-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:30 No.678694
ケチくさい報復だな。さすがポンコツンダ!
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:32 No.678695
残念でもないし当然
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:34 No.678696
もしF1でくっついたままでも良い結果は出なかったやろ
F1ではホンダが成功したからここからインディでマクラーレンが成功したらホンダを見返せるな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:35 No.678697
これはホンダの評判が落ちるんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:35 No.678698
こいつらは千年たっても恨み続けるからな!
気をつけろ!
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:35 No.678699
思った以上にマクラーレンとアロンソがホンダから拒絶されてるな
やっぱ虚仮にされ続けたら遺恨残って当然なんだね
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:35 No.678700
アレで出入禁止にならない方がおかしい
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:36 No.678701
マクホン間の契約解除しただけでマクラーレンは謝罪してないってマジ?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:36 No.678702
ポン狂さん、喜びの舞を踊ってしまうの巻
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:37 No.678703
いの一番に相変わらずの米が湧いてて草
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:37 No.678704
莫大な違約金まだー???
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:37 No.678705
特定のアレが大喜びで連投してて草
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:38 No.678706
チョンが相変わらず自己紹介してんな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:38 No.678707
あれあれ?ポンコツダのほうからマクを切ったって話じゃなかったのかな?
やっぱり捨てられたんだね~
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:39 No.678708
ッペンが移籍してブルが撤退したらどーすんだ???
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:39 No.678709
役員会とか内部でもいろいろあるかもしれんが、ファン目線でもだめだろ。
ここでホイホイくっついたら、F1の方もしらけるよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:39 No.678710
違うぞ勘違いするなよ
F1ではライバルチームだ
情報漏えい防止だ
アロンソだって完全に枕と切れたら
再ジョイントは機会があれば有り得ると思うよ
機会があればね
機会があればだ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:40 No.678711
本当にホンダはNG出したんかね。マクラーレンが勝手に「ホンダに拒否された!」って騒いでるだけの可能性もあんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:41 No.678712
自業自得でしかない
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:42 No.678713
ホンダ的に建前があるって感じだろうね
宣伝的にも不利益になるから断る形になってるけど
歩み寄りがあれば供給するってことではありそうだけど
逆に断られたという報道されるとファンはガッカリして逆効果だよね
アンドレッティからインディ出て競争力みせれたのもホンダがいたから出れたわけで
今回のお断りはホンダはライバルとして迎え撃つって構えだろうな
来年はインディでは負けられないでしょホンダエンジンチームはホンダもうまいよやり方が
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:42 No.678714
アロンソはトヨタ絡みなだけで、本当の理由はマクラーレン
イギリスメディアを利用してまで、ホンダだけが悪いという風評を広めたからな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:42 No.678715
久々にアンチが元気になってて(笑)!
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:43 No.678716
ホンダも供給数が結構キツキツになってたんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:43 No.678717
1
報復とか言ってるとお里が知れるよ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:45 No.678718
マクラーレンはAmazonビデオで散々ホンダを悪者にした過去を都合よく忘れているようだ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:45 No.678719
マクラーレンは何やってるの?
あれだけしといてすり寄って来るなよ
やってる事が隣国と同じだぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:47 No.678720
ホンダからしてみれば今レッドブルと幸せにやってるんだから、もう関わるな!
と言いたいところだよな。たとえそれがインディだとしても。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:47 No.678721
自前でチーム作らず既存チームの提携ばかりでは、
本気で参戦する気があるのか疑う。
マクラーレンとアロンソがホンダとの関係を壊した事は、
既にモータースポーツ界隈では周知の事実なんだろう。
関係が壊れた以上こうなるのは自明の理。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:48 No.678722
流石に今回はカーリンにも逃げられたか。前回酷かったもんな。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:50 No.678724
F1っていってもたかがスポーツなのに本業に響くレベルで不当にブランド貶めればどうなるかなんか誰でもわかる。。
F1以外のスポーツであんなイカれた政治活動見たことないわ。村社会じゃなきゃ訴訟沙汰。
なあなあにして組んだら納得しない人は多いし、社員のモチベーションに多大な悪影響がある。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:51 No.678725
※25
第一話のエンジンを車に取り付けるネジが合わない、からホンダが悪いにしていたからな。
ホンダは寸法どおり作ったから枕側のミスなのに。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:51 No.678726
売り手にも客を選ぶ権利はあるからね。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:51 No.678727
逆にどのツラ下げてエンジン供給してくださいと言いに行ったんだ?
F1の違約金はちゃんと払ったんだろうな?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:52 No.678728
ただ単に供給に少し余裕が欲しかっただけじゃ?ホンダはカツカツな状態やし。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:53 No.678729
つーかこのチームにアロンソ入ってないから関係ないやん
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:54 No.678730
まあアロンソなら提携先がどこでも優勝やろ(白目
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:54 No.678731
※31
そんな嘘までついてたの?それならこれ以上関わりたくないと思うの当然だね
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:55 No.678732
マクラーレンもアロンソも両方NGって事だろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:56 No.678733
マルコのせいだろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:58 No.678734
今回は長年供給してたところが枕と提携しただけでホンダがお断りを入れた
アロンソ+枕の冷やかし500の時と違って枕のNG入りは明確になった
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:58 No.678735
セナが悲しんでるよ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:59 No.678736
ホンダジャポンはマクラーレン好きだけどホンダアメリカンがマクラーレン嫌ってる。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 16:59 No.678737
シュミットはマクラーレンと提携してホンダが供給すると思ってたのか?
