-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:03 No.699042
ベッテル勝ってよかった
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:13 No.699043
あの視線はミームになりそうw
これはシリーズ化するなw
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:14 No.699044
ベッテル勝って良かった
とはいえ、事実上のチームオーダー無視してベッテルぶち抜くルクレールも見たかった
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:21 No.699045
ワールドチャンピオンの器だとは言えるよね、マルチ21ぶっ壊したセブもそんな顔してたし
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:38 No.699048
フェラーリでチームオーダー無視したら出てくしかない
っていうか、クビ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:44 No.699050
これでもルクレール優遇とかいってるガ〇ジが居たら流石に笑う
ベッテル久々の勝利の美酒おめええええ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:48 No.699052
ベッテルはフェルスタッペンのアンダーカットを防ぐためにも早く入る必要があったからな。まあ意図的にペース落として接近してる状況にしてたんだからこういうことも起こりうるわな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 04:54 No.699055
フェラーリでチームオーダー無視したら出てくしかない
っていうか、クビ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 05:36 No.699056
しかしまぁチームメイトの勝利を喜べる程度の器の大きさはほしいよな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:09 No.699058
ランキング3位争いがこのまま進んで行った時、チームはオーダー無しで行けるのか。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:27 No.699059
フェラーリが俺たちしなくなったのは、チームとして正しい方向になってきたからか。
もともと実力はあるんだからなあ。
ただ、急にマシンだかPUだかが良くなったのは怪しい。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:37 No.699061
アルファロメオから戻した人達が行った対策が功をそうしたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:41 No.699062
チャットにいたけどみんな考えすぎ
ドライバーみな息切らしてたろ
そういう事だ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:53 No.699064
ビノットの胃にそのうち穴があきそうだな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:53 No.699065
恨みます~恨みます~
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:57 No.699066
社内政治になにか動きがあったのかもな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 06:58 No.699067
イチローと話してる岩隈を遠くから睨む川崎かな?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:12 No.699068
新リーダー誕生からベッテルはno2じゃない発言したからチームオーダー出せんわな そりゃ
フェラーリ的にはまだベッテルにはとどまって欲しいと
No1契約があるのかはわからないけど
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:12 No.699069
ルクレール「おいっ!!ビノット、体育館裏にこいや。」
ビノット「はっ・・はい!!(汗)」
ルクレール「今日のアレなによ?」
ビノット「・・・(滝汗)」
ルクレール「次やったらお前、●刑ね」
レース後はこんな感じかな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:28 No.699071
19
いえ、顔以外は青あざだらけだと思います。足も引きずっているでしょう
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:34 No.699072
ここでまたルクレが勝つとルクレがさらに天狗になる上にベッテルのモチベが死にそうだからからチーム的にもベッテルが勝ったほうが良かったかもな。
とにかく勝てて良かった。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:44 No.699073
ルクレールは勝てるときに一つでも多く勝ちたいんだろうけど、今回のフェラーリの戦略は間違いではないと思う
フェラーリはまずチーム全体の力を底上げしてどのトラックでもメルセデス脅かせる存在になることだ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:45 No.699074
前に出られた後、オーバーテイクで差がついた。
今回はそれが全てですわ。
あそこで セブにスタックしてる という状況を作れなかった時点で負けている。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:49 No.699075
