-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:05 No.680285
失敗の原因を理解すれば、次からは失敗しにくくなる。でも失敗を全て多分のせいにすれば
メンタルは楽になるが、同じことを繰り返すし前に進めない。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:07 No.680286
ガス彦
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:11 No.680288
普通のサラリーマンだけど自己中心的で失敗は人のせいにするヤツってクソも仕事できないよな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:13 No.680289
アルボンは残り9戦しかないからプレッシャーになるかもなのに
マルコは真逆のことを言ってるんだ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:17 No.680291
仮にトロで優勝できたとしてもマルコに嫌われた以上RBには戻れないだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:19 No.680293
アルボンはさすがにF1半年しか乗ってないから誰でも擁護するだろうし、駄目でもまたトロロッソで修業させることは決定してるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:21 No.680295
タラレバで願望語るのは無意味だとさんざん言われたのに
ガスリーファンは学習しないな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:24 No.680296
一言で言えば、委縮しっぱなしだったと
トロに戻ったら、呪縛から解放されてポジティブになるかもしれない。
レッドブルでは「俎板の鯉」状態が超一流チームの宿命。水が合わなかったw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:28 No.680298
当然の結果としかいえないな
せっかくのチャンスを、自分のミスで悉く潰して結果を出せなかったのだから
トロロッソでセカンドチャンスをもらえたが、それもどうなる事やら・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:29 No.680299
ガスリーは悪い意味での自信家。
調子に乗ってる時はそれなりに速いが、一旦鼻っ柱が折れると並以下の凡ドライバーになる。
マルコの言う通りメンタルの弱さだし精神的に成長できていない証拠。
トロ降格を肥やしに奮い立って成長するか、そのまま腐って以前のクビアトコースを辿るかの正念場だね。
残念ながら後者だと思うが。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:36 No.680302
ガスリーといいバンドーンといい
日本のスーパーフォーミュラ経由でF1行くとダメになるんか
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:42 No.680303
1年乗っただけでサンプル二人じゃね。ドライバーは成長させるっていうよりも色々やらせて本人の資質を見抜いてるって感じ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:53 No.680304
チームメイトがマックスなのも大変だけど、RBはトップチームだから仕方ないね。頑張ってもらいたい。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:55 No.680305
たった二回ならまだまだガチャ要素あるよな。ガスリーやバンドーンが最低保障のレアだっただけでSR,SSRが埋もれてる可能性もあるな!(ガチャ中毒並思想)
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 11:59 No.680306
ファースト扱い出来る速さも無ければセカンドとしての仕事も出来ないからな今年だけ見ても
トロロッソで好成績上げた場合のみトロロッソでの席与えられる程度だな、レッドブルはもう無い
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:07 No.680308
再昇格することはないといい切れないと思うんだけどね
STRで結果を出して今度はRBRで表彰台に登ってもらいたいね
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:09 No.680309
今ガスリーが遅いのはメンタルが原因だから、すこし離れたところにおいてメンタルの回復を待てばまた速くなる、ということなのか、ガスリーはメンタルが弱いのが分かったからもう全部おしまい、ってことなのか
マルコ爺の意図はどっちなんでしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:13 No.680311
バンドーンはアロンソ、ガスリーはタッペンと比較対象がトップドライバーなのは酷な気がする
相方と差があるのはトップレベルじゃないってだけでF1ドライバーに相応しくないとは限らない
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:14 No.680312
本スレ956が割とある感じかな
ハミルトンの10秒後方に付けていてくれればあの戦略は取れなかっただろうからなあ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:20 No.680314
米11
SFのヨコハマと、ピレリの特性が違いすぎるのが原因で、
F1で上手く行かない、ってのは聞いたことあるな
その割に、ガスリーのピレリの使い方は、
去年含めてむしろ上手い方な気もするけど
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:25 No.680315
まーガスリーは悔しかったらトロロッソで実力示して。去年のバーレーンとか光ってたし。
こんなもん別にF1に限った話じゃない、ごく普通の営業マンでも同じだぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:26 No.680316
ガスリーがトロロッソ残留できるかどうかはアルボン次第だよね。
アルボン不合格ならトロロッソに戻るだろうし。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:29 No.680317
※18
2人とも既に成績で証明されていると思うけど?
