-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:02 No.672784
そのうち、ルクレルールとか言われそうだな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:04 No.672785
レス少な過ぎて草
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:05 No.672786
ルクレールを擁護すると必死すぎて本当に見えてないになるし、
ボッタスやレース見てた俺らからすると、偶然を装ってぶつけにいくいつものパターンに見える
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:06 No.672787
ミサイル本性発露
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:06 No.672788
怒り1000馬力!
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:06 No.672789
確か審議なしになってたけど、審議くらいはするべきだったよね。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:06 No.672790
ベッテル「おっし、ルクレールのように右側から抜いたるで!」イケイケ
ベッテル「スリップ使って~、いい感じいい感じ!」イケイケ
ベッテル「ファッ!?なんやあの動き!しかも、当たっとるやんけ!一旦、退いとこ・・・・・。」ドンビキ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:07 No.672791
夏休み前だし、来年オコンとボッタスどっちを乗せるか決めかねてる現状、彼にとっては重要なレースだったろうしな。ちょっと怒るのも分かる
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:07 No.672792
狂レール
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:08 No.672793
※5
怒りのニューエンジン1000馬力さんは2周遅れ寸前でしたよ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:08 No.672794
あそこは右のインに貼りつていくと良いライン入れないから不要とは思わないけど
そもそもハミルトンにタイヤに当たって減速したあなたも大概ですよ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:08 No.672796
ハミルトンが審議なしならこれも審議なしでいいじゃない
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:10 No.672797
※12
ハミルトンは当たってないし、バトルの範疇。
ルクレールは不必要に寄ったあげく接触してボッタスのレースを妨害した。
この違いが判る?
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:11 No.672798
ほんと毎レース嫌われることを積み重ねる天才だわ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:11 No.672799
ルクレール余裕が無くて周りが見えてないんだろうな
やっぱり2年目でいきなりフェラーリは早すぎたのでは
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:12 No.672801
ストレートで真っ直ぐ走っていたのにウィングを踏まれているからな
残留かどうかもかかっているだろうにボッタスが気の毒すぎるな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:13 No.672802
ウイングが壊れた壊れていないって違いはあるけど
当たり方はハミもルクレも一緒だよな
もっと言えばコースアウトした直後にルクレの後方へ当たりに行ったとも
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:14 No.672803
(2019モナコ)
■フェルスタッペン、ピットでボッタスとぶつかりそうになった →FIA「おまえ避けようとしなかっただろ、罰則ポイント2点!」
★ルクレール、VSCの速度制限守らず、スタート時にコーナーカットしてピットレーン出口走り、ニコにぶつけてパンクさせ、自分もパンクしてコースにデブリばら撒いてSC出動
→FIA「ノーペナ! というか審議もなし!」
(2019オーストリア)
★ルクレール、フェルスタッペンとの接触で故意接触が疑われる
→ 鍵となるルクレールのオンボード映像が何故かお蔵入り
★ルクレール「次から俺もやってやるよ」
(2019ドイツ)
★ルクレールに絶妙なタイミングでVSC発動、しかも2回
★ルクレール、アンセーフリリースのペナが罰金のみで事実上ノーペナ
★ルクレール、自分のミスでリタイアとなったが脱出不能のランオフエリアをご批判
(2019ハンガリー)
★ルクレールとの接触でボッタスのフロントウイングが破損
ルクレール「何が起こったのかさっぱり分からない」
→FIA「審議なし!もちろんノーペナ!」
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:16 No.672805
ルクレールはやって俺わ悪くないとアピールするカス
モナコやオーストリアのレース後もそうだった
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:18 No.672807
いくら一緒だーって言っても接触はギリセーフで破損させたらそれは完全にアウトなんやで・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:18 No.672808
※18
ここ数戦でネタ増えすぎぃ!ww
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:19 No.672809
似たような条件でペナ付いたことあったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:19 No.672810
今までもずっとやってた幅寄せじゃん
フェルスタッペンとかがうまく対応してくれてたから、オーストリアとかでもぶつからなかっただけ
公道でもたまにこういうアホいるし、仕方ないんじゃないかな
こういう程度の低い動きをしちゃうドライバーがたまに出てきちゃうのはさ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:19 No.672811
ルクレールが自分の非を認める基本パターンは単独クラッシュの時だけ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:20 No.672812
直線でぼっさん進路も変えてないのにこれは酷いよなあ
審議すらないのはどうかと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:22 No.672813
なんか最近はいつものボッタスだな
こいつが後ろなら何も怖くない
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:25 No.672816
何かに当たったような気がしたけど分からなかった。
ひき逃げ犯かな?
