-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:07 No.654751
最近の鈴鹿はつまらんレースが多いしちょっと見てみたいな
無理だろうけど
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:08 No.654752
カジノは国策内需
F1とディズニー誘致は民間でやってね
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:09 No.654753
バブルの頃から何度目だ、横浜F1
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:11 No.654755
大黒あたりマリカー走ってるから、出来るんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:16 No.654756
FIAがぜひやらせてほしいってほんまかいな FIAてそんなこと言うて来るんか?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:17 No.654757
鈴鹿から移転することによって開催料の長期継続値引きリセットされるんでしょ。
FIAからしたら移転先で開催のほうがオイシイわな。値引きなしで継続できるのか知らんけど。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:18 No.654758
YOKOHAMA GP…冗談じゃねえ…
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:19 No.654759
リバティ・メディアじゃなくてFIAが話持ち掛けて来るのね
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:21 No.654761
FEでいいやん
もしくはFIA公認競技になったIDC(ドリフト)とか
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:23 No.654762
新規取り込みを考えると高速化した現行マシンでは抜きどころがない鈴鹿より富士かもてぎがいいんだけどなあ ホンダがサプライヤだからもてぎでいいじゃん
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:24 No.654763
詐欺の匂いというか、コンサルに騙されてそう
本スレにあるように開催地はFIAじゃなくてリバティの管轄
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:24 No.654764
フォーミュラEじゃどうせわかんねーだろうからF1って言ってダマしてるパターンじゃなかろうか・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:25 No.654765
FEを横浜でやるっていう話はあったよねえ…日産絡みで
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:25 No.654766
遂に日本のモナコでF1開催だ〜!!!
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:26 No.654767
FEじゃなくてF1なのがほんと頭固い役人は何にも見てない知らないんだろうなーて感じ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:26 No.654768
※11
醒めちまったこの街に…熱いのは…
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:26 No.654769
横浜の方が鈴鹿より100倍テレビ映えは良いよね。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:26 No.654770
もてぎなんかMotoGPですら抜きどころがほとんどないクソコースだぞ
F1なんてやったらモナコ並みのパレードレースになるわ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:27 No.654772
>>10 もてぎはストップアンドゴーなコースだから尚更追い抜きは難しいと思われる…
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:28 No.654773
鈴鹿は今年で最後でいいよ。
来年から横浜での市街地レースにしようよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:29 No.654774
カジノは大阪。
F1は横浜でええやん。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:33 No.654775
市街地は基本モナコのぞいてテレビ映えしないのが難点
高い高いフェンスとコースとマシンが映るだけ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:34 No.654776
一般への訴求力と、観客は横浜の方が便もいいし多いだろうな
一般のf1離れとか危惧してたやつらにはいい方法じゃんかよ
三重オリンピックと東京オリンピックじゃ全然違うだろ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:36 No.654777
新山下、大黒、本牧あたりだと道幅も広いしピットも作れそうでいい感じだけれど、
物流拠点なので道路を3-4日止めるとか無理だろうね。
FEだと夜は普通の道路に戻してるのかな?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:36 No.654778
※7
試合後はPU取られたりシャシー持っていかれたりするんだな
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:36 No.654779
22
バクーとシンガポールのテレビ映えはGPの中でもトップクラスでしょ。
鈴鹿なんかGPの中で最もテレビ映えしてないよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:38 No.654780
鈴鹿は交通の便はいい方だろ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:38 No.654782
富士ならともかく本気で鈴鹿から横浜にコース移すことに賛成するモータースポーツファンがいるのは、ちょっと信じられない
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:39 No.654783
ゲンダイの記事だしねえ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:39 No.654784
日本はシンガポールを見習え!
横浜でやるならナイターでやれ!
