-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:01 No.671489
何だ、マックスは天然パリピだったのか(納得
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:04 No.671490
最後の最後まで応援してるからね頑張って
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:05 No.671491
タッペンがマクラーレンに乗ればフェラーリは喰えるって事かw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:05 No.671492
ガスリーのセクター1ひどかったんだな、めっちゃ修正いれてる
そりゃ0.9秒落ちだわ。ノーミスなら0.3秒くらいまで行けたんじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:08 No.671494
リカルドは判断を誤ったと言われてるが、
誤ったのは行き先だけで、逃げるタイミングとしては完璧だったわけだな。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:09 No.671495
精神的に強気でいる事は大事だがここまで不甲斐無い結果なのに強気でいるのは逆にイメージ悪い。
スパからクビアト乗せてよ!遅くてもいいからさ!どうせ来年乗るんだから練習させとこうよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:09 No.671496
取りあえず、ガスリー何言われてもフォーミュラ・ガスリーに徹して、
6位をキープするしかないよな。
枕に食われないようにな。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:10 No.671497
ガスリーは言い訳だけで今年を乗り切ろうとしてるなw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:11 No.671498
セクタ1はエンジンパワーだけの区間だからドライバーにはどうしようもないぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:12 No.671499
ロングは遅くは無いからマクラには負けないと思うよ。
まぁチームはタッペンだけにフォーカスするだろうから1人で頑張れって感じかなw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:12 No.671501
「パタン(ニンニク臭」って、井之頭五郎さんかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:13 No.671502
9
???
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:17 No.671504
ドライバーでこれだけ差が出るんだからな
ガスリー級2人かタッペン級2人かでマシンの評価が全く変わってしまうのは恐ろしいわ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:17 No.671505
※9
ちょっとなに言ってるかわからない
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:19 No.671506
クビアトと交代させるのが決まってて嫌がらせしてんじゃないの?
去年から安定感に欠ける感じではあったけどこんなに遅くは無かった。ガスリー以外の要因がないとこの遅さは説明できないわ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:19 No.671507
ただでさえ速かったマックスが今年は目に見えて成長してるんで、誰が相手でもこんな感じになる可能性も無きにしもあらず。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:20 No.671508
フェラーリだって、ミスしない人が去年乗ってたらWCだと思うよ。
俺はベッテルアンチじゃ無いけど、ふつうにそう思うぞ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:21 No.671509
タイヤのウォームあっぷが下手なんじゃ?
明らかにたっペンと比べて修正おおすぎるし。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:25 No.671510
頑固だからタッペンのセッティング使わなかっただけです。
セッティング能力最低レベル。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:26 No.671512
来年はないからね
今年はせいぜい頑張れ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:27 No.671513
※17
それな。
でも、彼のファンは「母性本能」で応援してる人達だから、視点が違うみたいなんだよ。
何やらかしても「ウチの子は正しいのよ!」らしいんで…。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:27 No.671515
コンスト的には失うポイントが大きいけど、フェルスタッペンに完全に集中(特化)できるという点では相方がガスリーなのは都合がよい事もあるよね。リカルドだと「対等に扱われていない」とかメディアに騒ぎ出しそうだけど、ガスリーなら「ガスリー遅い」で問題が片付いて周囲もそれ以上追及しない。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:31 No.671516
>まぐれで1回くらいPP取ってくれないかと思ってる
Hulkenberg<呼んだか?
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:32 No.671517
※22
贅沢な二台目の使い方だな
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:34 No.671518
※17
終盤フェラーリがアップデートでミスってたから結局は逆転されたんじゃね
僅差にはなっただろうけど
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:35 No.671519
9にはガスリーのハンドル操作が早すぎて見えないのかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:35 No.671520
タッペンよりコンマ1秒~2秒遅そうで、後続の蓋役をやらされても何の文句も言わなそうなドライバー...
