-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:04 No.680484
マックスの親同伴もどうかと思うが結果出せてないガスリーの彼女同伴もどうかと思う。
マックスの彼女同伴は許す。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:06 No.680486
天国から父とビアンキが見守ってくれてるルクレールを応援する。
チャンピオンはルクレールの方が先に獲り回数もルクレールの方が多く獲るね!
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:07 No.680487
タッペンは素晴らしい21歳だがルクレールの方がF1ドライバーとして魅力を感じる。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:08 No.680488
ホーナーのコメント記事で、去年まで兄貴分のリカルドに甘えてたのが、
リカルド離脱後にリーダー的な振る舞いができる大人になったとあったけどねえ
21歳なんだよな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:08 No.680489
※2
スレチだから巣に帰れ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:09 No.680490
※2
FIAもその線で売り出す予定だったのに肝心のルクレールが腹黒いというね
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:10 No.680491
悲しい最後にならないことだけを願う!
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:10 No.680492
タッペンはアロンソと同じ道を歩む。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:11 No.680494
※8
どう見てもルクレール「が」アロンソ枠だろww
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:12 No.680495
完全なNo.1待遇だから今のタッペンがあるんだよな。チームメイトが速い人だと暴れ出すと思うよ。
マルコに感謝だな!
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:13 No.680496
タッペンはハミルトンと同じ状況。
ルクレールの方がタフな状況でF1してるw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:14 No.680497
アンチ大ハッスルもピントボケ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:14 No.680499
※11
FIAとフェラーリから散々甘やかされてるのに?
一体、君は何を見ているんだ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:14 No.680501
元F1ドライバーで専属コーチみたいなもんだからな。他のドライバーでもイギリスのハミルトンとかドイツのベッテルとか母国レースなら親族がパドックにいるな。
レースと関係ない親がずっとつきっきりだったらさすがにアレだよな。あっ、スト(ry
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:15 No.680502
タッペンって以上なくらい擁護されてるよな
去年のバクーやモナコのポカが別のドライバーだった場合、これでもかってくらい叩かれるけど
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:15 No.680503
※12
老眼でまともに見えてないんだろうなww
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:15 No.680504
ライコネンの息子、ロビン君がデビューしたら「僕は君のお父さんとレースをしていたんだよ!」と2016年のスペインの逆を期待している。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:15 No.680505
何かと目立つし人気抜群だから親父がピックアップされてるけど肉親がパドックに来るって普通のことじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:16 No.680506
マックスは人としてあまり表裏が少ないように見える点が好きかな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:16 No.680507
本スレ735,739の、
映画をチョット見てみたい
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:17 No.680508
近い人がお亡くなりになってる人のほうが偉い理論すげーw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:17 No.680509
13
そういう意味では無い。
チーム内バトルでの話。
ガスリーがクソ遅いからタッペンは心に余裕があるんだよ。余裕が無くなればハミルトンのようにミスをし暴れ出す。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:17 No.680510
親同伴がどうこう言う人って明らかに昭和で世界から置いてかれてる日本人の典型だな。
>694でも言ってる通り親離れが美徳って事は無いよ、向こうでは。
特にこういう世界で戦う個人のスポーツは親の力無くしては成功しないんだから。それは年齢が上だろうが下だろうが一緒。
子も親に感謝して二人三脚で歩んできたからこそ今があるんだから、そりゃ今でもサーキットに居るよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:17 No.680511
見たことのある定型文ばかりww
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:18 No.680512
21
誰がそんな事言ってるの?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:18 No.680513
23
ガスリーはやり辛いでしょう。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:19 No.680514
いつものひと元気だな。3割位一人で埋めてるだろw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:19 No.680515
コメント欄がカオスすぎる。
パドックに親族と言えばハッキネンの嫁だな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:19 No.680516
※23
マルコもマックスは親離れするべきと去年言ってたけどなw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:19 No.680517
25
あなた
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:20 No.680518
30
偉いなんか言ってないけど?日本語読める?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:20 No.680519
※22
えっ・・・・・ルクレールを優遇してチーム内バトルが起きないようにしてるのも見えてないの?