二度とマクラーレンとホンダは関わらないでくれ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:00 No.678738
あとはアロンソが2020年の計画で枕からインディ参戦発表するだけか…(胸熱
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:01 No.678739
シボレーの方がパワーあるしええやろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:03 No.678741
GP2のエンジンだからINDYには出られないんだ、ごめんねマクラーレン(
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:03 No.678742
去年のトロロッソのプレシーズンイベントで山本さんが「アロンソがパワーがないとか言うのはドライバーというのははそういうものだからしょうがないけど、マクラーレンが企業としてあれだけの事をするのは如何なものか」的な事言っていたの思い出すな。
インディのことはあくまでアメリカのホンダが判断する事とも言っていたけど、まあそうなるな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:07 No.678743
ホンダはパワーでドゥカティに負けフェラーリにも負けシボレーにも負けてる。
Powered by HONDAとか恥ずかしすぎるわw
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:07 No.678744
ていうかアロンソ今なにしてんの?
2020年の計画は7月までに出すとか言ってなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:07 No.678745
ホンダを切ったのはマクラーレンだから自業自得以外の何物でもない。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:09 No.678746
ホンダも威張れるほどの成績はまだ残せてないやろ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:10 No.678747
これが本当ならば、良くやったとホンダを褒めてあげたい
「No!と言える日本企業のホンダは素晴らしい」
ビジネスなんだから当然だよね
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:10 No.678748
こういう記事のとき不思議なことに光の速さで
ホンダディスるコメント付くけど
コメントしてるのって管理人じゃないの?
ここの管理人枕ファンらしいし
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:12 No.678749
マクラーレンがホンダエンジン使ってるチームと提携したのが全てだよな。
前回みたいなシボレーエンジン使ってるチームと提携すれば良かったのに。
そんなにホンダエンジンが欲しかったのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:14 No.678750
レッドブルもインディに参戦してマクラーレンをボコボコにして欲しい
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:14 No.678751
Amazonのビデオはマクラーレンがホンダを貶す為に作らせたって日本では言われてるけど、あれ見る限りマクラーレンの準備不足もよく分かる。
マクラーレン側がかなり恥をさらしている。フロアが1個しかない、シェイクダウン間に合わない。その他パーツも遅れてます。アロンソにリアがダメだと言われる。などなどマクラーレンも恥をさらした意味不明ドキュメンタリー。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:16 No.678752
878の書いてることは意味不明だな
今回の動きで分かるのはホンダはマクラーレン絶対お断りでしかなく、アロンソお断りではない。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:16 No.678753
ホンダエンジンのチームと提携したら、ホンダからお断りされたので
仕方ないからシボレーエンジン使います。という経緯だろ?
シボレーはマクラーレンに怒っていいと思う。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:17 No.678754
最初がレッドブルでも似たようなことになったんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:18 No.678755
シボレーのエンジンは優秀なんだから何も問題は無かろう。
アロー自身が決めた事だ。 何も問題は無い。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:19 No.678756
シボレーが強いならシボレーチームと組めばいいのに、
なぜわざわざホンダチームと組もうと思ったのか?
ホンダを怒らせて余計に関係悪化させただけというオチ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:19 No.678757
まぁ嫌と言ったのは多分アメリカホンダ。
でもホンダは実質的にアメリカが本体だからね。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:19 No.678758
ホンダとしてもマクラーレンと喧嘩したおかげでトップチームのレッドブルと組めて2勝も出来たんだから結果的に良かったよな
マクラーレンと組んでたら未だに中断ウロチョロしてるのが精一杯だったでしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:20 No.678759
マクラとジョイントするところはみんな不幸になるな
カルマかなw
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:21 No.678760
ホンダも供給過多だったらしいから供給先減って良かったな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:22 No.678761
53
極めて少ない人がやってるのはだいたいわかる。
ピタッと無くなることがあるからね。なんならほぼ一人だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:24 No.678762
別に良いじゃないの
逆にシボレー積ませてライバル増やすの?
