-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:02 No.669094
ちっちぇえ...ちっちぇよルノーさん
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:04 No.669095
うん。予想通りですねw
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:04 No.669096
しかしMcはさほどでルノーばっかり壊れるな
PUじゃなくて車体側の振動や冷却とかが問題なんかね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:05 No.669097
ノリスも「ノーパワー」ってクルマ停めてなかった?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:10 No.669099
ビビデバビデブーどこいった?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:11 No.669100
アビデブじゃなくても芸風変わらんのか、、
フランス人はどいつもこいつも、、
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:12 No.669101
このイキリ発言は逆に恥ずかしいだろ。
レッドブルから的確に煽られてるじゃねーかw
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:13 No.669103
ノリスはMGU-K交換してノーパワーだから余計辛い
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:13 No.669104
ドラッグだらけのウンコシャシーのルノーより、
直線が超速いマクラーレンのほうが、その馬力を活かしきれてる
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:14 No.669105
※4
なるほど「(ル)ノーパワー!」・・・か
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:14 No.669106
やんわりと馬鹿にされてんじゃねーかw
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:14 No.669107
リカルド、いい加減マシン停めろと何度も思ったわー
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:15 No.669108
なんでそういう発言をしなければならなかったのかを考えると面白いね。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:16 No.669109
そりゃPUの寿命を犠牲にすればパワー出せルノー
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:16 No.669110
まあマクラーレンは、メルセデスPUに変える予定だからな
マクラーレンは、ノーパワーのウンコPUなんか使うのに嫌気さしてるよ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:17 No.669111
パワーがありすぎてヒュルケンべルグも足元をすくわれたわけね。
まさに宝の持ち腐れだねー。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:17 No.669112
オイル撒き散らしながら呑気に走り続けた時殺意沸いたわ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:17 No.669113
馬カ声だして笑った
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:19 No.669114
高負荷域での馬力はあるが、トルクがスカスカのルノーPU
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:21 No.669116
???「ルノーPUだったら今回勝つどころか完走さえ出来なかった可能性がある」
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:26 No.669117
これって裏を読むと
ルノーPU開発責任者のレミ・タフィンが、
PUはまともだが、ルノーF1チームのシャシーは、
ウンコですってディスってるということだろ
PU開発拠点のビリー・シャティヨンと、シャシーを開発してるエンストンで
仲間割れ起こしてる証拠かも
そのうち、PUのエンジニア達はマクラーレン側に付きそう
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:26 No.669118
計測方法が違うなら合わせた値を公表しろよ
都合が悪いのかい?w
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:29 No.669119
ルノーPUを造ってる人達が、シャシーを造ってるルノーチームに相当不満があるんだろうな
エンストンの連中が、マクラーレンばかりに良いPU回してるだろとか、ケチ付けたのかも
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:33 No.669120
アビテブールが率いる、ルノーのシャシー開発してるチームの撤退は近いかも
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:35 No.669121
PU開発チームとシャシー開発チームの責任の擦り付け合いか
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:36 No.669123
記事書いたやつが、仏馬力と英馬力を知らないアフォなだけじゃん
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:38 No.669124
本スレ※994の補足な
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%8A%9B
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:39 No.669125
ルノーPU開発責任者のレミ・タフィンは結構優秀
口だけのアビテブールとは大違い
それと、1000馬力(仏馬力)とかアフォな記事書いたやつも
アビテブール並みにおかしい
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:39 No.669126
大本営発表「リカルドは排気系トラブル」
いやいや、オイル撒く排気系トラブルって・・・・・
あっ・・・・・(察し
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:40 No.669127
更にグロスとネットの違いかもね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:40 No.669128
PSとHPの違い。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:42 No.669131
ルノーはいつになったら、F1はパワー比べじゃないって事を理解するんだろうね
耐久性を削れば、何処のメーカーでも1000馬力出せる
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:44 No.669132