チームやマシンの責任転嫁するのは共通店だな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:33 No.680318
萎縮するくらいならエリクソンが悪い!って言えるくらいの強靭なメンタルがF-1には必要かもしれないとふと思った。もちろん賛否はあるだろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:38 No.680319
そういやオコンってマシンのせいにした事あったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:43 No.680321
記事にはアルボンがレッドブルに乗るのは今年まででダメならトロロッソに戻るだけとあらかじめわかってるからプレッシャーはないbyマルコみたいなことを書いてたような
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:46 No.680323
ガスリーがトロロッソに降格するんだけど、昨年のチームガスリーは今年のチームクビアトなんだろうかね?それともチームアルボンか完全にシャッフルされてるのかな?
マシンの習熟も含めてスタッフとの信頼関係構築もあるよね。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:55 No.680326
クラッシュを恐れるあまりオーバーテイク出来なくなったって感じか。そういう意味ではクラッシュした後に入賞したアルボンは図太いかもな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 12:58 No.680327
クビアトの壊し方と一緒で笑う
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:04 No.680328
まぁそれより溺愛するドライバーには大甘で、その他のドライバーには厳しすぎたよな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:04 No.680329
※19
10秒どころか20秒で良かったと思う
F1ドライバーも人間な以上失敗はつきまとうだろうけれどガスリーはそれを直視できてなさそうな気がする…自己肯定感が全く足りてなさそう
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:06 No.680330
わかった、経験者のクビアトにガスリーのカウンセラーも兼任でやらせるんだな・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:10 No.680332
やっぱり抜けないのはともかく何もしないでついて走ってただけなのは印象最悪だよね。
引き出しゼロかよっていう。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:10 No.680333
クビアトサヨウナラコースに乗ったなガスリー
クビアトはガスリーの復調がもしあるなら
経験者としてのアドバイスを
ダメなら引導渡す役目だろう
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:13 No.680334
インタビューで言ってる採用を見送った現役ドライバーってのが気になるな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:17 No.680337
クラッシュで責任は感じるがチームオーダーは無視ってよくわからんメンタルだな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:20 No.680338
クビアトはまだ25歳なのにガスリーの教育係って不憫過ぎる。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:20 No.680339
※35
ストロールっぽい気もする
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:27 No.680341
去年チームメイトをハートレーにしたことが今のガスリーを作ったような気がする
ハートレーが対等な速さならガスリーも精神的に鍛えられたのだろうけど、
差があり過ぎて王様気分になって鍛えられることは無かった
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:27 No.680342
クビアトは一度放出されてから戻ってきて(表彰台という)結果も出たけど、
ガスリーは放出前に踏み止まれるかどうか、ってトコだね。
踏み止まれれば、少なくとも降格直後のクビアトより何かしら優れてる。
ダメなら同等かそれ以下。
まあなんにせよ、どうなるか見てみよう、だわ。
見る前から決め付けて話をするような連中と同じにされたくないしw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:28 No.680343
仕事の出来ないドライバーはどこも欲しがらない。
「このクルマを6位以上でゴールまで届けてね」
という「順位指定」の配達のお仕事です。
黒ネコならぬ赤ウシ宅配便。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:37 No.680344
たぶんだけど、トップチームのマシンはガスリーからすれば動きすぎるんじゃないかな
良いマシンってコーナリング中でもライン変えられる程動くものだしね。
逆に曲がらないアンダーの強いマシンだと飛び込んだらステア微調整の心配はあまり要らないし。
レッドブルって曲がる性能ではメルセデスより上の部分があるしね。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:37 No.680345
チームオーダー無視した挙げ句抜きたければ抜けばいいじゃんってハートレーに嫌味言ってたら
抜くのが下手すぎたことが降格の決め手になるとはね
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:39 No.680346