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:25 No.672817
ほんとバーレーンの時と比べるとキャラの評価真逆になったよな。浜島とか川井もルクレールは大人!ベッテルは・・・みたいな感じだったけど。そのあとの数レースでわがまま坊や発動してモナコの件とオーストリアのマックスで化けの皮はがされた感じ。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:25 No.672818
上級F1ドライバーなんやで>LEC
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:26 No.672820
ホント担ぐ人間間違えたなFIAは。コネの問題で選びようがなかったんだろうけど
完全にF1の次世代王者決定戦はフェルスタッペン対ハミルトンって流れになってる
おかしい裁定もさることながら、ルクレールはペースコントロールが出来なくて交換してすぐタイヤを壊すのがダメ
それでベッテルにおいしくいただかれてる
それでここのところルクレールに有利な裁定が出てるのに、全くチャンスをものにできてない
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:28 No.672821
まあ、あそこでアウトに寄りたくなるのは理解できる。ただボッタスとの間合いを計れてない単純なイージーミスだな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:28 No.672822
※22
問題はペナじゃなくて審議すらなかったことだよ。
せめて、それがあれば・・・・・ね;
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:29 No.672823
タイヤマネージメントはのび太君に言われてたな。もちろんチーム代表如きがルクレール様に直接的に言えるわけないから、遠回しに言ってたけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:30 No.672825
※33
ルクレール「のび太のくせになまいきだ!」
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:30 No.672826
※30
むしろ、有利な裁定が出てるうちは勝てないと思うぞ。
正直、今は勝てるドライバーではない。
経験を積めば・・・・・とは思うけどまずは叱られないと先はないな。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:32 No.672828
ジャン・トッドパワー炸裂やな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:32 No.672829
>ちょっとだけ当たった感じはしたが
それだそれ
コース上で他者の車以外に何に当たるんだよw
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:35 No.672831
初期のフェルスタッペンも酷いモンだったし経験を積めば治るさ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:35 No.672832
※38
とは言ってもフェルスタッペンは叱ってくれる人もいたからな・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:37 No.672834
※39
周囲の毀誉褒貶が激しくて叩かれまくってボッコボコにされたりチヤホヤされたりの振れ幅がやたらでかかったな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:38 No.672835
※40
それで鍛えられたから若いのにコメントがあんななのか
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:39 No.672836
おめーは女性ドライバーか
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:40 No.672837
トップ3はそろいもそろってセカンドが残念すぎる
ボッタスは比較的まともだが…
主人公属性と騒がれてたのが見る影もないな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:49 No.672840
これでルクレールのタイヤがバーストしたらボッタスにペナ来たりして。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:50 No.672841
露骨に矛先変えようとしてて草 必死すぎるだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:52 No.672842
ソンタクレール
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:53 No.672844
こいつが主人公だとか何とか持ち上げられてるのが不思議だった。でもまさかここまでの奴だったとは
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:58 No.672848
当て逃げで逮捕された人
「ちょっとだけ当たった感じはしたが、何が起きたのかは本当に分からなかった」
改めて映像を見ると酷いな
まるで、イキって威嚇走行するDQNそのものだ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 16:59 No.672850