どうせ勝つならホンダ積んでもらった方が俺は嬉しい
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:24 No.678763
SPMは貧乏クジ引いたな。マクラーレンは疫病神だ。
まあマクラーレンは前回の参戦でホンダに嫌われてる事を理解したから、
こういう姑息な真似をしたんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:24 No.678764
敵しか作らないスタイル
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:32 No.678766
とんでもない企業のイメージダウンだったろうしな
ホンダとしては損失を請求したいくらいだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:32 No.678767
なんで、ボロカス言われたのかをすぐ忘れるここの奴ら及びホンダ陣営(笑)
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:35 No.678768
何かあればメディア使って虚偽交えて責任全部擦り付けてくる企業と再度組む訳無いんだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:36 No.678769
※28
他力本願でいながら失敗したらお前のせいというスタンスの人間がいたらどこも提携したくはないのは当然。
メディアを使ってあそこまで自社ブランドをけなされたら誰だってもう提携どころか供給にすら無理だろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:38 No.678770
枕が全面的に協力してくれて駄目だったんなら仕方ないけど
実際はギヤボックスすら貸してくれなかったんだからホンダとしては
怒って当然
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:40 No.678771
ルノーPU載せたらいきなりカウル焼けたもんな
あんな環境でよくやってたよホンダも
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:42 No.678772
アメリカホンダがホンダF1組と別なら内情知らんしよりきつく当たって来てもしゃあないな
自身のブランドにも響きかねんことされてた訳だしうちでもやる気か!?って思うのも妥当
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:42 No.678773
トロロッソのトストもホンダとの初年度に
シャシーのこと何も知らされてなかったことにビックリしてたもんな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:43 No.678774
ひゅーさすがサイレントクレーマーの国だぜ
いいぞもっとやれ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:45 No.678775
3年ぐらいは拒否ってやれ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:45 No.678776
枕がホンダとの関係修復を模索するなら
F1の現体制の今後次第だとはいえ
ザイトルとキーがあの真実をもし知らされるとなるとゾッとするわな
「あの頃はもはやマクラーレンじゃない何かだった。あの過去は精算しなければならない。我々が新しいマクラーレンを作る」とはっきり言う魂胆があれば考えも変わるだろうか?
やっぱ専門家のおまいらには甘過ぎるか?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:50 No.678777
ここまで拒否られてるってことはそれだけ関係が決定的ってことだろ
マクラーレンの厚顔無恥もここまでくると変な笑いが出るわ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:52 No.678778
ちっせいメーカーだな。マクラーレン時代のPUがいかに糞だったのかを棚に上げて逆恨みか。ギネス級のグリッド降格が毎年続けば、誰でもキレるだろ。PUを交換した昨年はトロロッソがほぼ最下位まで沈み、マクラーレンは6位まで上昇したが、マクラーレンはホンダ批判を一切行わなかった。いつまで恨むんだろうな。韓国みたいなメーカーだな。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:52 No.678779
ポン狂は枕に末代まで謝罪と賠償を要求し続けたり枕のディーラーの前に変な銅像立てたりしそうだなw
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:53 No.678781
BS「Firestoneも提供しねーよMichelinでも使っとけ」
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:54 No.678782
ホンダも心が狭いわな
ブランドが傷つけられて売り上げが落ちてネガキャンされただけじゃん
シャシーが大したことないマクラーレンでも優勝できるPU供給できなかったホンダが悪いのに
向こうがせっかく許してくれて再度チャンスをくれそうだったのに拒絶だなんて
マクラーレンをインディなら優勝させてやるって自信は無いのか?
そのために最高のエンジンくれてやるって気概は無いのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:56 No.678783
ホンダもマクラーレンに言いたいことたくさんあるのだろうけど
一切言わないのが良くも悪くも日本企業だな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:57 No.678784
86
そら自分らが悪いのわかってるからでしょ
マクラーレンは完璧だったってだけの話
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:00 No.678785
許すも何も向こうが日和ってきただけだけどね。そもそもインディではホンダは単なるエンジンサプライヤーで枕を優勝させることなんてできないんだけど...
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:01 No.678786
※82※85
いかにも企業の関係がどれだけ重要か、一度関係が崩れれば修復がどれだけ大変か全く分かっていない文章だ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:02 No.678787
たしかアメリカの現地法人の代表がマクラーレンにキレてたんだよな
散々文句言って責任全部押し付けてきたんだからホンダ側がNG出すのは当然だが
サム・シュミットは状況を楽観的に考えすぎてたね
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:02 No.678788
別カテゴリーとはいえライバルチームと仕事するのはレッドブル的にもいい気はしないだろうしな。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:03 No.678789
しつこいも何もしつこく言われるきっかけ(原因じゃないから安心しろw)は向こうだし。
自分都合で別れたのに「まだ好きなんだろw?」とか言って復縁を迫ってくる間抜けみたいな。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:07 No.678791
十年くらいは提供も提携も無く、あらゆる分野で出禁扱いでしょ
それくらいのことを枕はしちゃってるからしゃーない
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:09 No.678792
ていうか何でマクラーレンはホンダエンジン欲しいの?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:11 No.678794
ヒンチクリフも最近あれだし
相方エリクソンはルーキーでそこそこだけど
状態的には今後どうなん?レベルだしで
SPMは来年で終わるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:11 No.678795
ヒンチクリフ次第で、ザクはアロンソにフル参戦オファーをするのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:12 No.678796
・ホンダと手を切った我々に弱点はない
・ルノーと共に我々は表彰台争いに復帰するのだ
byエリック・ブーリエ(2018年 2月頃の発言)
結果、アロンソをもってして大惨敗で大恥さらしたマクラーレン先生のブーメラン芸大好き♡
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:17 No.678797
公式にはHRDがエンジン供給枠が厳しいからって話じゃないの?