これで、アルボンが5位とか入ればガスリーは完全に精神崩壊するだろう。
しかもその可能性は結構高いと思われる。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:49 No.680350
フェラーリ落ちてきたし
ボッさんもなかなかガスリーしてるし
下手するとポディウムゲッツもあるで
アルボンは
・・・期待しすぎか
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:51 No.680352
やっぱり予選は遅くてもレースが上手かったら文句ないんだよ
いい例がペレスやストロール
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:52 No.680353
※17
全部ダメって判断しきったのなら、トロロッソにも乗せないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 13:54 No.680354
ガスリーは極端な話目立った結果を残せなくても輝きを見せられればいい立場なのに完全にやらかしたからな
ルクレールがやらかしまくって言うほど結果を残せてないけど、速さは見せてくれるから成長したらどうなるだろうって思わせてくれてるのの真逆
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:00 No.680357
シーズン中に4週間もレースが無いのか
NASCAR民だけどNASCARはアメリカ本土のみとはいえ恐ろしいスケジュールだな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:02 No.680358
ガスリーは遅すぎたなんて昇格させた自分たちの責任問題にも関わることを
本音でしゃべるわけ無いだろ。一応まだRBの一員なんだしな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:06 No.680359
もうガスリーはボロボロのポンコツだ
パンチドランカーのようになっちゃっててボタンもまともにはめられないだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:09 No.680361
※51
君は、かの国やおフランス人の、己の都合の良い解釈だけは絶対に忘れないという、メンタルの強さを忘れている。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:10 No.680362
ガスリーがトロロッソに戻って速さを取り戻す?!というか、速くなったとしても、レッドブル復帰は100%無い。トロロッソで速いならそのままトロロッソか、他チーム移籍だな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:12 No.680363
クビアトと比べてるやつ居るけどクビアトは速かったからな?
リカルドに年間でも勝ったことあるし首になった年も4戦で表彰台立ってる
リカルドはその時点では4位が最高だった。
RBがタッペンをRBに乗せたがってるのを感じてプレッシャーに押しつぶされたようなもん
ガスリーは12戦で一度も速さを示していない。一緒にしたらダメ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:15 No.680365
クビアトはレッドブル時代に表彰台を取ってるので、
ガスリーとは全く違う、それに速かったしな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:18 No.680366
※35
すでに名前が出てるヒュルケンベルグとストロール以外だと、
サインツも該当するかと。
去年の予選パフォーマンスはヒュルケンベルグに劣っていた。
今年もノリスに対して予選では4勝8敗。
リカルドの移籍の時にサインツを呼び戻さなかった理由(の一つ)なのかも。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:29 No.680367
メンタルが弱いって言っても20そこそこの兄ちゃんが対応できる方が奇跡なんだけどな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:33 No.680368
悪者になり切れない悪者か?
それでは永遠のライバルオコンに勝てんな
2020に二人がいればの話だが・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:45 No.680370
トトとかは「ミスをしない」という事をトップチームのドライバーの重要な条件として挙げているけど、その点からするとガスリーはミスをし過ぎる(し過ぎた)よね。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:50 No.680371
軍曹殿に鍛えてもらうしかない。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:54 No.680373
※56
2018年、サインツは年間の総合ポイントで表彰台未登壇記録保持者のヒュルケンベルグに負けてしまったのもレッドブルに呼び戻されなかった要因の一つかも。もちろん今までのレッドブルとの関係やフェルスタッペンとの関係などの様々な要因はあるけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 14:55 No.680375
ぶっちゃければ使えなくなったぼろ布って感じだよなガスリー
あとはひっそりと表舞台から消えるだけ
ハートレーよりはるかに下の残念なドライバー人生だったね
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 15:01 No.680377
※3
事実ならそれでもいいんだけど、嘘はいかんよな
自分に非があるときは認める、他人に非があるなら話し合って改善する
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 15:01 No.680378
降格の理由?
