嶋車みたいな奴)もあるからわからん。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:37 No.653019
枕はこれからルノーにとってレッドブル的な役割を果たすのか
ワークスルノー・・・情けない
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:40 No.653021
まあまだリップサービスしてもらえる段階とも言える
本気で嫌がられるまで実力を付けて勝ちに行こう
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:46 No.653024
このままマクラーレンとのポイント差が変わらないかもしくは開くようなら
ザイドルやサインツがいくらよいしょしても太鼓持ちしてもその苦労は徒労に終わるんだろうな
まあ見ていこう
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:55 No.653029
軌道に乗ってきて少し余裕が出てるから言えるのもあるんだろうな
4PUで競る状況作れる事祈ってるで
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 12:56 No.653030
ルノーは即3位争いできるようにならないと
アブテブもチームも存続危なくなるんじゃなかったか
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 13:00 No.653032
ハミのかまぼこ接触ばっか流してた国際映像
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 13:02 No.653033
ノリスは最後前も後ろも離れてたのにラスト一周前でレース中のベストラップ更新する余裕見せてたしルーキーのくせに既に中堅ドラみたいな事やり始めた
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 13:03 No.653034
サインツファンからしてみればストレスたまる映像だったな。
後半はほぼタッペン一色だったし。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 13:05 No.653036
材$
この誤植、どうせなら
財$にしてほしい。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 13:10 No.653037
問題はルノーにいつまで公平な扱いでPU回してもらえるかだな。
ルノーはメル・フェラのような宴会モード調整だけじゃなく中古パーツや不良品まで平気であてがうからな。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 13:11 No.653038
罪弗
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 13:27 No.653041
アロンソやマクラーレンの連中がやらかしたことをいちいち聞かれても
ザイドルには答えようがないと思うが
その後片付けも仕事のうちだと思ってやるしかないんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 13:52 No.653043
去年レッドブルと同じルノーを載せる事でレッドブルとの差がどれぐらいあって原因は何なのか分析できてアンチャッタブルズの追放とマシン設計の見直しができたのが今年の上昇に繋がってるからホンダとの別れも無駄ではなかったんだよな
PU開発も進まない1チーム独占供給がガンだった
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 14:02 No.653046
今のマクラーレンは良いよね
正直ノリスは応援したいしサインツも嫌いじゃない
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 14:12 No.653047
ザイドルになって枕もずいぶん良くなった、というより本来の姿に戻りつつある
というところかな。現場が明るくなってドライバーも前向きなコメントが多くなった。
保身と文句ばかり言っていた去年までとは大違いだ。本当、リーダーの気質って
大事なんだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 14:16 No.653048
今年のマクラーレンって、メルセデスとレッドブルの車体のいいとこ取りみたいな車体なんだけか。
4番手争いはこれからのアップデート次第かもね。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 14:21 No.653049
ピット戦略も冴えてるし成績も若手コンビで有力ドライバー2人揃えた本家ルノーの上を行ってるしやる気出るよな
上位3チームとはまだ差があるけど来年からの予算制限に向けて力を貯めてる感じ
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 14:59 No.653055
ホントいい人引っ張って来たね
これでザコがいなくなれば、すんなり応援できるんだけど←ちっちゃいオレw
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:00 No.653056
※4
まあアロンソが残っていたらこうしてチームとして機能したかは不明だけどね。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:10 No.653058
レッドブルがホンダを選んだのとサインツが枕を選んだ事、ホンダ枕どちらもドン底状態だったのに良い選択で良かったね
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:16 No.653059
※37
2018シーズンはアロンソとバンドーンでフリー走行時にマシンの問題点の洗い出しに費やしてたからね 今シーズンのマシン素性の良さはアロンソとバンドーンの犠牲もあるでしょうね
そのマシンの問題点のデータと上層部の入れ替わりと各部門の最適化のほうが大きいんじゃないの? ドライバーがちゃんと目の前のスタッフに意見が言えるとかさ
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:27 No.653062
ザイドルはホンダと提携解消後にチームに来てるんだから答えようもないだろ
ザクに聞け、ザクに
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:28 No.653063
いくらホンダがパワーモードを使ったからと言ってセクター1やセクター2の前半にあるストレートが速いわけではない、あくまでフェラーリやメルセデスの決勝モードに肉薄したというところです。