それに去年、速いリカルドいたのにミスして暴れてた?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:22 No.680520
米21
応援する=その人の方が偉い
は草
どこの国の理論だよw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:22 No.680521
フェルスタッペンの記事なのにアンチが必死こいて腹黒王子押してるサマが滑稽で草
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:22 No.680522
21歳のコメントじゃねえな
数年後とんでもない化け物になるんじゃないかこれ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:23 No.680523
マグ父はまだ現役レースドライバーやってんだよな
今でもシート有るのは割と人格者なんだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:23 No.680524
32
ルクレールを優遇?フェラーリが?
リカルドは確かに速かったが完全にタッペン優遇だったよね。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:24 No.680525
ルクレールは噛ませ犬臭がぷんぷんする
下手したら一勝も出来ないかも?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:25 No.680526
ルクレールはチームが俺たちな中で良く頑張ってるよ。
マックスは文句無しだな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:26 No.680527
セナと同じような感じを受ける 大成して欲しい
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:26 No.680528
フェルスタッペンはこれ以上伸び代あるのかと疑問に思うほど
レーサーとして完成されてる
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:27 No.680529
チームフェルスタッペンにチーム名変更すべき!
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:28 No.680530
※37
そう見えないんなら、そうなんだろうね。
速いリカルドがいたのに暴れてたかって話なんだけど・・・・・
まともに会話できないんならレスしないで貰える?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:28 No.680531
そろそろ謎のベッテルアンチも湧いてくるのかなw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:29 No.680533
これだけワクワクさせてるれるドライバーはセナ以来
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:29 No.680534
チーム・フェルスタッペン対チーム・ルクレール・・・・・
勝つのはチーム・フェルスタッペンで確定じゃねぇか!ww
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:30 No.680535
※44
謎のベッテルアンチと思しき奴が必死こいてルクレール上げてるだろww
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:30 No.680536
車に乗せたら煽り運転して絡みまくりそうなのがたくさんいるな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:30 No.680537
43
暴れてたやん!F1観てる?
ベッテルとかにぶつけてレース台無しにしてましたやんw
オーバーテイク時のクラッシュは異常に多かった。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:31 No.680538
44
まだベッテル上げしてないからセーフ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:31 No.680539
去年のマックスは暴れてたよ。でも今年はベテランドライバーに覚醒した
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:33 No.680541
いい意味で冷めてるし、達観してるな。タッペンを崩したければオコンを投入するしかなさそうだ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:33 No.680542
ルクレールもタッペンレベルに優遇してもらえたらいいのにね!
まぁベッテルも中途半端に速いから難しいよね!ガスリーくらい遅く無いとね…
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:34 No.680543
母ちゃんが来るより父ちゃんが来てた方がいいだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:36 No.680544
父ちゃんと父ちゃんの愛人は草かったな〜
しかも紫の口紅女w
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:38 No.680545
正直人間が出来すぎてて不安になってきた。マックスはもう少し暴れん坊になってもいい。F1で大成功するドライバーはルクレールみたいに人格ひん曲がってる奴多いから。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:38 No.680546
ルクレールはfia自体に優遇してもらってるから多少はね?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:39 No.680547
逆に親父が離婚しまくって異母兄弟が二人もいるのに親子関係が壊れてないのに感心するわ。ドライバー繋がりがなかったら信頼関係とか築けなかっただろうな。ある意味マックスのメンタルが鍛えられた大きな理由になってそうだが。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:40 No.680548
僕は若くしてF1デビューしたけど、そのことによって他のドライバーがF2で経験するようなミスをF1で冒していたんた」
早くにF1デビューしたから今のマックスがあるんだよ。マックスはとても恵まれた環境にいる。ルクレールは今色んなことを学んでる途中。個人的には2年でフェラーリ昇格は早すぎたと思ってるが頑張ってると思う。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:40 No.680549
ホーナーのシニアドライバって言い方
凄く腑に落ちる
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:40 No.680551
※57
???「ルクレールはフェルスタッペンほど甘やかされてない!(ファビョーン)」
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:41 No.680552
タッペン、ルクレール、ベッテル、ビアンキ・・・キーワードが揃ったか。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:42 No.680554
お前らも数年前まではタッペンは人格ひん曲がってるとか言ってたやんけ!
数年前のタッペンより今のルクレールは比べ物にならないくらい大人!
