-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 06:22 No.670280
レッドブルのダブル入賞が、普通に「目標」になっちゃってて
それを不自然におもわないというね
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 06:23 No.670281
後半、常に4,5位ぐらい争えば大丈夫なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 06:38 No.670282
雨のハンガリーで奇跡が起きるのじゃ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 06:57 No.670285
えっガスリー覚醒したんだよ、知らないの?
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 07:10 No.670286
現在、エクソンモービルは3つの新しい燃料の開発を行っている。ひとつはできるだけ早く投入できる最新の燃料で、これは現在、開発の最終段階に入っており、早ければ夏休み明けのベルギーGPに投入できるという。
もうひとつは、開発の最終段階に入った燃料を元に、さらにアップグレードしたもので、現在6種類の燃料を実験中だという。そして、これは日本GPに投入を予定しているとのことだ。
エクソンモービルのデビッド・ツルサキによれば、「これらの新燃料はホンダのパワーユニットのアップグレードに必ずしも合わせて投入するのではなく、準備が整い次第、投入する」と語っている。そして、日本GPに投入する仕様は「鈴鹿スペシャルと呼んでもらってもいい」と笑顔で答えた。
さらにこの2つの燃料とは別に2021年に向けた燃料の開発にも取り掛かっているという。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 07:12 No.670287
ガスリーがフェラーリの一台を食ってくペースじゃないと難しいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 07:14 No.670288
第一候補だったサインツに逃げられて周りからガスリー昇格はまだ早いんじゃないのと言われながら強行したから1年様子見せざるをえないんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 07:22 No.670290
もう手首に差した油完全に切れちゃったよパトラッシュ…
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 07:30 No.670294
流石に同士討ちでもしなければこのまま行くんだろうな。(ピコーン
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 07:30 No.670295
初めからサインツなんて選択肢は無かったけど
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 07:36 No.670296
※8
ドロシーに油差してもらえ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 07:36 No.670297
レッドブルはフェルスタッペンをチャンピオンにすることこそが目標なのであって、
コンストが2位でも3位でも実際にはあまり気にしていないと思う
メルセデスと争うなら話は別だが
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 07:41 No.670298
※5
マクラーレンのときのカストロールとは大違いだわ
レッドブル ホンダ エクソンで完全にシナジーが出来上がってる
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:02 No.670301
RBはルノーとのことで学習し、コンストもホンダと獲ろうと考えてんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:03 No.670302
真面目に協力すればこれほどのことができたのに、
くだらん見栄とプライドのためにすべてをドブに捨てたチームがあるらしい
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:09 No.670303
レッドブルは、フェルスタッペンの年俸が安すぎ
14億ってルノーのリカルドの半分以下だし
今年でレッドブルを離れて、年俸が高いメルセデスに行ってもおかしくない
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:14 No.670304
※15
最近出た記事読むと
マクラーレンとホンダの喧嘩別れというのは、マスゴミが描いた作り話で
実際は契約満了で別れただけらしいぞ
ブーリエとアロンソは、マスゴミとグルになって勝手に暴れてただけだ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:16 No.670305
※16
納得せずに契約更改したとでも?
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:19 No.670306
マスゴミが、マクラーレンがホンダPUをトロロッソに押しつけたとか書いてたが
あれもマスゴミの嘘で
実際は、チーム関係者やF1の運営側にとって既定路線だったらしい
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:19 No.670307
サインツの選択肢は元から無かったでしょ
サインツ自身がルノーに行ったあとはレッドブルから連絡なかったって言ってたんだから
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:20 No.670308
ホンダとの一年目でもう今複数回勝利出来ているし来年はレッドブル残留で間違いないだろう
問題は来年チャンピオンを予定通りに獲得出来るかだろうな
それによってレッドブル残留かメルセデス移籍か大きく変わるだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:21 No.670309
昇格させた責任も一応あるからな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:21 No.670310
※4
何に覚醒したのか書かんと分からん!
