-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:05 No.680612
これは可能なら実現して欲しい
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:08 No.680613
マシンを幅も長さもひと回り小さくすればいいと思うけどな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:17 No.680617
アスファルトランオフエリア確保でなく
効果的に減速する足の長い人工芝的な
新素材どっか作らないかね?
人工素材なら排水も効果的に計算できそうだし
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:18 No.680618
シャシーをF3なみの大きさにして直線番長仕様でブレーキング勝負
コーナーは滑るタイヤと格闘で良いよF1だからと言ってコーナー最速にする必要なし
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:19 No.680619
まずモナコやろ(ムリ
アビテ面白いこと言ってくれ・・
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:24 No.680621
ティルケ「出番か」
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:24 No.680622
コースいじるならば
車側も給油復活させてホイールベース短くしなきゃな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:30 No.680626
>アビデブデブールは、今年のフランスGPが退屈なレースになったという批判を受けて
こんな名前だったっけ?
それとルノーさんがメルセデスに勝てるようなマシン作れば観客は退屈しないよ?実際レッドブルとの争いは楽しかったし
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:32 No.680628
それこそカーレースのビデオゲームみたいに、安全だけど摩擦係数が上がって著しく遅く舗装とかできんもんかね?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:36 No.680630
ルノーもどうせなら母国フランスで勝って撤退したいだろうからな。
まあ難しそうだけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:38 No.680631
※8
アビデブ(デブ)ールなので多分下のほう、お腹の辺りがかなり太ってきたのかもw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:38 No.680632
抜けそうなコーナーは内外拡げてクロスラインと大外刈りの可能性広げてくれればエエのや
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:45 No.680635
ニックデフリースみたいなもんか
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 21:54 No.680641
※8
そもそも、アビ「テ」ブールなんだよな・・・・・。
誤字に誤字重ねてる最悪のパターンだw
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:03 No.680645
モナコなんとかしてほしいわ。伝統もいいけどレースがつまらなすぎる。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:04 No.680646
ハンガリーとかはマジで変えてほしいな。狭い上に退屈なコースレイアウト。
モナコはあれでいいよ。狭いけどコースアウトしたら終了という極端なレースが一つはあってもいい。年に一度の祭要素として。
フランスはそもそもあのペイントをまず止めてほしい。話はそれからだ。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:06 No.680647
フランスGPはコース外を走るドライバーが多すぎてなぁ
後は、平面過ぎて面白みが無いところか
昔、ビニール傘で作った自転車のマスターキーみたいな形でダサいし
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:16 No.680649
フランスは目に悪い。
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:22 No.680651
ポールリカールはランオフのあの色さえ何とかしてくれたらなぁ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:23 No.680653
※6
お前の作ったコース9割方楽しくないんだが・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:37 No.680655
なんだ?FIA入りでも狙ってるのか?
アビテブールは後半戦のルノーがいかに強くて、速くて、信頼性も抜群でトップ3を脅かすのか猛烈に語ってもらいたいものだ
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:40 No.680657
※3
そういうのあったら本当にいいね
減速で順位的にペナルティーを受けつつドライバーの安全も確保できる
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:42 No.680659
フランスやめて、トルコ復活がいいな!
鈴鹿は、シケインの入り口をもう少し拡幅すると共に、最初の右ターンの曲率を緩めて左ターンをきつめにすると面白いと思う、
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:48 No.680660
理想のコース幅ってどれくらいなんだろう?
スリーワイド+α位?
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 22:51 No.680661
鈴鹿のシケインを無くして高速コーナーにしてくれ
ランオフもしっかり確保して必要ならスタンドも
移動させる そうしたら1コーナーでオーバーテイク
ができるようになる そうしたら鈴鹿はもっと人気が出るよ 昔はそんなレイアウトだったらしい 今のレイアウトはスパのケメルストレートにシケインがあるようなもの スパが人気あるのはテクニカルでドライバーズサーキットでありながらオーバーテイクが可能だから
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 23:04 No.680665
鈴鹿の抜きどころはシケインとヘアピンくらい?