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:44 No.680555
※63
今で比べろよ・・・・・。
同じように数年前のルクレールなら大人だけど、今は逆にガキ臭くなって人格ひん曲がってんじゃねぇか;
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:47 No.680556
長男 フェルスタッペン21歳
次男 ガスリー23歳
三男 アルボン23歳
実力の世界だねぇ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:49 No.680557
ルクレールのコメントは大人じゃね?しっかりとチームの状況理解してるし、なんならベッテルよりも冷静だと思うわ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:49 No.680558
俺もルクレールの方が好きだな、ハンサムで速いモナコ人のF1レーサーって最強すぎ。
F2では初年度から別次元の走りでチャンピオン、F1では参戦2年目からフェラーリドライバーに抜擢され活躍中。
フェルスタッペンは嫌いじゃないけど、ルックスや人間関係のエピソード、物腰などルクレールの方が好きだな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:51 No.680559
不自然なまでにルクレール持ち上げるコメントばっかりだけど、まずあれだけチームとFIAからの寵愛を受けながら、あらゆる冷遇を受けてるベッテルにすら勝てない現実を直視しないとな
フェラーリはベッテルを優先してたら2~3勝は拾えてたでしょ。絶対王政ですらこの体たらくなルクレールはたかが知れてるし、間違ってもハミルトン、ベッテル、フェルスタッペンクラスじゃない。ガスリーの微強化版
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:52 No.680560
マックスとルクレールは他の若手とは格が違う…ノリスはまだ近いかな。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:52 No.680561
別にF1ドライバーに聖人君子なんて求めてないからな。性格がどうだろうがコース上で魅了してくれればいい。俺はマックスもルクレールも応援してるよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:53 No.680562
ベッテルが冷遇?自滅してるだけじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:54 No.680563
※68
???「ルクレールはフェルスタッペンより上!先にチャンピョン取る!(ファビョーン)」
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:57 No.680564
ルクレールとタッペンのバトルはおもろいw昔のF1観てるみたい。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:58 No.680565
去年わざわざ名指しで設置されたフェルストッパーの餌食になったドライバーと同一人物とは思えんな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 19:59 No.680566
やりたい放題やって相手にされなくなったドライバーがいたねえ(遠い目
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:01 No.680567
ルクレールはシーズン終わったらベッテルに勝ってるだろ。てかフェラーリがベッテルを冷遇してるってどこ情報だよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:01 No.680568
※71
自滅してるのはルクレールの間違いでしょ?
ベッテルは予選でルクレールに勝ちそうになると決まってトラブル。しかも4戦連続で。
でも決勝では自然とルクレールの前にいるんだよね
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:01 No.680569
※70
いや実際は性格も大事だよ
アロンソ見てたら
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:03 No.680571
※76
まだ契約期間残ってるのにいきなりチーム代表が「未来はルクレールと一緒に築く」とか言い出してるからねえ……
まずこの時点で負けてるのに、何故シーズン終わったら勝ってると言い切れるのか
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:06 No.680573
77
チーム戦略はベッテルの方が運いいのは事実。タイヤマネジメントもベッテルの方が上手い。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:07 No.680574
ベッテルにあれだけやれてるルクレールは大したもんだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:07 No.680575
※80
どう考えても戦略に恵まれてるのはルクレールでは?
その度自滅して無駄にしてるけど
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:08 No.680577
速さだけで言えばタッペンもルクレールも差無いと思うけどなぁ〜。
タイヤマネジメントやレース運びなどはタッペンの方が優れてるね。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:09 No.680578
不毛
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:10 No.680579
ルクレールは一回優勝できてたがあそこからイマイチ流れに乗れてない
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:10 No.680580
ベッテルの方がルクレールより優れているとか、マックスの方がルクレールより優れているっていう話になると、火消しをするかのようにルクレールを擁護するコメントが必ず湧くよな
どうやら、ベッテルやマックスが好調では都合が悪い人がいるらしい
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:14 No.680581
後半戦はまた厳しくなるから
後半戦次第では、フェラーリの代表が、将来はルクレールとともにと明言している通りに、ベッテル<ルクレールだろうし
これにより自然と必然的にルクレールの評価も上がるだろうから
フェルスタッペンの今後のライバルはルクレールと言う声が大きくなりそう
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:15 No.680582
日本にはルクレールファンの方が多いと言う事か。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:16 No.680583
ノリスサインツも速いマシン乗ればマックスやルクレールと戦える速さ持ってるからもっと速いマシン増やしてくれ!マクラーレンやルノーさん!w
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:18 No.680584
まずルクレールは優遇を受けながらベッテルにあっさりコース上で抜かれて負けるのをなんとかしようね!
