-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:03 No.654656
リカルド引き止めるとしてもルノーとマネーゲームするのもアホらしいしな
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:03 No.654657
やっぱリカルドの存在は大きかったなあ
でも愛がなかったとか言って家出しちゃったし
帰ってきてほしいけど無理か
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:04 No.654659
まあレッドブルの育成に問題があるのは事実
サインツとかもそう
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:04 No.654660
リカルドに出て行かれたことも含めてマルコの他人事な振る舞いは
ある意味すごい鈍感力だな
「オーナー付アドバイザーの俺様に文句あるか?」ってことなんだろうが
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:04 No.654661
個人的には予選でタッペンとの差を0.3以内にしたら残留だと思う。
決勝は6位キープでも問題ないが、ノートラブルで7位以下に沈んだ場合は一考かな。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:05 No.654662
アロンソが居たのに・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:06 No.654663
もっと前の話だけどフラインスをジュニア時代に獲得できてればなあ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:13 No.654665
もしフェルスタッペンに去られたら思い切ってベッテルとリカルドのコンビを復活させて欲しいね。
まあそんなことなったらここが閉鎖されてしまうくらい大荒れになる可能性もありだけどw
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:16 No.654666
去年みれば抜けないとか遅すぎるってことは無いと思うが難しい車いつまで経っても乗りこなせないんじゃ印象良いはずもない
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:22 No.654668
ドツボにはまってるからなあ
残って欲しいけど今のままじゃ無理だろうな
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:23 No.654669
リカルドはなんで出ちゃったのかな。
そんなにホンダを信用出来なかったか、チームのタッペン 優遇が我慢出来なかったのか。
行った先が枕より遅いのは想定外だったろうね。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:23 No.654670
マルコもガスリーはオーバーテイクを学べって最近言ってたぞ(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:24 No.654671
まぐれでも表彰台1回上がれれば合格でしょう。2015 年のクビアトがそうだったし、変なクラッシュとかしなければ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:26 No.654672
ガスリーは3強全車健在の状態で6位になり中団とタイム差を築いてファステストラップを記録すればいい。
最低限これだけしてりゃいいはず
サインツとリカルドがレッドブルにいないのマルコのせいだろ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:27 No.654673
リカルドは出て行った理由にホンダを挙げてるけど、本当はフェルスタッペン中心のレッドブルに嫌気がさしたからだろうな
アゼルバイジャンで気持ちが動き始めたんでしょ?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:29 No.654674
サインツとリカルドはタッペンから逃げたんだろ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:29 No.654675
※6
そんなRBにとって完全に赤の他人なんぞ無視に決まってるだろw
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:42 No.654677
これ、元ネタってオランダ語サイトなのね
まあタッペンも勝ったし、こういうことを言い出すのは 余裕というか何というか…
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:47 No.654679
イギリスはガスリー優勝じゃね。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:49 No.654680
レッドブル首脳陣の忍耐の無さがねー・・
ティクトムもSFでクビになったし。
今年三強でリタイヤしたのアゼルバイジャンのガスリーとモナコのルクレールだけだから、表彰台立つのも至難の技だね。
表彰台よりもフェラーリかメルセデスの1台を喰ってほしい。
今シーズン中にそれが一度もできなかったらクビアトと交代でいいじゃろ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:50 No.654681
※6
アロンソが居た?レッドブルと関わり無いし
アロンソも「ねーよ」とか言ってなかった?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:51 No.654682
マルコの問題はドライバーを守るんじゃなくて、
ドライバーを試し続けてることでは。
ここまでレッドブルが好調だったから良いけど、
チーム力落ちたらドライバーも選べなくなるし、
ただの無能として終わりそう…
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:56 No.654683
リカルド戻すなんて選択はRBらしくないからしないで欲しい。ベッテルなら戻って来てもいいけど。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 16:57 No.654684
でもガスリー上がらなかったら
アルボン見られなかったかも知れない
クビアトの方が決まるの早かったっしょ
それは残念すぎるような気がスリー
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:00 No.654685
ほんと、ナニが足りないのか。
昇格決まったときはそこそこいけるはずとみんな思ったやろ?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:01 No.654686
※25
何が足りないも何も相方が超人過ぎる。それが全て。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:01 No.654687
フェルスタッペンには絶対勝てないと思ってたけどここまでダメだとは思ってなかったわ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:10 No.654688
ガスリーに夏までに結果出せというけど、結果ってどのラインだろう?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:14 No.654689
小学生に微積分の問題解けなくても怒っちゃだめよね
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:18 No.654690
まあ手持ちじゃ一番ましそうに見えたのは事実
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:20 No.654691