今年のシンガポールGPは引くくらい豪華なアーティスト集まるぞ!恐らくF1GP史上最高に豪華だよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:40 No.654785
※3
「横浜F1」でググってみたんだが・・・
//f1-yokohama.com/
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:41 No.654786
とりあえずなんのカテゴリでもいいから(ドリフトとかああいうの以外)日本で市街地レースやったらどんな風になるのか見せてくれ、話はそれからだ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:41 No.654787
横浜でやるなら山下埠頭の再開発でレースできる様にするしか無いだろ。
大黒ふ頭は物流が多すぎて無理。本牧も同じく。
まぁ山下埠頭の方もFEの計画が噂されてるしどうなるやら。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:41 No.654788
28
まぁお爺ちゃん達は反対するだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:43 No.654790
海を埋め立てればいい話。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:44 No.654792
え?山下埠頭にサーキット作るの?
つかレイアウトどうなってるのこれ?
s://amd.c.yimg.jp/amd/20190702-00000025-nkgendai-001-1-view.jpg
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:44 No.654793
横浜で良いじゃん!
ただし開催するなら横浜市民の税金でお願いしますw
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:47 No.654795
鈴鹿はレーシングコース基準で考えるとかなりアクセス良い方なんだけどな
観光地では無いのは確かだが
近くにMAxValuも出来てF1マートとかかどぜんさんまで行く必要も無くなったし
青少年の森のキャンプ場も整備されて野宿勢も楽になったぞ!
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:48 No.654796
日本のモタスポファンはお爺ちゃんだらけだよ
そのお爺ちゃんが横浜に反対するとすれば
危険性よりも「鈴鹿があるじゃろ!鈴鹿がー!」だと思う
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:49 No.654797
それは俺も言いたい
>「鈴鹿があるじゃろ!鈴鹿がー!」
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:51 No.654798
めちゃくちゃつまらなそうなコースしか想像できない。ホールとかホテル作ってもガラガラだろうな。すぐ近くにみなとみらいあるじゃん。
何か功績を残したい草加公明の文ちゃんならやりかねない。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:51 No.654799
実績も何もないのでただの与太話
誰も得しない結果になるのは目に見えている
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:51 No.654801
赤字になるだけだからやめろ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:52 No.654802
大阪→鈴鹿→横浜
の3週連続日本GP(仮)が見られるってマジ??
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:53 No.654803
いきなりF1とかFEじゃなくて、SFとか国内のレース公道でやってみろって。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:55 No.654806
港湾はバレンシアで失敗したじゃん
コースが単調すぎて
モナコは文化財みたいなもんだからどんなにつまらなくても続くでしょ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:56 No.654808
公道コースはいりません。
ちゃんと6kmぐらいの道幅が広くエスケープゾーンがあるサーキット創るなら兎も角さ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:58 No.654809
まずコース創ってSFで走らせてみてからやろ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:59 No.654811
クローズドにできないと、入場料取れないよ? どうやって収益得るの?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:59 No.654812
まずサーキット作って国内レースで10年くらい下積みしてからだな
まあFEくらいしか需要なさそうだけど
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:59 No.654813
SFはせめて年20戦ぐらいやれよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 20:59 No.654814
場所はともかく、SFで公道レースは観てみたい気はする
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:01 No.654816
現状鈴鹿からわざわざ開催権をぶん取ってメリットあるか?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:02 No.654817
鈴鹿以外でF1を見たいとは思わんなぁ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:03 No.654818
中華街一周レース?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:04 No.654819
カジノってアメリカ企業が儲けるって話じゃん
そのために安倍首相もアメリカ行ってカジノ企業に挨拶したって言うし
安倍自体完全日本国民の首相じゃなくて海外資本に染まったおっさんだよね
なんかディズニー出てくる時点で胡散臭い感じするけど日本のディズニー自体自民万歳の
経営者はブラックでかなりやばい企業じゃんF1が出てくる時点でおかしいよな
今だとEのが需要あるし熱いでしょなんかずれてて利権がらみぽくてやなは無しだな
まー横浜でF1みたいけどチケット高くて買えなくないか?オリンピックでさえ
蚊帳の外なのに
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:05 No.654820
そうだよな…考えてみたらなんでSFをやらないんだろう
あっちのがクイックでシンプルでお金もかからないし見てておもしろいんじゃないかね
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:06 No.654821
SFやらずにいきなりF1てところがミーハー丸出しでねえ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:06 No.654822
※56
反カジノ側がF1開催推してるって話なんだが・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:07 No.654825
首都高を交えた大黒GP頼むわ
レイボーブリッジ封鎖していこう