まあ裏では何あったかしらないけどシボレーでもマクラーレンならカテルンジャナイノ?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:19 No.678798
※97
しかもホンダエンジンの2017年よりタイムが遅かったり、
Q3進出がすくなかったり、というオマケ付き。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:21 No.678799
ホンダって18台が供給限界なのを19台に供給していたからこれ以上は供給出来ないよな。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:23 No.678800
ホンダのエンジンをGP2と言ってたのに、なぜマクラーレンはまたインディで使おうとするのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:27 No.678801
F1と一緒にするべきじゃないでしょ
インディじゃ仮にホンダを使ったとしても言い訳なんてしようがない
実際ホンダ積んで戦った2017年は何一つ文句言ってなかったわけで
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:28 No.678802
※100
去年それでマクラーレンに、ホンダエンジン使いたかったら、
ホンダチームから契約を譲ってもらってね、と告知されてる。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:31 No.678803
※101 枕連「それはア○ンソの言葉であってマクラーレンは知らないことだ!」(早口
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:32 No.678804
※102
2017はマクラーレンホンダだから、文句が出ないのは当り前。
ホンダの世話でインディ出場させてあげたんだから。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:32 No.678805
ウイリアムズとマクラーレンはホンダ的には「無期限 お断りリスト」に入ってるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:35 No.678807
ロンデニスが復活すればワンチャンだけど、それは絶対ないから無理だな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:40 No.678809
F1だってビジネスでやってんだから、どういう形であれ信用を失った相手とは取引しないでしょ
報復とかそれ以前の問題
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:41 No.678811
マクラーレンとホンダの因縁なんて、とっくにモータースポーツ界隈
では知られているよ。知らないと思っているのはザクとアロンソぐらいだろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:42 No.678812
「覆水盆に返らず」
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:42 No.678813
もうどうしようもないわな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:48 No.678814
おそらく表に漏れ伝わってるマクラーレン首脳やアロンソのホンダに対する侮蔑や嫌がらせなんて氷山の一角なんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:50 No.678815
信用の無い相手と付き合いたくないのは、個人でも企業でも同じ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:51 No.678816
ホンダはマクラーレンの3年間で1000億円弱使った
それであの仕打ちだから絶対に関係修復は無理
アロンソ単独ならインディのホンダ搭載チームとの契約は可能
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:52 No.678817
まぁ、今は当時の悔しさだって、
ホンダのモティーベ―ションの原動力の一つだろうから、
安易に仲直りなんてしたくないだろうなw
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 18:55 No.678819
アロンソのインディカーテストの時もホンダチームのマシンなのに、
なぜかマシンからHONDAのロゴが消えていたという事実。
つまりアロンソもNG。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:07 No.678823
どっかで読んだことあるけど、アロンソのインディ挑戦の時に、F1でのライバルチームにエンジン供給するとトロロッソの手前ダメみたいな事で、決して恨みとかそんなんじゃないとか?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:08 No.678824
昨年ホンダは枕をワールドワイドで競争相手だという認識を示しており、アローは今回ホンダよりも枕を選んだ。
ホンダ突然供給を打ち切ったとかいう訳ではなくアローはエンジンをシボレーに切り替えた事を発表している。
つまるところアローの選択であってここに何のトラブルも発生していない。
このニュースは来シーズンの体制に関する発表であり、問題など何も起きていない。
ホンダとしては供給限度を超過した異常な状態は早急に解決すべき課題なので、その意味でもポジティブなニュースとして受け止めて良いだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:09 No.678826
※97
ブーの超絶ビッグマウス芸も今となっては懐かしいな
だからと言って帰って来いなんてこれっぽっちも思わないけど
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:09 No.678827
ホンダがこれほど明確に嫌がってるのは昔のロータス以来だな
第1期F1の時にロータスとシャシー供給の件で確執が出来てそれ以来
本田宗一郎が会長になって現場から引くまでロータスは禁句だった
桜井淑敏の自伝かなんかで読んだが第2期F1でロータスホンダの話を
本社に持って行く時に戦々恐々だったらしい
契約の時に故コーリン・チャップマンの未亡人が過去のお詫びを入れて
それでホンダエンジンを使える事になったみたいな話を読んだ事がある
ちなみにその時ロータスにエンジン供給するきっかけとなったのは
ウィリアムズと運営方針やドライバー起用について揉めたから、、
過去にホンダと揉めたチームで和解したのはロータスだがF1チーム
自体が現状もう無いしウィリアムズとはフランクが死ぬまで無理そう
マクラーレンとは実は第2期マクラーレンホンダの時にシャシー技術を
盗まれると言う理由でホンダに中々情報開示されずに現場はギスギス
したという今思えば第4期のマクラーレンとホンダの間に起きた問題の
前振りの様な形で過去に一回揉めている
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:10 No.678828
※17
情報漏洩防止が理由だったらブエミはフォーミュラE乗れないかレッドブルのリザーブ切られてると思う
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:12 No.678829
途中で気付いたけど、もう保身のためにはホンダにスケープゴートになってもらうしかなかったんだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:18 No.678839
※21
ニッサンはF1に参戦してないから大丈夫なはず。
ホンダはFEとWEC出てないから大丈夫なはず。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:19 No.678842
マクラーレンのチーム代表ののザイドルからしたら、
マクラーレンがインディに注力して、F1の体制がおろそかになるのは避けたいだろうから
これは朗報だろうな
ホンダじゃないとインディでは勝てないんでしょ
シボレーじゃあ、すぐにインディ撤退かな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:21 No.678843
普段インディ記事でここまで伸びないのに元気なアンチがいるな…
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:21 No.678845
こういうのって痛快で日本人好みだよなあ。枕ちゃん残念。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:22 No.678847
※114