「何処でもすぐ寝れる!とか「大食いなら現役ドライバーでは一番だ!」とかな。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:23 No.670312
※18
契約更新って2年も前の話だからな、
フェルスタッペンは年々実力が上がってきてるし
既に腕はリカルドよりも上だから
もっと貰うべきだと本人も思ってそう
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:25 No.670313
ホンダが、フェルスタッペンに年間40億円くらい払えば解決
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:29 No.670315
フェルスタッペン「ホンダにとって40億円なんて、ピーナッツ1個分でしょ」
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:32 No.670316
タッペンの金ならホンダが払うやろ、、、
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:36 No.670317
フェルスタッペンの現在の年俸、14億円は安すぎ
ルノーで、仕事してないリカルドが38億だからな
ホンダが、フェルスタッペンに43億円払えば
レッドブルの14億と合わせて、ハミルトンの年俸に並べる
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:37 No.670318
今のRBの真の実力が見たいから、雨はもうええわ。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:41 No.670319
ホンダの山本さんが、ホンダの取締役会議に突撃して
土下寝して、43億捻出してもらうしかないな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:45 No.670320
ホンダは、レッドブルを買収して、ワークス体制で参戦すべき
宣伝に邪魔なアストンマーティンなんか追い出せ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:48 No.670321
ガスリーのパフォーマンス条項ってホンダPUがまるで使い物にならない場合も想定した条件で作成しちゃったんじゃない?
だからそれよりは上回ってるからそれを理由には出来ないと…
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:49 No.670322
F1を初めて見る人からしたら
レッドブルのシャシーは、アストンマーティンの技術で造ってるとか思ってそう
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:50 No.670324
クビアトもアルボンも安易に昇格させられないからな。
かといってフリーで有能なドライバーなんていないし(アロンソは問題外)
来年ベッテルとか確実に速いドライバーと乗せたいだろし
今年は我慢するしかない
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:51 No.670325
ドイツはイレギュラーだから参考にはしないっぽいからガースーは今だ微妙な位置にいるんだよな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:57 No.670326
ガスは直電でお小言を言われるのがイヤで朝7時には電話の電源切ってるんじゃないの?
で本人に伝わらないからマスコミ経由で流してるみたいな気がする
クビアト「マルコの朝電の内容はとてもここ(記者会見場)では言えない事ばかり」
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:58 No.670327
ttps://f1-gate.com/redbull/f1_35695.html
こんなこと言われてたんだね。
RBも今も内心どう思ってるかわからんな。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 08:59 No.670328
ホンダは赤字なんだけど、馬鹿かこいつ等。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:03 No.670330
一応、新規のお客さんのためにいっておくと
コメ欄はノリで言ってるだけの発言があるからなにも信じたらだめだぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:04 No.670331
17
枕は長期契約を望んだがホンダが渋って契約延長の合意が出来なかったみたいですね
多分、枕はホンダの協賛金が目当てだった
でホンダが手を引いた途端に経営が悪化
たかがアロンソをコントロール出来ないチームとは縁切って正解
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:06 No.670332
※38
第一四半期は減益だが1700億以上の黒字だぞ
お前の願望なんてどうでもいい
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:19 No.670333
四輪部門が赤字だからF1撤退待ったなし派は、少なからずいるね。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:26 No.670335
コメント欄はf1-gase以上に酷い嘘八百を平気で並べ立てる奴がうようよいるからな
ちゃんと一次ソースを確認しないと騙されるぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:27 No.670336
38,42
書き方が同じw
句読点の使い方も変ww
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:31 No.670337
※38
ホンダの赤字ってどれくらいだ?
F1にPUだけで参戦するのも危ういくらいか?