ヒュルケンベルグさんなんてまさに。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:35 No.671521
今頃ヒュルケンの代理人とマルコはマクドで話し合いしてるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:37 No.671523
フェルスタッペンのポールラン見るとベッテル最強だった頃のレッドブルの動きに戻った感じだね
なんか惰性でハイスピードのままコーナ進入してスピード落とさずに脱出する感じガスリーはその運転ができてないわ
ベッテル乗せたらマジで強そう
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:38 No.671524
タッペンと張り合おうとするからダメなので
ウェバー役に徹すればいずれ勝てると思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:38 No.671525
25
その可能性は否定しないけど、流れが変わったのはミスが起点だったように思う。
ミスというのは、チーム全体のミスもね。
レッドブル見てて思うのは、勢いって結構大事かなと。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:41 No.671527
RB15でPP取れる事は証明されたので
今後の開発とサーキット次第で
タッペンが予選でクラッシュor失敗してガスリーPPというパターンは
そんな夢物語でも無い
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:43 No.671528
ここから連続表彰台とかなら兎も角
数ポイントが精々なら来年いらない子確定よなあ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:44 No.671529
平均的なドライバーを乗せた時のレッドブルの素の順位がどれぐらいか?って事だよなぁ。
フェルスタッペンが速すぎるって事ならガスリー叩かれるのは巡り合わせが悪かったって事だしな。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:45 No.671530
まあ他のチームはあまりタイム差離れてないからねぇ
いくらタッペンが凄いドライバーだとしてもコンマ3落ちぐらいでついていかないとトップチームで生き残るのは厳しいわ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:46 No.671531
前代未聞の差だぞ!ほんまにF1ドライバーなのか?GP2ドライバーだろw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:47 No.671532
レッドブルとホンダががんばって
RB15がもっと速くなれば
PP フェルスタッペン
2 ガスリー +0.8sec
3 ハミルトン +1sec
4 ルクレール +1.1sec
これならガスリーで問題なかろう
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:47 No.671533
ノリス乗せたら数回はタッペンに勝つと思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:48 No.671534
ベッテルなんて、今更要らんだろ。
セカンドに徹してくれるなら使いようがあるだろうけど、アイツ無理だろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:49 No.671535
Q2タイム
アルボン 16秒687
クビアト 16秒692
これが正しいチームメイトバトルよな
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:50 No.671536
川井ちゃん曰くマルコはノリス欲しいって言ってるらしいよ。
でも夏休み前にマクラーレンと延長しちゃったってさ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:51 No.671537
ラグが完全に解消したみたいだが
ガスリーだけラグを報告してなかったからつまりそういうことなんだろう・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:53 No.671539
ヒュルケン獲得すべきかクビアト昇格させるべきか…
おっさん1人居た方がいいと個人的には思うんだよな〜。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:57 No.671541
油差してるのに錆びてきたぞ
早くなんとかしろ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 12:57 No.671542
リカルドよ、俺はお前とガスリーの格差に驚いてるぞ・・マシンは変わっても腕の差でもう少しなんとかするもんだと思ってたぞ・・
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:00 No.671543
ダブルスコアこえてトリプルスコア目指しとるやないかい
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:01 No.671544
ミスなくまとめればコンマ3秒落ちくらいのタイムは出せるとは思う。が、毎回毎回ミスしてまとめることができないんだから未熟と言う他無い。
ガスリーの課題は、予選でセクターベストをまとめる力と、本選でのバトル能力。
なかなか致命的だが、ここから一皮むけなければドライバーとして終わりだから頑張るしかないな。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:03 No.671545
シーズン前に「フェルスタッペンと組みたいドライバーなんていない」みたいな記事があって「ガスリー大丈夫か?」と思ったけど、やっぱり大丈夫じゃなかったw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:03 No.671546
去年もガスリー、予選6位じゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:05 No.671547
トップチームにいる場合は結果出ないと、精神やられるよな。
リカルドは下位チームに行っても、精神やられ気味だけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:07 No.671549
いつものレッドブルならとっくに解雇になってるよな…人材不足なのな
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:10 No.671551
ガスリーの車載はやっぱりかなりとっ散らかってるのが伺えるな
スタイル合わせ込むのにもガスリー個人の限界があるのかな
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:10 No.671552
もうちょっと乗れてればFerの前にはいけるマシンなんだよな
決勝を4位以内でむかえてほしいなー
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:11 No.671553
みんなタッペン-ガスリーの0.878秒が今予選の最大差と思ってるかもしれないが、
一番差がついたのは、ラッセル-クビサの1.294秒差だぞ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:15 No.671554
※51
次に来たやつが活躍するとも限らん。出来なかったら責任問題だし
マックスが覚醒してるだけでガスリーの位置は実は妥当な結果なんだろうな内部的には
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:15 No.671555
ハミとボッタスみたいな感じでやって欲しいもんだ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:18 No.671556
※32
>タッペンが予選でクラッシュor失敗してガスリーPPというパターンは
何故だろうか?