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:07 No.654826
反カジノ派のダシに使われるF1開催ネタか・・・
リバティ怒っていいよ反カジノ派に
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:08 No.654827
※59
反カジノと言いながら同じ穴の狢なんじゃないのかな
どうも胡散臭い
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:09 No.654828
F1代理店がデンツーだったら受ける
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:16 No.654832
※56
オリエンタルランドのディズニーが万歳なのは公明党=アレでしょ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:16 No.654833
FIAに開催権が・・・(白目
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:20 No.654835
首都高でやろうぜw
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:22 No.654836
※31
ほんと草生えたわ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:23 No.654837
鈴鹿があるじゃろ鈴鹿がー
これメッチャつぼった
確かにこれだわ、ってオレもジジイか…
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:27 No.654839
これさ、スパロボで例えたらボールでイデオンに喧嘩売ってるだろ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:30 No.654841
鈴鹿の代替なら富士のほうがまだまし
エスケープゾーンは十分あるし運営は改善してるしWECは来てるし
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:31 No.654842
FEやるなら見に行きたい。
SFの公道レースも見てみたい。
ただF1はねぇ‥‥
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:33 No.654844
ストリートコースならインディかSFがええなあ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:33 No.654845
※66
大阪環状も追加でおなしゃす
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:34 No.654846
大阪の時も路面どうすんねんみたいな話あったと思うが
その辺も土地ごと弄れる大阪のがマシやろ僻地だし
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:39 No.654849
「交通の便が悪く観光地になっていない。他国のF1では、レース終了後に世界トップクラスのアーティストがコンサートを開いている。横浜なら可能だ」
あ、この人鈴鹿グランプリを観たことないんだな。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:41 No.654851
YOKOHAMAで走るのにはPoemが必要なのさ・・・・。冗談じゃねぇ!
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:41 No.654852
ソープランドF1は流石に草
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:43 No.654854
※75
いろいろ切り貼りしてカイガイガーを言う人の典型だね
混同が酷い
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:45 No.654856
今の横浜市長って色んな会社いってるが最後日産だったよな
本社のあるMMでやりそう
あそこなら閉鎖しても問題ないだろほとんど人住んでないし
グランツーリスモの赤坂市街地コースもいいが御所があるから絶対ダメだな
ホンダ本社前もあるしアップダウン有り高速コーナー有りヘアピン有り長い直線有りで面白いんだが。武(事故)コーナーもあるし
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:46 No.654859
ミナトミライと県庁-横スタ-中華街付近かね
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:47 No.654862
海へダイビング is 敗北ネ !! ギリギリまでブレーキを我慢して
YOUのアグレッシブなハートを見せつけてwant you !!!!
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:54 No.654875
トヨタの新しいテストコースでWECやって欲しい
富士はレースはおもしろいんだよね
高速繋がるし、もう一回富士でもいいよ
鈴鹿は抜けないのが…
レースが面白かったの何年前だろう
可夢偉とかライコネンぐらいしか盛り上がらなかった
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:55 No.654879
ただあんなとこを数日道路閉鎖したら、そこで仕事してる人ら大変だぞ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:55 No.654880
どう考えても日産本社映るだろうから協力が必要なんだが、ルノーワークスから押し付けかな
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 21:56 No.654881
プロデューサーを左遷させたゲームの話はよせ
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 22:23 No.654907
YOKOHAMAがルノーと反カジノの玩具・・・冗談じゃねえ・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 22:27 No.654912
東スポとゲンダイと夕刊フジの記事に構ってはいけない
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 22:32 No.654916
てかゲンダイってだけで十分やろw
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 22:33 No.654917
大昔に計画された時のコースは、まだ何もないみなとみらい地区にコンクリートウォールで作った仕切りでコースを作り、公道は一部のみ使用といった感じだったらしい
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 22:39 No.654920
FIAを語った詐欺に引っかかってないかこれ?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 22:39 No.654921
新たな候補地が見つかるのは良い事で、新たな可能性を検討する事を否定する人って本当にF1ファンなのかな?って思いますねー。
鈴鹿、鈴鹿って言ってる人たちばかりだから日本でのF1人気は下火なんだって思わされる皆さんの反応ですね。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 23:06 No.654938
※91
鈴鹿が好きと言っている現役ドライバー達の意見は無視?