とはいえ、アルボンやルクレールみたいに乗ってすぐに結果出せるドライバーもいるわけだし、こればっかりはね。タッペンのようなオラオラな走りしたらもう少し行けそうな気がする。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:20 No.654692
ガスリーに足りないのは柔軟性でしょ成績悪いのにいい方の中身学ぼうとして無きゃ
改善する気持ち自体足りんわって見られても仕方ない
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:22 No.654693
ガスリーが最初に必要なことは、結果を出すよりも、まず乗り方を変えなきゃ
ならんことでしょ。なんかいつもグリップがないとかトラクションがないとか
言ってるし。でもタッペンが乗りこなしてるってことは、グリップがないんじゃなくて
上手な引き出し方を理解してない、ってことだからね。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:38 No.654696
突然の正論がマルコを襲う
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:46 No.654698
6位以上とフリーストップは必須で、さらに遅い方のフェラーリとバトルできる位置まで詰めないとね。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:53 No.654701
プランFすら実行できないのはアカン
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 17:54 No.654702
いうてガスリーまだF1歴2年も無いんやろ?しゃーなしやで
もう1年くらい待ったれ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:00 No.654705
※37
マルコ曰く、速い奴は最初から速い、が持論だからなあ
セナやシューマッハは確かにそうだったけどさ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:01 No.654706
ルクレールも2年目だけど結構良い走りしてるよ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:10 No.654708
今の状況で急にコンスタントに6位以内に入るのはむりだよなぁ。残り3戦で結果出すなんてムリムリ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:11 No.654709
教え子なんだから、ちゃんと結果が出るようによく指導してくれ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:11 No.654710
ガスリー昇格の件は、契約直前にリカルドの裏切りにあったせいで
急すぎて適したドライバーを用意できなかったのが原因だし
マルコがゴリ押しして昇格させたわけでもない
その後のガスリーの遅さもマルコのせいでは無いだろう
毎回、ベッテルやフェルスタッペンみたいなドライバーを用意しろというのは無理だ
任命責任を問うなんて、日本の特定野党みたいだよ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:13 No.654711
※37
レッドブルに上げちゃったから待てなくなっちゃったんだよな
リカルド離脱の玉突き事故のようなもんよ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:14 No.654712
予選でも決勝でも3強以外に負けないこと。
決勝ではプランFを毎度出来ること。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:14 No.654713
※37
レッドブルが欲しいのはWC狙えるドラだからね。デビュー数年以内にその片鱗が見えないなら投資するだけ無駄。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:16 No.654715
ルノーのリカルド引き抜き作戦はかなり効いてるな。後はルノー自身が速くなるだけなんだけど…
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:17 No.654716
チャンスを与える側が責められるならチャンスが減るだけ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:17 No.654717
フェルスタッペンと同じスペックのマシンを与えても周回遅れをやる様だとレッドブルも方針変更して、クビアトを直ぐにでも昇格させるかも。 問題はトロロッソのドライバーをどうするか。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:18 No.654718
定期的に実力でフェラーリと順位争いができて、負けた場合にはプランFでポイントゲットが最低限のラインだろうな・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:19 No.654721
このジャーナリストは
「問題は、彼が非常に多くのドライバーを落としたため、レッドブルがガスリーに代わる者を残すことが出来なかった事だ」って言っているけど
マルコが辞めさせた中でガスリーよりも速いであろうドライバーって居たのかね?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:25 No.654723
※51
ベルニュ、クビアト、サインツ辺りはガースーより速いんでないか
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:28 No.654724
ガスリーはもう詰んだようにしか見えないな。トロに残れるか、残れなかったらF1に残れるようなスポンサーも持ってないだろうし他カテへの移籍を模索するしかないね
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:34 No.654726
最初のうちは定位置6位、プランF奪取ができてたのに、
なんでここ数戦中段に飲み込まれてしまったのか
今年はチームのマシン状況もあって一概にガスリーだけ批判する気にはならないけど、
イギリス以降で今回タッペンに入ったアプデ入って変化なければ終わりだろうなぁ…
※42
そのドライバーになんの温情もなく文句言ってるからなぁ。
責任者なので、ガスリーしか選択肢がなくなってしまった状況において、
任命責任があるのは当たり前と思いますよ。
それともマルコはただのアドバイザー(コンサル)なんでしょうか。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:35 No.654728
まーでもフェルスタッペンの決勝のリザルトタイムからして3強以外のマシンとはレースペースで1秒以上差を作れる車なはずなんだよな
開幕辺りのフェルスタッペンとガスリーの差からして0.5秒の実力差があるとしても6位FLならそう高いハードルでも無いはず
そしてガスリーが頑張ってくれれば中団上位も最後の方まで頑張って追っかけてくれて本戦面白くなるだろうから
メルフェラを食えとまでは言わんから6位定位置に戻って欲しい所だ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:38 No.654729
タッペンがokすればだけどオコンしかないと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:39 No.654730
53
あ~、ベルニュはガスリーより速かったかもしれないね
クビアトより速かったぐらいだし
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:44 No.654731
表彰台未到達もだが三強で唯一レース中に青旗出されてるのもガスリーなんだよな
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:44 No.654732
ライコネン取れば良かったのに
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:45 No.654733
ん~、忍耐強くって言っても、飼い殺しもねぇ?!