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:33 No.670338
※36
ガスリーは精神的に参っていそうな悪寒。
ただでさえ本家は結果を出さなければならない
プレッシャーがあるのに、加えてマルコからの
お小言はかなりキツそうだよね。
でもクビアトみたいにそれを乗り越えないと
次には進めないし解決するのはガスリー自身だ。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:34 No.670339
※40
そもそも、アロンソをコントロールできるチームなんて無いだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:38 No.670340
ブーリエとアロンソは、クビ切られて当然の行為
勝手にホンダ批判をマスコミに向けてしてきたから
マクラーレンから追い出されたんだよ
マクラーレンは、本当はホンダとの関係を続けたがってたが、
ルノー派のこいつら2人のせいで契約延長できなくなった
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:44 No.670341
タッペンが2位取りたいって言ってるならご機嫌取りに替えるのも悪くないけど
何も言ってないなら今2位をゴリゴリに取りに行く理由はねぇ
ガスリーちゃんバトルも態度もおとなしいから適当に置いとけばいいし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:45 No.670342
※43 f1-gateは誤字がひどいだけで嘘八百ということはないぞ。
自分が適当に推測したソースと比べて内容が違うと騒いでいる人がここにいるだけで。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:46 No.670343
ルノーとホンダとレッドブルとマクラーレンとトロロッソの間で
PUをうまく配分できるように
アロンソやブーリエは、F1運営側やルノーと結託し政治的に動いてただけだ
ニューウェイ先生が言うように、アロンソはレッドブルのシート狙ってたし
ブーリエはフランス人で、ルノー出身の人間だからな
事の発端はレッドブルとルノーの関係悪化
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:52 No.670344
来年はマックスがメルセデスに行って、
RBにはカスしか残らないという最悪のシナリオが
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:54 No.670345
レッドブルは最悪、クビアトとガスリーになりそう
やっぱりホンダが、フェルスタッペンに金払うべきだな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 09:57 No.670347
クビアトとガスリーとか
レッドブルの育成ドライバー陣がショボすぎる
さっさとノリスかラッセルを獲得するべきだな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:00 No.670349
レッドブル・ホンダが、ルクレールを獲得できれば
日本のオバちゃん達が小躍りしてF1の人気上がりそうなのに
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:00 No.670350
だれもタッペンより速く走れなんて言ってないんだよね
6位でええねん6位で
ガスはなんか勘違いしてる
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:01 No.670351
マクラーレンホンダの1年目はアロンソもホンダや日本のファン大事にしていたし、言動もまともで未来的だった。PUが壊れまくってパワーが無かったのはホンダの責任。ホンダにはレッドブルにアロンソを乗せていいPUでしょっていうぐらいの気概が欲しいね。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:01 No.670352
53
だから句読点の・・・あほかw
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:03 No.670353
最近の記事読むと、ハミルトンとロズベルグが結託して
フェルスタッペンを、メルセデスに勧誘してるように見える
トトも、フェルスタッペンと携帯で連絡とり合ってるみたいだし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:04 No.670354
※51
最近出たニューウェイのその発言は2008年あたりの昔の話だろうよ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:08 No.670355
※57
復帰初期のホンダPUが不甲斐なかったのは確かだが、有名はGP2発言はその2015年だぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:08 No.670356
いちF1ファンとしては、メルセデスでのハミルトン&フェルスタッペンは見てみたいな
久しぶりに、ハミルトンの心がおかしくなるかも
フェルスタッペンは、レッドブル残留よりもメルセデスに行ったほうが
チャンピオン獲得のチャンスはあるだろうし
メルセデス1強でも、チームメイトバトルで盛り上がる
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:08 No.670357
※55
その論法だと、いますでにF1人気が上がってないとおかしいぞ
「フェラーリのルクレール王子~」みたいに
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:10 No.670358
※63
たぶん、※55は日本のオバチャンもナショナリズム重視という前提なんだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:14 No.670359
※63
いや、ライコファンの大勢が、ルクレールの方に流れてる可能性はある
ルクレールファンのオバちゃんはかなり多いと予想
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:17 No.670360
フェルスタッペンってなんか男子に人気ありそう
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:20 No.670361