それともハンガリーではルクレールが戦略で冷遇されたので負けたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:18 No.680585
聖人君子である必要はないが、やりたい放題の言いたい放題だと確実にF1人生を縮めるねえ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:21 No.680586
※67のコメントがまーんのそれで気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:24 No.680587
※88
それはまだ今はまだはっきりとは断言出来ないな
本当にルクレールファンなのか、とにかくルクレール以外を落としたのか
※89
それは同感だ
サインツやノリスにも将来性は感じるからな
もともとトロロッソ時代に、フェルスタッペンとサインツとの間に大きな緊張感があったことからも
フェルスタッペンにとって、サインツは意識していた意識せざるおえないドライバーだったということだからな
圧倒的な差があるなら、フェルスタッペンの眼中になかっただろうし、トロロッソ時代にフェルスタッペンとサインツの間に大きな緊張感が出来ることもなかった訳だからな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:26 No.680589
ヨス「見ろ、マックス。あの星座がモータースポーツの頂点F1だ。俺もかつてはあの輝かしい星座の一員だった。しかしもう俺の手は届かない。マックス、お前はあの星座に駆けのぼれ。F1という星座のど真ん中でひときわ輝くでっかい明星となれ。マックスよ、栄光の星を目指すのだ。」
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:29 No.680590
※94
そしてマックスの真価が問われる 続く という感じだな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:31 No.680593
88
日本はなんやかんやでフェラーリファン多いからな。
鈴鹿とか真っ赤やんw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:32 No.680594
リカルドの金が全てを言わないコメントと似ててタッペンもチームメイトが糞遅くてチームからも優遇されてるからプレッシャーなく伸び伸びドライブ出来るくらい本音トークすれば尚宜しい
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:35 No.680596
鈴鹿はモンツァに次いでフェラーリファンが多いと浜島さんが言ってた気がする…フェラーリの帽子被ってるだけかもしれんが汗
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:41 No.680597
去年タッペンが荒れてたのは
半分ルノーパワーPUの所為だろ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:44 No.680598
リカルド離脱でのエースの自覚もタッペン成長の要因の一つだけど
相方がマジでどうしようもないから自分がやるしかない見たいな自覚が一番の要因のような気がするなぁ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:44 No.680599
※96
今年それは興味ある点だよな
去年までベッテルとライコネンのファンがそれぞれ合わさって、もともと日本で多いフェラーリファンが、二人のドライバーのファンも合わさってあの人気だったからな
ライコネンファンの動向=ライコネンファンとしてザウバーに応援チームが変わったかそのままフェラーリファンか、ルクレールにはたしてどれくらいファンがいるのか
もしフェラーリファンが激減していたら人気は完全にライコネン>ルクレールということを意味することになるからな
そう考えるとルクレールはもう少し発言には注意が必要かもな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:47 No.680601
ルクレール「日本のファンのために発言に注意する必要などない」
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:49 No.680602
>>31
何熱くなっちゃってんの、ぷっ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:51 No.680603
日本ではアルボンルクレールタッペンの順で人気あると思う。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:52 No.680605
タッペンはアイルトン・セナのように
衝撃的な◯◯で終わる気がする
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:53 No.680606
※98
フェラーリの帽子被ってるだけかもしれんが汗=それはない。それならあんなにわざわざフィンランド国旗やドイツ国旗やドライバーのカーナンバーの服を着ないし、国旗やドライバーのカーナンバーの服から、ただフェラーリの帽子を被っているだけじゃなくて、ライコネンやベッテルドライバーを応援しているのもよくわかる
あと象徴的なのが、前夜祭に二人が表れた時と、二人がそれぞれ名前を呼ばれた時 二人とも凄い歓声
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:55 No.680607
父親と言っても当時は20代の若造なんだから
歳食って反省したり成長したりしてるやろ知らんけど
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:56 No.680608
俺たちでもやっぱフェラーリは別格。なのでもっと賢くなってもらいたい。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 20:58 No.680609
タッペンがフェラーリ乗っても人気出ないだろな…タッペンはメルセデスだな!ハミルトンの人気は超えると思うわ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:01 No.680610
タッペンが大物感出してきて怖い
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:10 No.680614
タッペンは
今年5勝マジで達成しそうな
雰囲気出してきた気がする
序盤開発不足で低迷したのが
