-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:30 No.698728
良かったな、ベッテル。ここまで見てて辛かったゾ
そして上位勢が堅実に走りきった一方での
後方勢のハッチャけぶりよw
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:31 No.698730
ルクレールが負けてうれしい泣きそう
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:31 No.698731
やっと来たなベッテル!
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:32 No.698733
ガスリーやれば出来るじゃん
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:33 No.698734
※1
安定のマグヌッセン
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:33 No.698735
ガスリーオーバーテイク結構決めてたな
ベッテルに当てられても挫けずにようやった
最後10番手争いでわちゃわちゃしてたのほんと草生えた
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:33 No.698736
ベッテル、静かに勝利を噛みしめるような
立ち居振る舞いに少ししんみりしてしまった
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:33 No.698738
もっと早くSC出てたらすごいリザルトになってそう
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:33 No.698739
ベッテルおめでとう。
流れが変わるといいな。
で、これでルクレールとは貸し借りなしやな。
しかしフェラーリ何があったんや…
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:34 No.698740
決勝は結局ハミやろっておもってたがまさかのFe1-2かw
わからんもんやねw
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:34 No.698741
※9
今回はルクレとハミのピットタイミングが不思議なレースだったな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:34 No.698742
なんか今週国際中継安定してないな
スターティンググリッドも出なかったし、金曜・土曜はリプレイでフリーズするし
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:34 No.698743
このサーキットで決勝もこれならフェラーリもう今期負けないじゃない?w
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:35 No.698744
なんか俺たちが俺たちやらなかったら不安になるの俺だけかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:35 No.698745
復 活 の F
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:35 No.698746
赤馬宅急便「メルセデスさん?フェラーリ様から俺たちのお荷物のお届けでーす。」
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:35 No.698748
フェラーリ調子良くなったっぽいし、RBのコンスト2位はほぼ無理レベルで厳しくなったな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:35 No.698749
ベッテル、優勝おめでとう!
ルクレール、チームメイトが優勝してるんだからそのブスくれ顔やめろ
フェルスタッペン、表彰台おめでとう!
メルセデスは後で反省会だな。
ガスリー、オーバーテイク賞!
マグヌッセン、さすが!シンガポールGPのファステスト保持者の意地を見せたな!でも、ポイントは貰えないぞ!
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:35 No.698750
ベッテル、最高に決まっテルやんけ。おめでとうございます。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:35 No.698751
おめでとうセバスチャン!やっぱお前が勝たんとおもんないで!
おめでとうマックス!流石の走りと戦略やった。来週は無理やろうけど鈴鹿勝とうな!
アルボン、ボッタス・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:35 No.698752
タッペン、よく粘った。
ただSC入らんかったらやばかったやろ。
ガスリーはもうちょっとでノリス抜けてたんじゃないか。
クビアトは次回スペック4で頑張れ。
フェラーリ、いったい何が起こった?
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:35 No.698753
ガスリーはトロロッソに移っても順位が変わらないってw
チャンピオンシップもサインツにサクッと抜かれるかと思ったけど引き離しているし。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:36 No.698754
ガスリーがチーム変わっても走る位置が変わらない件。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:36 No.698755
ハミが優勝するにはあの作戦でSC狙うしかないのはわかるが、ランキング争い的にそんなことする立場ではないのでは?
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:36 No.698757
※17
レッドブルは片方が優勝狙える実力無いからそりゃキツイ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:36 No.698758
※23
ある意味素晴らしい才能よな、ウィリアムズに乗せてみたい
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:36 No.698759
ベッテルおめ
ガスリー良かったな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:36 No.698760
セーフティーカーで勝負が決まるのは白けるな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:37 No.698762
アルボンはここ走るの初めてだったしなんとも
ぼっさんは冴えないねぇ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:37 No.698763
ルクレール「アンダーカットされたぞ、あとで説教な」
ルクレールが遅かっただけなんだけどなぁ・・・またルクレール伝説が増えてしまう
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:37 No.698764
※14
ロシア以降たまった3戦分の俺たちを発揮しそうで不安です。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:38 No.698765
ライコネン、ポカ多くなってきたな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:38 No.698766
>9
McのFウィング処理がよほど優秀なんだろうな
Mc自身もこれでめっちゃ速くなったし、デザイン取り入れたRB、Feと復活したからな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:38 No.698767
ハミがどれくらいのペース持っていたかわからないから、ルクレールを早く入れられなかったのはわからないでもない。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:38 No.698768
ベッテルおめでとう!
良かったやん!!
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:38 No.698769
ガスリーかアルボンか
難しい選択になりそう
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:38 No.698770
ベッテル復活=俺たちの復活
ここから気を引き締めてやらかしてくれよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:38 No.698771
これだとフェラーリが遅いコースってどこがある?
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:38 No.698772
ベッテル……一度信じるのをやめそうになったけど、信じててよかった
本当におめでとう!
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:39 No.698773
ベッテルおめ!長いトンネルを抜けた感あるな
ルクレールも勝利のチャンスがつぶされた中、後半無理なバトルせずワンツーフィニッシュに貢献してよかった
フェルスタッペンもやや不利な状況の中よくやった
メルセデスはセーフティーカー前提のピット戦略でタイミング逃したな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:39 No.698774
トロロッソのガスリー見てると期待するのも無理ねーわな。
そんなにマシンと相性悪いんだろうか、それともほんとにメンタルだけなのか…
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:39 No.698775
ルクレールが俺もっとペース上げれるってアピールしても
チームオーダーで押さえろだったのでふてくされてるけど、
現状で上げてたら確実に同士討ちで終了の未来だろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:39 No.698776
メルセデスが両方とも入賞してかつポディウム逃したのいつぶり?
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:39 No.698777
※30
ルクレールが遅かったって……
アンダーカット向きのサーキットなんだから仕方がないと思うんだが。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:39 No.698778
フェラーリはコンストポイント考えるなら最良の作戦だったと思う。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:39 No.698780
ガスリーやればできるってか、車と相手(中団)次第なんだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:40 No.698781
リカルド、サインツ、ストロール、ペレス、ライコ...
