-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:04 No.695383
まさかのビルヌーブレーシング
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:06 No.695384
ウィリアムズは株でもうけてるだけやろ
正直スポンサーないとすぐ撤退するレベルの貧乏だぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:07 No.695385
市販車を作ってるような話も聞かないし
本当にウィリアムズって何の会社なんだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:11 No.695388
FEのギアボックスはウィリアムズ製だったような
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:19 No.695391
ポストクビサはラティフィしか無さそうだな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:19 No.695392
もうF1はこの先ずっと10チームと諦めて分配金等分にしたら?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:25 No.695394
今年に限って言えばプレシーズンテストに車が間に合わなかったのが最大の過ち。
オマケにレギュレーション違反で作り直し&バディ・ロウのクビと、悪いことが
立て続けに起きたもんな。審議中とはいえ1ポイント取れただけでも奇跡だよ。
とにかく来年は何が何でもラフィティ(のマネー)取らないと、今度こそ詰むぞ・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:29 No.695395
財政悪化したら二束三文で買いたたくチャンスとか思ってる歯医者とかおるんだろうなぁ。
契約したドライバーが十人も出てくるチーム再び?!
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:32 No.695396
ウィリアムズっていつの時代もカラーリングだけはセンスあるよな
そこだけは凄いと思う、そこだけは
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:35 No.695397
ウィリアムズはスーパーとか大型施設用の空調設備も作ってる。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:40 No.695400
※10
F1どころかクルマ全然関係ないのね・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:42 No.695401
>>9
え?、今のデザインは滅茶カッコ悪いと思うけど・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:53 No.695405
今後どこまでBチーム化できるのかがチームの生き残るポイントかなと
今のままだと無駄な投資が多すぎる
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:57 No.695406
でも少しずつ速くなってるよね。まぁ来年からはメルセデスのBチームになると思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:59 No.695408
ラティフィマネーで完全復活間違いなしだ!
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:02 No.695409
グラウンドエフェクトの2021ってウイリアムズ救済法になるんすかね
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:06 No.695410
クビサとPKNオーレンは今年限りだね。
来年はラッセルラティフィでは⁈そしてサスペンションとギアボックスはメルセデス製になるのでは。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:10 No.695411
martini失ってから華がなくなった。ただの遅いチーム。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:16 No.695412
ラリーのG r,B 時代にウィリアムズが設計を請け負ったMGメトロ6R4 は、足回りの剛性が低過ぎて満足に走ることができず、補強したらしたで重量が重くて競争力が無かったそうだ。
何しろG r,Bラリーが廃止になってG r,A ラリーに移行した後も「MGメトロ6R4 はどうせ遅いから今後も出場を許可する」という承認がFISAから出たくらい遅かったもんな()
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:22 No.695413
代表にブーリエを雇え!それで全てが解決する。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:25 No.695415
重力室に思わず噴き出した。
クビサ「まるでスーパールーキーのバーゲンセールだな…」
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:26 No.695416
ずっとBチーム化を拒否してるし、マゼピンの買収も跳ね除けた
ウィリアムズが復活するにはもうバジェットキャップしか残されていない
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:26 No.695417
じゃあ今年は50億オーバーの赤字か?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:33 No.695419
マッサとともに散った
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:36 No.695422
まあロウの株の買取もあっただろうし、今年の赤字はやむなし
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:50 No.695425
ゴルフクラブも製造してたっけなぁ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:05 No.695427
マッサの頭髪とともに散った・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:12 No.695431
髪とともに去りぬ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:19 No.695433
ラティフィで髪は復活・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:27 No.695434
ウィリアムズが売却されてパンテーラになるってゆー繋がり?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:59 No.695438
まあ常勝時代ですら財布の紐は固い事で有名なチームでしたし
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 19:09 No.695440
大塚家具が先か、ウィリアムズが先か。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 19:43 No.695442
gateにメルセデスとのPU供給契約を25年まで延長って記事が来てるな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 20:01 No.695444
ZOZOの前澤騙して20億出させて日本人乗せよう
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 20:12 No.695445
5年契約なんてして大丈夫なの?
ウィリアムズF1、メルセデスとのパワーユニット契約を2025年まで延長
2014年シーズン以来、一貫してメルセデス・ベンツと提携してきたが、今回、契約をさらに5年延長。新たなレギュレーションが施行される2021年以降も、英国に拠点を置くメルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレイン(HPP)で設計・開発されるパワーユニットの継続供給を受ける。
メルセデスは契約更新にあたって、ウィリアムズ側にギアボックスとの一括購入を要求していたとされるが、ウィリアムズは、今後もトランスミッションの開発・製造を内製し続ける事を明らかにした。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 20:42 No.695453
ウィリアムズは今かなり低迷してるけど、PU初年度とか2年目とか
コンスト3位になってるからねー
またいつ化けるかわからん、っていうか、それこそ2021年を復活の年として位置付けてると思うよ
まぁそれにはせめて来年にはBチームの中団以上になっておかないと・・・
まぁちょっと無理っぽいけどね
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 20:50 No.695457
ピット速いしチームとしてのガッチリ感は上々
規模も無駄に大きくしたりせんし会社としては手堅い
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 20:53 No.695461
※34
ワロタw
でもいいアイデアw
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 21:04 No.695465
そんな最中MerPUとの契約25年まで延長された
それまで生き残れるかな・・・?
クレアが独自路線失敗なこと言ってたし、ラッセル育成もかねて来年からMerパーツ搭載するのかなー
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 21:16 No.695471
ウィリアムズ・アドバンスド・エンジニアリングがF1に限らず色んなカテゴリーで部品供給してるんでしょ?
成績の割には業績の落ち込み具合はマシな方かと
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 21:55 No.695488
F1がウィリアムズにとっての不採算事業になる日も近い!?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 22:11 No.695496
辛いね。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 22:17 No.695502
まあ、F1の成績だけみたらなんのために参戦してるか分からんな
醜態さらしてるだけ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 23:16 No.695539
下手に休止すると復活するのが困難になるからだと思うが・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 08:09 No.696222
いや、来年化けるかもよ。今年の後半、特にベルギーでマシンが出てきたとき、シャシ作り替えた?ぐらい変わってるように見えた
時代についていけなかった、バディ・ロウから、パット・フライに変わっただけでも来年のシャシは大きく変わると思う。