コース幅広げただけでバトル増えるのかな
-
名前: 投稿日:2019/08/18(日) 23:24 No.680678
鈴鹿ってシケインくらいしかまともに抜けないんだしあそこ高速コーナーにしちゃうと更にパレードになるんじゃないかな・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:16 No.680701
フランスはあの錯視画像みたいな色やめて
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:45 No.680709
アビデブデブールって、アビテにブーリエを悪魔合体みたいなもんかね?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 00:54 No.680715
ドイツのホッケンハイムはやっぱり旧式のロングストレートのある
レイアウトに戻してほしいな・・まあ環境問題的に難しいんだろうけど。
鈴鹿はタイムアタック的には見ごたえのあるコースだが、いかんせん狭すぎて
抜きどころがない。スプーンを改修して直角2つのコの字コーナーにすれば
もう少し抜くチャンスが増えるのではないだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 01:05 No.680718
鈴鹿はバックストレート少し延ばして130Rを50R位にして欲しい
モナコはグランドホテルの内側の公園潰してコース幅広げてくれ
カナダフランスはよー分からん、高低差付けるバンク角付けるとか?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 01:17 No.680719
サーキットは全開率の極端に高いF1のためだけにコースを変更する理由がない。
ほとんどの時間を他カテゴリーの車両が使っているからね。
コースはそっちに合わせるべき。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 01:47 No.680725
こいつまだいたのか
無能すぎてクビになったかと思ってたわ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 04:23 No.680740
こういうニワカはすぐレイアウト変更しようとか、どこでも言うんだけど
モナコやオーストラリアは比較的不満のないまともなサーキットなのに
イジってどうするんだっての。
新しいサーキットがほぼティルケサーキットって揶揄されるつまらないコースなのに
大改修したらおそらくそれに準じたつまらない物になる。
それに、昔からのサーキットで走る事でこの時代に比べて今のマシンはここが速いとか遅いとかっていうスポーツ性がある訳だし、コースを変えてしまうとそれまでのコースレコードさえも意味のない物に変えてしまう。
不必要なコースレイアウトの変更を口にするのは、モタスポファンの中でも一番浅はかで
愚かな行為だと思っている。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 06:20 No.680746
グラベルはいまのSC、VSCルールでワンストップレースなら有難くないな。
去年のオーストラリア、バクー、今年のイギリス展開でトップが入れ替わるのが最低だ。
逆に言えばSC中ピットには自動で5秒停止後の作業とかできればそこはある程度解決されるし今すぐにでもなんとかしてほしいところ。あれで最終戦タイトル決定とか、初優勝がなくなるとかなったら見ちゃおれん。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 06:22 No.680747
鈴鹿はオーバーテイクしやすくなるようにスプーンとシケインを偉い人で何とかしてくれ。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 08:42 No.680771
モナコとかバクーは壁に刺さったら即終了的な緊張感あるからまだいいわ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 08:56 No.680775
※3
コスト面がネックになりそうだが、全面賛成だ。
むしろ、コーナーのバンクの高い方に設置できたら、川が出来なくなってビアンキのような事故は減りそう。
人工芝下部を透水性コンクリートにすれば…いけないか?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 09:51 No.680797
仕事しろよ
オマエんトコのPU壊れてばっかだぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 10:21 No.680806
ここだけでなく、各コースとも昔と違い
コースオフしても簡単に戻れるのも
レースをつまらなくしてる一因だわな
アスファルトのランオフエリアではなく
一度ハマったら自力では戻れないぐらいに深いサンドトラップやグラベル
あるいはドイツみたいなのを、あえて作って、そこでコースオフしたら
たとえ低速でも即壁に当たるようにしておくとかさ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 10:29 No.680810
ポールリカールの紅白は縁石ですらない厚塗り塗料だろ?
横断歩道に使われているような。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 10:45 No.680816
2輪ライダーの言う事も聞かないと、危なくて走れなくなる恐れがあるわ。
そもそも鈴鹿は、8耐とかではヘアピンの後にシケイン追加されるんだっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 11:33 No.680834
F1の言うとおりだとしてもF1の持ちもんじゃないしね。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:50 No.680894
ポールリカールは毎回ウェットレースじゃいかんの?
年1回確実にウェットタイヤ使うレースあってもいいっしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:04 No.680925
※42
二輪はヘアピン後の200R(通称・マッチャン)のとこがシケインになってる。
あとカシオ・トライアングル(最終手前のシケイン)も四輪は手前のシケインで二輪は奥のシケイン。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 18:14 No.680989
いま、ティルケデザインのコースが多すぎてなんか飽きる
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 18:40 No.680999
確かにインディとかIMSAだとコーナー外側のランオフの舗装エリアも大胆に使ってて、これはこれでアリなんじゃねって思ったな
そうすればトラックリミットとか面倒くさいことをわざわざ審議しなくても済むし
ただしシケインのショートカットとかは除くだけど
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 22:31 No.681099
マニクールでやれって言ってるやつは昔開催してた時つまらないから別のサーキット替えろって散々言われてたの知らないのか
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 09:19 No.681220
サーキットが田舎すぎるって事が不評だったけど
コースレイアウトの批判てあったの?
オーバーテイクポイントあるけどね
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 16:30 No.681349
ラグナセカとかでやれば面白いのにねー
てのは冗談だけど tぃるけのサーキットを全部キャンセルすれば
オッケーじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 18:03 No.681381
※50
ラグナ・セカとかメルセデスのトラウマが増えるからやめーやww
コークスクリューで飛ぶ(物理)シルバーアローになるぞww