このサーキットはこんな感じ。
ガチ争いのとこでベッテルが前行くといいな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:49 No.699076
ここでフェラーリが強いとなると、ロシアは誰が速いのか見当もつかないな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 07:56 No.699077
ラップタイムを見ればRBのタイヤが終わってて真っ先に入るだろうというのは予想がついた
フェラーリとしてはアンダーカットされる恐れがあるから先にベッテルを入れるしかない
またフェラーリとしても1-2のためにはアンダーカットをする必要がある
この部分はオーダーでも何でもなく状況がそうさせただけ
むしろ凄かったのは先に入ったベッテルが最速ラップを連発して中段勢もすいすい抜いて行った
チームメイト対決という点ではこの時点で勝負あったね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:01 No.699078
〇ろします~〇ろします~
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:03 No.699079
ルクレール、ベッテルに負けてムクレール
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:05 No.699080
昨日は、ルクレールよりベッテルの方が速かったやん
負けて当たり前
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:05 No.699081
※19
トッド「おいっ!!ビノット、体育館裏にこいや。」
ビノット「はっ・・はい!!(汗)」
トッド「今日のアレなによ?」
ビノット「・・・(滝汗)」
トッド「次やったらお前、●刑ね」
レース後はこんな感じかと。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:09 No.699082
良い側面もあるが確かに我の強い坊やだこと。レース後のコメントのある訳によると…
「確かに今回の件はフェアだと思わなかったけど、僕は馬鹿なことはしないんだ」とルクレール。
フェア?馬鹿な事?トゥを返してもないのに?今年のモナコは忘れたの?と
正座させて小一時間チクチクと問い詰めてみたいコメントを申されてますなww
まぁ正しい翻訳かどうかではあるんだけど…ジャントッドの庇護もあれば増長するのも致し方無いかと。
今後もシッカリ頑張ってアンチを増やして欲しいです。その方がおもろいレースが見れそうだし、それでこそ俺たちの跳馬ww
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:17 No.699083
ルクレールは応援してるんだけど、将来フェラーリのエースになるのならあのレース後の態度は頂けない。フェラーリドライバーはただ速ければいいってもんじゃない。シューマッハやベッテルのような品格も求められる。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:24 No.699084
実際終わってみてから見ればルクレールが勝つために取れた作戦はもっと飛ばしてノリス以下を27秒以上離して最初にピットするしかなかった
タイヤ労るためにペース相当落としていてノリス以下のほうが速いくらいだったからな
まぁSCが入りやすい上に抜けないここじゃギャンブルすぎる作戦だが
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:29 No.699085
俺は昨シーズンまではルクレールに期待して応援してたんだけど今年の数戦でほぼアンチにまでさせたルクレールの態度ってすごいよな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:31 No.699086
*33
最近こんなストレートなレース観ないよな
耐久レースじゃないんやから、全開で走って欲しい
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:33 No.699087
*33
最近こんなストレートなレース観ないよな
ここのコメントね
「実際終わってみてから見ればルクレールが勝つために取れた作戦はもっと飛ばしてノリス以下を27秒以上離して最初にピットするしかなかった」
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:36 No.699088
タイヤ性能とかの関係で、むしろWECとかの方がスプリントばりのバトル展開してるの寂しい
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:37 No.699089
流石にルクレール下げ見苦しいわ気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:39 No.699091
フェラーリに歴史はあるけど品格はないね。ルクは速さはあるし、大成するわ。今日でセブが復活してくれると、面白くなるんだがな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:41 No.699093
実在の人間で指人形してるやつってマジで気持ち悪い
それはさておき、フェラーリおめでとう
ベッテルファンとしてはようやくって感じ
この感じでソチも取りたいね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:54 No.699095
FIAにはFIAの思惑があり、フェラーリにはフェラーリの思惑がある。
一致する部分も多いようだが、完全な一枚岩という訳ではなさそうだ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 08:57 No.699096
チームも正しかったけど、ベッテル自身の最初にハミルトンを抜けなかった後、前の2代を戦わせるポジション取りが絶妙だった。いや今回は良かったわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 09:03 No.699097
