-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 06:14 No.675508
フェラーリは伝統的に1st2nd待遇をハッキリさせるチームだ!!!
と連呼していたアホは息してるかー???
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 06:17 No.675510
ハッキリさせるべきだと思ってるけどな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 06:18 No.675511
※1
そんなこと言ってる人存在するってことすら今知ったけど、少なくとも今まではフェラーリは1stと2ndドライバーを分けてきたと思うけどね。
急に体制が変わったからと言って、アホ呼ばわりはちょっとどうかと思いますよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 06:34 No.675516
明らかにルクレールを先に勝たせたくて、ベッテルないがしろにしすぎたツケが回ってきてる
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 06:35 No.675517
勝てない理由が、1st2nd待遇の話じゃないってことに気づく。
まずはそこからだろ・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 06:47 No.675520
ドイツハンガリーとベッテルに表彰台取られてるから、
ルクレールは打倒ベッテルにムキになって焦って自滅しそう。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 06:54 No.675522
スレの764と同じ事を思った人多いんじゃないかな…
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 06:57 No.675523
鈍感なルクレールはさておきベッテルは序盤からダウンフォース不足訴えてったからなあ
アルファとメカニック交代させたみたいだけどどう変わるか
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 07:24 No.675525
スパ、モンツァは俺たちに任せろ~(バリバリ-
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 07:25 No.675526
確かに764がありそう
「フェラーリ経営陣とFIAの目の前でルクレールを勝たせる」
ビノットのプレッシャー半端ないわ
俺なら逃げ出す
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 07:26 No.675527
※9
マジックテープw
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 07:28 No.675528
スパはパワーサーキットだけど、問題は
フェラーリは燃費が厳しいのでは?という疑惑だよなあ
予選は良くても、レースでオーストリアの二の舞とか
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 07:33 No.675529
さすがにこの2レースはモード11的なやつ使うんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 07:41 No.675530
> フェラーリは伝統的に1stと2ndの待遇をハッキリさせるチーム
俺もそう思っているけど、そういう方針をしっかりと維持することが
できないのが今のフェラーリじゃないかな。つまり、相当深刻な状況。
チームとしての方向性をトップが示せない、皆を統率できていないので
勝ったとか負けたという結果以前の問題だと思うよ。戦う準備ができてない。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 07:42 No.675531
. スパ モンツァ
2010 マクラーレン フェラーリ
2011 レッドブル レッドブル
2012 マクラーレン マクラーレン
2013 レッドブル レッドブル
2014 レッドブル メルセデス
2015 メルセデス メルセデス
2016 メルセデス メルセデス
2017 メルセデス メルセデス
2018 フェラーリ メルセデス
うーん
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 07:54 No.675532
15
う、うーーーん
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 08:02 No.675533
こっこの間までメルセデスの方がエンジン強かったからぁ・・・()
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 08:09 No.675535
よし目標変更や!
後半の目標は「ガスリーとマクラーレンに必ず勝つ!」
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 08:18 No.675536
モンツァの場合俺達はダウンフォース少なすぎて無駄にブレーキ踏むことにならんか?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 08:21 No.675537
イタリア野郎特有の陽気な気分で揚力が発生しダウンフォースが不足してしまうんですね
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 08:27 No.675538
フェラーリの問題は予選と決勝でパワーの差が大き過ぎるとこもあるよね。
パワーセンシビリティー高いトラックで予選上位につけても、そういうところはオーバーテイクし易かったりする。
で決勝はアドバンテージ無くなって競り負ける。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 08:27 No.675539
モンツァではビノット達技術陣が意気揚々と「遂にこのマシンの弱点を克服した!!」ってダウンフォース及びドラッグ増し増しのアップデートパッケージを導入してしまって、またベッテルに「何で遅いの?」って聞かれて「わかんない・・・」ってなるところまでが様式美。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 08:45 No.675541
フェラーリが俺たち病を治す事が出来なければ、スパもモンツァも勝てないだろう
トト
「フェラーリは病気にかかっている。彼らはそれを治さねばならない。単純に残念だ。我々は激しく競い合うようなチャンピオンシップを求めている」
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 08:53 No.675545
今のフェラーリのマシンはダウンフォース増し増しにしても
コーナーが速くならないんだろうね
イギリスGPでダウンフォースを増やしたけど遅かったから
ハンガリーGPでは直線番長仕様に戻したんだろうし
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 08:55 No.675546
