-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:02 No.694442
FIAからしたらストロールは黙って金貢いでこいとしか思ってないだけや
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:04 No.694444
おぼっちゃまのくせにカッコイイじゃん
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:04 No.694445
ベッテル、マシン降りればほんといいやつなのにな・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:05 No.694446
F1は他人へ与えた影響を考慮するよな。
行動そのものでペナルティを下すべきって意見には同意。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:05 No.694447
管理人プレステやめろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:07 No.694448
どうでもいい話かもしれんが、今のF1て高圧電流流れる可能性あるから降りるときはマシンと地面を同時に踏まないようにするんじゃなかったっけ
マシンに乗ってるドライバーに普通に触れていいんだろうか
トラブルの時だけ?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:08 No.694450
ルクレール「せやせや。FIAはもっとしっかり働きーや。」
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:09 No.694451
あの動画の続きが気になる・・・・・。
ストロール君、君も横にいるドライバーに大迷惑かけたんやで・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:10 No.694452
あわやTボーンクラッシュ、公道でやらかして相手4んでたら、
10秒どころか10年ペナだからな。
ミスはしょうがないけど、テンパる癖をどうにかしろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:11 No.694453
みんな坊ちゃん言うけど俺は結構好きやで?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:13 No.694454
ベッテルってマシンに乗ってる時の性格最悪だよな。瞬間湯沸かし器で冷静な判断ができない。
普段の性格が良い分だけ勿体ない。
性格悪い代表のアロンソはマシンの中だとベッテルみたいな瞬間湯沸かし器じゃないし冷静。
普段の性格はイマイチだけどね
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:13 No.694455
あのセナでさえ、回っちゃった時はちゃんと列の最後尾まで待って
レーンに復帰してたのに
こいつら焦って列に割り込もうとしたからな。
ストロールは被害者だが、やった事の罪はおなじ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:13 No.694457
俺もストロール結構好きやで
何気に3強支配のPU時代に表彰台経験してるしな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:14 No.694458
※3
近いうちに、ずーっと降りてることになるから安心しろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:18 No.694459
まずはお前ら二人ともガスリーに謝れ
ガスリーの危機判断能力が高かったから大事には至らなかったけど、ホンマにユベールの二の舞になりかけたんやぞ。二次被害者のガスリーが一番深刻な被害を受けたんやぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:19 No.694460
ストロール、好きでも嫌いでもなかったけどこれからは応援するわ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:21 No.694461
ベッテルのペナルティが軽すぎると思うのおかしい?
あの行為洒落にならんほど危険だろ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:25 No.694462
本文にもあったけどさ、今のF1て横見えないでしょ?どうしたらいいんだろうね?
2人とも出来る範囲では注意したんだろうけどさ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:26 No.694464
※17
ピットストップ10年は迷惑なだけだから、しょうがないんだろう…。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:26 No.694465
F1ドライバーにそこまで性格の良さを求める感覚が分からん
俺にとってコース上でのパフォーマンスがF1ドライバーの全てだからベッテルは最悪のF1ドライバー
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:28 No.694466
※20
一応現役でNo.2のチャンピオン回数を誇るドライバーなんですがそれは
最近の成績は知らん
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:29 No.694467
※17
レース中に与えられる中では最上級のペナルティだぞ。
ちなみに黒旗はペナルティじゃないからね。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:31 No.694469
※22
ペナルティとはまたニュアンスが違うって意味です。
広義の上ではペナルティだけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:32 No.694470
ペナの裁定とかが滅茶苦茶なのはもう皆知ってる
贔屓されたかったら端金を貢ぐ程度じゃなくて、MerかFerに行くかFIAのお偉方をバックにつけろってこった
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:34 No.694471
カナダのあれとかいつぞやのバクーとかベッテルってアンガーマネジメント受けた方が良いんでない?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:35 No.694472
※17
あなたの感想でしかないからなにも間違ってないよ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:38 No.694475
※18
車両検知システムのっけてミラーを光らそう
あと無線に割り込むブザー音とシートにバイブレーション
場合により弱電を流す
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:41 No.694476
※27
最悪の場合、頭上からたらいを落とす。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:44 No.694481
※27
あとテレメトリーと情報共有させて誤発進抑制装置も必要だな。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:45 No.694482