う~ん、ただフェラーリの作戦で不思議なのは1stスティントでずっとスロー走行していたルクレールがペース上げてハミルトンと少し離した事があったよね。だから観てて入るんだな、と思ったけど何もしなかった。あれは何だったんだろう。
川井ちゃんの解説でも後ろにスペースができてたところだから何で入れなかったのか不思議だわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 09:21 No.699100
ルクレールって確か弟がいるのに、まるで兄弟の中で何でもいいよいいよって甘やかされて育てられた末っ子みたいな性格だよね。あっ!!でもレースキャリアでは甘やかされてきたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 09:23 No.699101
何がなんでも叩くぞ~
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 09:34 No.699103
ルクレールはこの路線ならいいな
ギリギリ攻めて勝ってるのに優等生みたいな扱いかたされると好きになれないけど
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 09:58 No.699106
来年はタイトル争いだな。
ハミとルクレなら見応えのある戦いをやってくれるだろう。
変な邪魔が入らないと良いな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:01 No.699107
やはり華があるドライバーは良いね。
物語りの中心にいる感じがする。
どう転んでも引き立て役にしか見えない人もいるけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:01 No.699108
ルクレールの悔しそうな目はいいと思う。
連勝して今回もポールを取ったから勝てて当然と多分ルクレール自身は
思っていただろうけど今回の2位の悔しさはいい勉強になったのでは。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:05 No.699111
ルクレは優等生ぶらずダーティーなドライバーとして売っていくほうが合ってるな
既にそうなってきてるところはあるけど
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:06 No.699112
チームとしては、ルクレールでもベッテルでも
フェラーリが勝った事に変わりないからな。
ルクレールはフォーミュラフェラーリやってるつもりみたいだけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:08 No.699113
先輩たちから口は禍の元だと学んだわけで、でもムカつくからわざと不機嫌な顔してるわけで・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:08 No.699114
ほぼ新人なのに3連続ポール。既に王者の風格さえ漂い始めた。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:08 No.699115
最初にベッテルがハミルトンを前に行かせた時に
「お、ルクレールにハミルトンをけしかけて消耗させる作戦か、やるなベッテル」
って思ったよ
まあ、後半のペースもSC連発のおかげでタイヤのたれが少なく
ベッテルの方が速かったしチームとしては当然の判断だろう
ルクレールが汚い走りをする事はチームとして把握しているからね
それが無ければアタックさせていたかもしれないけど
今のルクレールをチームメイトと競わせる事はリスクが高いと判断したんだろう
ベッテルをウォールに押し出したり、ぶつけてでも勝とうとするだろうからね
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:10 No.699116
紅の貴公子。もう何をやっても様になる。F1に必要なのはこういうヒーローだ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:12 No.699117
ビアンキ、そしてユベールの分まで駆け抜けろ!
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:14 No.699118
ワンツーフィニッシュでフェラーリが完勝したレースなのに
不貞腐れるルクレールと不安げな様子でニコリともしないビノット
ベッテルも控えめな喜び方だったし
不協和音が渦巻くフェラーリが、この好調を維持できるのか不安しかない
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:22 No.699120
速い奴は最初から速いって言うけど、その通りなんだね。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:24 No.699121
チームが全体が見えてりゃもっと勝ってるだろ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:36 No.699123
忖度なしでは勝てない男の称号を得ました
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:41 No.699124
4連覇王者に互角以上。
ハミもそんな感じだったっけ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:47 No.699125
今年、あといくつポールを取ってしまうんだろうか。本当に驚異的だ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 10:59 No.699127
ルクレールの傲慢さが生んだ綻びだな
ルクレール様
「はっきり言って、アンダーカットの件は納得していない」