積極的に頑張ったやつから脱落していき、
いつの間にか最後のシートに座っているジョヴィ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:40 No.698782
ルクレールじゃなくて、
ベッテル勝って
ホントに良かった!
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:40 No.698783
ルクレールは、ベッテルにアンダーカットされた件と
SC後にベッテルを抜くために「もっとパワーを使いたい」って言ったのを
エンジニアに「ワンツーでレースを終えることが重要だから抑えて」って言われた件
この二つの件について、かなり怒っている様だ
ビノットが、どうやってルクレールを説得しようか悩んでるよ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:40 No.698784
ベッテル待ってたよ
いつものはしゃぎぶりがなくて噛み締めてる感じがグッときたよ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:42 No.698787
今日のガスリーは2号の方が来てたのかってくらい切れがあった
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:42 No.698788
ガスリーはDRSトレインにいたからヒュルケンを抑えられたと思うので、ノリス抜いていても結果同じかもね。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:42 No.698789
※49
ルクレールがタイトル争い絡んでるならまだしも、今回はエンジニアの言う通りだとは思うけどね……
こういう状況なら最大ポイント狙うのが必然だし
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:42 No.698790
トップ3グッジョブ
8~10争いがおもろかった
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:43 No.698791
フェラとメルセデスが盤石とやらかし逆になっててワロタw
タッペンはホンダじゃ厳しいとまた言い出しそうだな
実際スペ4今一つだし鈴鹿も期待できないなぁ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:43 No.698792
いやあ、トロロ組がピット明けに二台とも
レーポ勢の真後ろに入った時の絶望感といったら...
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:43 No.698793
※52
でもアルボンの後にガスリーってのを見てみたかったぜ。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:44 No.698794
ハミルトンの順位がハンガリー1位 ベルギー2位 イタリア3位 シンガポール4位なの狙ってできるものではないな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:44 No.698796
降格前より何故かpt差が広がってるガスリーとサインツw
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:45 No.698797
※58
つまりロシアで5位に……?
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:45 No.698798
※53
俺様が常に一番なんだ!
外様のベッテルなんかに優勝させるんじゃねぇ!
ってことなんだろうね、ルクレールは。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:45 No.698799
ジョビは引っ張らされて通せんぼしてバツゲームかと思ったけど
ちゃっかり10位でポイント獲得してるのね
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:45 No.698800
*57
そしてオーバーテークモード使って追突からのマルコ激怒までが様式美
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:45 No.698801
ドライバーズポイントでルクレールがフェルスタッペンに追いついて3位タイ。
ベッテルも6点差で追いかけてるから、今シーズンは5位が現実的かも。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:46 No.698802
忖度なし
とても当たり前なことでレースが終わり気分良く寝れそうです
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:46 No.698803
※56
あそこでトロのレースは完全に終わったと思った
ガスリーよく頑張った
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:47 No.698804
見える・・・見えるぞ、ランキング4位に落ちるボッタスの姿が・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:47 No.698805
てっきりベッテルがルクレールの前に行った時にチームオーダー出して順番入れ替えると思ったんだが、入れ替えなかったのはちょっと意外
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:47 No.698806
※61
ルクレールが求めてるのはライバルとしてのチームメイトじゃなくてシューマッハに対するバリチェロ・セブに対するウェバーなんだろうな。果たして21年以降は誰が収まるのやら
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:47 No.698808
49秒台のスローペースでずっと走っててベッテルのタイヤ交換後のタイムが47秒台
それでベッテルより2周引っ張ってるだからアンダーカットされないほうがおかしい
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:48 No.698810
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:48 No.698811
ああ、そうだった。10位以内じゃないとファステスト取ってもポイント
つかないんだっけ。すっかり忘れてた。
意外とマグヌッセン本人も「なんでや!?ファステスト取ったろ!」とか思ってたりして。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:48 No.698812
ライコネンの連続完走が途切れたの悲しいけど
クビアトとマグヌッセンがファステストラップ取ってたのは草
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:48 No.698813
でも今日のベッテルはタイヤ交換後のオーバーテイクとか、なかなかキレのある走りしてたなぁ。なぜあれがいつも出来ないのか
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:49 No.698814
予選の時からベッテルは良い感触を持ってたみたいだね。ルクレールにとっては自分が勝つことが重要で、フェラーリが勝つかどうかはあんまり興味なさそうね。最後まであきらめないハミルトン、チームの序列を守るメルセデスに常勝軍団の強さを見た気がする。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:49 No.698815
ハミルトンはベッテルのカバーをするだけで優勝できていたのでは。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:49 No.698816
ガスリーさんトロでもレッドブルでも順位大して変わらないな?
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:49 No.698817
※72
マジでせやろw
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:49 No.698818
レーポのトラブルが気になる
即緊急停止させるほどのPUトラブルって相当だよな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:49 No.698819
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:49 No.698820
でもルクレール、ベッテルがズバズバとピットしてないマシンを仕留めて行ったのに対して、同じマシンに数週スタックしたりしてたよな
あそこに今回のレースの勝敗があった気がする
ベッテルに勝ちたいなら同じく一発で仕留めていかないと
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:50 No.698821
74
ポール取れないから。ポール取れてプレッシャーなかったらベッテルは強い。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:50 No.698822
まさかフェラーリがワンツーとは予想外だった!
ちなみにメルセデスは二人とも入賞して表彰台逃すのは去年のメキシコ以来である
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:51 No.698823
これでベッテルのメンタルは断然楽になった
彼が上昇することで、今後二人がどうなるかだな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:51 No.698825
そういえばラッセルとグロはどうなったんだろう
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:51 No.698827
そういやグロのミサイルはなんか裁定下ったんか?