タッペンとボッさんのポイント差かなり縮まったし良い仕事したよルクレールわ!w
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:00 No.672853
思えばフェルスタッペンにはヨスとマルコっていう目標にも反面教師wにもなるメンターと10代を過ごしてたわけで、ルクレールと比べて恵まれてるよな。
ルクレールは恵まれてそうで本人のためにならない。。。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:06 No.672855
※52
ハミルトンもメルセデスに入ってからいろいろ経験して強くなったしな
特にニキラウダとトト、それにロズベルグのことがあって、今までの脆い感じがなくなった
V8の頃はハミルトンは一部から危険なドライバーとか言われてたこともあった
ルクレールもそういう経験をすれば安定するのかもしれんが、今の扱いでは…
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:07 No.672857
ルクレールは、どんどん化けの皮が剥がれて醜い本性が表面化してくるな。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:13 No.672861
やりたい放題だな
自制心のない若造に忖度しまくるとこんなモンスターが出来上がるってことだよ
怪我人が出ないうちにペナ出せや
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:17 No.672862
フェラーリがこの状態を放置するのなら、ベッテルは抜けるべきだな
この先不安しかない
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:18 No.672863
37
ハートレー「鳥…」
グロージャン「ウッドチャック…」
ラッセル「マンホールの蓋…」
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:26 No.672866
フェルスタッペンが暴れん坊の時は、切れ者ヨスが怒ってたからね、良い薬になってたと思うわ
ルクレールは親父もいないし、怒ってくれる大人もいないんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:26 No.672867
49
ボッタスとのポイントが縮まったけど、逆のにボッタスが生きてたら、ハミは2回目のピットストップできなくて、優勝したのはたっペンだったんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:28 No.672868
大体大成するドライバーは初期の頃は危ねーだのダーティだの言われる。
フェルスタッペンもハミチンも言われてたしルクレールも大丈夫なんじゃね
と思ってたけどマグヌッセンも言われてんな… もうわからんわ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:29 No.672869
>>58
大成してるドライバーは荒くても結果残してる
ハミルトンはデビューから一度も勝利逃してない
タッペンも毎年2勝して、去年のスパから安定してる
シューマッハも然り
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:38 No.672871
タッペンは去年の同士討ちで全方位からフルボッコにされたのが効いたのかもな
あれから急激に言動を改め始めた感じがする
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:40 No.672872
赤い黒王子w
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 17:58 No.672875
最終的にお咎めなしにするにしても審議ぐらいはするべきだな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:03 No.672879
ハース向きの人材になってきた・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:04 No.672880
将来ルクレールはフェラーリのエースになる予定だけれども
ミックの存在もあるし
いくら久しぶりのフェラーリ育成ドライバーで大切にされているからとは言えさすがに将来が心配になってきた
とりあえず、来年ベッテルの契約が切れたら、本当にフェラーリは自分達の育成ドライバーのルクレールをエースにして、ルクレールと運命をともにする覚悟があるのかな
もう他でもコメントがあったけれども、ベッテルフェラーリから移籍で、ますますフェラーリ泥沼化だけは避けて欲しい
一応3番目だけれども上位チームだし歴史的チームだし
ベッテル移籍で、マクラーレンのサインツとノリスの良いドライバー達とは言え、上位チームからマクラーレンチーム達の中団チームに降格吸収される事態になるとかまさかないだろうな(汗
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:06 No.672881
※43
そのメンツではボッタスは不憫すぎるだけで仕事はしっかりこなしてるから同じセカンド枠だけどジャンルが違うんだよな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:10 No.672882
これ実はボッタス牽制じゃなくてベッテル牽制とかスリップ使われたく無いとかだったりしない?