ダメなら、早めに契約解除してやるのも愛情かもよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:52 No.654734
レッドブルのシートは数少ない勝利をかけて戦えるシートなんだから、
それに見合った走りができるドラが乗らないとF1にとっても損失がデカイよ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:56 No.654735
アロンソがって言う奴って10年後も言ってそうw
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 18:56 No.654736
※58
イギリスは家から遠いからって断られたんだよw
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 19:04 No.654737
でもいくら何でも
単純に純粋に遅すぎるだろ
開発の役に立たないどころか邪魔してるし
去年のハートレーより役立たずになってるし
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 19:09 No.654738
よくリカルドが出て行ったのがレッドブルのせい、誰かのせいなどと言っているが本質はルノーが来てくれ、お前が好きだ、君が必要だなどとアタックをしまくったからだよ。恋人を横からかっさらったアビデ、それについてくリカルド
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 19:12 No.654739
※63
ハートレーと違って言う事聞かねえしマシンをディスるからな
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 19:15 No.654740
※63
ニューエイ先生に直接フィードバックしてたこともマルコは良く思ってなかったし
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 19:54 No.654746
Q2をタッペンと同じタイヤで突破してほしい。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 19:55 No.654747
YouTubeでユーロフォーミュラオープンでもみようぜ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 19:58 No.654749
※3
F1にレッドブル育成が何人いると
契約を解除されてもwecで成功を収めてカムバックした例もあるし
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:02 No.654750
※69
育成すぐ捨てる言われるけどそのうち何人がスポンサー用意して乗せてもらえるんだろうね
チャンスと言う窓口広げてるだけ悪しざまに出来ないよな
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:21 No.654760
マグヌッセンはしぶとく生き残ったけどバンドーンは放流されたな・・・
オコンはルノーとメルセデスでたらい回しの狼のポチ化してるし
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:27 No.654771
コンストラクター3位は確定的だし順位はこの際どうでも良くて、一番の問題は毎レースのラップタイムで0.5〜0.8秒遅れと一向に改善されない現状でしょ。
少なくとも0.1秒遅れのくらいにならないと勝負の来年にポチとしても力不足。今年一杯乗せるってのは改善されるか見るためでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:38 No.654781
アルボン レッドブル
日本人 トロロッソ
がスリー ?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:42 No.654789
タッペン見て思うのはテクニックあるドライバーは攻めがうまいわ
1度無理だったらすぐにライン変えたり、抜く場所見極めたり引き出しが多い
一方ガスリーは攻めが単調で素人目でもそりゃブロックされるわなと
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:46 No.654794
※64
そういう想定外の対外的な動きがあっても、結果に対して責任を取るのが責任者
そういうの一切なく、私は悪くない、悪いのはガスリー、という言い草が批難されてるのでは?
まぁ運もあるんだけど、運が悪かった時に本性が出ちゃうね。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:51 No.654800
今年のリザルト優先ならサインツを戻してレッドブルに乗せた方が良かっただろう。
ただ、去年時点でF1で4シーズン走ってて伸び代がある程度見えてしまってるから、経験不足は承知でガスリーに賭けたんでしょ。
今のガスリーは経験云々より自信を取り戻す事に集中してほしい。
トロロッソで4位や6位でフィニッシュできるドライバーが遅いはずが無いから。
ただ、改善が一向に見られないなら、いったんトロロッソに戻った方が本人の為になりそう。
レッドブルにいたら周りのプレッシャーや雑音で集中するのは難しかろう。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:54 No.654805
ホンダオタってホンダの為にも頑張ってくれてるドライバーを全力で応援しようという気が無いのか?
まだトロロッソから連れてこようという意見ならまだしもオコンとかなめてるなw
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:00 No.654815
よくハコフグが出て行ったのがレッドブルのせい、誰かのせいなどと言っているが本質はメルセデスが来てくれ、お前が好きだ、君が必要だなどとアタックをしまくったからだよ。恋人を横からかっさらったトト、それについてくハコフグ
そんなに遠くない未来にあるかもしれんのによく言えるわね~
※75の
>結果に対して責任を取るのが責任者
これだけの話しでしょ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:07 No.654824
さすがに今期中は無いだろw
来季までにだ!