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:52 No.698828
ガスリーが結構頑張ってて嬉しい
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:53 No.698830
しかしガスリーが乗ってもダメ、アルボンが乗ってもダメてことはRBはマシンが単純に乗りにくい可能性があるな
適応力高いタッペンがスムーズに走らせてるだけなのかも
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:53 No.698833
※79
ペレスは前回フェイズ2の新品入れてるから余計に不思議なんだよな・・・・・
もしかしたら、トラブったフェイズ3を再度使ってたのかも。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:53 No.698834
レッドブルは来年メルセやフェラーリと並ぶマシン作っても
勝てるドライバー二人(少なくともマックスをフォローできる)揃わないと厳しいよなぁ。アルボンかガスリーが覚醒してくれたらいいけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:53 No.698835
※87
レッドブルのドライバー人事担当は悩んでそう
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:54 No.698838
忖度のないルクレールはただの若武者。怖いのはダークサイドパワー(FIA&フェラーリ首脳)が全開になっている時だよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:54 No.698839
シーズン終了後ボッタス「あれ? なんで俺またランキング5位なんだ?」
あり得る?
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:54 No.698840
※77
ある意味、すごい才能だぞww
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:54 No.698841
恐らく、フェラーリはベッテルを間違って勝たせてしまったんだろう
ベッテルがアンダーカットできるとか思ってなかったんじゃないかな
ベッテルが良い走りをしたのとSCが連発したと言う偶然が重なってこうなった
ルクレールを勝たせようとしてベッテルを勝たせてしまう俺たちって事で
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:55 No.698842
恒例レース後の名場面集見てたらガスリーのタイヤ交換あったんだが
左リアがなんかふつーにモタモタしてた…(汗
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:55 No.698843
というかRBのマシンはタッペン専用機だから、そこに自分のドライビング落とし込むのが難しいんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:55 No.698844
最後にノリスを抜けれていれば文句無しなんだが…ガスリー
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:55 No.698845
※81
それな
実質周回遅れの処理の差は感じたね
53勝は伊達じゃないわ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:55 No.698846
※87
一応、アルボンは初めて走るサーキットってことを考慮してあげて
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:56 No.698848
ベッテルおめでとう! インタビュー、表彰台もルクレールに気を使ってたベテランベッテルらしかった
ガスリーがんばったな! チームのサポートあればきちんと結果だせるんだよ だめドラならとうに首きられてるしな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:56 No.698849
※98
あのブレーキングの突っ込みは見ていて気持ちよかった
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:57 No.698850
※81
久しぶりに気合の入ったベッテルを見たね
自分好みの車だと速さは衰えてない
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:57 No.698851
フェルスタッペンはSCなければハミルトンに抜かれてただろうし
ホンダのスペック4の効果がいまいち感じられないなぁ
アルボンのレッドブル緒戦がさすがスペック4と思ったらスペック2だったらしいし
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:57 No.698852
>99
でも同じ初見組のノリスケと比べるとちょっとどうかなとは思う
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:57 No.698853
ルクレールは未練タラタラだったな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:57 No.698854
今回の優勝が偽物なら、スパとモンツァの優勝は偽物どころかFIAからのプレゼントだなww
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:58 No.698855
レースペースはフェラーリが少し抜けててレッドブルとメルセデスが同じくらいで思ったより差が少なかったな
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:58 No.698856
※97
やっぱりそうかあ。ガスリー、好きなタイミングでピットイン出来そうと思ってたら、なんとレーポの後ろで出てきたから、アレっと思ってたんだよ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:58 No.698857
>92
モンツァでのルクレール勝利とシンガポールでのベッテル勝利では、意味が違うな。ルクレールは背後にいる権力者集団のパワーで勝たせてもらった。ベッテルは状況と運を味方にして勝ちを拾った。
どちらも「何らかの特殊な状況」の前後で「正しい位置にいる」という意味では互角。政治力と運力ならば、運力の方がレーサーとしては魅力的ではあるよね。
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:59 No.698858
※87
タッペンから遅れてるとはいえ予選決勝とTOP3として6位を取ってることに意味がある
それすらできなかったのがガスリー
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:59 No.698859
※79
バルサン手前だったとか?
※87
アルボンはガスリーの時より乗れてると思うけど変わらないの?
※88
一応メルセデスのボスはルノーとホンダと我々は横並びって言ってたよ
フェラーリが抜き出てると
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:59 No.698861
タイヤの有利があってもトロ車で今の枕を抜くのは難しいよ
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:59 No.698862
フェラーリに一体何があったのか。一気に卍解やん
-
名前: 投稿日:2019/09/22(日) 23:59 No.698863
※104
今回、ホントにスペック4使ったのか謎なんだよな・・・・・
いまいち、伸びなかったし
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:00 No.698864
※108
その「フェラーリが少し抜けてる」って部分が予想外すぎたw予選の走り見てるとタイヤ持たずに落ちていくとばかり
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:00 No.698865
鈴鹿もフェラーリ速いんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:00 No.698866
ベッテルの熟練の技が光ってたな
これでここ最近の悪い流れを断ち切れそう
ルルルはなんかちょっと勘違いしてる子供のままだなって感じ
盛大にやらかすかねじ伏せる力量持つまで続きそう
タッペンは最終間際きわどかったけどSC入ってなければ逆に差はそのまま開いてた気はするし
入ったことでタイヤマネジメント的に首の皮一枚つながってたような感触
PUの方は燃料がようやく次週間に合うかどうかだけど車体や空力側のアップデートがいまいちなのかも
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:01 No.698867
しかしチャーリーの後釜のマイケル・マシ?って無能だな
ラッセルが壁に張り付いて止まった後SC出るまでの1~2周?の無駄な時間なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:02 No.698868
※119
どっちにしろあのコースのあの位置に止まったらSC出さないとどうにもならないんだからさっさと出すべきだったよな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:02 No.698869
レッドブルの成績だとよく解らんが