それとこんなに速いラップに関わらずフェルスタッペンは、ストレートエンドのほんのわずかな時間で、リフト&コーストしています。それがT3,T4手前のスピード記録に影響しています。
ホンダPUまるですごくないどころか足手まとい…
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:28 No.653064
※38
リカルドは選択失敗のように見えて大金せしめたし実質負けはルノーだけと言う
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:33 No.653066
たし蟹
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:43 No.653067
元記事はホンダとの決別についてのコメントを拒否とか
質問したけど答えなかった!ってニュアンスで記事書いてるけど
そりゃそうだろ自分がチームに来る前の事聞かれても困惑するわ
記者もその話題出すならブーリエやアロンソにでも聞きに行くなり
電話取材なりすればいいじゃないかと思う
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:51 No.653068
※41
>アンドリュー・ショブリンは“ラップあたり約400m”を惰性で走行せざるを得なかったと語る。
>それはレッドブル・リンクのレイアウトではほぼ10%に及ぶ。
>「それによってボッタスとハミルトンのパフォーマンスは妥協を強いられた」と
>アンドリュー・ショブリンは付け加えた。
メルセデスはラップあたりコースのほぼ10%相当の約400mリフト&コーストしてた
と言ってるんだがメルセデスのスペック2も足手まといなPUだと言う事だな
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 15:52 No.653069
※41
一生懸命頑張ってケチつけようとしたところで
他よりもうまい運用の仕方をして勝ったという結果、事実は変わらんのだよw
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:00 No.653071
未来惑星ザイドル
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:05 No.653072
暑い中でもそれなりに踏めたホンダPU、
踏めなかったメルセデスPU、
踏めてたのか踏めてないのかわからんフェラーリPU、
本家は使いこなせずカスタマーが有効利用してるルノーPU
>>41の言う「すごくないPU」はどれだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:08 No.653073
37
それはリーダーの責任でもあるからね。
現にマクラーレンがスピードつけたのはアロンソとバンドーンのおかげでもあるわけだからドライバーからのフィールドバックは悪くないからね。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:11 No.653076
なんてったってザイドル
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:12 No.653077
41
山岳地帯の裾野にあるレッドブル・リンクの標高は660m。標高0mと比べると約7.5%酸素濃度が低い計算となる。現行規定のF1パワーユニット本体、エンジン(ICE)は時間あたりの燃料流量が規制されており、使用回転数や吸入吸気量の制限はない。ターボのブースト圧にも同様に制限はないので、標高が高くてもエンジンパワーが落ちることはないように思える。
しかし、標高0m付近の平地でターボチャージャーの能力を使い切っていたとしたら、標高が高くなり空気が薄くなる分、ターボ回転数を上げても平地と同じ量の酸素量が確保できなくなる。
このこと自体は規則と気圧の問題であり、どのエンジンにも平等に条件が悪化するのだが、最大のピークパワーを誇るメルセデスだけが、この条件悪化をモロに被っていた可能性がある。
燃料流量制限があって、空気量が無制限なので、いかに薄い燃料を効率良く燃やすかがピークパワー向上の重要な鍵。ピークパワー最大のメルセデスは熱効率も最も高いはずで、少なくとも4メーカーの中でメルセデスが一番大きな影響を受けることは間違いないだろう。高地レースだけ容量の大きいコンプレッサー(ターボチャージャー吸気側)を使用するようなことが許されれば、この問題は解消するかもしれないが、規定がそれを許していない。
追い付いたよりは熱効率がメルセデス、フェラーリより悪いから他より落ち幅が低かったって感じじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:16 No.653079
ザイドル…懸念されるルノーとの政治闘争を考えても頼りになる人物だろうな。
Go ザイバツ・マクラーレン!
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:23 No.653080
結局アロンソが居ると、その子守り要因にキーマン級の開発リソースが無駄にとられてしまうって事だったんやろうな。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:33 No.653084
VWの撤退前のルマン最後の勝利の時の指揮はザイドルだったの?あの時の絶体絶命な劣勢な中でのVWの勝つための細い糸を辿る様な抵抗ぶりには痺れたわ。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:49 No.653091
ガスリーもピットスタートから6位まで…
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:50 No.653094
50
アイドルみたいな言い方やめろww
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:51 No.653096
怒りのザイドル引き抜いて
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:52 No.653097
キッコーマン級の開発ソース
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 16:53 No.653100
インディ予選落ちをきっかけにアロンソと手を切るという英断
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:09 No.653110
※59
物足りないスタッフを派遣したりステアリングが無いなどと不手際を演出してマクラーレンとアロンソがお互いにお互いから離れる機運を自然に作り出したのかな?