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 23:08 No.654939
※79
東京日産=直系販売会社だよ。
ホンダのセールスからスタートしてBMW東京で役員の愛人やって上り詰めてVW東京、BMW東京の代表やって東京日産。みなとみらいのアウディ(VW東京から分離した会社が経営/直系)もこの人の絡みでオープン。公明党で某派遣会社の銭ゲバババアともお友達。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 23:18 No.654948
鈴鹿で良いわ。というか鈴鹿が良い。
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 23:21 No.654951
コミコミで200~1000億あれば開催できるだろうから是非やって欲しい
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 23:24 No.654954
現実的には実現は無理だと思うけど
みなとみらいを走るF1はすげー見たい
見たら感動で泣いちゃう
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 23:28 No.654956
鈴鹿鈴鹿言うやつはシンガポール行ってみるといいよ
確かに他と比べれば鈴鹿もアクセスは悪くないが、いかんせん他に見るものがない
市街地によるアクセスのよさ、ナイターによる観光しやすさと文句なしだよ
モタスポファン増やすには市街地GPしかないと思う
-
名前: 投稿日:2019/07/07(日) 23:53 No.654967
※97
F1開催中はサーキット内のイベントだけで丸一日過ごせるから、わざわざ観光する理由がない
それ以前に全く市街地レースのノウハウがない日本で鈴鹿を超えるのは相当ハードルが高い
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 00:05 No.654972
元スレコメにあるけど出鱈目じゃ無かったとして記事書いた
記者はFEと間違えてるんじゃないのこれ?
F1を横浜で開催するかもなんていう話を本当にしているんだったら
専門誌やスポーツ新聞系が見逃すわけ無いと思うんだけど
FEの開催と言う話だったら大阪も誘致に興味持ってるぐらいだし
市街地で開催がFEの売りになってるところでもあるし
実現するどうかはともかくとして話をしてても不思議じゃないと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 00:17 No.654975
レースの後にコンサート見たいとかあんまり思わんけどな。よっぽど好きなアーティストじゃないと。
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 00:20 No.654977
横浜でやるとしたら新規参入扱いだから開催権料だけで毎年30~50億。この費用をチケットでペイするのに20万人規模の動員しても間違いなく赤字。
公道をレーストラックとして機能させるための改修費用等や、コースになる道路だけでなく近隣の主要道路も含めて大規模な交通規制を行うことも物流拠点の横浜にとっては大きなハンデ
正直、現実的に考えたらかなり無理があるでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 00:30 No.654979
ホンダが参戦してるうちは大丈夫ダベ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 00:33 No.654982
※100
というか、他に何にも無い場所にレースだけで客が呼べてるって考えないのかねぇ?
他のイベント併設したらそれぞれのファンに「関係ない人だらけでスゲー混んでる」って思われるだけでは?と思う。
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 00:49 No.654989
ホンダ勝ったからなりふり構わず邪魔しに来たねえw
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 01:14 No.654993
日本にゃ単車の4大メーカー4社ともあるんだから、マン島TTみたいなレースどっかでやったりすればいいのにね
まあ政府主導でやんないと、地方自治体レベルでは警察ねじ伏せられないからムリだろうけど(F1もな)
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 02:18 No.655006
日産の犬どもが多くて草
本気でやろうと思ってるやつ頭わらわらわら
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 02:24 No.655007
※98
それはモータースポーツが好きでたまらないならいいと思うぞ
でもF1人気が落ちて久しいのに、新規客呼べんでどうするよ
地上波もない今、新規の取り込みは日本開催継続の要だよ
色眼鏡で見ないでシンガポール見に行って欲しいよ
ちなみにシンガポールは昼間だってフェラーリカップやってるよ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 03:22 No.655014
米フェニックスでのGPが無くなった直後くらいに、現地に行ったけども
平日は思った以上に人通りが少なくて、
これなら一週間ぐらい閉鎖しても大丈夫かなって思えたよ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 06:08 No.655024
現在日本の開催地である三重県の鈴鹿サーキットに関しても、「交通の便が悪く観光地になっていない」=水上って人、何見て言ってんの?