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:15 No.672884
ルクが酷いのは本人の性格だからいいわ
FIAが忖度してるのがマジでムカつく
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:15 No.672886
※66
ベッテルとフェルスタッペンしか見てないルクレールならありうるなww
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:19 No.672887
こういう奴って地盤がやられたら騒ぎ散らかすよな。日本のチンピラと同レベル。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:28 No.672892
前回のボッタス対ハミルトンとか今回のハミルトン対タッペンとかクビアト対アルボンとか見るとアグレッシブでもダーティーな事はしてないんだよな
上手いやつは当たるか当たらないかのギリギリでやり合う
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:31 No.672893
※70
+αで信頼もあるよな。
安心、信頼してバトル出来る相手にはアグレッシブなバトル出来るけど、それがない相手には攻めたバトルは出来ないし
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:35 No.672894
フェルスタッペンとか今までの若手はいっそヒールキャラとして自分を割りきって若さを武器に戦いを挑んでいけたけど、
ルクレールは政治家のオッサンに御輿に担がれヒールになることも出来ず、かといってヒーローチックに戦うには経験不足、
若さの武器を奪われ闘争心も押さえ付けられてもがき苦しんでると思う。
頼れるメンターも同期の友人も居ないだろうしかなり厳しい精神状態だろうよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:35 No.672895
主人公の押し売りしなければ不幸な人減った存在だな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:36 No.672896
たしかに速いやつはダーティだと言われがちだけど
ルクレールはそれほど周りから指摘されないのとFIAが甘々判定しか下してないのが今後の成長に良くないよな
ピレリがメルセデス忖度しているとかそういうのは思わないけど
FIAがルクレール優遇してるってのは本当にありそうだからなぁ モナコのあれで何も出ないのはさすがに
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:37 No.672897
当たってダメージ負わせてなかったらインシデントで審議無しでも百歩譲るが実際はボッタス終わったからなあ
もしこれがボッタスじゃなくてハミだったとしても同じくお咎めなしだったんかな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:41 No.672899
まあスチュワードも機械と違って人間だから審査にバラツキが出るのはしょうがないか。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:47 No.672900
多少のバラツキは仕方なくても特定の誰かが得するような裁定はちょっとね。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:52 No.672901
2020は、ルクレールとミックのコンビで戦って欲しいな。
余裕のない二人が、赤い車を黒い車にするバトルを楽しみにしてるよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:52 No.672902
マッドボッタス 怒りの夏休み入り
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:55 No.672903
フランスはヨーロッパの韓国なのよ
だから、ルクちゃんはやる事汚いし
特別扱いやめたらファビョンする
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 18:59 No.672904
ルクレールはジャイアントキリング狙わずにベッテル貶めることしか頭にない
ヒールな上に小物感が酷い
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:03 No.672905
将来タッペンRB、ノリスメルセ、イコールで>ルクレールフェラになりそうw
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:20 No.672907
youtu.be/lkAoSghdD6Y
まだまだ全然足りない。これぐらいやらないと。
ヘタッペンを見習え。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:23 No.672908
やはり本家本元のチンピラ走法には敵わないな。
育ちの良さが目立ってしまう。
悪いことしようとしても上手くできない。
生まれながらのチンピラーでなければ
相手に不利なブレーキングを強いることはできない。
マルドナドにタコ踊りを強制するほどの芸当はルクレには不可能だ。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:23 No.672909
ボッタスはドイツとハンガリーで結果を出さなければクビになるかもしれないし怒るのも当然だ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:24 No.672910
チンピラ爬虫類の真似事なんかせず、自分らしくやれば良いのだよ。
チンピラにはチンピラの道がある。
主人公には主人公の道がある。
顔立ちが違うのだからね。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:28 No.672912
早くジャン・トッド〇なねーかな、LECのマネージメントは息子の方だけど、
親父が〇ねば政治力は激減するだろうから。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:28 No.672913
これがハミルトンとの違いなんだろうなあ。
今年最初の黒ボッタスどこ行ったんだ?