決勝でポイント持ち帰るタッペンとノーポイントに終わるガスリーの姿が容易に思い浮かぶのは...
ガスリー嫌いじゃないのにorz
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:25 No.671558
55
責任問題?
それならとっくの昔にマルコ解雇になってるだろwレッドブルの上層部に責任問題など存在しないよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:30 No.671559
頑張ってくれないとね
バンドーンといいガスリーといい
日本のスーパーフォーミュラ経由のドライバーが連続してこんな感じになっちゃうと心配
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:31 No.671560
トップチームのプレッシャーは桁違いらしいからね
ボッタスはポール何回も取って2勝してるあの成績でも上層部は不満らしいし
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:31 No.671561
※25
たしかに甘めに見ていって40ちょい差が残って、
バクー、フランス、ドイツ、イタリア、アメリカで勝てたか、2位3位に入れたかと
もうちょっと見込んで足していくとちょうどトントンってとこかな。
アップデートの失敗込みで。
まぁたらればないし、一個結果が違えばその後悪い方にも違ってくる場合もあるしで結局わからんよね。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:31 No.671562
またいつものSFネタかい。んじゃF2もクソだなw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:33 No.671563
因みにガスリーは、ジョビを逆転してF2チャンプになってたような。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:37 No.671565
たしかに「言い訳するな」「タッペンが出したセッティング使え」って怒られたあとのシルバーストンでは速かった
また自分でセッティングしだてるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:37 No.671566
マルコは元気過ぎるが、
ホーナーは映像でも虚無になってるところが映ってたし、
はやく夏休み来いって感じに見える。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:47 No.671569
トップスピードはダウンフォース設定次第で
単純にフェラーリを凌駕できる
コーナー速度もダウンフォース次第で
メルセデスを突き放す安定性とパワーを得た
フェルスタッペンはそれを現実と証明した
ガスリーよ
それ以上に何を求める?
パーソナルカスタマイズで劣化させて
結果が出せないという現実を
そろそろ理解しなければなぁ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:50 No.671571
まあタッペン踏みによるラグがなくなったんなら、このくらい差ができても仕方ないのかな
イギリスでのタイム差はそれ含めてだったし
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:52 No.671572
ガスリー「ミスがなければフェラーリと争えた」( ー`дー´)キリッ
(`・ω・´)(え・・・・それトップ3より遅いタイムじゃ・・・・)
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:54 No.671574
フェルスタッペン専用車(実力的に
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:55 No.671575
1-2コーナーのとこのミスでほぼ差が決定的になってるからなぁ
そこさえなければまだタイム差は多少マシな範囲に収まっただろうけど
他も地味にイン付けてないとこもあるしグリップをうまく引き出せてない感じね
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 13:57 No.671578
ガスリーは今年習熟と経験の年として
開発とサポートと経験値稼ぎに注力して
余計なこと一切しなければ
何一つ問題を生じなかった筈なのだが
全部ガスリーがイキった所為で生じた
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:02 No.671579
ガスリー頑張れ!!
過去には辛辣な書き込みもしました
でも何か画像みると可哀想で
髪型も親近感と心の痛みを感じる
とにかく応援してるぞ!