※28
だれが落とすんだよww
専用のドローン作る気かww
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:46 No.694483
バー○ー「そんな面倒な事せんでもここにスイッチがある、それを押すとだな…」
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:47 No.694484
フォーミュラカーのキレ角が少なすぎるわけで、
あの縁石付近ではスピンターンも亀の子になりかねない。緊急用で戦車とか重機みたいに左右のタイヤを逆に回せるようにしちゃうとか、、、。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:50 No.694486
超基本的なこと教えて下さい
サーキットの縁石って何のためにあるの?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:52 No.694488
チーム側がGPS観れるんだから注意出来るんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:54 No.694489
※33
コースアウト防止の目安とランオフにある砂利をコース内に行かせないための防壁。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:55 No.694490
※34
本来なら無線で来てるから行くなとか指示が出てるはず。
でも、どちらも指示がなかったのか不適切だったのかインシデントに繋がった。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:57 No.694491
あの状況で無線の警告があってもテンパったベッテルが言うこと聞いたかどうか…
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:01 No.694493
33
そこを通過すると得点が2倍になって景品がもらえる。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:01 No.694494
※36
だよなあ。DAZNのF1ZONEと同じ情報くらい現地にも伝わってるだろうから当然後ろから来るので待て位は無線で出せそうなものなのに。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:08 No.694496
無線云々以前に、
コースに直角に入る時点で免許はく奪。
PA出て、直角に高速に合流するバカがいる?
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:12 No.694500
※39
ベッテルはいつものテンパりでやらかした感・・・・・。
ストロールは後ろにいたサインツ、ジョヴィナッツィ、マグヌッセン、アルボン、クビアトまではスルー出来てたからなぁ・・・・・。
クビアトの後ろちょい遅れてガスリーがいたとは言え、GPSやインターバル見てれば復帰できるタイミングではないのは把握してるはずだけど、曖昧な表現(トロロッソが行けば行けるぞ的な)だったのかもね。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:27 No.694503
コースを横切らなきゃ復帰できないような状況に陥ったら後ろの隊列が過ぎ去るまで動くべきじゃない
ベッテルはあの状況でスピンした時点で最後尾が過ぎるまでチームと連絡とって止まっていなきゃいけなかったと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:34 No.694506
ファンじゃないけど、人が良いだけにセブの状況は見てて辛いわ。早く輝きを取り戻してくれ、、
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:35 No.694507
免許持ってない人も、ここにはいるんだろうけど、
自分が高速道路で運転している時に、横切るような形で合流されたら、
どう思うか想像だけでもしてみた方がいい。
後、見通しの悪い状況で優先道路に侵入する時の方法も思い出した方が良い。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:35 No.694508
※17
自分も同意です。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:46 No.694509
ベッテルがやらかした事でぶち壊されて自分もやらかす羽目になったんだから、情状酌量の余地はあるし差があって良いように思うけどな
ガスリーの痛みと自分の痛みは同じと思ってるならきっと中々のナイスガイ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:50 No.694511
ユベールやビアンキの名前を利用して好き勝手にテキトーなこと言ってると罰があたるぞ。
カルマやぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:50 No.694512
ユベールやビアンキの名前を利用して好き勝手にテキトーなこと言ってると罰があたるぞ。
カルマやぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:56 No.694515
※47
ルクレール君はこれから一癖も二癖もある連中に常に狙われるんだから今の内に言いたいだけ言わせておけばいいんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 01:13 No.694521
ストロールはレーシングライン上に止まっちゃったからね。
動かなくてもそれなりに危険だから動いちゃっても大して変わらんしいいやって思ったのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 01:17 No.694523
※50
後ろにいた列はクビアトまでは止まってスルーしてたのに、ガスリーまではスルー出来ずにやらかしたんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 01:23 No.694524
ベッテルは普段いい奴だからほんと憎めないんだよな
だからこそそれなりのところでドライブさせてやってほしい
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 01:44 No.694528
ストロールもベッテルと同じペナになるところを
被害にあった側だから軽くしてもらってるって事をわかってないようだな
自分も重いペナにしろと言えば筋は通る
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 02:23 No.694531
なんでオンボードディスプレイを付けないんだろう。
表示切替で死角をカメラでみられるようしたり、
トラックの走行状態を表示したり
旗の補足としてディスプレイに表示したりせんのかな。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 03:10 No.694532
ペナルティの差の理由が復帰時の接触の有無だからおかしいんだよ。
別件だとルクレールがやったドイツでのグロージャンへのアンセーフリリースと今回のハミルトンへの幅寄せも一緒で、
FIAは最近事あるごとに接触の有無で裁定を下すけど、どちらも相手が避けてくれただけなのになんでお咎めなしになるのか?
