-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 06:33 No.695295
最終戦近くになれば、
2020年型のプロトタイプは出てくるかもしれないけど、
それはスペック5というよりは
2020型のスペック0だと思うぞ
そして、それはレッドブルではなく
トロロッソに投入されると思う
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 06:56 No.695300
来年はマックスとヨスのコンビでいいわ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 07:24 No.695302
もう1回位PU投入があっても驚かないけど、残り7戦でいくつ本気で取りにいくかでしょうけど、シンガポール、メキシコ、鈴鹿は間違いないとして、まずシンガポールで勝てるかどうかでも違ってくるかも。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 07:45 No.695304
冗談はヨス子さん
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 07:54 No.695305
まあBチームが何のためにあるのかというとね
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 08:02 No.695306
鈴鹿でPUを限界までブン回して勝ちに行くような事があれば、5個目もあるかな?
程度の話でしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 08:19 No.695308
ペナルティー消化するとしたらロシアGPしかなさそう。シンガポールでPU酷使しまくって優勝したら入れる可能性を考慮するって程度かな。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 08:42 No.695310
シンガポールは是が非でも勝ちに行くってことだろうね。
それでPUが逝ってしまったらロシアで新しいのを投入って算段じゃない?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 08:45 No.695311
レッドブルとしてはホンダに継続して投資して欲しいから鈴鹿で勝ちに行く可能性も高い。勝ちに行くならロシアで入れるかもしれない。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 09:03 No.695312
マージン削れって意味じゃね?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 09:15 No.695315
壊れても文句言わないからパワーよこせって事かな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 09:23 No.695316
出力開放具合とタッペンの機嫌が相関してるしな。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:11 No.695319
ハミルトンの時もそうだったけど
親父が介入するとろくでもない結果にしかならないから
マックスもさっさと親父を切り離した方が良い
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:19 No.695320
※13
同意。
スタンド観戦すら楽しむベッテル父さんを見習って、
しっかり子離れしましょうや
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:30 No.695323
実際はタッペンもホンダに対して相当イライラしてると思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:33 No.695325
1
それはやるにしてもアブダビテストだろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:34 No.695327
ホンダのペナルティ祭りは後何年続くんでしょうか?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:36 No.695328
もうしばらくはホンダに出来ることは無いだろうね…スペック4に全てを注いだからね。モービルに頑張ってもらうしかない。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:43 No.695329
マルコやホーナーの言うことならともかくヨスだとねぇ…。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:44 No.695330
※17
今年はホンダよりも他の方がペナルティ祭りやってるよw
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:47 No.695331
前からソチでスペック4もう一個プールする可能性は示唆されてたし
まあその話だと思うけどな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 10:58 No.695332
後ろからスタートだと冷めるから、出来れば無い方が嬉しいけどね。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 11:35 No.695333
ヨス「・・・来季はオレが乗る」
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 11:37 No.695334
今後速くなるかどうかは他メーカーが全部やってる予選だけオイルに燃料添加をモービルがやるかどうかだな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:04 No.695341
15
だったら今年で契約解消して出てくはずだね。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:26 No.695348
去年までダメだったからと言って、今年はそこでペナ受けるべきかというと微妙な気が。。
中堅チームのパフォーマンスが読めないので。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:29 No.695349
鈴鹿までは確実にスペック4を使うだろ。
鈴鹿でマージンゼロのモード11を使って優勝する予定だからな。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:59 No.695358
親父ヨスがいつの時点の知識で語ってるかわからんからな
ちょっと前までは今年中にもう一基入れるんじゃないかと一般でも考えられてたけど
何とか遣り繰りして最後までこのまま行きそうだってなってきたからな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 13:12 No.695359
どうせランク1位には届かない訳だし、
あと1回ペナ受けたとしても、それで表彰台・優勝回数が増える算段ならそっち取るな、俺なら
スペック4を2つ使えるならそれはそれで、モード11だったかで酷使出来る回数も増えるんだし
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 13:36 No.695364
オイル燃焼って今のレギュレーションでは出来ませんよね。フェラーリPUってデプロイ切れない事と燃料の成分の部分で他社に対してアドバンテージを持ってると言われてますよね。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 13:39 No.695365
まあ来年につながるならOK
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:07 No.695374
gateが誤解するような記事を載せるから
釣られるヤツが多くてどうしょうもないね
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:42 No.695380
ヨスの話しじゃなくて?ともったらやっぱりそれか。タイトル釣り杉。
まあ5基目をいれてペナ受けても、もう、コンストもドライバーも2位か3位の違いでしかなく、優勝は決まってるからいいんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:08 No.695386
スレ画見るとタッペンもアスリートなんだな~って思うね
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:09 No.695429
レース数を数えれば当然の話。ヨスでもできる算数。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:31 No.695435
いくらスペ4がよくても残りの大量のレースを貧乏くさく使ってたら結局微妙になりかねないしな
タッペンの性格ならもう一機同じスペック4でもいいから使い倒しに行く可能性は高いだろ
鈴鹿向けのちょっとした微調整くらいは入った奴をな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 20:33 No.695448
いや、元々スペック4とは別に鈴鹿スペシャルのスペック5は予定されてたでしょ。以前から。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 23:14 No.695538
本当に予定されていたのならスパで土曜日以降にわざわざスペック2積んだのが説明付かなくなるんだよな・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/14(土) 09:27 No.695605
マックスは批判もするが褒めるところはちゃんと褒めてる。
「不満バクハツ」とか喜んでる奴らはもう一度調べてこい
-
名前: 投稿日:2019/09/14(土) 16:47 No.695735
※39
ホントそれな。
言い方はちょっときつめだけど、本気で改善を望んでる姿勢が見えるから受け取る側も出来る限り対処しようって頑張ってるんだよ。
それをせずに口先だけ頑張ってますアピールやったアピールしてたからボロクソに言われてたのが某サプライヤーなわけだし。