遅いしクルマ壊すからやろが!
下手くそやのに可愛げない、頭悪い!
なんで使わなあかんねん!
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 15:02 No.680379
※60
>軍曹殿に鍛えてもらうしかない
レッドブル版「フルメ(ン)タル・ジャケット」か。ハートマン軍曹ならぬハートレー軍曹の特訓でガスリーの精神が崩壊、役者は揃っているねw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 15:12 No.680381
まあ、ある意味本人の希望がかなったわけだからモーマンタイ。
ガスリーももしかしたらマルコに感謝してるかもしれない。
こういうのって自分からは言い出しにくいしね。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 15:15 No.680383
アルボンも9戦見るって話だが、契約ってどうなってんだっけ?
みんな2020まで契約してて、ブルとトロでスワップは自由は取り決めかな?
シーズン終わって誰とも交渉できないタイミングで、君クビねってのは流石にないよな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 15:38 No.680387
ふもっふ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 15:52 No.680388
91年、2ndとして申し分ない働きをしていたモレノをクビにしたときの
ベネトンの言い分がモレノの『メンタル』だったな。俺は忘れない
入れ替わりでシューが加入したことはF1にとって大きな意味があったのかも知れないが
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 15:58 No.680389
>去年までのガスリーの走りを知る者としては、ほとんど別人のような印象です。
え?、去年もチンタラ走ってただろw
たまたまバーレーンがマシンに合ってたから前を走れただけで、ガスリーはその印象だけで評価されてたのが間違いの始まり。
あの時もほとんど単独走行でバトルなかったしw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 16:04 No.680390
問題ない
続けろ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 16:07 No.680392
チームの手駒の問題あるにしろ優しいな
他所なら契約条項さえクリアできれば即ポイだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 16:14 No.680395
なかなかいいインタビューだった
てかいいタイミングで遊びに来てくれたわw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 16:16 No.680399
確かにガスリーの実力不足はあっているけどさ・・、イヤミったらしい
ジジイにネチネチと文句言われりゃ、そりゃ若者はメンタル壊れるよ。
夢と希望をもって本社に栄転した若手社員が定年間近の課長にネチネチと
いじめられて精神病んでやめていくパターン。
ちなみにタッペンやルクレールは入社から出世の決まってるキャリア組。
社長に可愛がられてるから何しても怒られない。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 16:32 No.680412
※74
そういう被害妄想が酷いから、モノにならんのだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 16:39 No.680414
STR14確かRB15よりホイールベース長いんだっけ
ガスリーのドライブに合う事を祈るよ
そして来年も生き残り、復帰が濃厚なオコンをぎゃふんと言わせてやってくれ
2020のPU期待できるし、2018の借りを返してほしいね
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 16:50 No.680418
ジジイに怒られた程度で結果出せないならそれまでの男
精神病む理由なんて精神に問題があったってだけのことよ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 16:55 No.680419
>それは速さだ。1周の速さだよ。レースではなくね。かつて、あるドライバーに興味を持ったことがあった(現役F1ドライバー)。非常にいいドライバーだと思った。しかし彼には、一発の速さが欠けていた。それで採用を見送ったんだが、結果的に私の見方は正しかったね。今もレースではいい走りをしているが、予選ではチームメイトに劣る。今以上に飛躍できないのは、そこに問題があるのだと思うね。
こいつ誰や?