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:03 No.671581
結果出せないスポーツ選手が甘やかされるわけねーだろ
ガスリーはさっさと表彰台上がれ、せめて6位の8Pは安定してとってこい。
6位かそれ以上になったの今年11レースもしてたった4回じゃねーか。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:05 No.671582
今年のガスリーはマルコとホーナーとRB15にお灸据えられて大変だ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:14 No.671585
今年一年はドライバーをかえないそうだし
まだ半分レースが残っていると思って、心に余裕を持ちフェルスタッペンは意識しないで頑張ると良いと思う
今直ぐ有力な候補者がいないあたりはガスリーは運は良いとも言えるし
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:18 No.671586
「レッドブル・ホンダが何かを見つけたとは思わない」とセバスチャン・ベッテルは Sky Sports にコメント。
「彼らはエンジン面で明らかに不利だ。ここはエンジンは重要ではない。だから、彼らが強いことはわかっていた」
まぁその通りだよな。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:19 No.671587
※72
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:20 No.671590
今替えてもチーム内、ドライバー、オフシーズンと溝を作るだけなんだしトロロッソのエースとして置いといていいわ
でも出来ればゴチャったレースの棚ぼたでもいいから何とか1位を体験してほしい
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:21 No.671591
ラグがなければポール取れたって言われて直したら本当に取るんだからエンジニアとしてはフェルスタッペンに傾倒していっちゃうよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:21 No.671592
すべては、シーズン前のあのクラッシュから始まった気GAS。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:23 No.671593
記者の体が入らないっての笑いどころだと思ったんだけど誰も触れてなくて悲しい
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:23 No.671594
ラグなければ、シルバーストーンでどうなってたのかは興味深いよな
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:25 No.671596
イギリスに来たガスリー二号呼び戻せよ
あれ絶対別人だろ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:25 No.671597
ガスリーのクラッシュから始まって、ギアボックス破損、振動問題、ラグ問題、あとシャフト破損もあったか。
よくここまで来たもんだ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:26 No.671599
でも高速サーキットに戻ればラグの問題は復活するんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:26 No.671600
結果出せなくても
ルーキー(初心者経験不足自覚謙虚個体)なら
正直F1村社会ですら恩情で排除されないだろ
ガスリーは利権獲得で自ら立場を捨てた餓鬼だ
免責特権を拒否したのに今更だよ
だからこそ険しい現実を体感すべき
むしろルマンウイナーの冠を保つハートレーより
立場は険しいぞガスリー頑張れ(他人事)
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:28 No.671601
トトやルイスが嬉しそうにレッドブルホンダこわいこわい言ってるのがおもしろい
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:30 No.671602
怖いかどうかは分からんが、フェラーリよりは驚異だろ。事実ボッタスは抜かれそうだし。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:30 No.671603
優勝もしたし。
P.P.も取ったし。
後はガスリー応援するよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:33 No.671604
でもレッドブル怖いのはシンガポールだけだろ…メルセデスからしたらフェラーリの方が脅威だよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:34 No.671606
いくら天才マックスでもストレートは速く走れないからね。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:40 No.671607
ダウンフォース削れば
ストレートでもフェラーリ置き去り
他ならぬガスリーが証明した
今更の否定に何の意味も無し
ガスリーは実によい証明素材だが
決定的に才能欠如で遅いだけ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:41 No.671608
※80
全てはドライビングスタイルの違いによる根本的な差。
チャンピオンクラスに多い弱オーバーステア好きかアンダーステア好きかの差。
それがシーズン前のクラッシュ・それによる空力最適化の遅れ・メンタルの不調、全てを起こしている。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:42 No.671609
多分ガスリーを一年間様子見たいんじゃなく
クビアトが一年間トロで安定したパフォーマンスを続けられるか見たいんだと思う
流石に再登板してまた暴れてクビの流れは嫌だろうし
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:42 No.671610
つまりガスリーは適応不全
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:47 No.671611
一番プレッシャーを受けているドライバーはベッテルだと思う。
なお潰されかけている模様。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:53 No.671613
比べてみると、ガスリーはハンドルの切り始めが雑なんだな。
ターン2とかシケイン1つ目とかでタッペンと比べてみるとよくわかる。
急にハンドル操作するから、進入時にスリップアングル分の抵抗ができて、そもそもコーナースピード遅くなるのと、
