-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 11:45 No.680839
無職供のホンダ叩きスタート
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 11:49 No.680842
コンスト二位が見えててグリッド降格が辛いとはいえレースで止まったり出力落ちたりしてたんじゃ意味ないしなあ
まあレッドブルもホンダもプロなんだしそのあたりは上手くやってくれるやろ
知らんけど
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 11:50 No.680843
微妙ですね。
2回入れて、4戦と5戦にするのか、
うまく使って後1回の投入で納めるのか。
さすがに資金的な事を考えると後者なのかな。
ホンダ的には2回入れたいのか、1回で済ませたいのかどっちだろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 11:51 No.680844
モンツァで換えないとしたら
スパでスぺ4いれてCOTAでもう1機(スぺ5)とかかな
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 11:54 No.680847
鈴鹿スペシャル投入やね
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 11:55 No.680848
鈴鹿にはできるだけフレッシュなPUで望みたいのかね?
といってもシンガポールまでスペック3で行くとは思えないし
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 11:56 No.680849
一回(金土)で2基入れかえできるんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:01 No.680850
予定では新開発のオイルがロシアグランプリを予定しているから、それ以前にスペック4を入れるとマイレージが減ったりして
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:04 No.680852
スペック4の実戦データ収集も兼ねて、トロロッソには次のスパで投入するんじゃないだろうか
地元イタリアのモンツァでグリッド降格は嫌だろうし
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:22 No.680859
他と違ってペナルティ覚悟でバンバン改良加えた結果が今だからしかたない
良くなるなら来年見越しともっとやってもいい気がするが
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:25 No.680860
スパの天候次第では?
決勝が雨の予報なら
確実にSCが入るからペナルティは関係なくなる
むしろピットスタートにして、
雨用のセッティングにすれば、
他よりも速くなるかも
天候次第で投入タイミングを変えるかもね
どっちみち、使う使わないは別にして、
スペック4はスパにはもっていくと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:27 No.680861
まあ思い切るしかないやろ。
今のタッペンなら、べったから2位ぐらいまで行けるやろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:33 No.680864
鈴鹿は復帰後まだノーポイントだから、ポイント取れたらOKぐらいの気持ちでw
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:37 No.680865
ペナルティそのものより、それを受け入れるに価するだけの性能面が期待できるかが問題
来季はフェルスタッペンのラストとなる最年少チャンプ狙ってるわけだし、性能アップや信頼性に関して今年以上に要求厳しくなるのは明らかだからな
出せるアイデアはどんどん試しておいたほがほうがいいんじゃない
トロで試すというプランあるならそれはそれでいいけど
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:48 No.680868
わかりやすい。叩くやつがいない=一人か二人のあらしが常駐。今いないw
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:49 No.680869
空気を読んでモンツァで投入(フェラーリさんどうぞ忖度)、シンガポールとスズカで超本気の優勝狙い。
そんなカンジかな…
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 12:57 No.680872
スパできたてグレープフルーツ
モンツァでスペック4
ロシアが鈴鹿スペシャルグレープフルーツ
予定通りいこうよ(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:01 No.680873
RBが今後優勝を取れる可能性があるのはシンガポールとメキシコ。
それを考えるとやはりイタリアでペナもらっておいたほうがいいのではないかと思う。
しかしホンダは伝統的に期待しすぎると逆に悪い結果になることが多いんだよな。
期待していないイタリアあたりでポンと勝ってしまう可能性もあるから難しい。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:11 No.680875
残り9戦だから、スパとCOTAで投入するか、モンツァで投入して1基で耐久テスト状態にするか?
赤牛は、2基使っても良いと思うだろうね!
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:13 No.680877
グレープフルーツより僕はマンゴーの方が好きだな(スットボケ)
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:17 No.680878
ト殿顔色見ながらスペ4だましす鷺やり続けるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:19 No.680879
今年の以前のパターンから予想するに2回交換では
スペック4に交換してからもう1回はスペック5という名の調整かな
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:21 No.680882
こんな議論するくらいだから、かなり耐久性上がったんだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:23 No.680883
吐露非狩古鬱じゃ~!