ベッテル獲得したら間違いなくガスリーの二倍はポイント取るだろうけど、下手にフェルスタッペンより速かったらまずいことになるよな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:21 No.670362
フェルスタッペンがメルセデスでハミルトン倒したら
欧州などでのF1人気は爆上げだな
興行的に、フェルスタッペンがレッドブル出てくのは仕方ないかも
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:24 No.670363
今更、ベッテルはレッドブルに行かないだろ
レッドブルのドライバーの年俸はフェラーリにくらべ格段に安すぎだし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:29 No.670364
ホンダが、レッドブルをワークス化するしかないな
そうすればフェルスタッペンも残留するし
ドライバーの年俸も解決
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:38 No.670365
※69
減俸呑んででも明らかにチーム全体がルクレール推しになってるフェラーリにいるよりかはマシ、っていう判断をしてもおかしくないと思うよ
レッドブルからしたらレジェンドな訳だし、ベッテルが復帰したらまず冷遇は出来ない
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:39 No.670366
※49
エースを先に行かせつつ、後続を抑えるのがセカンドドライバーの仕事。
置物(しかも障害物になり得る)じゃあ困る。
※65
多分ライコファンはライコファンのままで、ルクレールはライコをフェラーリから追い出したクソガキぐらいにしか思ってないと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:41 No.670367
ベッテルレッドブル行きよりはハミルトンとベッテルのトレードの方がまだ可能性ある
ハミルトンもメルセデスでいろいろやりきっちゃってるし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:44 No.670368
去年今年でライコからルクレールに鞍替えした人の中にはルクレールの腹黒王子ぶりを見てやっぱりライコ様が良いって戻ってる人も居ると思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:48 No.670369
でもマックスがベッテルを嫌がる可能性もあるか
ベッテル戻ってきたらそっちが優遇されるかも知れないし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:49 No.670370
ホンダがフェルスタッペンの給料を出す代わりにインテグラのCMに出てもらおう
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:51 No.670371
※73
メルセデスの万全なサポートの元でベッテルが完璧超人みたいになる一方、ハミルトンが今までが嘘のようにボロボロになる光景が浮かぶ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:54 No.670372
※17※19※40
何の嘘に騙されてるのかそもそも作り話してるのか知らんが
マクラ側の非道な行為や一方的な契約の話はマスコミに限らず直接ホンダの関係者に聞いたり現場の状況をいくらか見た他チームからも同情の同じ声を出してるので間違い無いよ
契約破棄にされた後寡黙な長谷川さんが今まで溜まりに溜まった不満出してたしね
インディカーのPU供給拒否したりしないし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:58 No.670373
※40
逆だな
ホンダはこのままでは終われないし4年目も意地でも開発して続けるつもりだったけど
マクラーレンは3年目の開幕時点でもう切るつもりで他社に当たりまくってた
だから現場もホンダ関係者追い出してたからな
この話はホンダ発信でもあるしその場を見た他チームの声でもある
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 10:58 No.670374
そもそもベッテルがここ最近ヒールみたいな扱いされてたけど、ルクレールの本性が明らかになっていくと同時にルクレールがヒールになって、ベッテルはヒーローサイドになっていった感がある
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:03 No.670375
ホンダ赤字って国内4輪のことだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:05 No.670376
※78※79
その、ホンダの関係者の話を書いたのは嘘八百のマスゴミ連中だし
政治だらけのF1で、マスゴミの情報なんか信じないほうがいい
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:05 No.670377
一番問題なのは、むしろフェルスタッペンの残留意思よりも
メルセデスがフェルスタッペンを欲しがるかどうか。
第一の問題としてハミルトンは来年もやるのか。
第二はハミルトンが続行を望んだ場合でも、レッドブルにダメージを与える為に
ボッタスを降ろして、フェルスタッペンを入れてジョイント体制にする可能性。
後者はF1の生態系から見てかなり悪辣なんだが、トトならやりかねないと思う。
そしてそれはフェルスタッペンが今後勝利を重ねる程に可能性は高まってしまう。
レッドブルが結局乗せる奴が居なくなって、ガスリーが1Stとかになったら
笑うわ。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:06 No.670378
イギリス工場撤退の特損もあるし今前社長の拡大した生産ラインの統廃合で
4Qで赤字になっただけなのににしつこい事で
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:06 No.670379
レッドブルは来季からガスリーとクビアトだな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:07 No.670380
単純に納得の契約満期だったなら次組んだトロロッソにあそこまで感謝なんてしないし
コストも掛かるのにいまだにレッドブル2チームともわざわざダブルワークスみたいな待遇
する訳無いんだよな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:08 No.670382
マクラーレンがトロロッソに感謝してたか?