レッドブルのヘルムート・マルコが言ってるが
アロンソはホンダ出禁だから
インディでもホンダエンジンの車には乗れないぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:25 No.678850
ジョナサン・ニールとザク・ブラウンが、
山本MDと田辺TDの前で土下寝すればいい
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:27 No.678851
ブーリエとアロンソは、既にマクラーレンの部外者だから謝る機会はなさそう
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:27 No.678852
まぁアロンソについては個人的な謝罪か過去の発言撤回で済む話だろうけど
マクラーレンについては企業同士の話になるから難しいだろうね
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:27 No.678853
マクラーレンとは、やってらーれんホンマ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:30 No.678855
単純にホンダにとってメリットが何もないからでしょ
そのくせ駄目だったらホンダのせいにされかねない前例があるし
だったら手を切るのが最善策だ
シボレーというセーフティーネットもあるんだしね
まあ、ホンダが供給を断っても
みんなが当たり前だと察してくれるから問題ないね
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:33 No.678856
お願いする前にグランプリ・ドライバーを作り直して?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:50 No.678866
自社でエンジン作るとか言ってたから自分たちで作ればいいじゃん
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:51 No.678867
バトンだったらホンダもインディのチームを喜んで
紹介するだろうけど、アロンソとかマクラーレンなんて
禁句に近い事だろうからね。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 19:55 No.678869
ホンダは一度喧嘩したところと基本組まないぞ
MotoGPのロッシでさえホンダと絶縁状態のままだからな
マクラーレンとアロンソはそんなレベルじゃないことをしたんだから
今後一切ホンダが関わることないんてないよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:12 No.678878
今年のマクラーレンはメルセデスとレッドブルのいいとこ取りの車体だから改善されているけど、去年は散々ルノーなら表彰台とか言っていたのに結果的にトロロッソの方が先に表彰台に登ったからな。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:15 No.678880
ロンが抜けた後の枕は本当にダサい
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:31 No.678883
インディの知識無いのに頑張って暇な奴もいるもんだな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:35 No.678885
まあインディはアメリカホンダが主導でやってるからそれほどしこりは無いと思うけど近年のアロンソのヒールぶりを見れば組みたくないだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:37 No.678886
※48 >>ホンダはパワーでドゥカティに負けフェラーリにも負けシボレーにも負けてる。
モトGP、F1、インディね。必死にホンダ貶してるぽんきょうマンには悪いけど、逆にそんな多彩なトップカテゴリーで錚々たるメーカー相手によく戦ってるなって、ちょっと感動しちゃったw
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:45 No.678888
ホンダは2輪ダカールラリーもずっとやってる
最近はKTMとバチバチで
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:47 No.678890
ホンダの役員がここの住人と同レベルだと分かった(笑)
なんとケツの穴の小さいことか。この調子じゃホンダもそのうち終わるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:49 No.678891
※143
器が小さいやつほど他人に使う言葉やね
終わってる人間
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:50 No.678892
り地域民うきうきで草
マクラファンなんて恥ずかしくて名乗れんなぁ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 20:50 No.678893
トヨタホンダニッサンで
ほぼ国際レース参加棲み分けしてるんやで
理解しない連中は勝手コくけどなー
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 21:10 No.678900
※53
しかもハミルトンdisるコメントはすぐ消すからなw
自分の贔屓以外を煽ってコメント稼ぎたいだけなのバレバレだよここの管理人は
仮に他人のコメントだとしてもハミ関連みたいに消さないからお察し
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 21:17 No.678902
※123
日産≒ルノーだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 21:26 No.678907
評判とか言ってるけどマクラーレンの知名度とホンダの知名度は次元が違うだろうよ。F1やレース好きにしか知られていメーカー。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 21:32 No.678910
ホンダ女々しや
女々しやホンダ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 21:34 No.678911
HONDAの決定を支持します。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 21:35 No.678912
アローにとってはマジモンのし/に/が/み/マ/ク/ラー/レ/ン になりかねんな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 21:37 No.678913
アロ出入り禁止完全支持します
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 21:58 No.678921
※143
悪口書きながら器がどうとか言うことに矛盾を感じないのかな?
器の大きい人間は人の悪口なんて言わないよね?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 21:59 No.678922
やることが陰湿で日本企業を名乗らないでほしいわ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:07 No.678924
避けられる限りは、マクラーレンとアロンソとの関係は持ちたくない。
ただ純粋にそう思ってるだけでしょう。
ただ5年後、10年後は分からんよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:12 No.678927
こうなってくるとアロンソと組んだばかりにマクラーレンF1チームだけでなくてインディにも他にも影響が出てきているし
アロンソのチームクラッシャー呼ばわりはあながち冗談と笑い飛ばせないレベルの事になってる
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:19 No.678930
アロンソはちょっとの謝罪ですむと思うけど。PUがよく壊れたのはアロンソのせいではなくホンダのせいだろ。直線であれほど遅ければ文句もいいたくなる。去年タッペンがルノーをぼろくそ言っていたけどあれはフェルスタッペンが悪いのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:21 No.678931
※143
相手の悪口をいっても、普通は相手が譲歩することはないんですが
まるでどこかの国の方のようですね、こんなところで何をしてるんですかね
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:23 No.678933
いいぞホンダ!!!