ここに来て響いてきそうで痛いよな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:13 No.680615
※111
おっと、トロロッソ2号君の悪口はそれまでだ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:16 No.680616
※108
賢くなったらフェラーリじゃなくなるのでダメです。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:25 No.680623
タッペンの親父はあんま映像に映らないから気にならん
ハミ父はしょっちゅう映ってて(映されれてて)ウザかった
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:29 No.680625
そう言えば、ルクレール の記事、最近少なくなったねぇ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:32 No.680627
どうせ映るなら
トトやIndyのパワー嫁のペットボトルみたく
一芸披露してくれたら盛り上がるのに
ルクレールはもうええわあれ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:52 No.680640
ルクレールage記事とかイタリアメディアにいっぱいあるでしょう
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:56 No.680642
去年前半までめちゃくちゃ叩かれてただろ
それこそココとかだとリカルドファンのほうが圧倒的に多かったから
ボロクソだったわ
それが後半から今年にかけて変わってたからすげーってなってるのに
擁護されてるとか何を見てたんだ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:03 No.680644
※118
ルクレールしか見えてない盲目アンチに何っても無駄と思われ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:22 No.680652
マシンの信頼性が上がったから
自分を見詰め直す心の余裕が生まれたんだろう
ルノーと組んでいた時は、マシンにイライラしっぱなしだったからね
いろんな事が上手く回っている証拠だな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:27 No.680654
いつもの一人で何十コメントもしてる人湧いてて草 病気やんけ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:41 No.680658
どっちもすごいで別にいいじゃん。
二人が今後のF1を背負っていくかと思うと楽しみだわ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 23:01 No.680664
なんかもう半分くらいのコメが1人の自演なのではと思えて来た。
ID表示制にした方が良いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 23:08 No.680670
だからFC2ブログには残念ながらID表示無いの
それこそライブドアブログとかにお引越ししないとダメなの
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 23:22 No.680677
タッペン、ルクレール、ノリスと次の世代の役者が揃ってきた感じでええな
アルボンはチャンス得たからいいけどラッセル…頑張れ期待してるねん
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:06 No.680696
タッペンのやってきたことはF2の連中がやっていることとは根本的に異なる。
F2の連中は確かに無茶苦茶なことをやるが、タッペンのようなチンピラ走法はやらない。
というか、あんなタチの悪い走り方は見たことが無い。
お行儀が悪すぎて胸糞悪くなるレベル。
高速道路で煽り運転やって暴力沙汰と大して変わらん。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:07 No.680697
実際暴力沙汰で教育的指導受けているからね。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:07 No.680698
おっとそう言えば親も暴力沙汰でタイーホだっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:08 No.680699
揃いも揃ってロクデナシだな
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:12 No.680700
自演しまくりで笑える
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:25 No.680704
選手のメンタル面に踏み込んでアドバイスできる人は親しかいないぞ。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:28 No.680705
人がいるタイミングにやるとボコボコにされるから人がいないタイミングにならないとアンチタッペン出来ないもんね。
仕方ないね。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:40 No.680708
ビアンキが命を落とすことになった事故が要因で導入されることになったVSCを、
しれっと都合よく無視するKSの擁護のためにビアンキを出すのか…
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:46 No.680710
※133
そのKSがちょいちょいビアンキの名前を出すと虫酸が走るよな。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 01:31 No.680720
ベルギーとイタリアはフェラーリ勝てるだろう
おそらくチームがルクレール優先して勝たせに行く
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 01:39 No.680723
※135
そして、いつも通りルクレールがやらかしてハミルトンやフェルスタッペンが勝つオチだな。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 01:40 No.680724
背負ったもんは美しいが背負ってる人間がロクでもないなんてことはザラにある。
ルクレールの今の態度と環境を天国のビアンキは喜んでいるだろうか?