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:09 No.670383
ホンダが感謝かスマン
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:10 No.670384
※82
今更いくら情報操作しようとしても手遅れですよ
そんな思いついたような事言った所で信じるのはアンチか恐ろしい位ピュアな人程度
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:14 No.670385
※86
number.bunshun.jp/articles/-/840090
マクラーレンとホンダは契約満期だったと書いてあるぞ
マクラーレン側は、金目当てで2年の契約延長を望んでいたらしい
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:18 No.670386
※90に書いてあることが正しい
ここのコメ欄って
最近の記事読んでないニワカばかりだな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:21 No.670387
マクラーレンも結果
ホンダと契約切って良かったんじゃないか
アンタッチャブルを一掃できたし
優秀なザイドルとJKが加入してきたし
自分たちの愚かさに気づき、シャシーも少し良くなった
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:22 No.670388
※90
使える物は全て使って全方位でホンダ追い出す為に叩きまくってたのにね
あれで契約したがってたとかマスコミの嘘とかギャグとしてもねーわ
マクラ有利なネタは本物でそれ以外は全部作り話とかトンデモな奴やな
ちなみに契約年数は当初もっと長かったのよ
2年契約なんて短期じゃないかなりの長期プランだったからね
ホンダと長期望んでたロンデニス追い出してから特に対応酷くなったしね
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:24 No.670389
※93
マスゴミの書いてたマクラーレンが契約解消したがってるというのは嘘で、
マクラーレンは、ホンダと契約延長したがってた
ルノー大好きのアロンソとブーリエは契約延長に大反対
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:25 No.670390
マクラ最近やっと成績残しだしたからイメージアップもかねて
またお得意の暗躍をし始めたかな
ホンダに限らず大体いつも同じような手口なんだよね
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:26 No.670391
つまりアロンソとブーリエは、自ずから墓穴を掘って
マクラーレンの経営陣に切られたという訳か
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:26 No.670392
レッドブルとして重要なのは、ホンダと組んで一年目から
フェルスタッペンに昨年より多くの優勝をさせることだけだ
ガスリーにはバルセロナのテストが終わってから期待してない
間に合わせのドライバーだしね
それでも今年一年ガスリーから変えないのは、来年ベッテルが入るからだろうと思っている
今年はコンスト二位よりも、見えてきたフェルスタッペンの個人ランキング二位の方が重要だ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:28 No.670393
※95
マクラーレンの最近の暗躍って何?