加害者がやったことは一緒なのに、被害者側の避け方次第でペナルティが変わるなんて理解できない。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 03:29 No.694534
>>管理人
プレステのコントローラやめーやw
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 03:30 No.694535
だからあの角度じゃ斜め後ろは見えんて。
同じ理由でぼっちゃんもやかしてるしな。
やるならレギュ変して広角ミラーに変えるしかない。
何が悪いかと言われたら運が悪かったとしか言いようがない。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 03:35 No.694536
やっぱ自分で金を出して乗ってる男は責任感が違うな
他人の金や権力で走る甘えたやつらは駄目だな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 03:49 No.694537
※55
ルクレール様に忖度してると言われたくない一心で裁定を甘くしてるんだよ。
ハミルトンが批判もしつつ苦言も呈しつつもやり返す宣言してるし、これから楽しみだよ。
一癖も二癖もあるドライバー達に目を付けられたルクレールがどこまで耐えられるかね。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 04:40 No.694540
FIA「ベッテルはルクレール様の敵だから重くした、一貫性はあります」
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 05:47 No.694542
もしかしたら、世間知らずのお坊ちゃんなのかも知れない。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:47 No.694557
今更?ww
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:48 No.694558
雨の日のストロール好きやで
てかイエローとかアクシデント出たら全車自動で減速とかでええんちゃう?
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:21 No.694566
これが言論の自由というやつだ。おかしいと思う奴は自由な国に住んでいない奴だ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:35 No.694572
ガスリーには謝ったの?
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:03 No.694578
FIAの裁定は接触の有無が重要()だから当てたベッテルと当たらなかったストロールで違うのは当然
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:16 No.694579
見えなくても無線で聞く手があるだろうに。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:23 No.694584
本スレの奴らが意味分からないな。
被害を受けた本人が自分と同じペナルティーが妥当だと言ってるのに、分からない!とかアホじゃん。
逆に何が分からないのか分からないわ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:25 No.694586
※33
コースの端がここだよ、これ超えたらコース外だよっていうもの
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:14 No.694603
そもそも他車と接触があったか?否か?って基準がおかしい。
避ける方が上手か下手か?とか、今回の様にコース外に出て避けるかどうか?と、避ける側が大きくそこに影響を与えてる。
ルクレールとハミルトンのやつもそうだけど、迷惑かける側の行為に対して一定のペナルティーを与えるべき。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:43 No.694609
ルクレールに彼の爪の垢煎じて飲ませたい
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:50 No.694611
ストロールをリタイアに追い込んだなら分かるよ!
そうじゃないし、ストロールも接触してないだけで同じ事してペナルティーが違うのはおかしいでしょ。
それに自業自得とは言えフロント壊してそれなりの代償払ってるんだから。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:58 No.694614
まあ、忖度貴公子への当てつけだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:15 No.694623
ストロールみたいな精神をルクレールが持てばシューマッハレベルになれる挑戦権を得られるけどもう無理ですね。小手先で小細工するしか能がないドライバー。きれいなオコン止まり。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:14 No.694656
坊ちゃんは今ポール・トゥ・ウィンをキメたら最年少ポール記録と最年少ポール・トゥ・ウィン記録を更新できるな!
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:43 No.694673
坊ちゃんというのも失礼だがストロールは本当の金持ちの余裕ってやつだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:49 No.694677
ルクレールとかメルセデスがよく忖度判定とか言われるけど
ベッテルってその基準だと逆忖度だよな
他のドライバーならセーフ判定されそうなことでもペナルティを受けたり、同じことしてもベッテルだけ異常に重いペナルティになることが結構見ててある気がする
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:52 No.694679
※11
ってことは、ベッテルとアロンソのいいとこだけを抽出した合成人間を作ればいいんだな
バイザーを下ろせばアロンソ、上げればベッテル
そして同時に生まれるバイザーを下ろせばベッテル、上げればアロンソのモンスター
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 15:32 No.694713
※77
FIAとフェラーリが共謀して、外様のベッテルを追い出したいんじゃね?
忖度しないと勝てないニューフェイス君を必死に上げつらってるし