たしかにアルボンの予選はクビアトよりいもんな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 16:56 No.680420
インタビュー全文を読んでみたけど、これまでクビアト、ガスリー、アルボンの全員に親牛で走るチャンスを与えて、クビアトは今年復帰、ガスリーにも後半戦で挽回できるチャンスを与えた訳だから、マルコを責めるのは筋違いな気がしたかな。十分なチャンスを与えられた訳だから、あとは本人次第の実力勝負で恨みっこなしかな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 17:01 No.680421
因果応報だろ
去年ハートレーに対して好き勝手やってたしチームオーダーには従わない
ガスリーは去年アメリカでもマシンがおかしいとプレスに出していたがハートレーはおかしい所はなかったとチクリ
去年はハートレーが少しは調子が良くなかったからガスリーがヨイショされてただけでオーダー無視やマシンがおかしいという虚言癖は去年から見られた傾向
アルボンは謙虚そうだからガスリー並の成績でも許される雰囲気があるよね
ガスリーは遅すぎるアロンソみたいな感じかな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 17:01 No.680422
あとは成長速度だな
今年のアルボンはどんどん伸びてると言ってるからこのまま化ける可能性だってあるわけだし
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 17:03 No.680423
オーナー付きの定年間近な課長ってか
ダメだこりゃ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 17:05 No.680424
※78
>かつて・・・あった
>今以上に飛躍できない
年齢的にもベッテルと同世代だしヒュルケンベルグかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 17:16 No.680428
※83
今ヒュルケンはレースでもリカルドに負けてるが
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 17:27 No.680433
※80
今思えば、あんだけヨイショされててもあの程度だったんだなとも言えるよな。
ハートレイに普通の運ともう少しフォーミュラに慣れるの早かったらガスリー食えてたんじゃね?って気はする。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 17:52 No.680440
>>80
アロンソは勝負強いので遅いベッテルかロズベルグというべきかと
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 17:55 No.680442
3位表彰台を獲得したクビアトが昇格せず何だか変な感じになってるが
アルボンは序盤、クビアトのフィードバックに頼ったと言ってるから
クビアトのチーム内の立場は悪くないかも。
あと、ガスリーはトロに戻って落ち着けばいいがメンタルやられて
昔のクビアトみたいに大スランプとかだとトロもコンスト5位確保が
難しくなる。ポイントを稼いで赤牛のお偉方にアピールしないと
来年のシートがやばそう。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 17:56 No.680443
シン・ホンダ被害者の会
ケビン・マグヌッセン
ストフェル・ヴァンドーン
ブレンドン・ハートレー
ピエール・ガスリー ←new
アロンソは敵を作りすぎてるので除外。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:00 No.680445
あれだけガスリーをプッシュしたくせにもう「戦犯」か
お前らもどうしようもない能無しだな
あと管理人
このコメントを消したら宣戦布告を見なすのでそのつもりで。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:00 No.680446
日本でホンダのエンブレムつけたルノーのレッドブルで六本木ぶっ飛ばしてた時はフェルスタッペンより期待されてた感じあったんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:02 No.680448
>>89
このコメントを消したら宣戦布告
ぷっ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:02 No.680449
ホンダが赤牛に搭載されてガスリーが昇格した今シーズンが始まる時に、個人的な願望として赤牛グループに期待していたのが…
・タッペン2勝(せめて昨年並みの個人勝ち星)
・ガスリー表彰台(マシンがトロ→RBだからベストリザルトを更新)
・トロ、まぐれの表彰台(ホンダが表彰台に上がるには5年の辛抱が必要だと覚悟して応援してきた)
・クビャート、入賞を重ねて好成績
だった。
あとはガスリーだけだったのに… (´-ω-`)
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:04 No.680450
※84
まあどうでもいい話なんだけど、レースに関してマルコは「今もレースではいい走りをしている」とのみ言及して「“予選では”チームメイトに劣る」と言っている事と、前半戦のリカルドの平均予選順位10.25に対してヒュルケンベルグ11.92でリカルドの8勝4敗という結果と一致することからのあくまでも推測なんだけど、本当にどうでもいい話なので、あまり気にしないで下さい。スミマセン。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:05 No.680452
※89
ぷぷっ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:07 No.680453
プロスト御大は早くオコンとガスリーを確保したほうがいい
グロージャン&マグヌッセンに対抗できるのはこの2人だけだ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:07 No.680454