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:28 No.670394
※94
それがそもそも嘘なだけだろ
2人放出となって責任擦り付けてるだけ
ロンデニスも放出して擦り付けてたしそれがあちらのやり方なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:30 No.670395
ルノーPUは実際ウンコだから
マクラーレンが、早々にルノーと契約解消しても不思議じゃないだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:33 No.670396
※99
ロン・デニスは、メルセデスの買収断って喧嘩別れした張本人だからなー
しかもそのせいで、ハミルトンや優秀なエンジニアをメルセデスに奪われて低迷しだしたし
追い出されて仕方ない気がする
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:35 No.670398
アホラシ ルノーと今の契約に不満があるから2人に責任全部押し付けて
本当は契約したかったんだよと今更ながら尻尾振ってるだけやん
ホンダPUがトロとRBのお蔭で大分開発が進んだしインディカーのPUも欲しいから
当時ホンダに悪行してたの追いだしたからもういいよね?と言うネタだなこれ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:37 No.670399
今の枕はザイドルの完全主導になって、
汚れた枕じゃなくて、きれいな枕になったから許してやれよ
近いうちにルノー撤退で、枕がホンダと組む可能性だってまだあるぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:38 No.670400
※103
レッドブル・ホンダ
トロロッソ・ホンダ
マクラーレン・ホンダ
ウィリアムズ・ホンダ
になるのか、胸熱だ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:39 No.670401
※102
アロンソとブーリエへ責任押し付けというのは、
このコメ主たちの勝手な妄想だから信じるな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:41 No.670402
※101
まあそれは勿論あるだろうけど実際その辺りから特に酷い扱いになったのも事実だし
タイミング的にもホンダを追い出しやすくする人事したのは間違いないからなあ
あれで2人だけ悪いは流石にちょっと言い訳としては苦しい
極小人数だけでやってるチームならともかくね
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:41 No.670403
ルノー撤退は大歓迎
ホンダ勢のトップ6独占が見たいし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:44 No.670404
ルノーは、フランス政府と結託して
日産を経営統合しようとしてる日本の敵だからな
さっさとF1撤退してくださいお願いします
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:45 No.670405
ホンダが良くなったからマクラーレンが尻尾降り出した、以上って話ね
インディカーの時のように絶対断れよ ウィリアムズは契約応援しても良いけど
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:46 No.670406
リカルドとヒュルケンベルグは、ルノーにキャリア潰されて可哀想
あんなチーム早く出たほうがいいぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:47 No.670407
※109
尻尾降り出したには
全く別の犬だから許してやれよ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:51 No.670408
※111
今のマクラーレンは、ザイドルとJKが率いてるからホンダと仲良くできそう
JKはジョーダン・無限で佐藤琢磨の担当エンジニアだったし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:52 No.670409
ホンダへの扱いが相当だったしルノーもRBと実際揉めてたから
マクラーレンとの契約はかなりルノー有利な契約だろう
実際ホンダは叩きまくってたのにルノーへの悪態は殆ど無いからね
ホンダと契約してた時どれだけ優遇されてたのか考えもしなかったんだろう
まあ正直いい様として言いようがないけど 思考が韓国民ぽくて嫌いなんだわ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:55 No.670410
来年のマクラーレンはJKが陣頭指揮とったマシンになるらしいぞ。
さてさて
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:57 No.670411
※113
韓国民は、自分の非を一切認めないから
今のマクラーレンとは全く違うでしょ
今のマクラーレンのチーム代表のザイドルとかは
自分のシャシーが悪いとかチーム戦略が悪かったとか
公式コメントで、素直に認めて謝ったりしてる
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 11:59 No.670412
JK引き抜きも嫌がらせの一貫だしねえ
RB相当怒って契約までの期間実際かなり伸びたし
今更トップ少し変えたから許してねと言われてもな・・・・
組むにしても10年以上先の話でいいわ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:00 No.670413
そういえば、マクラーレン・ホンダのときのブーリエのコメントはチーム擁護ばかりだったな
ザイドルは、チームの悪いところは悪いと
隠さず外に向けてはっきり言うから、かなり有能
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:03 No.670414
捏造記事書いて過去を塗り替えようとするのか。
恐ろしいな。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:03 No.670415
※116
JKは、ニューウェイ先生がいるから結局出ていく運命だったんでしょ
トロロッソのシャシーも、基本部分はレッドブルのお下り状態になって
1からデザインしたくても出来なくなったし
出て行った先がたまたまマクラーレンというだけ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:03 No.670416
チーム代表をザイドルに変えたから改めて尻尾振り出したのは間違いないけど
実は契約したかった嘘しっかり出してくる変なプライドの高さは相変わらずだな
自らの失態は最小限でなるべく認めないチーム柄だしもし契約するにしても今度は
ルノーみたいにホンダ絶対有利な契約にしろよ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:05 No.670417
※118
その記事書いた、尾張ってホンダアンチになったのかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:06 No.670418
ワークスなのにジュニアチームを宛がわれたんだぞ。
その意味理解してるのかね?
