-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:04 No.696745
ベッテルさん・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:08 No.696747
いつの間にかルクレールがナンバーワンドライバーになってた・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:08 No.696748
ライコネンとマッサのコンビ好きだったわ
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:09 No.696749
>レースはまだタッペンの方が上だと思うが一発の速さはルクレールだな
タッペン→メルセデス相手にポール取っている
ルクレール→コース特性的にベッテルしか敵いないのに、ベッテルが不調で敵になってない
これでどうやってこの評価になるのか。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:10 No.696751
ベッテルはもういつ引退発表しても驚かないわ
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:10 No.696752
ぼっさんも・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:13 No.696753
ルクレール→メルセデス相手にポール
タッペン→ガスリーが散々すぎて評価不能、リカルド相手に何度もポールを逃す
物は言いようだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:13 No.696754
※4
ベッテルのトゥによって得て、ベッテルにトゥを与えなかったことでポールを確実なものにしただけだしな。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:16 No.696755
※8
コース特性的にベッテルしか敵がいないってのが抜けてればそうなるわな。
だから、ルクレールはメルセデス相手ではない。
フェルスタッペンのポールはコース特性的にメルセデス相手にポールと言って問題ない。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:16 No.696756
日本人としてはマジでベッテル応援したいわ
ライバル陣営ながらホンダをリスペクトしてくれてるナイスガイだしもう一花咲かせてほしい
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:17 No.696757
ベッテルはフェラーリ1年目のルーキーに負けてるもんね…
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:18 No.696758
ルクレールは伸び代しかないからな。ベッテルはもうやる気無くなってるのではw
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:19 No.696759
トトはハミルトンとマックスを組ませる気満々だけどね。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:22 No.696760
ベッテルがルクレールのスリップ使えてたとしてもポール取れてたかは分からない。
シンガポールでどうなるか見てみよう。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:23 No.696761
ルクレールはコスパ良すぎて草
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:25 No.696762
ならジョビ乗せろよ。
ルクレールじゃ速すぎる。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:25 No.696763
2020年じゃ辞めてもいくとこないし…
歯を食いしばって残留か?
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:27 No.696764
アルファでライコネンベッテル復活w
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:55 No.696770
今年のベッテルはリカルドに負けたときと同じだろ
マシンが合わなくて空回りしてる。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:55 No.696771
ボッタスは2021年にフェラーリに移籍してバリチェロ役をこなせばチームの垣根を超えた史上最強のナンバー2になれる
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 23:58 No.696772
米7
ルクレールが勝ったとこはメルセRBが競争力ない場所だから、ベッテルしか競う相手がいないのにそのベッテルが相手にならないから、競う相手なしで取ってるってこと。
お前が言うようにタッペンは今までもリカルドが強力なライバルだったし、今シーズンはメルセ最速予想だったハンガリーで勝ったように競う敵がいるじゃん。
全然云いようじゃねーよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:01 No.696774
過剰な忖度のせいでルクレールの実力には常に疑問符がついてしまう。そういう意味では忖度も本人にとって良いことばかりではないね。もちろん、良いドライバーだとは思うよ。だけど、今の結果をそのまま受け入れられないのも事実なんだよな。
パートナーはイタリア人であるジョビナッツイがベターだと思われる。今よりもう少し頭角を現してくれると尚良いけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:03 No.696776
※14
確かルクレールがベッテルのトゥ貰って、もちろんベッテルはスリップ無しで0.1落ちでしょ?多分トゥあったらベッテル勝ってたやろ。いうて決勝はスベッテルしてたかもやけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:04 No.696777
問題発言では?
