-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:32 No.682473
もうやめてあげなよ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:34 No.682474
やめてあげない
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:35 No.682475
これで本当にRBに肉薄してきたら面白いんだけどなぁ…
ないやろなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:36 No.682476
エンジンは1000馬力やけどタイヤに伝わってるのは900馬力とかなんやろ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:36 No.682477
たっペン「シャーシがポンコツなんやね」
ハミルトン「ふふふ」
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:37 No.682478
バッファローマンvsウォーズマン
思い出した。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:37 No.682479
これってさ、マクラーレンも流れ弾当たってるよねw
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:38 No.682480
冗談やめろって奴もいるけど2年くらい前メルセデスは最初に比べて100馬力以上上がってると言ってるから1000に近いのは間違いない
20だ15だとメディアが無責任に煽る数字が大袈裟なんだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:42 No.682481
でも、メルセデスがまだどこも1000馬力超えてないって、そんな嘘つく必要あるか?
フェラーリはもう1000馬力超えてるって、よいしょするなら話は分かるけどさ。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:44 No.682482
※9
単に発破かけたんじゃね?
そしたら、バカなメーカーが一匹釣れたってだけな感じ。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:46 No.682483
饅頭恐い((((;゜Д゜)))
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:48 No.682484
レッドブルはルノー勢に負けそう。スパモンツァわ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:50 No.682485
ここってルノーをdisりたいからか常時1000馬力超えてるPUってていで話してるよなー
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:50 No.682486
みんなが口を揃えてフェラーリエンジン最強って言ってるのに、ルノーがうちは〜とか言っても、説得力がなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:52 No.682487
ヴィルヌーヴ「ホンダのエンジンは3〜4レースしか持たない。だから彼らは突然あれほどのパワーを得た」
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:58 No.682488
※13
ルノー様がうちは1000馬力超えてるって言ったのが信じられないのか?
それに常時1000馬力超えてるってていで話してるってどの辺りが?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 16:59 No.682489
ルノー以外で本当の事を知れるのはマクラーレンだけになっちゃうな
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:00 No.682490
ハルク、サウザンポニーパワーと無線で叫んで最後に伝説になろう
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:03 No.682491
火事場の馬鹿力かよ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:05 No.682492
極論言うと、トータルパッケージが重要で、エンジンパワーだけを言われてもねぇって感じ。
過去、某アンチがエンジンに責任転嫁しすぎた弊害でもあるな。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:09 No.682493
いやー後半全部勝っちゃうわー、つれーわー
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:10 No.682494
13
ていうか逆もしかりだろ?
ルノーPUが決勝でクソなのと、フェラーリPUが意外と決勝でクソなのは推定できる事実。
ホンダが予選でクソなのも推定事実。
結論はポケットにまだ隠しているメルセデスすげー!!
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:13 No.682496
このルノーの発言って、地味にマクラーレン側も追い込んでいるよなw
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:17 No.682497
この発言の闇って、アビテブールのコメントじゃないって事に尽きる。
フラン人お得意の責任転嫁の始まりに過ぎないがね。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:19 No.682498
とうとう幻じゃないスペックCが日の目を見る時が来るのか…(胸熱
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:22 No.682500
*6
自分もそれ思ったww 有名なゆで理論に基づくウォーズマン1200万パワーね。
きっとルノーの馬力はいつもの2倍ジャンプして3倍の回転をかけてるに違いないww
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:25 No.682502
※13
まぁ実際ピークパワー追求じゃなくてレースの通常モードで15上がったほうが美味しいよな?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:26 No.682503
完走できれば良いけれど
はたしてどうなることか
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:31 No.682504
去年の
ルノーPUの”スペックC”に未来を見たリカルド。「移籍は正しかった」
リカルドの反撃が始まる!
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:32 No.682505
次はルノーで発狂
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:32 No.682506
米15
>ヴィルヌーヴ「ホンダのエンジンは3〜4レースしか持たない。
>だから彼らは突然あれほどのパワーを得た」
ハンガリーまでのスペック3は何戦目なのかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:32 No.682507
でもね、シャシーが草だから!