ルノーPUのエンジニア達は
ザイドル率いるマクラーレンを優先して
PUを供給したいとか思ってそう
アビテブールって、なんかネチネチとPUにケチつけてそう
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:44 No.669133
※32
PUも6年目になるのにねぇ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:48 No.669134
ベストエフォート方式
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:51 No.669135
1000馬力あっても、トロに負けるんかーいw
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:52 No.669137
お笑い軍団w
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:53 No.669138
※36
実はトロロッソが1,000馬力以上ある可能性も微レ存・・・・・・?ww
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:57 No.669139
ルノーPUの不満はパワーじゃなくてバルサンだろ
PU起因リタイヤが最も少ないホンダ見習えよ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:57 No.669141
撤退させまいとあの手この手打ってくるわな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:57 No.669142
最下位エンジンと言う評判が定着するのが嫌Ñなので不規則発言してみました。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:58 No.669143
だってそう言うしかないじゃん
遅い壊れる弱いじゃあとはエンジンのピーク性能はいいんです!って言い張るしかない
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:59 No.669145
別に本当に986馬力もあれば十分トップに食らいつけるんじゃない。車体さえ良ければ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:02 No.669148
※40
いや、PUの開発責任者が,
ルノーのシャシーをディスってるということだから
チームの撤退は近いぞ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:03 No.669149
パワーはあるけどトルクがスカスカで加速できないに1票
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:05 No.669150
こりゃ、ルノーの中で内部分裂が起きてるな
レミ・タフィン派とアビテブール派の派閥争いかも
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:06 No.669151
オイル撒き散らしながら走って、エンジン焼き付いたりしないの?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:07 No.669152
>ホンダエンジンのパフォーマンスに関して質問されたレッドブル関係者は次のように答えたと報じられている。
>「我々には信頼性がある。ルノーは1000馬力出せているかもしれないが、決勝では我々が彼らのクルマを周回遅れにしているよ」
笑
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:07 No.669153
ルノーはマクラーレンをワークスにしてシャシーは売却してまえ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:07 No.669154
来季からルノーは、ワークス体制から撤退して
プロストGP誕生かな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:08 No.669155
フランス特有の責任転嫁合戦の始まり、始まり〜
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:10 No.669156
ドライバーの意見も割れちゃってるし駄目かもね
ルノーのニコ・ヒュルケンベルグは、ドイツGPを前にして、この3年間のルノーの進歩にはがっかりしていると発言した。
しかしチームメイトのダニエル・リカルドは、チームが置かれている状況を考えると、ポジティブな部分を感じていると語る。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:11 No.669157
マクラーレンが、メルセデスPUに変えるらしいけど
ルノーはどこに供給するのかな
やっぱり最下位のウィリアムズか
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:11 No.669158
マリー「馬力が足りなければ計測器を弄ればいいじゃない」
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:12 No.669159
ここまで、何もかもが上手く行かないチームってのも、凄まじいな。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:16 No.669160
ワークスの馬力自体はどうでもいいが枕に積んでる物との差はちょっと知りたいかな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:18 No.669161
瞬間的に986超えることなら他のPUもあるだろうな
本社に向けてうちは頑張ってます予算減らさないでくださいアピールしないといけないって辛いよな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:19 No.669162
ランキング3位なんて夢のまた夢。嘘だらけの大本営発表。過去の栄光ドラの客寄せパンダ就任。
最後のオチはなにかいな。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:21 No.669163
トラックの件といい、ルノーはレース以外のところで定期的にネタを提供してくれるから憎めない。うん、吉本より面白い
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:24 No.669165
ホンダよりパワーがあるとご自慢だったルノーの末路は悲しみに溢れている
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:25 No.669166
今のホンダみたいに、臆病なくらいの予防措置でPU交換して、グリッド降格のペナルティを受けても完走させる方が、無茶してバルサンさせちゃうよりも、得るものも多いと思うんだけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:26 No.669167
(バルサンの時は)1000馬力達成してる
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:32 No.669169
記者からこの話を聞いたメルセデスの関係者は恐らく鼻で笑っただろう
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:33 No.669170