まぁいずれにしろ後悔と美談は先には立たない。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 02:15 No.680729
※101
俺はずっとフェラーリファンだけどライコファン。RBベッテルも好きだった。チームとしてのファンとドライバーのファンは別だからあなたの三段論法は成り立たない。フェラーリのウェアの客は昔から多いよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 06:42 No.680750
ルクレール記事(主にイタリア)はアホほどあるよ
この夏休みも
ほぼ全部アゲ記事だから5chでも話題にならない
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 08:52 No.680773
>>身内でパドックにフリー入場できるなら行かない手なくない?
バトンパパ「せやで」
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 08:56 No.680774
>>タッペンのようなチンピラ走法
初期のハミルトンも相手のラインを潰す走法だった
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 09:36 No.680785
ルクレールの楽しみ方はもはや
やらかすかどうか
刺さるかどうか
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 11:53 No.680846
※141
ハミルトンはレギュの範囲内できっちり1台分迄寄せることはあっても禁止されたダブルムーブやブレーキテストはしたことないでしょ。
そういうのはシューマッハの十八番。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:16 No.680931
数年前までは、もっとヨスが出しゃばってたんだよ。
それこそ亀田の親父みたいな勢いで。
マックスとモメたり接触したドライバーに積極攻撃を仕掛けていた。
で、ある時どこからかクレームが入ったのかスッと前に出なくなったんだよね。
その途端、マックスのメンタルが劇的に改善された感じがした。
親離れできてなかったんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:52 No.680941
マックスは発言にブラフや政治っぽい駆け引きがあまりないね。
だいたい言葉通りの意味ととらえていい。
アロンソなんかは、ああ皮肉だなってすぐわかる。
ハミルトンが無線で情けない事言ってるのはまったく信用できない。
ベッテルは自分が悪くてもとりあえず切れる。
もちろん、素直ないい子ってだけじゃチャンピオンになれないのかもしれないけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 19:18 No.681009
※145
ベッテルは自分が悪くてもとりあえず切れる。=具体的にいくつか挙げてくれ
ベッテルは自分が悪くてもとりあえず切れる無線が複数思い出せないので
チームとコミュニケーションを取っている無線は直ぐに複数思い出せるが→それもあって川井ちゃんにフェラーリはベッテルの方がよくわかっているからベッテルに戦術を任せたらと言われてしまう始末だが
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 19:36 No.681011
※143
横からすまんが、枕時代は結構ダブルムーブとかやって無かったっけ?2011年頃だっけかな?
なんか度々マッサと揉めてたイメージがあるんやが
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 03:15 No.681184
※147
ハミって今でこそ落ち着いているように見えるけど、余裕が無いときは、
割と衝動的な行動しては叩かれて、余計に凹んで自分で精神状態を悪化
させてしまって、またやらかす、みたいなイメージ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:42 No.681309
ビクトリアって1歳下の妹がいてカートレースやったりデザイン(ヘルメットのライオン)やったり
パドックにもたまにいるが
何故か誰も気にしない
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:43 No.681310
※148
だよな、結構昔は不安定な面があったよな
悪循環にハマることがよくあった
走りも速さはあったけど、物議を醸すことがよくあった記憶がある
カムイともやらかしかけたけど、あんときはハミが素直に認めて謝ってた気がするけど、マッサとは結構言い合いしてたような
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 15:24 No.681329
>ベッテルの方がよくわかっているから
それやると戦略担当が無能だと思われるから絶対にやらないだろ
川井ちゃんもそのあたりはよく知ってて無理なのを茶化して言ってるだけだし
ベッテルも知ってるから言わないだけ
だからいつまでもオレたち病が治らない
そのあたりはジョン・バーナードが80年代にもう匙投げてるから
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 18:01 No.681379
戦略担当無能なのはもう皆にバレとるけどな
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 19:32 No.681403
※143
1~2年目の頃(うろ覚え)にモンツァで他車をコース外に押し出していたんですがそれは。
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 04:59 No.681569
※150
不安定っていうか、メンタルがそんなに強くない感じがあったと思わん?そもそも速いドラ
だし、調子良くハマるとバカみたく速いしクリーンな感じするけど、乱れると「おーい?」
みたいな感じでやらかすというか。
そこから、ちゃっちゃと立ち直るときもあったけど、ダメな時は相手とか状況のせいにして、
しばらくグダグダしてるというか、グダグダっぷりを辛辣なイギリスメディアが、放置して
くれるわけもなく…で、割とやらかしてたイメージある。