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:31 No.672915
※83、84、86
一昨日はお世話になりました。
貴方のお陰でポールを取ることが出来ました。
御礼申し上げます。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:36 No.672923
※89
逆神扱いに草も生えませんよ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:36 No.672924
ベッテルのオンボード見ると確かにルクレールの動くは酷いな
でもルクレールならノーペナになるわなww
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:39 No.672926
連投君キモ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:39 No.672927
ルグレール対策としてヤスリで磨いておこう
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:40 No.672928
罰は平等にせんとルクレール自身が勘違いするし
他ドライバー他チームは心中に不満溜め込み続けるしで
いずれろくな事ならん
スーパーグロージャンになられては困るだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:44 No.672931
非を認めない、ペナ出さない誰も咎めないじゃルクレールはこれ以上成長しないぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:48 No.672932
ルクレール様を主人公扱いするのが早すぎた
優等生ぶる言動が板についてない
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:52 No.672933
ハミルトンはマックスとの死闘を制し優勝、ボッタスは8位、結局は結果が実力を物語っている。
バトルでマシンを壊さないことも技術の一つ。見苦しい言い訳はダサいわ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:55 No.672935
今回のボッタスはブチギレても文句言われないレベルだと思うけどなぁ・・・・・
勝手に寄ってきて自分の車壊して走り去っていった当たり屋さえいなければ表彰台は確実だったのに
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 19:58 No.672936
クビアトのお返しじゃないけどひも付きでレッドブルと1年トレードしたらどうよ
トッドとフェラーリの政治から距離置いて自分を再構築しないといずれ潰れるんじゃないか
ひさびさのフェラーリ育成を自らの政治で御釈迦にするとか笑えねぇギャグだぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:01 No.672937
言い訳が上級国民で笑う
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:02 No.672938
ルクレールの言ってることが本当なら前後不覚の危険なドライバーってことだし
嘘ならなおさら性質の悪いひき逃げ犯ってことになるんだがな
周りに何も言われないから自分の発言で墓穴掘ってんのに気づかないのかねぇ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:12 No.672946
ルクルールでええやん
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:15 No.672951
「ちょっとだけ当たった感じはしたが、何が起きたのかは本当に分からなかった」
おじいちゃんドライバーかよw
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:15 No.672952
※101
大人しく認めて、さっき軽くボッタスに謝ってきたけどまたちゃんと謝ってくるよ!って言う方が軽傷どころかいい評価に繋がるんだけどね;
中途半端に良い子ちゃんぶるからなぁ;
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:38 No.672983
フェラーリ来ると、皆おかしくなっちゃうな。
チーム造り変えちゃったシューマッハとか、
異常な位に平常心のライコとかじゃないとダメだろ、ここ。
もう片っぽはトップ争うレースだと、途端に短気になるし…。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:39 No.672988
ルクレールにはアロンソが必要だよ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:40 No.672989
ルクレール「マンマ・ミーア!」
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:41 No.672991
去年の鈴鹿マグヌッセンにやられた時思い出すな。
「やってやる」言ってた記憶。
やる相手が違うだろーがよ💢
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:49 No.673003
完全に当て逃げした奴の言い訳と同じで草
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:54 No.673011
こういう時にスチュワードから出される noted ってなんか意味あるのかな。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 20:56 No.673015
※105
そのクラスのいい意味で変態じゃないとフェラーリでチャンピオンは取れないんだよ。
だから、ライコネン以降のチャンピオンが出てこないわけで;
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 21:08 No.673033
下手くそなクセにスポーツマンシップないとことかルクレールほんと嫌い
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 21:15 No.673043
政治力政治力
百済ねえ
今のF1を地に落としてるのは行き過ぎたそれに尽きる
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 21:25 No.673057
終盤ベッテルに抜かれた時も結構酷いブロックしてたよね。
チームメイトにあそこまでやるかって思った。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 21:31 No.673063
こういうとこで被害を被っちゃうのがボッタス
一生トップドライバーにはなれんな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 21:32 No.673064
※105
ベッテルはなんかこの間のドイツで長いトンネルから抜けたような気がする
ハンガリーもマシンがクソながら今できる最高の仕事をやってのけたし
※114
あれ危なかったよな
明らかにベッテル抑えられるようなスピードじゃないのに、もう少しで芝生に追いやってダブルクラッシュするところだった
そこまでしてベッテルより上だって証明したいのかね
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 21:46 No.673074
多少のばらつきがあっても仕方ないはずなのにルクレールの裁定に関しては一貫してるんだよな…
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 21:49 No.673077
もとはと言えばハミルトンが・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 21:54 No.673084
今分かった。
ルクレールはガルマだったのか...