ホントガスリーが気の毒だ
ハートレーと違い同士討ちもしてないのにこの扱い
まあプレテストのクラッシュはマズイが
取りあえずここでガスリーを叩いてる野郎はレッドブルを応援する資格なし。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:08 No.680456
>>95
止めろ
本当に洒落にならない
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:09 No.680457
PUがポルシェだったら今頃ガスリーは表彰台
フェルスタッペンもとっくに5勝してたのに。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:11 No.680458
※89
>あと管理人
>このコメントを消したら宣戦布告を見なすのでそのつもりで
こんなところで戦ってないで現実と戦えよw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:12 No.680459
ルノーはオールフレンチで行くべき
ガスリーマジおすすめ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:13 No.680460
>>89
このコメントを消したら宣戦布告
宣w戦w布w告w
まじかっけーっすw
何すんの?F5連打でもすんの?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:18 No.680463
リカルドをもってしてもあの体たらくのルノーじゃガスリーも駄目だろう
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:19 No.680464
※89
結果が全て、甘えるなカス。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:20 No.680465
※89
急に能無しとほざく方が能無しだと思いの
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:20 No.680466
レッドブルで本当によかった
田辺ホーナー体制なら信頼できる
これが新井ブーリエの大本営だったら間違いなくうまくいかなかった。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:21 No.680468
ケンモメンがホンダを評価するのいつかなーw
全然そんな気配ないから俺も評価を定めることできないよ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:22 No.680469
昨年のレースでマックスは大いに叩かれたのにもう手のひら返すのか
フェラーリ2人を撃墜したのは鈴鹿だったか。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:24 No.680470
アルボンの英国とタイでの人気はどうなんだろう?
両方にゆかりのある人物を知らないからなんとも言えんが。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:31 No.680472
一回首にしたクビアト使ってるしガスリーも対クビアトで結果出せば来期再昇格のチャンスあると思うがな
RBには次に昇格できる育成ドラが居ないし
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:37 No.680473
ガスリーは他いないから降格で済んでるだけで来季はないもんだとばかり
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 18:47 No.680477
ガスリー切ったとしても来年開幕で使えそうな育成いる?
まあ、一生閑職決まったようなもんだし普通に再来年ルノー取ったりして
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:01 No.680481
ガスリーがトロロッソで復調してくれる事を願うよ
何だかんだ言ったって、一抹の希望を去年見せてくれたんだから…
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:05 No.680485
まぁガスは今年で終わりだと思う。
チクタクも、途中解雇だからな。
ただF1ではSライの絡みもあるから、即降ろせ無いだけでね。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:14 No.680498
チームオーダー無視にも言及してほしかったな。あれが一番大きいと思うが。
でも速さとメンタルを重視というなら、それほど重大なことではないのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:14 No.680500
去年の後半もオーダー無視でチームにガッツリ迷惑をかけてたし、今年もフェルスタッペンに対して無理な追い越しや、まさかのオーダー無視(未遂?)があった。
まだ、ルクレールのように速さを見せていれば言い訳も効くんだがね・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:28 No.680532
世界2大他人のせい民族としてフランス人と肝黒人は有名だが
チョット違いが有る
双方とも人前で堂々と他人のせい自己弁護するが
フランス人は本心では自分が自分に嘘をついてるのはわかってて、その狭間に苦しんでメンタル壊したりする
肝黒人は過去も、自分の本心さえも偽ってしまうのでその点良心の呵責に苦しんだりすることはない
大したものだと思うよ肝黒人は、そのメンタルの強さ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:32 No.680540
ガスリー見てて思うのは、どの場所で
どう抜きたいのか、分からんのよね。
ブレーキング勝負とかコーナー立ち上がりとか。
マックス見てると、仕掛ける場所やタイミングがだいたい一緒じゃん。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:08 No.680576