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 06:47 No.655036
※109
レッドブルリンク「せやな」
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 06:48 No.655037
※109
ポールリカール「せやせや」
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 07:08 No.655047
開催地を変えるのも良いけど、無料放送復活してほしい、、、
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 07:27 No.655059
※112
いや、そうは思わない派
呼び込むにはJリーグと同じようにハードルの低いDAZNで正解だよ
カットされまくりの地上波がNGであることは他のスポーツ見ても明らか
(録画なんて誰も見ない)
5chもDAZNのせいか人が増えたし、確実に視聴者は増えてるよ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 07:46 No.655063
在日グランプリ開催!
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 08:09 No.655066
92
無視されてるから現在のF1になってるんだけど?
21レース以上にしようともしてるわけだし。
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 08:23 No.655070
皇居周辺内堀通りならいいコースになりそうなんだけどなあ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 09:09 No.655074
市街地で開催の場合だと客席ってどのくらいの数になるの?
関東圏でやるなら去年鈴鹿の決勝日が8万人だからそれ以上は作ってほしいけど。
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 10:42 No.655097
山下埠頭の再開発計画でちらと見たことある
埠頭を全部使えれば平地だけどそこそこ?倉庫だけしかないし
みなとみらいはビルマンション多くてもう無理だろ
鈴鹿は亀山JCから直に鈴鹿サーキット線でも作れば?
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 12:36 No.655141
ルノーとフランス政府が仏産本社前コースに金出せば?
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 12:46 No.655153
カジノに対抗してって言っとるが、カジノがあるならなお良しってなるだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 13:55 No.655166
とりあえず鈴鹿へのアクセスは改良してほしい
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 14:45 No.655178
あれアーティストも自由に呼べるわけじゃなくて審査あるし自由にイベントできるわけじゃない
って知らないんじゃないかね
リバティになって緩和されてるらしいけど
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 15:08 No.655188
※104
>ホンダ勝ったからなりふり構わず邪魔しに来たねえw
ああ、そういうことかw
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 15:15 No.655191
鈴鹿は通ったけど関東から遠すぎる
横浜開催は実現すれば超嬉しいw
市街地レースの面白さを例えると「プールや海辺で見る水着美女には興奮しないが、高級調度品の室内でみるバニーガールには興奮する」感覚だろうかw
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 15:26 No.655196
104 邪魔なのかなあ
両社とも参戦している以上共に盛り上げようって感覚なのでは
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 16:43 No.655213
横浜港運協会って…
カジノもどうかと思うがこんなとこが窓口なのかよ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 17:56 No.655239
首都高でやれ
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 18:04 No.655241
コース造ってから言え
それよか岡山で3回目の開催行ってみよう
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 19:05 No.655253
横浜で市街地レースできたらいいなと思うけど、現実的に無理だろうな。
日本はモータースポーツの理解が無さすぎる。
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 19:15 No.655255
「新幹線駅と中華街以外、なんにもねぇ」っていう意味では、
地上げ代安くすむからいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 20:33 No.655288
>>99
横浜民だけど昔からF1招致は確かにある。鈴鹿でF1が開催される前からあった
でも今はニッサンが参戦するFE差し置いてF1はあり得ない
再開発地区に本社移転してもらったからね
そのニッサン本社の目の前でF1。どう考えてもない
どっかで誤解があったんだろうね
-
名前: 投稿日:2019/07/08(月) 20:55 No.655320
鈴鹿が交通の便悪いと思ったことないけどな。名古屋あたりに泊まれば近鉄で白子まですぐだし、駅からサーキットまでのバスは最近特にスムーズになったし。東京から直接行きたいなら遠いかもしれんが。
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 19:27 No.655772
反日ヒュンダイが鈴鹿のF-1を潰す為にありもしない横浜F-1をぶち上げている。
嫌がらせをさせたら世界一のあの民族らしいやり方。