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:24 No.678934
158
ウイングを立てれば、どこのエンジンだってだってストレートは遅くなる。
お前、ハースがストレート遅いの知らんのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:24 No.678935
アロは乗りたいなら公式に発言撤回、ごめんなさいすればええよ、衝動で行動する子供みたいなもんだからな、世界一速い子供なんでそれでええ。
ただ枕、連中は会社、組織だからな…最低十年はかかるだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:27 No.678936
※158
レッドブルはリアウイングを極薄にしてストレート遅かった。ルノーエンジンで。
マクラーレンはリアウィングを劇重にしてストレート遅かった。ホンダエンジンで。
違いが分かるかなw
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:28 No.678937
そんな論理的思考でいじめんなよw感情と衝動しかないんだからw
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:32 No.678938
※158
去年フェルスタッペンがルノーを激しく非難したのは、レースに臨む姿勢に対してだろ
必死に努力してなおパワーや信頼性が低いなら、また違う言い方をしたはず
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:36 No.678942
アメリカホンダ首脳
グランプリ・ドライバーの続編
インディ・ドライバーをアマゾンに作ってもらえ!
話はそれからだ。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:37 No.678943
あれだけやっといて当然のようにホンダと組もうとするマクラーレンの姿勢は理解できんね
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:40 No.678945
今年もルノーの信頼性クソだけどな。
毎回のように未だに問題でてるし。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:41 No.678946
相変わらず無知なゴミが想像でコメントしてるの?笑うわ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:47 No.678949
正直言って感情と衝動でもここまで品のない言葉を吐き続ける神経は理解できない
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 22:53 No.678951
断って当然だろうに、またイメージ汚される位なら縁切った方がマシ
何で枕の肩持つかね?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 23:14 No.678961
※141
実は逆に褒めてるんじゃね?って思っちゃったよ。
パワーで負けてるはずなのに成績は・・・・・・ねぇ?ww
というか、今時パワーだけあれば勝てると思ってる時点で時代錯誤も良いとこなんだよなぁ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 23:34 No.678969
※1
ちょん?
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 23:35 No.678970
脱:お人好しの日本人
いいぞホンダ!
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 23:59 No.678982
ザク・ブラウンは全てが終わった後に引き継いだだけなのでちょっとかわいそうだが
ブーイエなどは青山に藁人形が置いてあるレベルだと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 00:17 No.678986
48
それくらいしか言えなくなったやね
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 00:57 No.678999
82 85
社会に出た事なさそう
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 01:15 No.679003
マクラーレン、インディにフル参戦するも成績不振
ホンダユーザーだった場合「ホンダエンジンだけが悪い!」
シボレーユーザーの場合「エンジンを供給しないホンダが悪い!」
いずれにしても全部ホンダのせいになるという結末が待っています。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 01:23 No.679006
ちょっと前に久々にコメントしようと思ったらコメ禁にされてて、特に心当たりなかったから驚いたが
その割には※1みたいなのもいるんだよな、何基準でコメ禁にしてるんだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 01:28 No.679010
感情的な問題もあるたろうが何よりホンダのブランドイメージを徹底的に下げるような発言と行動を繰り返したことが問題だろう
そんなことされたらビジネスパートナーとして組めるわけがない
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 02:17 No.679017
アロンソが最近ホンダF1を褒めるような発言してたのが少し気になるな
時期的にはSPMがホンダに供給断られた後だろ?こうして提携発表するからにはシボレーとの交渉も済ませた後でないとならんのだからここ数日の話じゃないはずで、ご機嫌取りにしちゃ遅すぎる
まさかと思うが来年のインディ500にこのチームからは出走しないのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 02:45 No.679020
あれだけのことをやられたのだからホンダは絶対に許さないよでいい
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 02:53 No.679022
NOと言える日本人来たな
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 03:02 No.679023
※25
見たけど最初はホンダが悪いことにするためのものかと思っていたら
むしろマクラーレンも酷いもんだって感じのものだったけどね。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 03:28 No.679026
当然これもエリクソンのせい
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 04:10 No.679027
インディーだろうがF1だろうが、ホンダは金輪際枕とは組まないだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 04:34 No.679029
※155
お前は日本人を名乗るなよ。くせぇぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 05:37 No.679033
まあ、何の代償もなしにホンダエンジンを手に入れられるわけないわな。おそらく主催者・ホンダ・シボレーの間で合意が取れているのだと思う、枕もSPMもそこら辺を読み違えたな。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 05:48 No.679034
シボレーだとペンスキー以外は基本的に厳しいからなぁ
あ、オーバル(特にインディ500)はエドの所が加わるけど
ホンダ陣営の3、4番手チームだったシュミットがシボレーでどれだけやれるのか興味がある