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:34 No.682510
※27
レースの通常モードで15上がったら凄いことだぞ
当然予選モードではさらに一周だけだから延びしろがあるし15+α
レースの通常モードで15上がったら+もちろん信頼性もだがそれこそメルセデスに大きく近づくことになるだろうな
あくまでエンジンPUについてだけれども
今はマシンも合わせてのトータルパッケージとしての勝負の時代だからな
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:36 No.682511
馬力って訳されてるけど、PSなのかHPなのかKWなのかって違いだろ?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:40 No.682512
開発凍結の話があるんだもんな
いま凍結したら1000馬力のルノーさん一強になっちゃうね。
まあ2021って話だが。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:42 No.682514
開発凍結したらホンダは撤退?興ざめするからやめてくれ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:42 No.682515
※30
おっ連投しないだけ成長したなww
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:43 No.682516
PU重たいからね。馬力あっても昔と比べて思ったよりタイム伸びない。
加えて昔はマイレージ無視で予選専用エンジンとか作ってたわけだし。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:43 No.682517
F-1で最高出力を語る事の無意味さ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:44 No.682518
ルノーってすでに基数超えてたよな
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:47 No.682519
※40
ルノー系は全台、アプデ=ペナ確定。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:48 No.682520
※36
ホンダも開発凍結に賛成してるって噂やで
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:53 No.682521
ダニエル・リカルドが金曜日に行われるフリー走行でこの“スペックC”エンジンを搭載してテストを行い、その結果次第
まさかまた投入中止とか無いよね…
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:56 No.682522
リカルドって、全交換して最後尾スタートしたばっかりじゃなかったっけ。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 17:58 No.682524
※6
俺も。通常の2倍の高さとか回転のやつだよね。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:00 No.682525
※44
ドイツでバルサンしてハンガリーで全交換したね。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:07 No.682526
リカルドが乗って勝てないマシンがなんだって?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:07 No.682527
本当に1000馬力超えているのかすら信憑性あるんだが、ここまでルノーエンジンは信頼性に問題があって、馬力を上げても信頼性は改善しているのだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:09 No.682529
ルノーはエンジンのパワーアップをするもいいけどさ
車体の性能アップはやらないの?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:16 No.682530
※3
肉薄してくるかもね、マクラーレンがw
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:20 No.682531
※39
F-1表記しちゃうおっさんの時代はエンジンパワーだけで勝てた時代だったろ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:21 No.682532
リカルド「あかん優勝してまう」
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:22 No.682533
※50
アビテ「ふっふっふ、我々がマクラーレンに肉薄するのだ。意味は分かるな?」
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:22 No.682534
まあルノーの今のポジショションなら何も気にせずに新スペックのPUを投入できるしな。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:23 No.682535
ルノーはまだ変身を2回も、、、
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:24 No.682536
何も期待はしていないが、自動車メーカーとしてフルワークスで勝負してるのは評価すべき。クルマを作れない自動車メーカーではね・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:26 No.682537
残してないんでしょ・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:30 No.682539
ルノーはポンだの真似して三菱あたりから航空機の技術 頂ラッシュ?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:30 No.682540
じゃあマクラーレンにスペックCのせたら、レッドブルと同等になる?
まあルノーが出さないだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:32 No.682541
ルノーのスットコCといえば昨年を思い出すわけですが・・・・
リカルドがルノーに可能性を見出したのもスットコCが切っ掛けだったね
フェルスタッペンは違う意見だったけど
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:40 No.682542
ではこのルノーPUをレッドブルが今シーズンも使っていたら成績はどうだったでしょう。DNFが増えるけど、勝ち数が増えるか見てみたいですね、無理だけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:44 No.682543
メンドクサイから2000馬力でいいよ
3000馬力でもいい
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:52 No.682544
ほら去年まではホンダはパワーねーよって下見て暮らしてたら
今年になってホンダに負けだしたから慌てて1000馬力発言し始めたよね
ルノーがいつまで経っても成績が向上しないのはもうメルセデスやフェラーリと戦う意思がなく諦め?からか中段グループのトップでさえいれたら良しとする様な雰囲気が見受けられるね
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 18:52 No.682545
今年のルノーはパワーでは他に負けてる感じはないし900後半はありそうに見える
なお信頼性
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:00 No.682547
61
たっペンが何度もブチギレして、メルセデス移籍が決まってたんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:04 No.682549
※58
三菱のエンジンは、ホンダと違って自社開発じゃないから、情報は貰えないよ。
揶揄したいなら、もうちょいちゃんと揶揄して欲しいなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:04 No.682550
>80年代の1.5Lターボが1200馬力くらいでてたのに
>今の1.6Lターボが電気アシスト込で1000馬力いくかいかないかの話をしてる
>違いは何?