実はメルセデスに割って入られた方が勝率良さそうw
フロントロー独占したら悪いことしかおきないw
どっちのレースも2個目のブレーキングポイントでやらかす姿しか想像できん。
分裂したチームでなんの取り決めもなくそれぞれが好きなこと言って仕向けて
好きなように走らせるだろうからな。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:04 No.675551
折角の勝てるレースでも結局勝てなさそう
ルクレール・接触からのパンクで脱落
ベッテル・大チャンスの最中でピットがやらかす
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:07 No.675553
フェラーリがハースみたいになってきてるな。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:08 No.675555
ここぞって時に確実にやらかすのが、ベッテル&フェラーリだからなw
(どっちの責任とかじゃない)
モンツァもスパも楽しみですよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:14 No.675557
たとえスパモンツァでマシン速くても俺たち発動してハミルトンに勝利を譲る未来しか見えない…
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:16 No.675559
14
あれ?それどっかと同じような・・・日本社会じゃん
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:30 No.675564
※30
つまり世界中どこにでもある事。無知だな君は。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:31 No.675565
最近のレースでフェラーリのほうが直線速いって言っても
それが効果的ならメルセデスも空力変えてくるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:32 No.675566
モンツァはルクレール様の接待グランプリだから
チャンスがあるならスパ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:35 No.675569
両方ドライバーともモンツァでの優勝は自分の立場を上げる絶好の機会と思って同士討ちしそうで心配
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:37 No.675571
今からハイダウンフォース、高ドラッグ化しても、直線が遅くなりすぎて、結局俺たちになるだけだわ。
もう、来年にリソース向けた方がいい。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:42 No.675573
フロントウィングはメルセデス、レッドブル型の方が正解だったと言うことで
フェラーリは空力を一からやり直した方が早いかもな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:44 No.675574
シーズン前テストでは大本命だったのに、ここまでの落差が酷いな。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 09:47 No.675576
まあ前の2台が競り合いになってタイヤ限界まで使って走ってペース速かったからな
とは言えフェラーリ遅かったな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:01 No.675580
レッドブルファンとしては雨降らねーかなー
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:02 No.675581
天候や気温の期待外れはあるけど
俺達は絶対に裏切らない
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:10 No.675583
2016 champ ニコがyoutube で言っていたけど、フロントウイングのdownforce が足りなくて、それを立てると airflowが乱れて rear-end が不安定になるとの事。そうすると、セブの走りに合わなくなるとの事。
high-speed で rear-end が不安定なのは運転むずかしい様な気がするけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:10 No.675585
31
他人と意見を交わしたり議論する時に、相手の事自体を蔑んだり攻撃するのはこれっきりにした方がいいよ
そういう発言をすると議論が深まらなくて不毛だからね
日本では義務教育で議論の方法を学ぶ機会がないから、自分で考えて議論の作法を身に着けなきゃね
>>つまり世界中どこにでもある事。無知だな君は。
つまり世界中どこにでもある事。 これだけならスムーズに議論が続くでしょ?
無知だな君は。 は全く不必要なんだよね
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:12 No.675586
なんかおかしなコメが続くな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:13 No.675587
後半戦は勝てるか?→無理そう この前のビノットの発言でさすがのベッテルももうやる気を失ってしまっていると思われるし
重要なGPに限ってより高確率で俺達を発揮するし
ドライバーとしては実に厳しい状況
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:14 No.675588
※42
ほぼ常駐してるマウント取りたがりおじさんに言い聞かせても無駄だと思った
レスついても無視しとけ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:24 No.675592
フェラがハースみたいって、ハースはフェラだから。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:44 No.675600
マジで1勝も出来なかったら首がいっぱい飛びそう
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:47 No.675601
ハンガリーの結果でレッドブルがメルセデスに追いついたとか、大げさな事言う記事も多いけど
ハンガリーはかなり特殊なサーキットだからな。あのクソPU、シャーシだったマクラーレンホンダでさえ
2017年は6位入賞したし、前年も似たような成績だった。
低出力前提に低速寄りのマシンを作ってるチームにはボーナスステージなんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:48 No.675602
今年一勝も出来ないって事は無いだろうけど
母国GPまで一勝も出来なくて母国GPでも勝てなかった場合
批判の声はかなり大きくなるだろうね
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:49 No.675603
まさかルクレール様の為にならベッテルの首まで飛ばすなんてことはないよな?ないよね?