トロロッソ乗ってる時の成績だとガスリーのが良いのでは・・・・?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:03 No.698870
管理人さん
削除したスレ以前のように別表示で残してくれ
スレ番ずれて混乱しそう
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:03 No.698871
※119
3回のSC全部出すの遅かった。
下手に出すとだれかへの忖度を疑われるから出すなら即断で出してほしい。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:03 No.698872
120
今日くそ遅かったよな出すの。車止まってんのにイエロー出んとか正気かと思ったわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:06 No.698873
がっすんはトロロに居なきゃいけない人材なんだろう
もうこれで良いじゃん(笑)
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:06 No.698874
ガスリー、トロロッソのエースは君だ!やっぱり運転しやすいんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:06 No.698875
アルボン初戦だからという意見あるけど、そんなこと言ったら
ガスリーだってオーストリアまでイマイチな車で走ってたんだから
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:07 No.698876
※119
ラッセルが危険な状態に置かれてたよな
ペレスはコースの白線側歩いてたし
マイケル・マシがフェラーリ&忖度小僧への疑惑を増している
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:07 No.698877
※100
※112
アルボンのほうがガスリーより乗れてるとは思う
けど両者ともにトロロッソ(2018年レッドブルコピー)のほうがスムーズに乗れてる印象感じてな
で、ドライバーの優劣はおいといて単純に今年のニューエイ張り切りマシンが乗りにくいんじゃないのと思ってるわけです
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:10 No.698878
今日のレースは
3チームが接戦をしてるからこそ起こった現象だな
2チームの争いでは
ピットのけん制があっても単純な構図だから
ここまで混乱はしないだろうね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:10 No.698879
抜けないからタイム差有っても蓋される
蓋をこじ開ける為に強引に行く
強引に行くから接触する
誰も得しないコースレイアウト
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:10 No.698880
タッペンに力入れすぎてるのはあるだろうなと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:10 No.698881
パーツ壊すたびにテストでのクラッシュ蒸し返されてたらそりゃ腕も縮こまるし髪も薄くなりますわ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:11 No.698882
※127
まあでも冬季テスト含めて助走期間が長かったガスと比べると、新人の身でいきなりレッドブルに乗せられて期待に応えてるアルボンの方が適応力に優ると見るのが自然じゃない?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:11 No.698883
今年のセーフティ・カーの出動判断は色々と高度なスキルが必要なんだよ。
ルクレールが勝つ確率が上がるにはどうすれば良いかをものの数分で決めないといけないのだから。先頭のベッテルを追うという意味では出すべきという判断だけど、後続のメルセデス2台をルクレールに近付けてしまうことにもなる。ルクレールのタイヤのライフがどれぐらいなのか、再スタートの冷えたタイヤの方がベッテルがミスする可能性もあるとか、本当に大変な判断だと思うよ。一歩間違えばマジで首が飛ぶからね。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:12 No.698884
ガスリーだろうがアルボンだろうがタッペンの助けになってないんだからたいして変わらん
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:13 No.698885
※130
それに加えてBリーグがそんなに離れてなかったのもまた難しい状況を形成してたよな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:13 No.698886
ボッタスはタイヤ交換したハミルトンを自分の前にピットアウトさせる為に
オーダーで遅く走る事を要求されていたのが可哀相だったな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:13 No.698887
しかしリカルドの走りは激しかったな
最後は燃え尽きて周囲はいい迷惑だったろうが、
見てる分にはエキサイティングだった
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:13 No.698888
今日はレッドブル系のスタートの失敗は無かったな
ガスリーなんてハードスタートなのに
順位を守ってるし、
対処がうまくいったのでは?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:13 No.698889
※135
マジで難しそうだなw
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:13 No.698890
そもそも、アルボンは援護メインじゃなくて評価期間なんだからそこまで求められてないと思うんだが
あわよくば援護してくれると助かる程度にしか考えてないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:14 No.698892
※138
あれこそルクレール様が求めるチームメイトの姿である
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:14 No.698893
トップ3のドライバーラインナップではフェラーリが1番強力なのは分かる
メルセデスとRBはセカンドが明らかに格落ちだからなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:14 No.698894
ガスリーは今日のアルボンみたいな走りはできてなかったよ
6番目の位置を前と接近した状態で安定して走れてるならガスリーより優秀
ガスリーはいつも中段の先頭争いを中段勢としてたからね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:14 No.698895
誰も触れてないけど、ウィリアムズのW完走がついに止まってしまった・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:14 No.698896
※135
1行目でおー、そうだよな。うんうん。となって2行目以降でクソワロタ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:14 No.698897
※138
タッペンを抑えるよう指示されてたんだろうね、アレ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:15 No.698898
イマイチな車に助走期間あっても意味ない気がする
本当に対等に比較するなら冬季テストから今の車でガスリーに乗ってもらうののが良いけど
そんなことは不可能なのであった...
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:15 No.698899
※127
ここの人らはあんまりそういうことは考えないみたいよ
ガスリーをかばう奴はレース見てない奴なんだって
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:15 No.698900
※146
結局あのクラッシュの裁定はどうなるんだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:15 No.698901
>>145
イギリス忘れた?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:17 No.698902
※131
トップ6は膠着状態だったけど中団はおもろかったで
ガスリー\(^o^)/オワタ
ジョビ\(^o^)/オワタ
ガスリー入賞(・∀・)
ジョビ入賞( ゚д゚)ポカーン
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:17 No.698903
3強6台最低限の仕事って6位じゃなく5位だと思うんだ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:18 No.698904
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:18 No.698905
ガスリーは本当にトロロッソが居心地いいんだろうな。レース後のインタビューの時もめっちゃ生き生きとコメントしてたし。フィエンツアってそんなに環境いいのか?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:18 No.698906
※153
あれ?