「まさかセブに追い抜かれるなんて思ってなかったから、クルマに乗っている時はイライラしていたんだ」
「僕が本当に知りたかったのは、ピットストップ前と同じ並び順(ルクレールが前でベッテルが後ろ)のままで、1-2を達成する方法が他になかったのかどうか、って事だ。僕が本当に必要としていた答えはそれだけだ」
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:01 No.699128
チームのギスギス感が完全に表面化してきたな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:03 No.699129
ベッテルのピットインは予定されていたものではなく
フェルスタッペンのピットインを察知しての緊急ピットインだった
タイミング的に対応する為にピットイン出来る位置に居たのがベッテルだったのだからしょうがない
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:03 No.699130
ルクレール様はフォーミュラ・フェラーリを戦ってるんだから怒って当然なのです
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:06 No.699131
チームやベッテルがやってるのはF1、
ルクレールがやってるのはFF(フォーミュラ・フェラーリ)
という決定的な違い。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:06 No.699132
勝ったのはベッテルとは言え、ルクレール体制になって、
全くチームがやらかさなくなったな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:07 No.699133
どんどんルクレールの化けの皮が剥がれて、
醜い本性が白日の元に晒されてるな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:13 No.699137
シューマッハもヒール的だったけど、それとは違うタイプのヒール的王者になりそう
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:15 No.699138
ルクレールは、主人公的な優等生コメントやめてハミルトンキャラになれば誰も叩かないような気がする
本性とコメントが違うと気持ち悪くなるんだよ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:29 No.699139
醜い本性を本人はあれで「隠してるつもり」なのが、
ルクレールの未熟な所だよな。
死人を売名利用して悲劇のヒーローになる事を画策する
チンケな小悪党なのは、あらかたバレてるのにな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:36 No.699140
今年のチャンピオンはもう決まってしまっているし、フェラーリの1-2もあって実は満足している。
ただし!来年度からのチーム内覇権争いの事もあって色々表情を作っておこう… って考えてるだろ。これは。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:56 No.699142
ああまたルクレール嫉妬おじさんたちがいっぱいだぁwネットで嫉妬コメしてる奴らが醜い本性とか言ってんだから笑うw
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 11:58 No.699143
70
アナキン的でいいじゃん。ルーク枠は誰やろ。マックスであること祈るが。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:01 No.699146
ルクレールはダーティじゃない。
フランス人なだけだ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:13 No.699150
55・56・74みたいな中身の無いコメしか出来ない所が、
ルクレールシンパの限界なんだよな。
言い返せなくなったら馬鹿の一つ覚えの「嫉妬」
ワンパターン過ぎて笑うわ。とことん惨めだな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:19 No.699153
ルクレールは腕前が確かなようなので、人間性の成長が期待されるな。
「伸び代がある」と前向きにとらえておこう、今のところは。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:19 No.699154
しかしシンガポールでフェラーリが優勝するとはおもわなんだ。
ルクレールの開発力なのかベッテルなのかしらんが俺達やるじゃん。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:24 No.699156
まあルクレールはこのキャラでいいと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:26 No.699158
チーム内のこういうピリピリした空気っていいよなぁ。
ボッタス君も見習ってもらいたい。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:37 No.699162
一番速い奴が優勝する訳じゃないのは、ファンでも知ってるぞ?
ルクレールは、こんな事があるたびに僕の方が速いのにって地団駄踏むのか?
それじゃフェルスタッペンよりガキだぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 12:49 No.699170
最期の方、ルクレールが出したファステストを上回ってみせたのも良かった。
SC明けも油断してなかったし、この緊張感でやれればベッテルまだまだ行けるような
希望が持てたわ。
来年は分からんけどな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 13:16 No.699177
4度のチャンピオンがこんな勝ち方でうれしいんですか?