いくら贔屓があるとは言えどももう来年から早くもルクレールで本当にフェラーリ大丈夫なのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:54 No.675606
もうビノットがルクレール推しを明言しちゃってるしな。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:55 No.675607
※48
RBリンクで勝ってシルバーストーンでも速さはフェラーリ以上だったレッドブルが低速寄り??
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 10:57 No.675608
全角が礼賛してたフェラーリのIQはどこへ行ってしまったのだろうか
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:05 No.675610
フェラーリはここ数年シーズン中のアップデートでメルセデスやレッドブルより劣ってるのでスタートダッシュできなかった時点でキツい
ダウンフォース回復できるアプデでもできればいいけど
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:07 No.675611
モンツアって最終コーナーのリアダウンフォースが大事なような気がするんだけどどうなの?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:13 No.675612
米1
1stと2nd分けてるけどルルルの台頭と俺達発動によりどっちも1stにしたい派閥が争うがために結果的にどっちも2ndというのが現状だぞ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:19 No.675613
フェラーリの後半戦は駄目だ
来年だ来年!!
それこそが俺たちのフェラーリ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:26 No.675614
ベッテル好きじゃないが、勝ちたいならベッテルを1st優遇にしろー!
と言いたい
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:34 No.675616
【未来から書き込んでます】
ルクレールは、2019年シーズンで3勝くらいと
僕の祖父、一仁じいちゃんが言ってた
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:35 No.675617
一仁じいちゃんも年取って耄碌したか
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:35 No.675619
スパは大事なところで雨がふっちゃってパワーよりダウンフォースが大事な状況にって勝てなさそう。
モンツァは意外とダウンフォースある車がウィング削りまくって勝つこともあるからわからんね。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:39 No.675622
フェラーリのもっと根本的な問題は、来年レッドブルに勝てるのか?って話しだろ。
レッドブルは今や最強ドラとなったマックスをようし、今後も力をつけてくるホンダに元々車体開発力のある。来年、メルセデスを倒す最有力候補はマックスだ。
フェラーリは今、安定の三番目チームに沈む瀬戸際。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:39 No.675623
これスパでSPC4を先行投入したトロロッソがモンツァで表彰台(それもアルボンがw)
フェラーリは案の定俺たち発動でルクレールは入れ込み過ぎてベッテル撃墜後にやらかし入賞圏外だったとしたら
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 11:41 No.675624
フェルスタッペンなら最後尾になっても3位ぐらいなら上がってこれそうだし
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 12:15 No.675631
スパッと解決。スパパパパー。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 12:21 No.675633
メルセデスの見事な戦略を見てしまうとフェラーリが勝てると姿が全く想像できないし
去年なんで勝ててたのかさっぱりわからん
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 12:22 No.675635
でもその2戦でフェラーリが強いイメージないわ
モンツァなんかメルセデスの大得意なとこだと思う
フェラーリは直線番長のわりにレースになるとそこまで速くない気がする
オーストリアやイギリスではフェルスタッペンに直線区間であっさり抜かれてたし
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 13:01 No.675650
※30※31なんて議論がどうこうなんて文ではなくただの皮肉屋の書きなぐりにしか見えんが
それを見て、なんで※42で議論がどうのと講釈を垂れてるの?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 13:19 No.675652
後半戦 いきなりラストチャンス!