ジョヴィナッツィ、何気に初の2戦連続入賞じゃ・・・・・?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:18 No.698907
>152
あれは双子の兄が代わり…おっと誰か来たようだ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:20 No.698908
※158
本当にそうなら面白いんだけどなww
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:21 No.698909
※158
ガスリーとヴェノムガスリーが存在してるんやな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:22 No.698911
※136
序盤メルセデスの後ろに付いていってたのはメルセデス的には嫌だったと思うぞ
後ろとの距離やタイム差を気にしながら走るんだからそれだけでもアルボンは仕事をしたと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:24 No.698912
ライコネンはベルギーから流れ悪いな…
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:24 No.698913
*154
6位の場合プランF完遂ってのもある
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:24 No.698914
※161
あれこそ正しくセカンドの仕事で、もっと言えばハンガリーでガスがこなさないと行けなかった事だったな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:25 No.698915
アルボン下げてガスリー上げようとする人いるけど、今回のホンダ勢は普通に見せ場も作ってたし文句あるレースした人いないんだよな・・・・・
クビアトはちょっと不憫だったけど;
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:25 No.698916
SCなければ、、SCなければ、、SCなければ、、
シンガポールGPで『SCなければ〜』ってどんだけ都合良過ぎるタラレバ言ってんだよ?
それ何か楽しいの???
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:26 No.698917
※156
彼女もイタリア人だしこのフランス人ドライバーはイギリスよりもイタリアのほうが性に合ってるのかもしれないね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:27 No.698918
ルクレールはビックリするくらい大人で冷静だったね。
あれがタッペンなら間違いなく優勝狙いに行って同士討ちしてた。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:27 No.698919
※163
今回は後半にSC連発してプランF出来なかっただけで、SC出なかったらアルボンは確実にプランFさせられてたな
まさかのハースがプランFやったのは草
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:28 No.698920
※168
ブー垂れながらもしっかりオーダー遂行したのは良い意味で驚いた
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:28 No.698921
※168
冷静だった?
ベッテルが普通に突き放して諦めさせたとはいえ、チームの指示無視して思いっきり抜こうとしてた気がするけど……
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:29 No.698922
アルボンの評価を公平な位置からすべきって感じの人はいるけど
アンチ的なアルボン下げはスレ見返してもほぼ居ないと思うけどな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:29 No.698923
ルクレールはチームプレーもできるとかボッさんの速い版やなw完璧なドライバーだわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:29 No.698924
サインツ周回遅れからの怒涛の追い上げとか
ガスリーのタイヤ戦略とか中盤以降はなかなかおもしろかった
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:30 No.698925
※168
チェッカー後のルクレール見てそれを言えるんならすごいな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:30 No.698926
チームプレイヤーでは無いと思うけどね。あそこまで不満を表に出してる以上は
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:30 No.698927
9D.リカルド34
10D.クビアト33
11N.ヒュルケンベルグ33
12L.ノリス31
13K.ライコネン31
ここら辺は今後も面白くなりそうだ w
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:31 No.698928
チームのために仕事はしただろうけど決して大人で冷静な態度ではないw
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:31 No.698929
※177
ノリスぐう優秀
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:31 No.698930
ルクレールのラジオは素晴らしかったね。
大丈夫。優勝が目標じゃないよ、ワンツーフィニッシュする事が俺の目標だ!ってあの場面で言えるドライバーはルクレールだけ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:32 No.698931
*155
そりゃあ、毎度イヤミばっかり言ってくるマルコ爺より、優しい優しいトスト爺さんのほうが居心地がいいよね。
ガスリーはアムールの国フランス人だもの。愛を感じないと走れないのさ。
マルコ爺のもとで上手くやっていくには少々のイヤミなどものともしない神経のズ太さが必要。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:33 No.698932
優勝はルクレールの物だったけどベッテルが勝ったからそら不機嫌になるの当たり前でしょ。
マックスなら突き飛ばしてたよ汗
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:33 No.698933
※164
ほんとにそうだね~
もう終わったことだけどガスリーの不調?も開発の遅れになったかも?
エースのフィードバックだけじゃ検証は成り立たない
二人のドライバーが近いレベルにいてこそエンジニアは自信を深められる
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:33 No.698934
RBはタッペンがなんとか乗りこなしてるだけで素性はピーキーなんじゃないかねぇ…
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:35 No.698935
※184
というかタッペンに合わせてるから他のドライバーは上手く乗れない説
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:35 No.698936
フェラーリのピットタイミング謎すぎだろw
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:36 No.698937
175
あそこでニコニコできるドライバーなんていねぇよ。
ルクレールアンチは叩く事に必死だね。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:37 No.698938
あの不満タラタラは、俺に忖度しないとは何やってんだっていう脅しかな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:38 No.698939
アルボンはルーキーでシーズン途中からチームに合流なのを考えたら3強で最弱になるのはどうしようもないし
これでメルフェラの片方食えたら食われたそっちのドライバーこそ叩かれるだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:38 No.698940
※188
「俺若いエースだよ?ポール取ったよ?なのになんであんな3番手スタートのロートルの後ろでゴールしてるの?」
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:38 No.698941
※173
いまのところふさふさのまっさんポールトゥウィン
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:38 No.698942
フェラーリ、ベッテルおめでとう!これで全てのコースで三つ巴になるから楽しくなる!いや、下手したらフェラーリが頭一つ抜けたか
メルセデスとレッドブルはどうした?
珍しくメルセデスは戦略ミスったな!少し引っ張って最後にタイヤが有利な状態で攻めるってメルセデスがよく使う作戦だけど、明らかにトラックポジションが優先されるサーキットでなぜその戦略を採用した?
でレッドブルが一番どうしちゃったんだ?
セットアップミス?でも感触は悪くないと言ってたからな…決勝もルクレールはタイヤ気にしてスローで走ったんだろうけど、それでもレッドブルが一番最初にタイヤに関して悲鳴あげたからな。
レッドブルが苦手なタイヤが今回はソフトタイヤだった可能性が高いのか?