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 06:01 No.679036
マクラーレンに載せて何かあればネタにされる。それだけでも載せない理由としては十分。
神に保証される信頼性100%なんてことがあっても組まないだろうけどw
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 06:10 No.679038
インディのチームを背のリ。自分達のミスをホンダのせい。貶し続けた相手にすりよろうとするって、これバカチョンみたいじゃね?(笑)
※1のポンコツンダ書き込みの奴も、報復とか言ってるし、バカチョンだろ?コイツ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 07:22 No.679052
ホンダの判断は当然で仕方がない
日本人は特に御客を大切にするけれども
マクラーレンもアロンソも言うだけ言って(ホンダに対しては一方的に散々言って、自分達のシャーシはNo1と言い続け)一切謝っていないし
この判断は当然で仕方がないと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 07:31 No.679053
マクラーレンの自業自得だから仕方ないね。
信用のない相手とは商売はできないからね。
信用を失うのは簡単、信用を回復するのは難しい。
これが世の道理。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 07:31 No.679054
>やることが陰湿で日本企業を名乗らないでほしいわ
それは違う
如何にも陰湿な人治奴人国家シ"ャップランドらしいクズ企業のやりそうな嫌がらせだよ
ポンダのDNAにはシ"ャップの陰湿さが深々と刻み込まれてるわ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:08 No.679057
マクラーレンやアロンソとホンダは『絶縁』したという事だな。
マクラーレンホンダの夢を見る事さえホンダは許さない。
ザクやアロンソがホンダストーカーになってきてるのが気持ち悪いな。
自分から捨てたくせに今になってホンダにすり寄ってきてるし。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:18 No.679058
マクラーレンもアロンソもインディ界隈では笑い者になってるのに、
性懲りもなくよくやるな。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:24 No.679059
マクラーレン、ホンダのブラックリスト入りおめでとう。
ホンダの信用を傷付けておきながら恥知らずにもすり寄ってくる
マクラーレンは厚顔無恥にも程がある。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:27 No.679061
日本人だからって完全に舐めてるよな
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:36 No.679065
自分が捨てた女に未練がましく付きまとうダメ男みたいだな、マクラーレンは。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:44 No.679066
これはアロンソがホンダチームに加入したら、そのチームは
ホンダから完全に縁を切られる、という警告だな。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:46 No.679068
厳しい現実をコメントしたけれども
マクラーレンやアロンソが公にちゃんと反省の姿勢を示したり発言をすれば
また状況はかわると思うが(思いたいが)
いまだマクラーレンもアロンソも特にそう言ったようなことが公にはっきりとは示されてはおらず発言もとくにないからな
それでまた平気で平然と一緒に・・・は、さすがにいくら日本人は御客を大切にするとは言え、相当無理があるよな・・・・
それだけ企業イメージの回復は難しいということも背景にあるだろうし
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:54 No.679075
はじめアンドレッティに大金積んで、双方乗り気だったらしいけどな。
そこにホンダがNOを突き付けて、アンドレッティはシボレー嫌なので、諦めたとか。
だからこのチームもかなり大金積まれたんじゃなかろうか。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:55 No.679076
と言うより、他の人も言ってるけど、乗っ取りに近いな。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 08:58 No.679079
アロマクに謝罪を要求する!
これが永遠のポン狂精神だ!
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 09:14 No.679085
あれだけ本当によくぶっ壊れたポンコツPU。しかも断トツでノーパワー。どんなドライバーだって文句言いたくなる。ウィング立ててとか的外れなことを言ってる狂った信号のしんにものたち。ストレートが絶望なんだからコーナリングマシンにするしかないのに。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 09:16 No.679087
ホンダと別れてルノーエンジンを使いたい為にあれだけ露骨な
ネガティブキャンペーンをやっておきながら普通に再びタッグを
組めると思ってる枕の図太いというか恥知らずな感覚は凄いと思うわw
折角サインツ&ノリスでチームが良くなってきているのだから
枕はF1に専念しろと言いたいね。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 09:50 No.679094
何をどうこじつけようとも
結果を出したのでホンダは無罪ですよ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 09:55 No.679097
関わりたく無いだけだろ。
あの民族と一緒。関わるとみんな不幸になる。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 10:01 No.679102
F1はザイドル体制で健全化されつつあるけど、
インディはザク主導だから汚染されてるな。
アロンソ排除もザイドルの方針だろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 10:01 No.679103
204
自分が狂ってる自覚持った方が良いよ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 10:04 No.679105
マクラーレンの非協力体制を都合良く忘れる※205
レッドブルの爪の垢でも煎じて飲め。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 10:11 No.679109
※205
壊れる:枕がギヤボックスすら提供せずPU単体で開発するしかなかった
ノーパワー:サイズゼロでの馬力不足は枕が空力で補うことになっていた
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 10:33 No.679115
インディでの影響力はマクラーレンよりホンダの方が大きい、
というのを忘れたマクラーレンの誤算。身の程知らず。
F1のトップチーム気取りで参戦して予選落ちして大恥かいた
前回をもうザクは忘れたのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 10:49 No.679116
よく理解出来ないのはホンダをポンコツだの批難してるくせに
アロンソを乗せないとかマクラーレンに供給しないとなると
何で心が狭いだの言い出すの?