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 13:20 No.675654
歳を取ると垂れてくるものなのじゃよ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 13:22 No.675655
モンテゼーモロ復帰でいいじゃん
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 13:33 No.675660
パワーサーキットなら速いのに大体トラブルで沈んでるんだよなぁ・・・
ドイツも予選とかフリー走行はよかったのに雨で散々だったしな
なんか今年は運がなさそう
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 13:50 No.675665
ハンガリーのデータ見るとフェラーリは低速区間でクッソ遅い
予選データとか区間細かく切ったヤツだとフェラーリが速いところ多いのよ
ところが遅いところが飛び抜けてメルセデスレッドブルに劣ってるの
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 13:53 No.675667
実質モンツァしかない
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 13:56 No.675669
※68
単にマウント取りたいマンなんだからほっとけ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 14:31 No.675678
いや、そもそも日本ガーとかがおかしいだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 15:07 No.675688
オーストリアで初勝利のレッドブル
ドイツで大負けしたメルセデス
イタリアではどうなるかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 15:11 No.675689
フェラーリ2台とも自滅から、トロが活躍とかしたら笑えるのだが
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 15:29 No.675695
フェラーリPUはパワーだけならNO,1って去年からいわれてるから
スパはやっぱり速いんじゃないかな
ただ、ホンダも早ければスパで新燃料を投入っていってたから
そのパフォーマンス次第では面白い戦いになるかも
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 15:45 No.675705
※68
その答えを知りたかったら※42を読めば書いてあると思うよ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 15:49 No.675708
※80
※68の言ってる意味を理解したうえでそのレスをしてるのであれば救いようがないな。
少なくとも※68の人は※42を読んで理解したうえでそのレスをしてるぞ?
そもそも、※31は議論をするつもりでレスしてるわけじゃないんだから※42のレス自体が見当外れなのに気づこうぜ。
恥に恥を重ねても仕方ないぞ?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 15:57 No.675710
※68と※80の人は相手の事自体を蔑んだり攻撃する言動を肯定しているのかな?
それとも相手の事自体を蔑んだり攻撃する言動を嗜める行為に異議を唱えたいのかな?
わからないからはっきりと意図を言って欲しいな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 15:58 No.675712
訂正 ※68と※81ね
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 16:18 No.675717
※82
だれもそこに対しての指摘はしてなくね?
論点すり替えて議論がーって言ってるから指摘されてるんじゃ?
話の前後も理解しないで持論を展開してドヤッってるから言われてるんやで?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 16:53 No.675723
後半戦も俺たち
きっと俺たち…
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 16:54 No.675725
俺たち「前半戦皆勤賞だから、後半戦も皆勤賞狙ってがんばるぜ!」
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 16:55 No.675727
※84
どうしてそうなるのか理解が出来ないから仮説で質問をするけど、
つまりあなたはあなたの主観で私がドヤッってると感じて、ドヤッってるのがお気に召さないから感情的になり、感情的だから話の前後も理解出来ていないが、逆に私が話の前後も理解出来ずに論点をすり替えているとレッテルを貼る事で印象操作をしてしまいたい
そういう事かな?
あなたは、相手の事自体を蔑んだり攻撃する言動をした人の側に立って発言をしているから、どうあがいても正当性が無いんだよね
もし必要なら今日のホンダのニュースを例にして、感情的にならずに読む事がどんなメリットを生むのかを解説してみようか?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 17:04 No.675730
※86
フェラーリファンならびにフェラーリファン以外すらもおそらく「フェラーリに期待していた数少ないGPでさえも見事なまでの俺達発動ぶりだったし、頼むからもう後半戦はとにかく俺達の発動なしで良いレースを見せてくれ頑張っているドライバーの為にも」
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 17:06 No.675732
ベッテルファンとアンチベッテルはまだF1の話題だけど、
もう言い方とか、F1の議論ですらない
おまえら2人は迷惑だから、けんかするなら他所でやってくれ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 17:12 No.675735
※89
ホント、空気読まない議論君はほっとくべきだよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 17:47 No.675747
シューマッハになりたくてフェラーリに来た男が、
もう数年経った今でさえ、1stドライバーの座を賭けて、
F1来て2年目のドライバーと、シーズン初勝利を争うことになるとはなぁ。
とは言え、RBに色目使ってる場合じゃないんだけどな。
契約年一杯は、フェラーリでベストを尽くすべきだろう。
シューマッハにはなれなかったけどね。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 17:48 No.675748
さすがにシューマッハは難しいよ。
チーム・シューマッハにスクーデリア・フェラーリの看板掲げてたようなもんだし;
ただ、そうでもしないと常勝出来ないチームだからなぁ;
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:00 No.675753
シーズン0勝かどうかは微妙なところ
スパとモンツァはメルセデスが毎年強いから際どいな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:07 No.675755
※91
過去記事
ビノット「フェラーリの未来はルクレールを中心に築いていきたい」
って言われて
川井ちゃんに戦術もベッテルが考えているんじゃないのとまで言われながら頑張っているドライバーからしたら
それでもまだ頑張ってねって、けっこう気の毒残酷な気がする
頑張っている分落胆も大きそう
ドイツGPで母国GPで予選あれなのにルクレールと違っておおやけに文句も言わずにやっているのにとかってショックを受けてそうな気がする
契約が切れる来年ならまだわかるが今ビノット一応チーム代表が「フェラーリの未来はルクレールを中心に築いていきたい」って、来年の最終年にも絶対モチベーションに影響が出てしまうと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:10 No.675756
※91
ベッテルに全ての責任があるような論調だけど
毎年のように俺達に足を引っ張られながらも去年、一昨年とタイトル争いをして、今年もマシンが悪いなりに最大限の結果出してるのに、何故かルクレールを優先しようとするチームが一番おかしいとは思わないか?