※53
ウィリアムズから奪えるの?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:33 No.669171
だから問題は壊れないpu何時になったら作れるのか
トップ争い以前の問題がもう何年も解決出来ていないから
レッドブルは離れたのに
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:37 No.669172
【悲報】マクラーレン今年もGP2シャシー!ルノーPUは脅威の1000馬力でNo1PU
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:38 No.669174
すげぇぇぇ馬カだぁぁっ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:39 No.669175
ヒュルケンベルグは駄目か・・・
ルノーF1チームを率いるシリル・アビテブール(マネジングディレクター)は、母国フランスの『Auto Hebdo(オト・エブド)』からヒュルケンベルグのクラッシュについて質問を受けると、そのときは自分やほかのチームメンバーの目には「涙さえ浮かんだ」と語り、次のように続けた。
「正直に言うが、今回のクラッシュは今後に向けた重要な話し合いを行うタイミングで起きてしまった。我々は自分たちにある選択権を行使するかどうかを考えているところだし、彼もそれは分かっている。これ(クラッシュ)が何らかの影響を及ぼす可能性はあるよ」
「ニコはすでに我々と一緒に3年を過ごしてきたし、人間的かつ感情的な要素もからんでくるがね」
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:42 No.669176
ルノーPUなんてどこも使いたがらないだろうな…マクラーレンも仕方なくって感じ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:44 No.669179
確か今年は5年計画前倒しの年だったはずw
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:45 No.669181
現在エンジン出力の馬力表示はPS(仏馬力)が一般的なはず。おそらくF1でもそうだと思う。ルノーだけが甘い表示というのは考え過ぎかと。
メルセデスが「計測方法が違うのでは?」と言ったのはホラ吹くなという皮肉じゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:48 No.669186
PUは?
アビテブール「我々のクルマの空力は期待していたレベルには全く到達していないよ」
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:51 No.669187
去年までよく見かけたメーカーごとの推定馬力を最近見ないけど
同じ基準で推定したら、今年はどれぐらい出てるのかね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:53 No.669188
※71
日本では主に仏式ね
日英はHPでKWはドイツ車から表記を始めたっしょ?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:56 No.669191
実は言われるほどPUの寄与率が高く無くて
パッケージ性能がより大事なら
メルセデスとウイリアムズの差は納得できるし
1000馬力のルノーがメルセデスに勝てないのもわかる
ホンダもシャカリキになって馬力を上げなくても
信頼性を高めた方が良い次元に入ってきたんだと思う
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:06 No.669195
それだけパワーがあるんだったら、シャーシが足を引っ張ってるわけだ。
まあ頑張れ。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:13 No.669200
フランス人は謙虚を知らず言い訳&去勢張りの一重エラ呼吸と同じだね例えばガス○とかね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:14 No.669201
※ただし壊れる
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:15 No.669202
「でもバルサンします」ではねぇ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:16 No.669203
PSってドイツ語で馬力を表すプフェルデ シュテルケが語源だったと思うが…
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:17 No.669204
馬力差よりマッピングの方が重要っぽいよな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:20 No.669208
おフランスジョークですかね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:20 No.669209
990:音速の名無しさん []:2019/07/31(水) 09:45:41.25 ID:2sqxXLt4d.net
>>983
馬力じゃなくて馬カなんだろう
???と思ったけど、二つ目は馬カ(バカ)という意味なんだな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:23 No.669212
1000馬力じゃなくて、1000馬鹿力だとおもうの。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:26 No.669213
なんだPU部門とシャーシ部門が喧嘩してるのか、流石チームプロスト
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:26 No.669214
※80
言われてみれば確かにフランスは2cvのcvだなぁ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:40 No.669217
仏馬力計算だとそうだけど、他は英馬力計算だからなぁ。
単位が違う事言われても。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:41 No.669218
ルノーエンジンで900馬力!
リカルドのテクニックで50馬力!
プロストの作戦力でさらに50馬力!
メルセデス、フェラーリをうわまわる1000馬力だーーーっ!!!
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:41 No.669219
こういう時こそ「結果が全てマン」が登場すべきじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:48 No.669223
*あくまで利用者の個人的感想です。
って但し書きが見えないくらい小さく入っているんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:49 No.669224
※64
そろそろウィリアムズとメルセデスPUの契約が切れるし
ウィリアムズは、既にメルセデスのギアボックス供給を打ち切り
自社製のものを使ってるらしく、
メルセデスPUとのマッチングがあまり上手く行っていない状態らしい
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 23:18 No.669235
でもまぁ馬力は良くなってるのは事実な気もするけど?