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 21:56 No.673087
とぼけるとかマグやグロよりタチ悪いよ
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 22:29 No.673111
センスの無いバカがアレジを引き合いに出してたけど、
接近戦で当てない技術は圧倒的にアレジの方が上。
90年のアメリカ(vsセナ)とかモナコの1回目オープニングラップ(vsプロスト)とか、
93年のカナダ(vsセナ)とかポルトガル(vsハッキネン)とか、94年の鈴鹿(vsマンセル)とか、
それこそ名バトルは枚挙に暇が無い。
ルクレールはこないだのマックスに当てに行ったヤツとか、今回のボッタスとか、
ヘタクソを絵に描いたような接触がこの短期間に2回とか、ちょっとね。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 22:33 No.673117
116
露骨なルクレ優遇、自分追い出しムードにモチベーション下がってたのが、
ここ最近、ルクレールがアホ過ぎた結果、
チーム内の潮目が変わってきてやる気復活してきたのではないだろうかw
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 22:36 No.673120
ルクレールの性格の悪さが出たクラッシュだった
ボッタス可愛そう
ボッタスはフェアにやってるのに
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 23:22 No.673152
さすがF1界の飯塚幸三やでぇw!
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 23:33 No.673167
赤牛時代から一貫して何が何でもベッテルを叩くべく理由探しに取り組み
偽物のチャンピオンをF1から追い出す本物のスーパースターとまで
日本のモタスポファンもルクレールを持ち上げていたのに
いつの間にか勝手に叩かれる側に転落していったルクレールは
単なる速さとは別の方向の才能は誰にも追いつけないものを持ってるな
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 23:45 No.673179
上級運転者様は、何しても許される。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 23:46 No.673180
何かミックが可愛く見えて来たわ。
あっちは暗黒王子と違って、天然臭いし。
遅ぇけどな。
-
名前: 投稿日:2019/08/05(月) 23:59 No.673191
レースカテゴリー最高峰のF1でしかもフェラーリのドライバーがこんなレベルなんだから夢みちゃいけないって良く分かる
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 00:00 No.673193
抜けないハンガロリンクでぼっさんはよく挽回したと思うが、本当についてないな。
いらんことしてぼっさんのレースを台無しにしたルクレールはミサイル路線に切り替えたのか。
ただぼっさんがトップ争いに居なかったからハミルトンとフェルスタッペンの面白いレースになったんやないか。
もしぼっさん居たら早いうちに二台のアドバンテージでシステマチックに抜かれて3位だったやろ。
トップ争いに絡めないセカンドといらんことするセカンドがいるチームに比べてメルセデスは恵まれてる。
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 00:39 No.673210
ルクレールにペナなんてとんでもない!(FIA)
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 00:55 No.673216
移籍してからのルクはなんかが取り憑いてるようだね
ただ今回のボッタスは意味のない失速して 意味のない幅寄せ
喰らってるので 同情できない
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 01:22 No.673230
不必要な動きで接近戦のルールを悉く破って来た爬虫類顔のアホがいたからこそ
この程度でペナが出せなくなってしまった。
河豚顔の破壊者はF1を低次元の見苦しいものへと変貌させてしまった。
アロンソやバトン、ライコの姿が懐かしい。
アルボンとクビアトだけが希望だな。
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 01:27 No.673237
コレ、ルクレールが無事だったのは単なるラッキーでしょ
フェラーリも他の関係者もドライバーの悪意でなく技術を疑うはず
ペナルティよりこっちの方がダメージ大きそう
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 01:37 No.673243
※132
ルクレールがフェルスタッペンやベッテルに勝てないのがそんなに悔しいか?