リアルタイムで観ていた人間は騙されないから安心して下さい。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:07 No.670419
※120
嘘ってどういうことだ?
ホンダの山本MDが言ってることが嘘ってことか
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:07 No.670421
※119
まあ自分のしたいように動きたいと言うのはあったみたいだけどたまたまな訳無いわな
わざわざ契約せざるを得ないように決まりきる前に放出を誘導する誤報まで先に出してたしそれにルノーはニューウェイ引き抜こうとしてたしね
まあこんなチームだから絶対弱みは見せちゃいけない
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:13 No.670430
※104
これは熱いな
離れてたオールドファンも戻って来そう
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:13 No.670433
ホンダファンって、純粋すぎるというか、考えが子供みたいな人多いな
政治でドロドロのF1村で、
マクラーレンの様な行為って日常茶飯事なのに
いちいち感情的になってたら疲れるだけだぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:14 No.670435
※123
当時止めた時の内容と全然違うからね
嘘付いてまで話を軟化させてると言う話がフェイクじゃなく本当なら契約するのかも
そうでも言い繕わないと上や株主が絶対納得しないだろうから
当時と立場が逆転する契約内容なら良いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:17 No.670441
※126
日常茶飯事の域超えてたから他チームに酷すぎると同情までされたんだけどね
内部でもいまだにトラウマになってる人員多いみたいだし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:19 No.670447
裏で、メルセデスとフェラーリへのハイブリッド技術提供とか、
ピレリとメルセデスが極秘タイヤテストしたり、
ピレリが、タイヤのベルト素材をメルセデスに有利なものに変更とかのほうが、
マクラーレンがホンダにしたことより、よっぽどひどいな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:21 No.670453
ルノーみたいに一切文句も言わせない契約レベルならやってもよし
対等もしくは以上なら破棄で頼みますよホンダさん
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:22 No.670457
※128
競争が激しいF1で、パワハラなんて当たり前でしょ
それぐらいのことでトラウマになられてもなー
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:25 No.670463
コメ欄が記事の内容から脱線しとるな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:26 No.670466
ホンダは、トロロッソと最初から組んどけばよかっただけだ
プライドが高いマクラーレンを選んだのが間違い
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:29 No.670470
※131
同会社内の序列での話ならともかく開発・話し合いの場でホンダ関係者
全員追い出すのが当たり前なのならお前がアホとしか言いようが無いわ
開発も遅れるし1チームワークスが何をやってるんだとまともな人なら思うよ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:29 No.670471
ブーリエとマット・モリスとティム・ゴスとアロンソは、
ホンダのエンジニア達の前で土下寝しろ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:33 No.670475
126
お前みたいにメルセデスガーって言っててもつまらんしな。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:35 No.670480
マクラーレンとホンダの関係悪化は、
ホンダとの契約を主導した、ロン・デニスとウィットマーシュがいないのが問題だったな
ロン・デニスはスーパーカー事業で忙しく現場から離れてたし、
ウィットマーシュは、そのロン・デニスにクビにさてた
更に最悪なのが、ルノー出身の無能ブーリエに全てを任せてたこと
ホンダいじめは、全部ブーリエのせいと言っていい
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:36 No.670481
開発遅延行為と競争激しい事に何の関係が?別チームに対してならともかく
こんなトンデモ思考の人もいるんだなあ・・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:37 No.670483
もし、ウィットマーシュがマクラーレンのチーム代表を続けてたら
ホンダいじめは無かっただろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:40 No.670485
※137
まあそうやね