抵抗でリア荷重がタッペンより抜けてる分、リアが仕事してなくてアクセルうまく開けられないんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:55 No.671615
ガスリーにしろベッテルにしろ、元々メンタル強くないって誰の目にも明らかなのにどうしてチーム側がこうやって追い込むかね
F1ドライバーとはいえみんながみんなシューマッハみたいな鋼の心持ってるわけじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 14:56 No.671617
隙きあらばベッテルアンチ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:04 No.671620
※98
弱メンタルのハミルトンが今の状態でいられるのもそうならないようにチームがケアしてるからだしな。
ドイツでは久々に弱気ハミルトン出たけど、そこで諦めさせずにケツ叩いて最終的にペナもあって入賞に繋がったわけだし
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:11 No.671621
ガスリーもピットに自分の家族を招くべきかもな。
ヨスはいうまでもなく、アルボンなんか、ママに加えてかわいい妹まで…。
ピケ一家のクビアトは毎晩スマホでベロベロしてるはずだ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:12 No.671622
※76
言うとアンチって言われそうだけど
ダウンフォースマシマシでも加速させるにはパワーも必要なわけで15秒の壁を突破出来なかったフェラーリ勢が言っても負け惜しみに聞こえるんだよなぁ・・・・・
トータルパフォーマンスのメルセデスはその壁を突破してるし
得意のリップサービスとは思うけど、ハミルトンも「メルセデスに匹敵している」とコメントしてるわけで
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:17 No.671623
※91
レッドブルはストレートくそ速いやんけ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:21 No.671624
F1の盛り上がりのためにもアロンソまじてフェラーリかレッドブルに乗って欲しいわ。
ベッテルとガスリーの出来の悪さがチャンピオンシップをつまんなくしてるんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:21 No.671625
ドライバーの才覚込みと
マシン&PU&コース特性とついでの気象要件
それで以てメルセデスを絶対値で凌駕するとなれば
メーカーやスポンサーはともかく
ドラとしてはもはや羽虫として払う状態でなし
本気だろハミルトンは
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:23 No.671626
フェラーリはピークパワーが凄いだけ。
それとレッドブルはコーナリングスピード速いからトルク劣っていても速い。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:34 No.671629
第二期のV12がアカンかった部分も踏まえて、
パワー至上主義じゃなさそうだもんな、今のホンダは。
やっぱメルセデスがお手本なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:37 No.671630
クビの可能性も高いが、それはそれで今の行いが今後の人生を分ける訳でな
自棄にならんことだ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:47 No.671631
比較されているドライバーがよりにもよって
ノーリタイヤでポイント取り続けている
フェルスタッペンだから比較対象が
悪過ぎる・・・・・・フェルスタッペンの
一番悪い今年の成績って5位だし・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:48 No.671632
予選後ベッテルがガスリー車をじっくり見ていたのも、
「本当にタッペンと同じ車なのか?」と思って見ていたのかも。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:48 No.671633
今のガスリーはバンドーンと全く同じだなw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:50 No.671634
アロンソがF1って、まだ言ってるやついるのな。
盛り上がるだろうな、あちこちのSNSや掲示板での罵倒合戦がw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:53 No.671636
多分、ガスリーに最適化したマシンを造っても、
トップは狙えないとRBは踏んでるんだろうな。
だったらタッペンに合わせた車に適応して見せろ、その方がガスリー的にもチャンスがある、
ってのが「リセットしなさい」って意味に思えるわな。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 15:59 No.671638
クビ&アルボンがそれなりに結果だしてる現状で来季のトロ候補に新しい名前が出るってことは出戻りも出来ないかもね・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 16:05 No.671640
比較映像面白いな。ガスリーがチョコチョコとハンドル修正しているのに対し、
タッペンはスピードに乗りやすいようにジワーっと切ってほどんど修正していない。
つまりマシンの進入スピードや挙動の限界を完全に分かってるから
無駄なハンドリングをする必要がないってことだ。特に低速コーナーで差が大きい。
しかしガスリーも高速コーナーでは負けてないからシルバーストンでは速かったの
だろう。今後はスパやモンツァといった高速が続くから挽回のチャンスはあると思う
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 16:06 No.671642
ガースーはいまだホンダのお気に入りっぽいし
ホンダのつてでそれなりの場所には行けるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 16:06 No.671644
タッペンはジェットコースターのよう 酔いそう
ガスリーはいい運転って感じ 慎重でエイペックスを攻めきれてない
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 16:07 No.671645
クビアトかヒュルケンの2択だな。ガスリーはスーパーGTにこればええよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 16:15 No.671653
ガスリーの頭部はやっぱりストレス?