アンチ曰くポンコツエンジン載せずに済むしホンダもトラブル
メーカーと係わらずに済むので互いに納得する状況じゃないか
一方で罵詈雑言を言って貶しながら過去は忘れて使わせろとは
これ如何に?って感じで筋が通ってないし滅茶苦茶だよ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 10:54 No.679119
管理人アンチ対策しろよ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 11:11 No.679127
ホンダを変な呼び方で呼んだり、まるでホンダにだけ責任がある=供給しないのはいけないみたいなコメントを読むと、自分がもし当事者でホンダ関係の人なら、安易にそんな供給をするなんて決定は出来ないししないに決まっていると思うが
ず~っと自分達のシャーシはNo1とかマクラーレンもアロンソも言っていて、いかにも責任はホンダにあるかの言い方は、ホンダ関係者に限らずにおかしいと思うしとても違和感を感じるから、この判断は、残念ではあるけれどもこの判断を非難することは出来ないはず
もし非難するなら、こうなった元のマクラーレンとアロンソに対してまずはすべきだろう
それに苦しい時にお互いが一緒に頑張っていくのがチームというもの
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 11:51 No.679146
供給したらしたで「ホンダノノロイガー」って始まるんだし気にするだけ無駄無駄
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 12:06 No.679157
そもそもなんで許されると思うんだ?
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 12:32 No.679179
アンチの言っている事が
ホワイト国から外された韓国の言い分と一緒なのが笑えるな
「マクラーレンにエンジンを供給しないのは卑怯ニダ!」
ホンダアンチなんだから、マクラーレンに供給されない事を喜べよ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 12:42 No.679187
感情論抜きにしてもマクラーレンと組むことにデメリットしかないし当然
それにHPDが独自采配といっても完全に独立しているわけでもなく一応本社の承認いるしホンダのモータースポーツ部門の一部門なのは変えられない
忖度も多少はあるだろうけど単純にアメリカでのホンダブランドは絶大だし日本よりアメリカホンダの方が嫌っててもおかしくない
アロンソは問題なくてもマクラーレンはあかんということでしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 12:43 No.679192
むしろホンダはなぜマクラーレンに対して訴訟起こさないのか不思議なくらいだけどなぁ。当時のやりとりの記録は証拠にもなるもからマトモな裁判所なら勝てるぞ。
あんまそういうの好きじゃないんだっけ?ホンダ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 13:40 No.679228
グループ総売り上げが100倍近くあってF1デビューでも先輩なホンダに喧嘩売ったマクラーレンの末路よ。
まさに自業自得。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 13:50 No.679232
※219
ヒント;ホンダを叩ければなんでもいい
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 14:09 No.679246
※221
一般的な日本人の特性として、我慢・自制・自戒による許容限度は異様に高いが、
そのラインを超えたら最後、爆発するんじゃなくて縁を切る傾向が強いってことじゃね?
罵倒・賠償とかではなく、見限る・関わりたくない方向に一気に傾く
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 14:19 No.679250
マクラーレンによって評判落とされたんだから、マクラーレン拒否したところでもう落ちようがないだろ
「ちょっと貶めただけでホンダは心が狭い」ってマクラーレンが言うのか?
それはそれで面白そうだけどw
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 15:54 No.679291
※224
マクラーレン時代にホンダが一切反論しなかった理由がよくわかるな。
まぁ、自業自得だね。マクラーレンとホンダアンチはせいぜい思い知るがいいよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 17:23 No.679354
マクラはくそだから いらないそれだけ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 20:07 No.679449
契約を途中で切ったチームとはお付き合いするつもりはないというペナルティ(当たり前)
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 23:34 No.679533
※86
草
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 00:58 No.679571
※178
どっかの国とそっくりのメンタリティーで笑うわ
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 07:20 No.679611
ホンダはスポーツ開発は日本の本田技研、資金提供(スポンサー)はアメリカン・ホンダ。どっちもバッヂはHONDAだけど、アメリカンスポーツでもあるし、スポンサーがNG出してるだろこれ。
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 10:24 No.679658
しかし2メーカーしかないエンジンサプライヤーが
供給お断りなんてしていいもんなの?
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 10:30 No.679660
232
意味不明
逆に断れない理由がないだろ、慈善事業じゃないんだし
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 11:48 No.679699
233
イコールコンディション目指してるレギュレーションなのに
サプライヤーが強いチームだけ選別とか始めたら参入の
障壁になるし問題になるだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 12:13 No.679721
※232
店にも客を選ぶ権利はある。
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 12:25 No.679740
※233
現状、何も問題になってないけど?
どこで問題になってるのか情報ソース下さいな。
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 13:26 No.679762
※232
2つのサプライヤーがいて、片方に断られてももう片方がいるんだからなんの問題もないだろ?
ワンメイクなのに断られたってんなら話は別だが
カスタマーがよこせって言えば、絶対に供給しなさいってレギュレーションじゃないんだからね?
なにを勘違いしてるのか知らんけど
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 13:48 No.679769
234
ビジネスの状況や政治的な側面が左右するだろうに、
強い弱いの理由だけでサプライヤーがチーム選別する訳ないだろ
それに、その参入の障壁とやらを自らせっせと高く作り上げたのは
いったい何処のどいつだ?
236
一応聞くけどソース要求は俺にじゃなく234、の間違いでいいよなw
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 13:59 No.679774
※234
なぜか、ペンスキーだけにいいエンジンを提供するシボレーがいるのにイコールコンディションがなんだって?
それはサプライヤーによる選別じゃないのか?
新規参入の障壁にならないのか?