そしてそういう人事を敢えてしたのが当時のマクラーレンの考えだったというだけで
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:41 No.670486
ブーリエを選出したのってロン・デニスだよな・・・
結局ロン・デニスが元凶じゃん
メルセデスエンジン失ったのもロン・デニスのせいだし
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 12:44 No.670488
ここはいつからマクラーレンのコメント欄になったんだ・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 13:08 No.670504
管理人さん、韓国人の荒らしのコメントを消してアク禁にして下さい。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 13:11 No.670509
みんなもうガスリーに興味がないんやな
悲劇なんやな
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 13:15 No.670512
興味無い事は無いけど前回はピットミスで大きく順位落としたり
渋滞組に巻き込まれて抜くのがイマイチなせいもあり印象良くなかったけど
実際ペース自体はここ数戦良いからな
ガスリーの単純な速さに関してはもうあんまり心配してない
心配事はクラッシュとオーバーテイクに関してだけ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 13:33 No.670518
FPであってもピエールが速いとうれしくなる…。そういうコンテンツなのだ。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 13:37 No.670520
ホンダがタッペンの年棒にも補填してやれば?ってのには賛成だw
彼は手放しちゃいけないドライバーだ。
マッピングミスがあっても何とかしちゃう。ぶつけられても何とかしちゃう。
暗黒王子とのバトルで、レースバトルの面白さを再認識させる。
今、話題の中心は間違いなくタッペンだからな。
後はラスボスのハミに、今後どう挑んでいけるか?
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 15:21 No.670570
みんな考えすぎ、フェルスタッペンの力を甘く見すぎ。明日から勝ちまくり年間タイトルを取るよ。ガスリーは引き立て役で現状維持。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 15:45 No.670574
乗る人いないから取り合えず乗せてるガスリーにそんな契約あるわけないし、単にクビにしすぎで悪い噂立つのが嫌なんだと思うぞ。
代えてもものになるかもわからんし。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 15:46 No.670575
タッペンはマグヌッセンレベル、トップドライバーには及ばない。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 16:14 No.670580
昨年の今頃は「ホンダ復活の立役者!」みたいな高い評価と人気だったんだけどなぁ…
くじけずに頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 16:59 No.670589
今回メルセデスとフェラーリがやらかしたからタッペンは優勝できたんだよな
こういうチャンスをものにできるかできないかは大きい
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 17:45 No.670597
坊や、リカルドのスレだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 17:48 No.670598
間違った
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 19:49 No.670620
レッドブルのガスリーについて話をせんか馬鹿者。いつまでマクラーレンが〜とか言い争ってんの。そんな言い争う暇があったらガスリーを応援しろ。ガスリーだって君らがワッショイして持ち上げてるレッドブルの一員なんだぞ。
-
名前: 投稿日:2019/08/03(土) 21:25 No.670716
今年何か出来る希望もなく
来年は確実に消えるだろう
お荷物ドラの話題しても
むだだからなー
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 04:36 No.671262
ガスリーのドライビングは箱車用のそれなんだよな
耐久で花開きそうって意見は的確なんじゃないかと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 10:01 No.671410
正直応援できる様な結果出してないし
パフォーマンスも期待出来ないしなぁ…
ぶっちゃけガスリーの話よりマクvsポンダの骨肉の争いの方が読んでても楽しいんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 15:17 No.672771
※158
当時のアンタッチャブルな面々はほぼ消えたし、今は普通に応援できるんだよなぁ・・・・・。
むしろ、ルノーワークスをダブルスコア以上でコンスト勝ってしまえと思えるぞww