降格じゃなくて移動=移籍と前向きに思うようにしよう
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:24 No.680588
結果が全てだという当然の事。今までもこれからも。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:29 No.680591
でもトロロッソに移ってからはまだ分からないよー
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:22 No.680620
仮にだよ?仮にトロロッソに映ってから9戦連続でポールトゥウィンしたら再昇格ある?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:35 No.680629
そんな偉業を達成したら文句なしで再昇格でしょうよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:45 No.680636
ガスリーはチームメイトに抜かせるのが下手で、ライバルのチームに抜かせるのが上手い
来年もF1に残るためには速さは二の次で自分の仕事をきちんと遂行できるかどうかだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:47 No.680637
121
頑張ったらかめはめ波出せそうだな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:17 No.680650
121
その時点でトロが親牛超えてるんだから再昇格不要
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 23:21 No.680676
今のフェルスタッペンとチームメイトになったら、誰でも自信喪失するんじゃないか?車のせいとかにしたくなる気持ちも分かる。純粋に速さで劣っていると自覚したらもう走れないだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:35 No.680706
「宣戦布告を見なす」
てにをはが変だぞ。
「宣戦布告と見做す」
「宣戦布告をしたと見做す」
「宣戦布告をされたと見做す」
ならわかるが…
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:39 No.680707
そもそもメンタルやられたガスリーが、ガスリーに追い落とされて直接対決で実力を証明しようとしてるクビアトと仲良くやれるのって話。
クビアト昇格ならガスリーはアルボンとそれなりに仲良くやれたかもしれないが…。
残酷だけど、レッドブルはガスリー切る前提で進めてるとしか思えない。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 01:51 No.680727
ガスリーはフランス人だからレッドブルに恨みを持ったルノーになんか言われたんでは?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 02:07 No.680728
マックスのほうが速いとしても最低限付いて行って1,2体制が組めないとメルセデスの背中は見えないんだな。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 03:17 No.680733
ガスリーのメンタルが問題なのは確かにそうだろう
しかし一番悪い影響を与えてるのは間違いなくマルコだと思う
クラッシュのコメントも嫌味ったらしいし
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 04:28 No.680741
ガスリーのメンタルよりもコメ欄のメンタルの方がやばいな
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 06:48 No.680755
4回王者ベッテルですらルクレールと組んで調子狂ってんだし、タッペンと組んだらそりゃあ、自分より若いのに理解不能の速さだし、F1ドライバーとしての自分を疑ってしまうよな。
でもF1で大器晩成って聞かない気はする。速い奴は最初から速いし、遅い奴はナニ乗っても遅いし、残酷な才能帝国主義の世界やのう。タッペンとルクレールがまだ21歳てのがもうね。
ほんでフェラーリはルクレールの上にレジェンド級ドライバー置いて育ててるけど、レッドブルはタッペンを育てられる級のドライバーを置いてない。それが却って良いのかも知れんな。タッペンルクレール級に限っては。
ただフェラーリはレジェンド級を一人は走らせなきゃなんない立場だし、レッドブルみたいな編成は無理だけど。
あとはメルセデスがハミルトンの下に10代のシンデレラボーイでも置けばね。それこそ3戦ごとに交代とかでいーから。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 08:32 No.680770
ルノーに呆れるフェルスタッペン「最も遅く壊れやすいPU。受け入れられない」
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 09:46 No.680791
>(なぜクビアトではなくアルボン?)
バカボンパパ「アルボンが最適なのだ、これでいいのだ」
う~ん、違和感なし。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 10:10 No.680804
※64
お前誰だよw
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 10:17 No.680805
※89の人気に嫉妬
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 10:42 No.680813
131
心の中で「うるせえジジィ、今に見てろよ」ってぐらいの人でないと伸びんよ
この村ではマルコは表に出すからまだ良い方なんじゃないか
成績不振でもなし、仕事も割とキチっとこなしてるボッタスいらねって言い出した感のあるメルセの方が恐いわ