恥ずかしすぎてこんな勝ち方するぐらいなら引退したほうがましだろ。
こんなんで喜ぶとは情けなさ過ぎますわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 13:18 No.699178
77
お前のコメも全然中身ないだろw
全然ルクレール好きじゃないしマックスクソほど応援してるけど、それでも君たちの方が醜いよ思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 13:22 No.699180
※32
ベッテルやシューマッハに品格とか笑わせるなよw
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 13:25 No.699182
忖度なしで勝てずむくれるって六本木程度の器だなあルクレール
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 13:26 No.699184
更に傲慢になってもレースで正々堂々と戦うのか
それとも更に拗らせるのか…
まだフェラーリ一年目
来年どうなるかみてみようよ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 13:30 No.699185
主人公キャラとのギャップに萌え……ないな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 13:42 No.699187
マックスという壁があったのも大きい。
壁が無くてフェラーリのどっちが2番手でも、
タイヤめっちゃ有利なハミチンの圧力に屈してやらかしてたと思う。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 13:52 No.699189
思い出作りの為の優勝なのか、引き止めるの為の優勝なのか
ベッテルの進退が気になるな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 14:06 No.699193
ルクレ最高やわ
ベッテルどこまで耐えれるか
露骨な意地の張り合いこれがF1の醍醐味やで
レーサー人生かけての潰し合い期待してんで笑
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 14:30 No.699201
これはチーム戦略でベッテルを前に出した訳じゃなく、ベッテルが実力でもぎ取った結果だろ
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 15:14 No.699210
たまたま前に出て当たっただけだよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 15:49 No.699216
まあフェラーリに乗ってるマグヌッセンだからね
生暖かい目で見守っていきましょう
事故だけは気を付けてね、マジで!!
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 15:57 No.699218
フェラーリに乗ってるグロージャンもいるしな
癇癪起こしてからの事故だけは気を付けてね、マジで!!
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:06 No.699223
※85
それに反応したらダメだろ・・・・・
自ら認める様なもんだぞ?
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:06 No.699224
パク李はやめような
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:11 No.699226
ホント、幼稚なドライバーのファンの書き込みはわかりやすいな。
すぐ、パクるし
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:18 No.699227
おちょくられただけでカっとなるのも、そっくりだなw
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:23 No.699229
パク李を平然とやる神経がww
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:26 No.699230
バブーバブー
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 16:30 No.699231
それはつまらん、やり直しw
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 17:24 No.699272
ベッテルはこれを想定してQ3のアタック2回目をあえてタイム出さなかった
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 17:55 No.699290
勝てなければルクレールがエースだ、ベッテルは終わりだと言われ
いざ優勝をもぎ取ってみせればまぐれだ、チームに勝たせてもらっただけと言われる
反面ルクレールは全部実力で勝ち取った優勝だと言われる
もうベッテルはどうしろと?
海外のTwitterでもルクレール派が暴れてるみたいだけど、本当にここまでやってこの言い草されるんだったら、フェラーリなんか離脱してメルセデスなりレッドブルなりに移籍するべき。このままじゃベッテルの才能の無駄遣い
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 18:00 No.699291
渦中の俺様ドライバー「予定のプランを変えるなら俺様の許可を得てから変えろ。」
「そして、変更後のプランも俺様が優勝できるプランじゃなければ却下だ。」
「外様のドライバー如きにアンダーカットされた俺様の気持ちを考えろ。」
「1-2フィニッシュしたい?なら、俺様が1位で外様が2位だ」
要約するとこんな感じの事言ってるな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 18:13 No.699296
「移籍するべき」っても行く所無いじゃんw
本人だって馬でやる気満々なんだし。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 18:31 No.699307
今回のでようやく気付いた
ルクレールって要はウザいんだな
発言や態度が調子にのった小学生みたいで、二十代の精神年齢とは到底思えない
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 18:34 No.699309
106
大体合ってるな
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 18:34 No.699310
彼は正に強い兄貴(後ろ盾)のいる調子乗った小学生だな。
-
名前: 投稿日:2019/09/23(月) 19:06 No.699329
ビノット曰く、タッペンに合わせてタイヤ交換決めたけど、
その時にピットに入れる位置にいたのがベッテルの方だったってだけで、
基本、ドライバーの優先順位云々は考えてなさそうだけどなw
正しい判断をしたっていうのは、ポジションを入れ替えなかった事だろうな。
ま、どっちでも勝てたけどねw
レスタすげーw
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 10:11 No.699608
本人は格好良く決めてるつもりなんだろうけど、
芝居臭すぎて滑ってるよな。