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 02:49 No.673262
そろそろはっきり言うドライバーが出てきてもいいと思うんだ。
「ルクレール、君、下手だね。あと…ちょっとキモイよ」
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 03:58 No.673271
きちんと躾けないと、モナコの血統書があっても、所詮は駄犬なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 03:59 No.673272
周りが見えてない
見る気も無い
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 04:05 No.673273
ベッテルとかチームメイトとして教えてそうだけど、ルクレール聞かなそうだよなぁ
「はっ、もう終わった奴がなんか言ってるよw」くらいではいはい、って感じになってそう
もしくはもはやフェラーリ内でも派閥を形成して近寄れない雰囲気を出してるか
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 04:15 No.673279
正直、幼馴染で親友とかって悲劇のヒーローの後継者みたいに、何かとビアンキに絡めてくるけど、割とどうでもよさそうだよな。
ビアンキが命を落とすことになったことから導入されたVSC中の速度超過とか、自分のことしか考えてない感。
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 04:23 No.673284
訓練所に入れても躾けできない、権勢症候群の俺様なダメ犬は、保健所で処分される運命なんやで
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 06:02 No.673310
よく名前が出てくるジュール・ビアンキってこんな姿のルクレールを見て喜ぶ人物なの?
去年からまともにF1見始めた人間としての素朴な疑問なんだけどさ
それと、去年の鈴鹿でガスリーが事故現場にて献花してた記事&写真は読んで見た記憶あるんだけど
(これがあるからガスリーを未だに応援するし、今年の鈴鹿で初ポディウムになって欲しいんだよ)
ルクレールは…?インタビューで日本GPについて語っていた記事は読んだ気はするんだけど………
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 06:47 No.673332
ペナルティは要らないと思う。心象は悪いけどな。
審議すらかからなかったのが異常。
ビアンキはあれだ。付き合いがあったから。当たり前だけどただそれだけのこと。
あの人は故人に対してなんとかだから・・・って感じで
いい人エピソードを作ったりするけど知人だったらそりゃそうでしょ。
大切な人を亡くしたことで生まれるエピソードだけである人を聖人であるかのように・・・
アホらしいことこの上ない。
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 07:28 No.673352
ルクレール担当の無線も妙にオドオドしてるんだよね。
ルクレールはガレージ内でも腫れ物になってるんだろう。
「僕のバックにはフェラーリCEOが付いているんだぞ」を、
まともにやっちゃう頭のおかしい子だから。
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 07:36 No.673355
※143
チームルクレールで行こうとしたら、「あ、こいつダメだ」ってなって、今はまたチームベッテルになってたりするのかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 07:42 No.673357
ドイツ・ハンガリーと2戦連続でタッペンとベッテルに表彰台を取られてるから、
ルクレールとしては穏やかではいられないだろうな。
夏休み明けにもまた何かやらかしそうな気がする。
-
名前: 投稿日:2019/08/06(火) 18:16 No.673704
ルクレールはなんか心配なんだよね。うまいけど自己中心的というか…
それに今日のレースを台無しにしてすまんかったと一言言うだけで良いのにな
-
名前: 投稿日:2019/08/07(水) 09:28 No.674020
「ルクレールとボッタスの接触、”ペナルティなし”の裁定はヘリ空撮映像が鍵に」motorsport.com
「マシはレース後にヘリコプターからの空撮映像だけで、何が起こったのかを適切に把握することが出来たと話し、実際には”ボッタスがルクレールの方に”動いていたと明かした。」
だそうです。
-
名前: 投稿日:2019/08/07(水) 11:02 No.674035
両方ともお互いの方に動いてはいると思う