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:32 No.680884
ホンダはスペック5までは用意してるだろうから
モンツァでスペック4を投入、鈴鹿でマージンを削った全開走行
で、メキシコでスペック5投入って流れになるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:33 No.680885
こんな議論つまらんわ
どんどん入れらればいいのに
基数制限なくしてその結果メルセデスがさらに無双してもそれはそれでいい
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:34 No.680886
シーズン当初は新しいのできたらすぐもってこいペナルティ上等だーだったのにね。
まあ最初は別にペナルティ食らったところで5-6は確定みたいなもんだし、普通に走っても
5-6の可能性が高かったから当然ちゃ当然だけど、優勝に手が届いちゃうと変わるよね。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:36 No.680887
失うものが何もない状況ならね。好き勝手入れられるんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:37 No.680888
※23
ホーナーが今あるPUは全て問題なく使えるって言ってるから耐久性が問題ないのは間違いない。
あとは予選の一発と効率的なマージンの減らし方じゃないかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:42 No.680890
コンスト2位についてはアルボン次第だけど
優先するならスペック4で最後まで行こうとするだろう
フェルスタッペンの優勝の数を優先するのなら5まで投入かな
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:44 No.680891
例年だったら、旧エンジンの寿命ないから即交換だったのにね。
1年でこんなに変わるかね。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:52 No.680895
スパでSpec4投入してペナを消化するけどレースはSpec3でモンツァまで使用
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:52 No.680896
他のチームはスペック3までで、ホンダだけスペック5を予定してると?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 13:56 No.680898
地元で降格は可愛そうだから、テストがてらトロはベルギーで投入とか
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:02 No.680899
つか、スパでスペック4おかわりすればええねん
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:05 No.680900
機数制限ってホントいらんわ
たのむからペナルティ覚悟で投入してくれ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:28 No.680903
とりあえずトロに即時投入してみれば?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:32 No.680904
※4
COTAで更に入れるというのはメキシコとブラジルで勝つために理にかなうな
ただしその後にフェラーリとメルセデスが今後のPU超過ペナルティを重くしそう
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:35 No.680905
元々、年間5基というのは今年の一月にマルコが言っていたことだしね
レッドブルの計画に沿ってホンダがPUを開発しているのなら
当然スペック5まで開発しているだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:36 No.680906
やっぱ、スパで入れてペナ受けつつスペック3スパとモンツァまで使って、
スペック4はスパとモンツァのフリーで調整しつつ本格投入はシンガポールから7戦って辺りが無難か?
2回入れていいなら、スパとロシア?
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:37 No.680907
※38だけど今年はメキシコのほうがアメリカより先なのか
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:48 No.680908
鈴鹿重視でロシアにて鈴鹿スペシャル(耐久性よりパワー重視)投入を中心に考えると。
スパ~シンガポール(3戦)スペ4、ロシア~メキシコ(3戦)鈴鹿仕様、アメリカから3戦をスペ4。
トロロはアメリカからラストまで来年に向けた2020β機投入で。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:55 No.680909
とりあえずクビアトかガスリーにnew入れて
差を見てからRBも入れようよ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 14:58 No.680911
エクソンモービルのオイルのアプデがロシアであることが決定事項であるならば、性能比較のためにもPUのアプデはその前にしておきたいところだよね。
となると戦略的にもベルギーにトロロッソで先行投入、モンツァでRB本家にも投入してって感じになるのかな。
ベルギー、モンツァの2戦ではRBもアルボンにはまずマシンになれることを主眼にしていれば尚更これがいい気がするんだけど。さて、実際はいかに。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 15:06 No.680912
準備出来てるなら当然スパでスペ4だろ
遅らせる理由は無いけどなあ
準備が出来てないなら分かるが
来年が勝負なんだから今年を有効に使わないと
その次はロシアで交換してスペ5だ
鈴鹿の前だし言う事無い
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 15:16 No.680914
話し合ってるなら、なんかしらの議論があるんだろう。
田辺さん的にも嘘をいう必要ないし。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 15:18 No.680917
ポンだのさくらが無能集団でホンダジェットが
むちゃ優秀なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 15:18 No.680918
捕らぬ狸の皮算用でPU入れるのあと一回と今決めても壊れたら無意味
それにアプデ2回入るなら意味あるがずっと前からモンツァでアプデ入ると言ってる様に数ヶ月単位で開発してるのでパフォーマンスは何かの間違いでも無い限り2基入れても無い
ならば基本線はアプデ一回でスペ3とスペ4で7戦づつ使うという方針でしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 15:24 No.680920
仕方ないとはいえぶっちゃけ面白くないルール
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 15:51 No.680922
そこまで鈴鹿を特別視してないと思うけど。RBホンダの活躍で少しはレッドブル売れそうだけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:02 No.680924
一応トロもコンスト5位争ってる訳でな
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:05 No.680927
ルノーが既出の記事の通り、次のアップデートで10馬力アップ程度に留まるなら、トロがマクラーレンを逆転する可能性だってな。