4輪全て滑ってれば直線でも低速区間でも遅くて当たり前だからな。特に直線は差が広がっちゃうから車体側の更なるアップデートも必要だなー
ホンダに関してはどうなるんだろう。パワーサーキットじゃない+鈴鹿に温存と考えればスペック4じゃないと考えたい。
フェラーリ以外とは戦えるパワーがある事は確実になったし(絶対パワーが劣ってる事にしたい人は必ずいるけど)
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:39 No.698943
ルルルは表彰台の天辺じゃないと基本あんまりいい顔いてないよな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:39 No.698945
マックスは望みうる最高の結果。でもフェラーリ復活でコンスト2位は絶望的やね。ドライバーズも3位は厳しいかもね。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:39 No.698946
ニコニコしてないのは、無線の「1,2を狙うよ!」とは矛盾してるよね…。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:39 No.698947
ドライバーズランキングの2位から5位までの争いがやべーな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:40 No.698948
今宮が悔しそうだったな!シャルル贔屓だからな💓
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:40 No.698949
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:40 No.698950
フェラーリもベッテルを勝たせたかったからあのタイヤ交換のタイミングだったんだろうね。
チーム的には良かったんじゃないかな⁈
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:41 No.698951
ビノット「顔は止めてね、お願い」
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:41 No.698952
※200
次のレースで眼鏡変わってたら草生える
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:42 No.698953
ガスリーが降格してサインツ6位確定と思ったが
予想外にガスリーが降格以降じわじわサインツとの点差広げてるな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:43 No.698955
RBはC3コンパウンド以外合わせ込めてない
のかな?シーズン当初からずっとそんな感じがしてる
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:43 No.698956
>>202
というか、サインツが不甲斐なすぎる・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:43 No.698957
※195
そこに気付かないのがルクレールファンなんだからシーッww
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:43 No.698958
クルサードもかなり突っ込んだ質問してたなw
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:45 No.698959
195
何が何でもルクレール叩きたんだなw
笑顔じゃないと叩かれるのかw
レーサーなんだから2位は悔しいだろ。スポーツとかやった事ないのかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:46 No.698960
フェラーリとしてはベストな戦略だった
先にルクレールがピットインしてたら、翌周にハミルトンとベッテルが同時ピットインをしてフェラーリの1-3は変わらなかったと思う
メルセデスとしては、フェラーリに1-2獲られてでも、ハミルトンをベッテルの翌周に入れて、対フェルスタッペンで表彰台を死守すべきだった
ハミルトンじゃなくてボッタスのピットインを引っ張らせて、ハミルトンはボッタスをレッドブル勢の前にピットアウトできるようにペースコントロールをしておけば、3-4位は獲れただろうと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:46 No.698961
ルクレールアンチとホンダアンチって批判の仕方がなんか似てるよね。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:48 No.698962
※198
今回は抜けるコースだったから蓋はあんま関係ないような気がする
それよりセーフティカーが3回入ったことでハミルトンのタイヤアドバンテージが無くなったことのほうが大きいと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:48 No.698963
アンチなんて全部同じよ。あと過剰なオタもな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:49 No.698964
いやいや
ルクレールファンとホンダアンチとフェルスタッペンアンチの批判の仕方が一緒だろ。
お目々が濁ってるとそう見えるんだろうけどさww
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:50 No.698965
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:51 No.698966
※210
SC待ちで伸ばしに伸ばして入ったら、その後にバンバンSC入ったのはホントにワロタ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:52 No.698967
タッペンは何でルクレールに仕掛けなかったの?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:52 No.698968
※214
リカルドがパンクでピットインした直後のSCはワロタ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:53 No.698969
*115
ごめん、ソースわかんないんだけど、クビアトはオイルリークのためにストックPUに交換した。あとの3台はスペック4かってホンダ関係者に食い下がっていたジャーナリストが、嫌な顔されて答えて貰えなかった……って話聞いたけど、もしかしたら4使ってないかも。新燃料来るまでキープなのかなと思った。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:53 No.698970
セバスチャンおめでとう!
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:54 No.698971
※207
同意。
今回のルクレールには不満はそうない。
あちらは主張する世界だからダメもとで言わないとどんどん追いやられる。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:55 No.698973
???「この流れは変わりそうもない(変わらないでくれ‼︎)」
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:56 No.698974
※215
タッペンはフェラーリについていくのがやっとだったし、ルクレールはベッテルのトウも使えたからなおさら厳しかった。
だからタイヤが新しいハミルトンからのディフェンスに回るしかなかった。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:56 No.698975
てか当然の反応だろ。逆にボッタスがポチすぎるだけ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:58 No.698977
※198
どういたしまして。結果しか見てない人。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 00:59 No.698978
スポーツやったこと無い人がスポーツとかやった事ないのかなって言ってそう
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:00 No.698979
※217
土曜日以降、フェルスタッペンが地味にトーンダウンしてたのも気になる点。
ロシア以降、スペック4使えばマイレージ的にもいい感じだしね。
まぁ、公式発表はしないだろうから憶測なんだけど;
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:00 No.698980
221
あとセーフティー明けは例の50馬力使えるらしいしね毎回ではないだろうが。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:01 No.698981
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:01 No.698982
SC入る前のタッペンはハミルトンをちょっとずつ引き離してたけど、最後のSC後はどんどん詰め寄られてた。
タイヤが終わってたのかな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:02 No.698983
※226
加えてフェラーリPUで目立った燃費もSCとスローな序盤で帳消しだったろうし、今日はあれが最大限の成果だろうね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:02 No.698984
米谷は少なくともタッペンはスペック4って言ってたけどな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:06 No.698985