それにベッテルはレッドブルに移籍したい移籍したいなんて雰囲気は出してないだろ
勿論、こういうのは水面下で交渉していることはよくあるけど、自分からフェラーリを出たいなんて言ったことは一度もない。むしろ、チームのために全力尽くしてるじゃん
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:23 No.675760
※95
くどくど長いけど、被害妄想もいい加減にしてくれw
足引っ張られる様なチームを選んだのは彼自身だし、もう仕方ないだろ。
彼はシューマッハにはなれなかったし、シューマッハじゃなかった。
ただそれだけだよ。
ただ今のチームで契約一杯まで悪戦苦闘する方が、武骨なベッテルらしいと思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:27 No.675761
※96
こいつベッテルを応援してるように見えて、ずっと苦しんで欲しいからフェラーリに残って欲しいっていうただのアンチじゃん
本当にファンだったら、もっと輝けるようなチームに行ってほしいとか思うはずだ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:28 No.675762
※97
それが「本当のファン」w
ベッテルファン特有の気もする。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:31 No.675763
ベッテルを腐らせているのはフェラーリ、それは間違いない
それに足引っ張られるようなチームを選んだのは本人の責任とか、さすがに暴論すぎるわ
何が何でもベッテル貶したいだけにしか見えん
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:32 No.675764
連戦俺たち、後半に続く俺たち!
2016シーズンの再来なるか俺たち‼️
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:32 No.675765
文体変えて別人装ってるけど、これいつものベッテルアンチなんじゃねえの?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:34 No.675766
ちゃんと結果出してるベッテルを優先した戦略を立てればスパ、モンツァ2連勝もある
無理にルクレール勝たせようとするなら間違いな0勝になる
……と思ったけど、ベッテルが前にいると、ルクレールが「俺様が前だ!」ってイキり始めて、チームの戦略もめちゃくちゃにした挙げ句、ベッテルの妨害に全力を尽くしてきそうなんだよな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:35 No.675767
「チートマシンで4連覇」とか書かれると逆上するのに、
勝てないと「マシンが悪い、チームが悪い」w
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:37 No.675768
※101
>文体変えて別人装ってるけど、これいつものベッテルアンチなんじゃねえの?
もうベッテルファンとか、頭沸いてるわw
別人だよ、妄想虫。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:38 No.675769
※103
その理論、どんなドライバーも叩けるからアンチ特有の無敵理論なんだよね
マシンが良くともチームメイトに勝てなければチャンピオンは取れないし、マシンが駄目だとタイトル争いに絡めないのは当たり前なのに
当時のレッドブルをチート扱いしたら、今のメルセデスとかそれ以上の超チートだわ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:40 No.675770
ベッテル本人ではなく、ファンを叩こうとするのがいつもの例の人にそっくり
管理人さんの対応待つのがよさそうね
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:41 No.675772
さっきのKY議論君もそうだけど、ベッテルアンチの反論って自分の視野でしか物事語れないから文法変えてもわかりやすいんだよな。
なんとかして自分のテリトリーに入れようと必死に反論するけど
匿名掲示板で別人だよって言ってもそれを証明する術がないんだからいくら言っても無駄じゃね?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:43 No.675773
>ベッテルアンチの反論って自分の視野でしか物事語れない
むしろ君らでは?w
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:44 No.675774
反論出来なくなるとファンへの攻撃に切り替えてくるのもベッテルアンチの特徴だな
今がまさしくそう
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:53 No.675779
このいつも張り付いてる自演の正体が管理人じゃないならID導入しないとコメントする意味がなくなってる
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:55 No.675783
※110
逆に自演の正体が管理人だったら不眠不休すぎてこえーよ;
リゲイン飲み過ぎなんじゃないかと思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:56 No.675784
管理人がベッテルアンチ装ってコメント稼ぎしてるとしたら、わざわざそれに自分で対応して削除とかするかね?