特に電気系のパワーは。
どちらにしてもルノーが撤退されると面白くなくなるし、トップ3だけじゃなく、全チーム拮抗した方が面白いのは明白なので頑張って欲しいね。
いっそ日産でやってくれればもっと応援出来るのに。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 23:24 No.669239
1000PS(フランスの基準)=986.32HP(英の基準)
なので、ルノーが1000馬力出ていると言うのは、メルセデス(元イルモアF1部門)にとっての986馬力である可能性が高いw
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 23:32 No.669245
1,000PSオーバーなんだから1,012PSくらいじゃね?
大凡999HPでメルセデスのいう1,000HPは超えてないしww
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 23:37 No.669247
ムノーパワー?(難聴)
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 23:39 No.669250
私の戦闘力は53万です的な?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 23:42 No.669251
ルノーの馬力換算はヤードポンドやメートル法ではなく独自の度量衡を用いてる可能性もあるんじゃない?
例えば1秒間につき500重量アビテブールの重量を1ブーリエ動かす時の仕事率とかなのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 23:44 No.669252
PU専業宣言ですか?
お客様つくといいですね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 23:44 No.669253
※96
それはアルボンが先にやってるからww
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 23:50 No.669256
ルノーの言うことはだいたい3割引くらいで聞いておくとちょうど良い。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 00:19 No.669264
1000馬力(ベストエフォート)
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 00:27 No.669269
メルセデス「ルノーは我々と違う計測方法をとっているんじゃないかな?」
レッドブル「決勝で我々は信頼性があり1000馬力のルノーを周回遅れにしているよ」
おもくそ吹いた
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 00:31 No.669271
※102
キレッキレのコメントに草
ぜひとも、フェラーリのコメントも聞きたいけどコメントしないんだろうなぁ;
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 00:44 No.669274
ここでは上手く抜いたよなガスリー
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 00:47 No.669275
パワーの割に遅くねぇか?
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 00:56 No.669278
※88
そこは1+1で200だ。10倍だぞ10倍!
だろw
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 01:09 No.669280
ピークパワーではメルセデスも1000馬力到達してる(過去に)
でもPU時代になってからはピークパワーにあまり意味は無い。
むしろパワーをどう出すか(供給の量と時間)が重要なんで。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 01:10 No.669281
ピークパワーなんて極秘やで
言うわけないがな
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 01:14 No.669284
ルノーの大本営発表か。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 01:50 No.669289
現実から逃げたらもうお終いだな。ルノーは本当に撤退するかもな。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 02:10 No.669294
1000馬力(ポニー)
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 02:48 No.669303
ミミズ千匹
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 03:29 No.669305
1000狼力
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 03:40 No.669306
狼が出たぞー!
1000回を超えるほど嘘を言い続けた結果、誰も信じることは無く苦笑するだけでした。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 03:59 No.669308
※108
ルノー 大本営発表「我々のF1エンジンは1,000馬力を超えている」ドヤァ
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 04:24 No.669311
意図した1000馬力ぢゃないんでしょ
偶然出ちゃってバルサンしてるだけ
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 04:25 No.669312
意図した1000馬力ぢゃないんでしょ
偶然出ちゃってバルサンしてるだけ
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 05:27 No.669313
開幕前にアビブーが40だか50馬力アップしたとか豪語したんだから
そりゃ1000馬力しとかないとな
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 05:33 No.669314
同じPUでも気温や標高なんかでパワーが大きく変わるんだから同時に4メーカーのPU集めてベンチテストでもしなきゃあまり意味はない
ルノーも性能で負けてる感じは無いけどマージンをギリギリまで削ってるんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 05:40 No.669315