ルクレールはポールシッターだからそりゃ不満残る
ベッテルがチャンピオン争いしてるなら援護のチームオーダーって言い訳も通るけどそうじゃないし
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:08 No.698987
3回目のSC明け加速タイミングを早仕掛けに変えたベッテルは流石だったわ。2回目はうまく対応してたルクレールもこれには見事に騙されてた。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:11 No.698988
ラッセルついにリタイヤか
これでシーズン完走中なのはハミベッテルクビサ
ベテランはやっぱ生き残りに長けてるな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:13 No.698989
RBH、あと一勝鈴鹿でゲットしてほしいというのはファンの勝手な願いだけど、ムリそう。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:13 No.698992
3回目のSC明け上手かったよね。
ああいうのはやっぱり経験の差だと思った。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:14 No.698993
市街地レースは見る気が失せる。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:17 No.698998
234
ワンチャンあるんじゃない?ホンダも鈴鹿で全力出すらしいしモービルも鈴鹿スペシャル入れるし、ここみたいにストップアンドゴー多くないからフェラーリに先行かれるってことはないと思うが。とはいえメルセが早いわなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:19 No.699004
※234
正直、モービル次第な感じかなぁ。
予定通りに来週新燃料入れればいい意味で読めなくなるし
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:20 No.699005
毎年思うけど周回数多すぎなんだよなー。モンツァの次だから余計長く感じる。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:22 No.699006
※207
一応、チームが優勝してるんだから多少の笑顔はあってもいいんじゃない?って思うけどね;
大人で冷静だってんなら、特にね。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:24 No.699007
お前ら1番やばいことに気づいてない
タッペンはいままでレッドブルレーシングとホンダに感謝したツイートをしてた
今回はレッドブルレーシングだけ
なんか色々不満なのかね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:27 No.699008
別に大した意味はないと思うけど
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:30 No.699010
車では負けてたから戦略勝ちってこと強調させたいだけじゃね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:35 No.699012
ベッテルおめおめ
車が乗りやすくなったみたいでこれから楽しみや
ルクレールの不満顔叩くやついるけど若いしあのくらいじゃないとねぇ
レース後ど突くくらいじゃないと笑
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:36 No.699013
オーストラリアから検証して今回だけってんならたまたまかもしれんし、予想通りかもしれん。
まぁ、何を考えてそうしたのかは本人にしかわからないんだからそこまで気にする必要もないんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:36 No.699014
つーか最近のレッドブルがシンガポールめちゃくちゃ得意ってイメージもあんまり無いんだけどな。勝手にハードル上げてただけでさ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:40 No.699015
リカルド ヒュルケンベルグに負けてら
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:40 No.699016
最近タッペンはホンダに慎重すぎるって言ったりなんか父親のへんな助言が多いのかな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:41 No.699017
ラッセル今期初リタイアとはいえ、ウィリアムズって遅いけど驚異の完走率だよな。でもクレアがドライバー2人に金ないから壊すなって徹底して指示だしてそうだけど
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:42 No.699018
戦略勝ちというからなんというかは分からんけど不満持ってんのはまじだわ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:48 No.699019
※248
ホンダは慎重すぎるってのは最近、急に言い始めたわけでもないからなぁ・・・・・
でも、今回、モアパワー!からのDRS区間はハミルトンが思いの外近づけなくなったあたり、言えばやってくれるってのはわかってるだけに普段からケツ叩いてもっとチャレンジしようぜ!っていうフェルスタッペン流のエールなんじゃない?
まぁ、確かにヨスが日本人のいう事は半分信じろ、もう半分は本音と実力を隠してるからな的なことは言ってるかもしんないけどね。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:54 No.699020
トップチームくっそ面白くねえタクシードライバーかよ。
中段勢みならえカス
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:57 No.699021
スペック4はシンガポールで本来のまともなデータが取れるって田辺さん言ってたから、これから調整が入りそうよね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 01:58 No.699022
せやな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 02:02 No.699023
※241
軽くフェルスタッペンのツィート見てきたけど、逆にRBRやホンダに感謝するツィートが優勝した時とポール取った時とか表彰台のった時たまにくらいで2位表彰台のハンガリーですらどちらにも触れてなかったりするから、気紛れで付けたりつけなかったりしてる感じだな。
そこまで気にするレベルじゃないな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 02:03 No.699024
スタート後、ノロノロ運転に切り替わったあたりで絶望しただろ?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 02:22 No.699028
※247
まだポイントでは1ポイントリードしてるから…(震え声
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 02:52 No.699030
まぁルノーの2人のポイント差はさすがに実力反映してない感あるけどな。中団勢は拮抗しすぎてドライバー力より運と戦略のファクターのがでかい。
マクラーレンの2人は逆に実力差以上にポイント差付きすぎてる感あるし。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 03:02 No.699032
タッペンでなく、マックスって呼んであげたい。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 03:28 No.699033
アンチコメはことごとく消されていきます
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 03:46 No.699036
※187
いないというかそんな奴いらない
ボッタスとかいう辛気臭い苛められっこも少しは見習えよと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 03:50 No.699039
※257
リカルド約30億(2年60億)
ヒュルケン約5億
えらいコスパ良いな
ヒュルケンどっか取らねーかなあ・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 03:52 No.699040
今回、ベッテルは戦術が良かったな。飛ばすところは飛ばしてしっかり前に出た。
でも、瞬発力や技術では、やはりルクレールに圧倒されているから
次回からも辛いレースは続くでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:29 No.699046
メルセデスはもう来年に集中してそうな気がする
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:30 No.699047
ベッテルが嫌いだ。だがチェッカー受けた瞬間なんかウルっと来た。
長い長いトンネルを抜けたな。心からおめでとう
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:41 No.699049
つかやっぱり間違いなく驚きの変化なのは加速だよな
イタリアもコーナー立ち上がりからの加速が明らかに速くてDRS使ったハミルトンが追いつけなかったし
この3戦のフェラーリの速さの謎は間違いなくそこ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:46 No.699051
ベッテルおめでとう!
クルマが良くなったのは確かだが、
夏休み後からフェラーリの戦略が「俺たち」しなくなったのは何があった?