では今のフェラーリでどっちがナンバー1なのって聞かれたらどう答えるつもりなんだ
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:10 No.696778
※23
スベッテルしなくてもタイヤ先にダメにしてミディアム履いて後方に下がって終わりだろうな
マシンと合ってないんだろうけどなんでもないとこでロックさせてタイヤダメにするの多すぎるから
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:14 No.696781
フェラーリもFIAもルクレールの勝たせたかったっての周知の事実でしょ
ビノットだって口ではベッテル優先と言ってたけど
ルクレールが二勝したから満を持してルクレールファーストに舵を切るはず
やっと望んだ体制が出来上がって喜んでいるだろう
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:23 No.696787
フェラーリを応援できないのはプロストがいた時以来だわ
あの時も過剰なプロスト贔屓が酷かったな
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:29 No.696793
ベッテルは来年一年、休養するのも悪くないかもな
21年のレギュが固まればチームもドライバーも動きがあるだろうから、そこで改めて考えればいい
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:39 No.696797
※26
全くもって同意。
ペナルティーポイントの数をみてもベッテルは放置でルクレールは満点に近いのは力が働いているとしか思えないな。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:46 No.696799
アロンソ乗せればF1はもっと面白くなるよ
ベッテルはいい奴すぎて政治力が足りない
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:51 No.696804
ベッテルファンが消えればそれでいいわ
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:54 No.696805
政治はマネージャーの領域でもあるしな
マネージャー無しのベッテルには政治では立ち行かない
まっさんでさえ8年もシート維持できたのにはコネ以外に何があるという
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:55 No.696806
※11
もうそう言うのうんざり
チームがあれだけ肩入れしたらベッテルだってハミルトンだって勝てないよ
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 01:07 No.696811
※32
まっさんのマネジャーもルクレールと同じマネジャーだったね・・・・・(察し
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 01:10 No.696814
ルクレールは実力以上の結果が出てる感
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 01:18 No.696816
もはや隠さないジャントッド・・・
ジャン・トッド
「彼は偉大なチャンピオンへと邁進しており、かつてのミハエル・シューマッハがそうであったように、チームを引っ張っていく天性の才能を持ち合わせている。彼は将来のフォーミュラ1とフェラーリの双方を背負って立つだろう」
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 01:20 No.696817
このままだとルクレールも5年持つか怪しいからなぁ
ベッテル追い落として今年は評価上げられたが、今のフェラーリではタイトル取れるかどうか
組むことは無いだろうけど、結果的にタッペンと入れ替わる形にはなるかもね
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 01:21 No.696818
34
そういえばフェラーリの加入の仕方もそっくりですねぇ。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 01:38 No.696820
※38
ヒュルケンベルグに寸前のトコでチャンピオン邪魔されそう・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 01:45 No.696821
やっぱりFIAもフェラーリもルクレールをシューマッハレベルに押し上げたいんだね
まあ、生まれに、甘いマスク、親友の死、アピールの上手さ、フェラーリ入り初年度で勝利
主人公としてのカリスマ性はシューマッハ以上かも知れないからな
利用しない手は無いだろう
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 02:44 No.696824
ルクレールのシンデレラストーリーと
ハミルトンの年齢とフェラーリ入りと言う課題
両立し得ない問題がフェルスタッペンのフェラーリ加入の前にあるんだよな
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 03:40 No.696826
許す発言もそうだけどビノットだめだな
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 04:23 No.696828
33
そうやってハミルトンの名前を出してハミルトンの評価落とそうとするのやめて欲しい
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 06:33 No.696832
若くてルックスがあればヒーローだ
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 06:48 No.696838
友人を事故で失ってるのに、自分のドライビングは危険なんだよな。
そこが心配だわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 06:52 No.696840
ルクレールファンはなぜ都合の良い仮定(妄想?)にすがり付くのか?
非常に見古しいと言わざるを得ない。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 07:04 No.696843
ナンバー1体制つくらないなら、ルクレールとアロンソコンビが適任じゃね。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 07:23 No.696845
「絶妙に劣るセカンドが欲しい!w」
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 08:19 No.696853
アロンソ、ガスリー、ベッテルでお前らの評価が全然違うのな笑
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 09:18 No.696858
ルクレールはフェラーリが優位な場所でベッテルに勝ち越してるなら十分速いと思うけどな
モナコみたいなのはまだ二年目で年齢的にもガキだししゃあない
タッペンみたいに三年目以降で落ち着きゃ御の字フランス繋がりでグロコースだとアウト
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 09:24 No.696862
タッペンの発言を受けてのコメントなんだろうが…タッペンはルクレが居るフェラーリには行けないだろうし行かないだろう。タッペンのジョイントNo.1平気の発言は2021年以降の契約に向けて下地作りの発言だったのだろうしね。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 09:48 No.696864
2021年ガスリーがフェラーリのセカンドに・・・(胸熱
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 12:21 No.696891
ジョブナッシイかハルクでもセカンドに飾っておけ!
ミックは今からでもレッドブル辺りの他に鞍替えした方がいいぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 12:45 No.696900
※50
タッペンもあとハミルトンも、外野の言うことは一切聞かないけど、この人に言われたら素直に従うって存在がいたんだよ
だから成長できた
今のところルクレールにはそういう存在がいない
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 15:29 No.696927
ウォーリーはルクレールでシューマッハ時代の再現と自分の長期政権を狙ってるんだろうな。
でも今年のようなアンダーステア丸出しの直線番長マシンでは何戦か勝つ事はできてもタイトルは難しいだろう。
ベッテルはもうバリチェロ扱いが始まっているので、今の契約限りでフェラーリを離れた方がいいだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 16:42 No.696935
※33
ベッテルだって去年までライコ相手にさんざん優遇してもらってただろ?
それでもタイトル取れなかったんだからチームの目が若いのに移っただけ。
当然の流れじゃないか。