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:25 No.653119
座位ドール
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:25 No.653120
(大人のおもちゃ風)
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:27 No.653123
在㌦
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:27 No.653124
やかましーわww
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:28 No.653125
※50
ザイドルは~やめられない~
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:28 No.653126
60
その前から勝てるチームからオファー来たら乗るとアンバサダーなのに言ってるからね。
お互い別れる事前提だった。タイミングの問題で。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:30 No.653127
今年のマクラーレンは確かに調子いい。
でもガスリーが情けない走りしてるせいでマクラーレンとノリスが過剰に持ち上げられている面はあるよね。フェルスタッペンには周回遅れにされてるわけだし。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:49 No.653133
5ちゃんに居るのに未だにタッペンとガスリーの車が一緒だったと思ってんのか
ホーナーもニューウェイもフロントウイングをはじめ様々なアップデートが
タッペン車だけに入ってたと明言してるのに。ホント単なる掲示板に成り下がったな。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:51 No.653135
※67とかコメ欄の事じゃないよ、念のためww
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 17:51 No.653136
フェラーリがザイドル欲しがってそう
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 18:09 No.653143
※68
住民を擁護するわけじゃないけど、アップデートの差とかって今回だけのことだぞ
ちな周回遅れは今回含めて3戦連続な
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 18:40 No.653148
予選の中古ソフトを引っ張ってからミディアムでもタレなかったしサインツはハードにチェンジしてからガンガン追い上げてたしマクラーレンは3種ともタイヤ履きこなしてるんだよな
他の中団勢とは大きく違う分析力とセットアップはさすが元トップチームか
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 18:47 No.653151
財$の方がしっくりくる。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 18:53 No.653153
タッペン>ノリス>ルクレール=ガスリー
フェラーリ>レッドブル>マクラーレン
ゲーマーはタッペンとノリス レーサーはルクレールとガスリー
ゲーマーはいつも抜くことを考えてる。
来年のRBはタッペンとノリスのゲーマーコンビで見てみたい。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 19:14 No.653155
ザイドル曰く、去年のアロンソとバンドーンのお蔭で今年のマシンはいいものになったとか
それまではなんだったんだよこのバカヤロウwて思いました
JKきたからパット・フライよりも他を持ち上げたいのかもしれんが
ホンダPUが悪かったと読み取れてしまうのはちょっと頭足りないんじゃね、ザイドル
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 19:19 No.653156
マクラーレンはザイドルとキーが来てからチームが安定し始めたね、ザクはとりあえずタイトルスポンサーを見つけて来ないといけないな、小さなロゴはたくさん付いているんだけども。
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 19:39 No.653160
※74
マクラーレンは去年までのレギュ上で改善するのをやめて
早々に今年のレギュに合わせたデータ採りに切り替えたんだからおかしくはないだろ
フロントウィングなんて自らハンデ背負ってたようなものだし
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 19:48 No.653163
※55
そういや今期の最大ゲイン記録はまだガスリーだったな
すっかり忘れてたw
-
名前: 投稿日:2019/07/04(木) 19:51 No.653165
※74
タッペン>>ノリス>ルクレール>>>ガスリー
現状はこうだろ
-
名前: 投稿日:2019/07/05(金) 11:42 No.653469
※74
ルクレールはなんだかんだ言ってベッテル並の速さはあるんやで?
多少ベッテルには劣ってるコースもあるとはいえ流石にルクレールなめすぎやで
-
名前: 投稿日:2019/07/05(金) 11:42 No.653470
マクラーレンはやはり名門…
これでPUがフェラーリかメルセなら相当強いんじゃないのか・・・?
-
名前: 投稿日:2019/07/05(金) 16:57 No.653578
※80
ガスリーとルクレールは同じマシン乗れば同じくらいかと^^
RBはタッペンSPだから^^
-
名前: 投稿日:2019/07/05(金) 17:24 No.653596
自分が来る前のの事を聞かれても困るよな。
-
名前: 投稿日:2019/07/05(金) 21:30 No.653730
※82
君の妄想