スパでもベッテル壁にしてハミルトンを抑えている間にルクレールが逃げれたし、
的確な戦略をバシバシ当ててる印象。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:50 No.699053
Twitterで海外のルクレールファンが暴れてるみたい
ベッテルじゃなくてルクレールを勝たせろよと
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:51 No.699054
ベッテルがそこそこ空いてるところに出られたのも大きかったのかな。アンダーカット向きだけど先に動きたくない難しい状況で、予選P1、P3からワンツーに持っていけたフェラーリのチームとドライバーは天晴れ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:07 No.699057
ルクレール、インタビューから表彰台の態度悪すぎて引いた…
良いドライバーだと思ってたんだけどあの態度はちょっと
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:30 No.699060
セーフティカー導入頻発でベッテルの終盤のタイヤ
タッペンの終盤のタイヤ、それぞれがきちんと機能していたのが良かった半面
セーフティカーが出なかった場合のベッテルとルクレールとのタイヤマネージメント勝負
ハミルトンの追撃とタッペン防衛の限界バトル、そっちも見たかった
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:51 No.699063
ベッテルおめでとう!次は実力で勝ってほしい。フェラーリはマシン改善して次以降も速いだろうから、レッドブルはエアロアップデート入れて改善してほしいけどソチでアップデートなしなら厳しいかも。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:14 No.699070
コースのレコードラインを外したタイヤカス、マーブルがシンガポールのコースでは非常に目立った気がするのは自分だけだろうか?
マーブルが多ければラインを外して前走者に仕掛けるのも難しくなるDRSが3つに増えても。
アルボンは連続したコーナーでの走りに早さを感じた、全周を習熟し通してリズムと適正なタイヤを使えばまだまだ早くなると思う。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:38 No.699090
ルクレールは去年までのマックスみたいなもんでしょ。態度も言動もそうだし、何よりチームメートに負けることが許せないって感じ。今のマックスは落ち着いてる。チームメートを意識する必要がないからね。自分がチームの中心で絶対的エースだから。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 09:28 No.699102
ホンダ勢は次のロシアの新燃料を使って
どれだけ速いか?で今年が分かりそう。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 09:54 No.699105
まあベッテルはピットストップが勝敗をわけたな。
レッドブル勢は微妙だったけどガスリーが得意な市街地コースで存在感を示した。
ルノー勢はMGU-k違反に加えて相変わらず同士討ちでルノーと枕でバチバチが続きそう。
しかし、アルファロメオは押出しばっか食らっててなんかかわいそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:01 No.699109
※263
マシンが完全にルクレール合わせのセットアップになってることを考えれば、むしろ技術はベッテルの方が上なんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:04 No.699110
「ほぼほぼ」って聞くとイラっとする
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:12 No.699135
フェラーリはイカサマ+FIAからの技術支援(パクリ)の最強マシンにもかかわらずイタリア人気質で勝てないだけ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:42 No.699141
結局、終始ディスり合いで終わるな。幼稚なコメが最近多すぎる。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:40 No.699164
俺はルクレールが勝っても絶対に祝福しないけど
ルクレールはチームメイトが勝ったときは祝福しろよ
大人の対応ってもんを知らんのかまったく
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:45 No.699166
ルクレールは年齢を考えれば間違いなく良いドライバーだよ。速さもあり安定感もある。マックスやノリス、アルボンと今後のチャンピオン争いを展開するだろう。彼の能力を疑っている訳じゃない。
その一方で一発の速さに定評のあるベッテルがルクレールに速さで負けるかな?マシンの方向性は間違いなくルクレール好みになってそうな気はするけど、本来の速さはまだ衰えていないのではないかな。中立のチーム、環境で忖度なしに速さを比べてみたいものだ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 13:46 No.699188
幼稚なドライバーのファンが幼稚なのは当たり前だし、そのファンの書き込みが幼稚なのは当たり前なのでは?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 15:14 No.699211
全然当たり前じゃないぞ…。幼稚園からやり直せ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 15:50 No.699217
たっぺんはなんやかんや表彰台乗ってきてくれるし頼もしいな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:00 No.699220
ほら、案の定、図星を指された幼稚なファンが幼稚なコメントしてる
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:04 No.699222
※281
ルクレールファン「1位じゃなきゃ悔しいんだから笑顔が無くてあたり前!でも、ルクレールは大人で冷静!」
だそうですよ。
チームの成績より俺様の成績の方が重要な幼稚なドライバーじゃ、大人の対応は無理だろうね。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:51 No.699244
※282
マシンを二人のドライバーの好みに合わせるのは実質不可能だと思う。
あとそのドライバーの中にアルボンは入らないかと・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:51 No.699245
※286
どのコメントのこと?(笑)
大人なら発言する前に考えようよ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:55 No.699251
タッペンも昔は幼稚だとか言ってる奴居るけどクラッシュ多かっただけでルクレールほどあからさまな幼稚さじゃなかったしもっと大人の対応してたぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 17:09 No.699262
特大ブーメランの人がいますねぇ。
よっぽど図星で悔しかったんだろうけど、(笑)をわざわざ二度もつけてる時点で必死すぎだよ。
反応した時点で負けなのに、なんでわかんないかな?
恥を知らないお国の方かな?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 17:14 No.699266
※290
フェルスタッペンを落とさないとルクレールを上げられないんだから仕方ないよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 21:41 No.699446
眠いレースだと思ったのは俺だけか
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 23:15 No.699518
つまらんレースだったなw
あと、ライコ推しのワイから見ても、
まぎれもなくダメ・ライコネンだったわ。
さみしい…。
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 02:00 No.699561
ルクが勝つくらいならベッテル、ハミが勝つくらいならボッタスと...応援
ベッテルを応援して、行けベッテル!!ってなっても←抜かれるもしくはベッテルくるり...
間違いなくチャンプやったドライバーがいい加減にしてよって
久しぶりの、今年初めてのトップになって、それ以上にルクに勝ててよかった...
ただマグヌッセンかっこいい、3強からFLとるその姿最高
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 10:03 No.699600
表彰台の片隅が似合う男。
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 10:05 No.699602
永遠の脇役は親譲り。
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 12:08 No.699636
レッドブルのコンスト自力2位ももう消えてんのか・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 06:21 No.699934
ガスが足引っ張ったからね