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:12 No.654829
ガスリーはイップス、ちゃんと相手してくれる技術関係の偉い人が今は居ないんやろな。下っ端はガスリーのほうがまだ相手にしてないみたいやしな。サインツはリカルドに追い出されてフェルスタッペンには敵わんから逃げただけや。まあトロで揉めたんでRBでは基本ポチ契約やったろうしな、ルノーもヒュルケンベルグの方が圧勝やったんで負けたんやで。でもスペイン人何人も要らんのでラッキーやった。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:12 No.654830
今年ガスリーで一年耐えれば
トロロッソで感を取り戻したクビアトが使えるようになる
フェルスタッペンは問題なく速さを発揮しているし
今は我慢の時だな、来年はクビアトと入れ替えるよ
それで今年よりはマシになるだろう
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:24 No.654838
まあリカルドの反旗は想定外とされてるけど想定内だと見てるけどね
まず何より高額な契約金てのが嘘くさいし
関係者で芝居売ってると思うけどな
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:29 No.654840
現役F1パイロット
フェラーリ育成出身→3人
メルセデス育成出身→1人
レッドブル育成出身→7人
レッドブルの育成に問題があるとはいったい?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:42 No.654853
80
タッペン京というホンダ京
そこまでいくと流石にキモいな
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:45 No.654857
でもまあガスリーのシーズン初めの不調はRBがパーツ表裏逆に着けてましたゴメンって言ってなかったっけ?そういうハンデは抜きなのかい
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:48 No.654863
サスペンションを前後逆に取り付けたら速くなるんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:50 No.654867
ルクレールはたまたま良かったが、わずか一年足らずの若者をトップ3に昇格させるのはリスキーな気がする。ボッタスぐらい経験積んで実力証明してから上がってこいって思う。
ただ今年のRBは急遽穴埋めだったからしょうがないよね
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:57 No.654882
アロンソ様がタッペンのセカンド出来るわけねーわwパリダカで自分を崇めるチームでも作ってイキってるのがお似合い
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 22:07 No.654892
パーツ逆のようなチームとしてのミスやマシン開発失敗もあるから、
去年のハートレーほどにはクビだなんだと言われないのかもね
別記事のフェルスタッペンオンボードを見て、周回遅れだからというのが悲しいが、
Fr16を微妙に抑えつつDRSを使わせず、抜かせる予定のコーナー手前で急減速し、
RB33だけメインストレートでDRSを使わせて、単独より追い付く周回数を1.2週減らしたのは、
地味に仕事してたと思うよ。
まぁアプデ後の奮起に期待するとしかw
報道にあるように、夏休み前に結果が出なければダメだろう
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 22:27 No.654911
ベッテルがRB復帰とか噂あるけどチームタッペンのセカンドなんて受け入れるかねぇ
受け入れての移籍ならドラとして終わり
受け入れなくて移籍ならタッペン失いかねない
難しいねぇ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 00:32 No.654981
ガスリーのシーズン始め不調w
今も継続中なんだよ
無駄に擁護するやつ意味不明キモい
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 01:30 No.654995
ガスリーは1秒差くらいじゃ抜けない。
2.5秒差くらいないとw
ガスリーのオーバーテイクは下手じゃない!?!?
最近毎度ルノーや枕を抜かせず終始ひっかかりぱなしじゃねーか、アルファにまで苦戦し始めたからな。ちょっと前がブロックラインとったら抜かせない。
予選も差でかすぎ、同じ条件でタイムでてる走り方のテレメトリまで解るのに、あの差は酷すぎる。
ガス、ジョビはエリクソン越える近年で最高の遅さ。
ベルニュとか小林とかバンドーンとかオコンとか消えていったマトモなドライバーが不憫だ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 03:06 No.655012
表彰台に立つか6位死守やろ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 05:38 No.655022
※83
いや、レッドブルの場合は成功の是非は人数ではないのよ。
レッドブルがただの育成機関とか移籍金頼みのチーム運営とかならそれでいいんだけど、自前で戦っている以上、敵に塩を送ってるのも同じの育成はむしろ失敗。
ここらをマルコ自身が勘違いしているからダメなんだよ。
ベッテル以外は結局レッドブルにとって得るものが極めて少なかった。仮にタッペンが出てったらもう敵の側の育成としか言えないだろ。
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 08:44 No.655073
アロオ.タは現実見ろよ
リカオ.タも現実見ろよ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 14:30 No.655174
マテシッツとホンダ経営陣にアピールし続けないと撤退コースだからマルコも必死なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 18:31 No.655245
ガスリー今どんなトレーニングしてるんだろう
シルバーストンまでドキドキしちゃうな
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 23:34 No.655395
95
お前だよ
く
そ
ざ
こ
オ
タ