すっげー1000馬力か…こんなチームに勝てるわけがない
えっ
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 06:33 No.669325
完走しないと順位つきませんお
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 06:40 No.669328
レースでも瞬間値は知らんが常用値はそうとう低いだろ。
フェラーリもそのギャップが大きく感じるけど。突然トロくなったりするからな。
言うまでもなくホンダは予選のピークを上げるべし。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 06:49 No.669330
いつものアビテブールのコメントかと思ったら、タフィンだった。
今回ルノー勢で生き残ったのはサインツだけだからな。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 07:11 No.669339
条件次第って言ってるから実質ありえない低温下、PUに邪魔な負荷のない超フラット路面とか最高条件下の話じゃね?どこ走る気なのか知らんけど。
少なくともメルセデスはあるかないかの条件下の話なんぞしないだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 08:16 No.669349
一つ良かった事はアビが居なくなっても後釜はもういるって事だな
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 08:42 No.669353
ルノーみたいに”そこそこ壊れるけど”1000馬力出るエンジンならどこでも作れるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 09:16 No.669358
まあ予選ではホンダよりパワー出してるよね
本戦だと遅いし壊れるけど
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 09:39 No.669362
トップ・ギアかなにかの字幕で
bhpの日本語訳が滅茶苦茶だったのを思い出した
しかもそのセリフを言ってるのがジェレミーだから
字幕までおふざけなのかと思ったり
ひょっとして(エンジンが)brakeするhorsepowerなのかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 10:06 No.669372
ルノーのPU部門が保身の為の発言(シャーシ部門への責任転嫁)を始めたという事。
ブーリエの様なフランス的発想で、これでは根本的には解決にならないのよね。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 10:23 No.669374
ビリーシャティヨンから見ればエンストンは外様もいいとこなんだな
ま、歴史上英仏が手を組んで上手くいったことなどないからこうなるのもいたしかたなし
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 10:41 No.669380
フランス語の馬力表示のスペルが "cheval-vapeur"
な~んか後ろの方の単語がvapor(蒸気)に似てるのが
盛大にバルサンとか先行き霧の中とかという意味に取れなくもないが
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 11:01 No.669386
当社比w
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 11:10 No.669389
ヒュルケンベルク移籍?ハース?
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 11:27 No.669390
127
一番ダメなやつだけどね!それ
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 15:25 No.669525
※91
元々ウィリアムズはメルセデスのギアボックスは使ってない。メルセデスからギアボックス供給の打診があった時に断っている。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 18:06 No.669571
エンジン部門としてはRBが居たら勝ててるのにって思いは有るやろな。誰もまともな所はフランスの工場なんか買いたく無いだろうから車体部門をニスモに丸投げするのはホントに良いアイデアかも。でも結局プロストGP2にして潰してしまうんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 19:00 No.669574
嘘八百馬力だろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 19:45 No.669580
※136
ただ、今年もルノーPUだったら今年の成績を確実に下回っていただろうね。
結局、フランスのPU部門がケツに火がついて保身の為にエンストンのチーム(ルノーのシャーシ部門)に責任転嫁しただけでしょうね。
結論は、PUもシャーシもどっちもダメだという事なんだよね。
ホンダとレッドブルのような協力関係が全く出来ていない。共同開発が出来ていない感じだね。同じルノーなのにね。エンストンのチームのルノーの一員というよりもエンストンのチームという意識の方が強い感じで、ルノーをパトロンぐらいにしか感じてなくて、責任はPUにあると考えている節があるしね。
それはカスタマーのマクラーレンとさして変わらない(むしろ遅い?)結果に表れている。
-
名前: 投稿日:2019/08/02(金) 14:30 No.670017
※138
ホント、それな。
今年もルノー積んでたら一発目のバルサン炎上がレッドブルだった可能性高いし
そうなれば去年以上にレッドブルvs.ルノーのバトルが熱かったのは間違いないな・・・・・。
ルノー1,000馬力発言からのホンダPUへのコメントを求められたレッドブル関係者の「我々には信頼性がある。ルノーは1000馬力出せているかもしれないが、決勝では我々が彼らのクルマを周回遅れにしているよ」
この言葉に色んな意味が集約されてるよなぁ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:23 No.672814
本当にルノーのPUが1000馬力出せてるとしたら、それなのに
今の位置にいるのはシャシーの出来がウイリアムズのシャシーなみに
酷い出来ってことになるんじゃなかろうか
メルセデスのPUを載せてるのに最下位争いしかできないウイリアムズと
同じぐらいか、もっと不出来なシャシーってことだわな
あるいはPUもシャシーも出来は良いとなると
相当ドライバーがスッタコなボンクラということになるしさ
本当のところは3つのうちのどれだろうかねw