さすがに別人だと思うが
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:58 No.675785
反論も何も、母性本能で擁護してる連中に理屈なんて通じないのは重々承知ですよw
「ウチの子は悪くないんです!いい子なんです!悪いのは周りの人なんです!」ってなw
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 18:59 No.675787
※113
ほらまたすぐそうやってファンへの攻撃に切り替える
反論出来なくなるといつもこうだからバレバレすぎるぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 19:00 No.675788
※113
そう見えるんならそうなんだろう。
お前ん中ではな。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 19:07 No.675791
100前後からいきなり変な流れになったな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 19:08 No.675792
ID導入に賛成な人は賛成とコメントしよう
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 19:11 No.675794
※116
いつものベッテルアンチがいつものように人格攻撃を始めたせい
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 19:17 No.675795
※116
80以降じゃね?
KY議論君にいつものベッテルアンチ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 19:17 No.675797
79
パワーはNO,1でしょうね
でも燃料がゴールまでもちませんので、都度都度リフトして燃費を稼がないといけません
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 19:38 No.675800
フェラーリなめんなよ
フェラーリの巻き返しで冬にはナンバーワンチームになってるから
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 19:44 No.675801
ID導入に賛成
一方以前管理人とメール交換した時に当時今も?システム上ID導入が出来ないなら、管理人から聞いた誰でも気軽にコメント可能な様にとか相手は投稿方法=ネットカフェを変えたりして禁止してもいたちごっこになってしまうとか、管理人の気持ちもわかるが、さすがに酷すぎるから、相手に同情する事なく一人の為に皆が迷惑しているので、☆先日ついにいくつかのカテゴリーでベッテル関連で数十個のコメントを消してくれたように、管理は大変だと思うけれども、ここの愛読者の思いも大切にして欲しい
管理人の時間がある時可能な時で良いので、余りにも目に余るのは一人だし元の最初の一人の番号を基準にあまりの投稿者には後で同じ番号を公表してはどうだろう?最初元凶が○番なら○番以降□番号△番■番▲番同というように
管理人の時間がある時可能な時で良いので、どうか是非対策して欲しい
ばれないのを良いことに=管理人が動かない?動けない?のを良いことに、一人の為に皆が迷惑するのは絶対におかしいと思う
結果実績がないならまだしも=四連覇、特に頻繁にチームに不満や文句を言う訳でもなく、頑張っているのにさすがにかわいそう
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 19:52 No.675804
IDが付かないのはFC2の仕様だから、こんなところで導入に賛成とかやっても無意味だよ。
ならID付く掲示板サービスに移れってのなら、管理人さんに負担を強いることになる。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 20:03 No.675810
※123
だから
管理は大変だと思うけれども、ここの愛読者の思いも大切にして欲しい
管理人の時間がある時可能な時で良いので、
とコメントをしているだろ
日本語はわかるか?それとも、管理人の方が頑張ってくれてここの愛読者達の意見を何か取り入れて、先日のようにいくつかのカテゴリーで数十個のコメントが消えたように、管理人の方が頑張ってくれて厳しく管理されたら※123はとても困ることでも何かあるのかな?