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 16:29 No.671664
来年トロはこのままアルボンとクビアトで行き、
RBはガスを誰かと入れ替えるんだろうな
だから今年は交代なしと
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 16:38 No.671671
ガスリーはオーバーステア傾向のRB15に対してアクセルの開け方が雑なんだろうな。
アンダーセッティング好みのガスリーらしいと言えばらしいけど、薄氷を踏むようにじわっとトラクションを掛けていくタッペンと比較してリヤが暴れやすい。
だから低速セクションで離されていくんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 16:57 No.671679
※119
子供の頃から結構危うい雰囲気満々だったで・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 17:35 No.671688
RBがチャンピオンになれる車作ってると分かれば、いい2ndドライバーなんて自然に寄ってくる(それが3強のシート確保してるドライバーだとしても)
アロンソがしっぽ振って問い合わせして来たように
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 17:46 No.671696
ガスリーはだいぶ老けたな。サングラスをかけたらエージェント・スミスのようだ。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 17:49 No.671698
いろんなとこで言われてるけど箱車に向いてると思うんだよねガスリー
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 18:03 No.671703
なんだかんだいっても、去年トロロッソのガスリーにホンダは救われたところもあるんだから、なんとか頑張ってほしいわ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 18:12 No.671715
RBとしたら夏休み明けにクビアトと交代して失敗したら目も当てられない。
だから今シーズンは我慢してガスリーを使って2020年はヒュルケンじゃないかな。
従順なヒュルケンならスーパーNo2として失敗は無いし、ヒュルケンとしても夢のポディウムは当確。
WIN-WINだね。
ガスはWECにでも行って散々DISった鳩にDISられたらよろしw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 18:13 No.671716
※124
エージェント・スミスということは、今のガスリーは分身? 影武者?
なら遅いのも納得だけど、そろそろ本物のガスリーが走った方がいいと思うw
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 18:16 No.671720
1987年第9戦ハンガリーグランプリ予選
A.セナ ロータス・ホンダ 1:30.387
中嶋悟 ロータス・ホンダ 1:34.297
これに比べればまだ…
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 18:19 No.671723
*59
ほんまやね…スーパーフォーミュラ経由(日本観光)のドライバーは
もう使えないってなってほしくないもんな~。
日本のモータースポーツの程度が試されるよな。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 18:23 No.671727
※127
バトン&コバライネン&カーティケヤン&可夢偉&一貴「SUPER GT楽しいぞ!ガスリーも来いよ!」
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 18:33 No.671732
一度FP1でテストドライバーを乗せてみれば
本当にガスリーが駄目ドライバーなのかすぐ分かると思うよ
願わくばテストドライバーとして日本人のトップドライバーあたりを
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 18:35 No.671733
野球だってサッカーだって
古き良き英雄の最後の楽園よ日本は
モータースポーツ界だってそうあっても良い
若き英雄の揺りかごになるならそれもよし
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 18:55 No.671746
ハンドル操作だけ見ても、フェルスタッペンは丁寧でしなやかで滑らか
ガスリーは雑で荒くぎこちない
これが、アクセルワークも同様だろうという事を考えると
このタイム差も納得である
自転車のフリーのノッチ数で例えると
フェルスタッペンは120ノッチ、ガスリーは48ノッチくらいの差がある
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 19:18 No.671757
まあ『今年は』変えないと温情裁定もらっているけど、
一応夏休み中に来年のドライバー探しは当然するだろうね。
首脳陣も後半戦には特に期待もしない、という事だろう。
チャンスは与えられているのに掴めないのはガスリー本人の責任だから。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 19:25 No.671763
ハンガリー予選動画のコメ欄に、ガスリー降ろして
自分の贔屓のドライバー乗せろという海外ファンのコメがかなり多いね。
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 20:05 No.671830
今はクソみたいな成績のリカルドはよくやってたと、、、
セカンドとしてはボッタス、ルクレールとぐらい活躍してくれないとなぁ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 20:05 No.671831
タイムを見ると凄く離されているように見えるけど
映像も一緒だとちょっとした差なんだよな
修正を3回ほど入れただけで1秒近い差が出るんだねぇ
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 20:14 No.671838
決まってない車と決まってる車の差って感じが凄いする
というかなんだこのセクター2の差は
-
名前: 投稿日:2019/08/04(日) 21:20 No.671885
そもそもバンドーンもガスリーも日本で圧倒的に速かったわけでもないからな。
ガスリーなんかあの年の2戦試験的に2スペックやってなかったらランキング2位なんて無理だったろうし。あの2レースでのソフトタイヤの経験アドバンテージはかなり大きかった。逆に今乗ったとしても他がソフトの使い方に慣れちゃってアドバンテージも無かろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 21:35 No.673799
>タッペンの一番悪い今年の成績 5位
調べたら 昨年のスパ以来全戦完走で5位以内だわ
ガスリーが決勝で上回ったのはベッテルに撃墜されたシルバーストーンだけだわ