80年代といってもターボ最後の88年は燃料量としては今とほぼ一緒でパワーも決勝で680馬力とか
そんなもんだからね。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:08 No.682552
21年からエンジン開発凍結論がでてるな
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:11 No.682554
ルノーってPUになってから良いところが一つも無いよね
どんどん後退している
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:11 No.682555
※58
三菱重工と三菱自動車は関係ないぞ。
約50年前に独立してるからな。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:11 No.682556
わかった!グロスだろ(^^)
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:13 No.682557
※61
プレシーズンテストや開幕早々、バルサンでフェルスタッペンのみならずホーナー、マルコブチギレは間違いないわな。
勝ち数は増えることもない。
チームのモチベーション下がりまくるんだからな。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:27 No.682558
言うてもたっペンのリタイヤ無しは、誰も予想出来ひんかったろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:38 No.682559
ルノーはシャシーの方に力入れた方がいいと思う。
当面のライバルはマクラーレンなんだし。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:41 No.682560
※74
ルノー「リカルドに使いすぎてお金なくなっちゃった(テヘペロ」
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:43 No.682561
※72 テストでバルサンしてもスペアエンジン無くて翌日も走れないんですね分かります。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:46 No.682562
※75
それF1ルノーチームの後悔はもちろんルノーの本社の方はもっとそう思っていそう
チャンピオン獲得経験もないドライバーにヒュルケンベルグと比べていくら何億差があって今2人のポイント差は?って
採算あっているのかって
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:50 No.682564
三菱グループ残留の車両系は扶桑
三菱自動車はとっくにハブられて
関係会社扱いもしてもらえない
グループ会社でなく取引先に格下げ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:52 No.682565
脱周回遅れ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 19:55 No.682566
ルノーって何年か前にニューウェイ引き抜きとか画策してたよね?
あとFIAの技術代表を引き抜いたりしてるけど…何か目に見える進歩あったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 20:01 No.682567
※76
プレシーズンテストでホーナーが当たり前のようにPUが4基も用意されてるんだ!驚いたよ!なんて記事あったくらいだからなぁ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 20:01 No.682568
マクラーレン「スペックBで十分なので結構です。(ヤバイヤバイ」
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 20:03 No.682571
ルノーってキン肉マンでいうバッファローマンみたいな感じ?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 20:23 No.682593
ルノーがNo.1PUなんだな
弱点はGP2シャシーだけだな
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 20:43 No.682609
※84
あと信頼性
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 20:51 No.682616
0.5秒だけ1015馬力が使えます
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 21:00 No.682622
今2019年だからもう2019馬力で良いと思うの
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 22:46 No.682692
ルノーは超えてないけどメルセデスは超えてそう
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:20 No.682709
名前:名無しさん 投稿日:2019/08/22(木) 22:46 No.682692
ルノーは超えてないけどメルセデスは超えてそう
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:30 No.682711
ルノー「コンスト4位を目指すぞ!
ルノー「最新エンジンをマクラーレンから供給する!
F1ファン「あっ…そういう戦略か…(察し
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:57 No.682721
※89
せっぱ!
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:36 No.682800
ルノーから漂う去年のマクラーレン臭。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 15:01 No.682924
エンジンのパワーが動力に伝わらず
ボディの振動に伝わりそうw
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 16:02 No.682939
このまま自称馬力アップが2万馬力ぐらいにまで累積したら
もしかしたら優勝できるようになるのかもw
ただ、そのためには、あと何年かかるんだろうか
開発凍結となれば、追いつくチャンスは失われちゃうし
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 17:26 No.682967
※93
クラッチが高出力に負けて伝達できてないから勝てないんだよww