人のコメントはよく読んでからコメントしましょう
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 20:15 No.675819
※123
※124
お互いによく読んでからコメントしようぜ;
ただ、※122はすごい読みづらいから飛ばしたくなる気持ちはわかる。
あと、※124は否定されたからと言って日本語はわかるか?はさすがにダメ。
ID導入賛成→FC2ブログの仕様上ID導入出来ない。
ID導入のためには他のライブドアなど他のブログへ移行もしくは掲示板立ち上げという選択肢しかない。
※122で言われてる管理人による番号後付けにしろ、ID導入にしろ管理人の立場からすれば負担しかない。
少なくともコメントを削除したり出来る範囲のことはやってるわけであとは書き込む人のマナーなんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:21 No.675861
やけに必死だな どのコメがいつもの荒らしかバレてるぜ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:43 No.675897
とりあえずアロ信ベッテルアンのIP焼けるなら焼いてください管理人様。
これ以上放置するとPV時代に悪影響です
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:32 No.675944
今年のフェラーリは90-91年の流れそのままだね
ハミやフェルスタッペンレベルのカリスマがチームを引っ張っていけない限りチャンピオンはない
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:40 No.675948
みんな、ちゃんと老後の事考えてる?ファンだアンチだ平和ボケだね。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 01:49 No.675965
※124
「日本語はわかるか?」とか、何様w
ごちゃごちゃとクッソ下手糞な文章書いておいて「立派な日本語でござい」ってか。
それこそ「日本語はわかるか?」だわ。ちゃんと理解して欲しいなら、相手に伝わるような
日本語で書くことと、気にいらないからと言って、すぐに「日本語はわかるか?」なんて、
過度に攻撃的なことは言い出さないことだな。
日本語がわかってるつもりでも日本語の使い方がわからないやつは、もう少し頭使えば?
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:28 No.675971
※130
煽るな煽るな;
しかし、KY議論君といい、ID導入君といい、なんですぐ顔真っ赤にしてマウント取ろうとするかね;
他人の意見にも参考になる事もあるんだから、瞬間湯沸かし器の如く瞬時にかっかするなよ;
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:35 No.675974
123 は、ID導入に反対してるわけじゃなくて、今までさんざんあった、
・ID導入して欲しい
・FC2のサービスはID表示はできない
って堂々巡りの繰り返しを指摘してるだけじゃね?
なんか、ID導入されると困るのか?とか日本語わかるか?とか切れてる奴いるけど、
もう完全に、自分の意見に酔ってて、否定的なのは全部アンチみたいになってるだろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:38 No.675976
※132
ホント、それな
なんか、自分の意見や主張に酔って人の意見は全く耳に入りません、理解も出来ませんじゃそら話にならんわなって話;
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:57 No.675988
ネットをそれなりにやってたら、こういう場での長文って、自己主張だとか自己承認欲求が
強くて、大抵は読みにくいうえに長いだけで中身が無いってのが一般的な認識じゃないか。
書いた側としては、理路整然としてるつもりなのか、熱く語ってるつもりなのか知らんけど、
だからと言って、全員がしっかり読んで、賛同してくれるとは限らないんだよなー。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 05:43 No.676018
ネットをそれなりにやってるボク、カッケー
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 06:26 No.676026
時間帯によって投稿が
後から読むと時間帯によっての投稿から同じ人がまたコメントしているとか何かわかるもんだな
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 06:39 No.676031
あ、なるほどな
書き込み時間の集中で、いくつかの書き込みが同一人物っぽい感じするわ
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 08:28 No.676050
※130から134はいつもの荒らしが一人で書き込んでるだろうね
最初から見ていくと笑えるからおすすめ
管理人にはIP見えちゃったりしてて丸わかりだろうから適切に対処してほしいね
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 13:10 No.676133
思い込みで自演と断定してわかった気になってるのがすごいな
わかる術が無いのにね
そういう意味でも管理人は面白いだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 13:19 No.676134
まーた、思い込みでいつもの荒らし認識してる
いったい何と戦ってるんだろうね?
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 14:11 No.676150
「自分だったら、こういうことをやる」に当てはめて「相手も、こうやるに決まってる」って決めつけるのを、投影と言います。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 14:29 No.676160
フェルスタッペンのパフォーマンス条項ばかり取りざたされてたが、ベッテルもパフォーマンス条項あったよね。
スパ、モンツァで勝てなかったら、RB移籍かな。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 16:20 No.676181
※141
投影に失敗したあげく、理解もしないで勝手に仮説をたて、自分が感情的になってるのを棚に上げて相手が感情的になったと妄想してレスするスカポンタンがいましたねぇ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 20:08 No.676247
3強以外にドライコンディションだと勝てそうにないから、フェラーリにも頑張って欲しい。
どこが勝つのかわからないレースの方が盛り上がるのは間違いないからな。
-
名前: 投稿日:2019/08/12(月) 06:39 No.676466
既にMISSION LOSE NOWとかMISSION WIN NEXTとかの
もじりネタが定番化してるしな。