-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 11:03 No.675145
よかおめ
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 11:04 No.675146
スタジアムセクションは好き
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 11:12 No.675149
治安良くないんだろ。
F1開催条件の1つに、
治安が良いこと、というのも入れればいいのに。
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 11:30 No.675151
治安条項なんていれたらブラジルがまっさきに落ちる
メキシコは楽しそうにやってて見てる方も楽しいから好き
ホンダのターボも唸るぜ
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 11:31 No.675152
米3
ブラジルもカレンダーから消えちゃう
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 11:38 No.675153
ドイツが辞めてベトナムオランダが増えるからあとイタリアが更新すれば年間22戦で決まりかな
リバティは年間24戦まで増やす予定らしいがWECみたいに年をまたぐスーパーシーズンにする気かな
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 11:46 No.675156
シーズン長すぎて正直ちょっとダレるよね。緊張感がなくなるというか。
18戦くらいがちょうどいいかなー。シンガポールあたりで、もう後がない、ぐらいの雰囲気になるのが理想。
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 11:49 No.675157
治安は日本もウカウカしてられんけどな
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 11:55 No.675159
メルセデスのボギーサーキット、レッドブルの得意サーキットが残るのは朗報!
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 12:09 No.675165
米8
さすがに、日本には武装強盗団はいない。
信号待ちで襲われないから!
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 12:18 No.675166
週末の楽しみが増えるので、自分はF1の開催数は多い方が賛成かな。
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 12:39 No.675173
生中継で観るの疲れるからなくなっても良かったけどな。
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 12:51 No.675177
正直言うと時差がきつい(汗
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 13:17 No.675183
ニートしか見れない時間
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 13:28 No.675185
仕事柄遅い休憩時間帯の人もいる
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 13:32 No.675186
二つ前のコメントは読んでいなかった
録画か寝不足覚悟のどちらかの人が大半だろう
と思いたいな
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 13:39 No.675187
メキシコの国をあげてだからこそ可能なのかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 14:07 No.675188
※8
街中で銃声が轟いたりしてないでしょ・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 15:12 No.675200
日本を規準にしちゃうとミクロネシアとかフィジーとかでしか出来なくなるよ
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 15:49 No.675222
日本と言えば欲を言えば鈴鹿サーキットがもう少し行きやすい場所にあってくれれば助かるのだが
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 16:01 No.675231
日本ももう少し国をあげてモータースポーツに力を入れるべきかも=レースを見にくるだけではなくて日本観光を兼ねて来る人たちもいそうだからな
日本にとっても悪い話ではないと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 16:05 No.675232
そんな街に近いところでコース作ったら、この超過密人口密度な日本じゃレースなんて出来ないわ
自衛隊の基地でさえ騒音問題抱えて四苦八苦してるのにモータースポーツに理解無い国なんだから夢見るだけ無駄
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 16:40 No.675252
メキシコのサーキットは標高が高いんだっけ?
ホンダとメルボルンのまたガチのレースが観れるのかねぇ?
だとすれば継続もありかな。
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 16:54 No.675259
※22
基地や駐屯地どころか幼稚園や保育園ですら騒音問題抱えてる現実を考えたら、アクセス性の悪いトコに作らざるを得ないんだよな。
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 17:19 No.675264
※2
それぞれだなぁ。
自分はスタジアムセクションがただのショーというかプロレス中継区間っぽくて好きになれない。
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 20:21 No.675333
ニコ人気ってなんや
わいも知りたいやで
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 22:09 No.675394
※20
大都市大阪、名古屋からのアクセスもいい。
鈴鹿自体もそこそこの街ではあるし、かなり恵まれた立地だろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/09(金) 23:14 No.675440
大阪から鈴鹿は地図上の距離だけ見るとすごく近いんやけど
実際には有名な『鈴鹿の山越え』があってけっこう大変なんやな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 00:21 No.675466
それは車だけの話だよね
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 00:39 No.675471
チャリでも大変だぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 00:43 No.675472
電車でしか鈴鹿行って観戦してなかったから知らんかったわ...
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 12:50 No.675646
全然嬉しくない、アメリカ大陸のレースは生で見れないから。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 16:11 No.675716
スズカサーキットエワ〜
キンテツデンシャガ〜
イチバンヤ〜!
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:24 No.675970
メキシコ無くなれば、
PUの耐久性の設定が変わるね
高地の上限が変更されるのは大きい
PUメーカーにとっては
あるかないかでは開発の方向性が違う
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 08:28 No.676051
※10
オイラの知り合いは名古屋で信号待ちでハイエースからバット持って出てきた連中にボコボコにされたぞ
その後の裁判での被告人の供述によると、ターゲットを間違えていたらしいが