ないとは思うが、ゼロじゃないとおもう。後半にマクラーレンのエンジンは下手すると人為的に壊れまくる予定だし。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:07 No.680928
あ、すまん。ルノーはすでに1000馬力オーバーだったか。
シャーシが相当悪いんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:11 No.680929
エクソンモービルがロシアGPに投入すると言われている新燃料だが、早ければ
夏休み明けのベルギーGPで現行燃料のアップデートver.を投入可能。
そしてさらにアップグレードした新燃料を日本GP辺りに投入という話も出ている。
エクソンモービルのデビッド・ツルサキ氏曰く、ホンダエンジンに合わせての
投入ではないと言ってるそうだからスペ4投入は赤牛のお偉方の判断に
合わせてでいいんでないの。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:15 No.680930
まぁトロの場合はセッティング迷子に良くなるからなぁ。
あとガスリーが不確定要素ではある。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:46 No.680939
鈴鹿スペシャルという大体ろくでもない結果に終わってる呪いを捨てたら簡単だろ
2020の今頃、今のような状況だったら、と考えてみろ
来年メルセデスが手抜きをすると思うか
来年に向けた研究開発の為に最適と思われるスケジュールで動けばいい、俺はそれ以外を望まん
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:58 No.680945
ベルギーとアメリカで2回交換が一番ありそうなんだけど
ベルギーはフェルスタッペンのほぼ母国GPなんだよね
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 17:06 No.680950
予定通りモンツァで一気に2基投入の1基ストックとかは・・・・・ないか。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 17:12 No.680955
フェラーリがスパかモンツァで大コケして無得点に終わればスペック投入早まりそう
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 17:16 No.680962
ベルギーとロシアで1回ずつアプデして残りをその2つでやりくりするとかかね
残り9戦だから2回換えたいところだし
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 17:24 No.680966
※60
SPEC3は現在5戦使用
ベルギーと高地でパワー要らんメキシコで使えば
SPEC4も7戦で足りる
ベルギーで入れないのは後1基で済ます色気がある証拠
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 17:52 No.680981
別にホンダが悩まんでええやろ当初と違って勝ちにいくならスケジュールと
リスク説明しっかりやって相談して決めたら済むんちゃうの
予定のパワーと耐久性があるならそこからのレース戦略はRB側やろ
とりあえず鈴鹿がとしてもそれもRB次第で余計な色気は出さんでええ
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 17:59 No.680983
2台同時に降格はありえんからどっちから入れるかだな
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 18:09 No.680986
スペック5は来年用のプロトタイプとの情報もあるから
トロロッソだけに投入では?
昨年も、最後のスペックは
今年初期のプロトタイプで
2018年のうちに実走投入して、
問題点の洗い出しをしてたらしいから
今年は、エンジン由来のリタイアは起きていない
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 18:16 No.680990
ここにもガスリーがイマイチだった影響が出てるよねぇ。
フェルスタッペンのみでポイントを稼ぐ現状じゃなければ、スパ&ロシアでガンガン投入しても挽回できる・・・って感じだったろうに。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 18:19 No.680991
オイルの仕様変更は新しいPUに合わせなくても大丈夫、という事ですかね。
イメージ的には古いエンジンのオイル抜いても、全て抜ききれないから
新旧のオイルが混ざって想定上の効果が発揮出来ないような気がします。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 18:21 No.680994
※9
ああ、トロロッソ先行投入はありそうですね。
ガスリーも降格して、心機一転の場面だし。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 18:31 No.680996
※47
とうとう、ホンダジェットアゲしてきたw
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 18:57 No.681002
二台同時ペナを受け入れるか、1戦ずらして一台ずつにするか、それも問題だ。
あと、トロと赤牛でドライバーの入れ替えが出来るんだったら、Maxを一瞬だけトロに落としてすぐ戻す、って方法で、Maxの乗るマシンだけペナなしてPU交換できないかな?
スパ赤牛1台目Max、赤牛2台目PU交換
モンツァFP1赤牛1台目PU交換、Maxがトロに
モンツァそれ以降赤牛1台目アルボン、Maxが赤牛2台目に
みたいな。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 19:02 No.681004
ホンダのPUの開発状況完成具合にもよりそう
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 20:01 No.681015
ペナ受けたアルボンがスイスイ順位上げて
ガスリー涙目の全力ブロックして怒られる、まで見えた
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 20:49 No.681056
決勝が雨予報の時に入れる
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 21:36 No.681079
※47
お前、下げるためならほんと何でもありだな
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 23:57 No.681141
落ち込んでいるガスリーにだけ
特別アップデートと言う形の実験を最初にやって欲しいわ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 00:56 No.681168
※74
レッドブル「フィードバックがいまいちなのでダメです。」
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 02:39 No.681182
普通にイタリアで入れて打ち止めでいいと思うがな。
5基目のペナを受けるのはもったいないし、シンガポールで受けるのも避けたいとすると、イタリアしかないと思うが。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 06:42 No.681198
トロのコンスト5位はなぁ
出戻りトロ2号の出来具合が・・・
レッドブル新2号は元々旧2号が
アレだったからお試し起用で
化ければラッキー的な面もあるが
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 10:19 No.681237
理想「開発が進んだのでスペック4はお蔵入りしてスペック5をデビューさせます」