-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:05 No.699856
ここ最近勝ち切れてないから頼むで、って話なだけ
エースとして至極まっとうなことを話しただけやな
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:09 No.699860
シンガポールで圧倒的に速かったんだからもうフェラーリが負けるのは想像できないな
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:10 No.699861
ハミルトンもトトも連勝している時だって、こういうリップサービスをして盛り上げていた
ただ、それだけだ
本当にやばくなったら、こんな事は言わないでしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:11 No.699863
シーズン前半ならまだしも、もう後半戦だからな。
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:12 No.699864
> 正直、残りのレースでフェラーリ全勝も無いとは言えないな
こいつ絶対シーズン前半は「メルセデスの全戦1-2もあり得る」とか言ってただろ
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:13 No.699865
そりゃどこかでミハエルみたいに骨折でもしたら・・・・ってのはあるが大丈夫でしょ。まぁロシアはボッタスの得意コースだけど、レースはチームがうまいことやるよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:14 No.699867
フェラーリ全勝してもつねに4位くらいまでに入賞しとけはハミチンがチャンプだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:24 No.699870
せやな大好きな今年のMotoGPと比べたら僅差だわな
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:24 No.699871
うむ
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:27 No.699872
でもフェラーリがこのまま開発続けたら来年は本当に危なくない?
と毎年思ってる
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:29 No.699873
なんだかんだ言っても今年もチャンピオンシップの趨勢は決まったようなもんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:32 No.699874
タイトル逃したら世紀の大逆転だろうけどそれは無いわなー
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:33 No.699877
リタイヤしなけりゃ問題なし
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:41 No.699879
変に焦って接触ノーポイントみたいな
馬鹿なことやらかさない限りは安泰でしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:46 No.699880
I'm so sorry. しか読み取れないw
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:50 No.699881
残り6戦ルクレールが全勝した場合トータルで350P。
ハミはリタイアせず残り全て5位入賞でもタイトル確定。
ただ、ハミはそういうのは嫌で勝って堂々とタイトルを
決めたいに違いない。
え?ボッタス?ハミの援護とコンストタイトル獲得に
頑張るでしょう(涙
-
名前: 投稿日:2019/09/24(火) 23:54 No.699882
ハミルトンが危機感を煽り、フェルスタッペンも危機感を煽り、フェラーリは内輪揉めか・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 00:09 No.699883
羨ましいiphoneだ
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 00:16 No.699884
まあこういう時に楽観視する奴が王者になったためしはねーだろうからなw
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 00:27 No.699887
今シーズン残りだけじゃなく来年のこともあるからここらで絶対エース様がチーム全体をシメて行かんとな、相棒さんはいつもの空気モード入っちゃったし
しかしこのリンゴマーク、ハミがちょこちょこ描いたんかと思うとなんか可愛いな
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 00:49 No.699891
ボッタスとのポイント差で思い出したけどF1史上最強のNo.2ドライバーって誰だろう?
本人にはとても失礼だけどやっぱR.バリチェロ?
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 00:57 No.699892
はいはい。こういう所。少し?のリスクにも敏感にネガティブ反応する所。こいつがチャンピオンになる1つの強みではあるんだろうが。。腹黒い人間て評価が揺るがないんで冷めた目で見てしまうわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 01:16 No.699893
なぜハミルトンやルクレールは腹黒って言われるんだろうね。
ベッテルも十分腹黒いし、アロンソ、シューマッハに関しては真っ黒。
もちろんそのうち誰にもあったことないから本当にやな奴かどうかは分からん。
ベッテルもマシンを降りればいい笑顔だし、シューマッハに関しては知り合いが鈴鹿のボーリング場で会ったらしいが気さくな人でサインくれたって喜んでた。
多分ヨーロッパと日本の感じ方の違いはあるんだろうけど、WCになるような人は仕事とプライベートをハッキリと分けて仕事に関してはどこまでも冷徹になれるんだろうと思う。
まぁそんなドライバーより走ることを楽しんでるタイプのライコネンやアレジ、ハッキネンみたいなドライバーが好きなんですけどね。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 01:27 No.699896
メルセデスはもう来年の開発に切り替えてて今年の車体向けの新規部品は少なくなってるから相対的にフェラーリやレッドブルが速くなってるような結果になってるだけじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 01:44 No.699898
来年に向けても残り6戦で3勝はくらいはしておかないと安心できんとか
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 01:48 No.699899
今から逆転ってなると07年のライコぐらいの大逆転劇かな
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 02:04 No.699901
さすがに今から逆転はないだろうが、近年終盤戦で追い上げられたことないからな
おまけにスパモンツァときてシンガポールでも勝たれたとなると普通に油断とかしてる暇ないだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 02:58 No.699908
ルクレールは腹黒ってより我儘で幼稚なお子様って感じだけどね。
例えると高学年に強い兄貴のいる低学年の小学生って感じ。
まぁ、腹黒腹黒言われるのは普段は優等生発言してるのにレース前後のインタビューやレース中の行動があまりにも正反対すぎるから。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 03:15 No.699909
警鐘してるハミルトン自身が劇的な負け方した本人だから説得力ある
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 03:16 No.699910
腹黒って誉め言葉にしか聞こえないよね。この世界。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 03:33 No.699919
圧倒的に不利なはずのフェラーリがノーズをアップデートしてワンツーだから、実質以上に危機感感じるのは理解できる。グリッド上最速マシンに乗ってないと安心出来ないだろうし。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 03:56 No.699922
メルセデスは開発タスクが他のチームの倍あるらしいから
まぁ、アップデートさえ入ればまた速くなるだろ。
フェラーリのアップデートのペースが予想外だっただけで。
ヤバいのはレッドブル。なんとなく、フロントウィングの改良に成功した時点での
仕上がりに満足しちゃったような気がしてたんだよね。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 04:30 No.699923
※21
セナの時のベルガー、マンセルのときのパトレーゼ、ヒルの時のクルサード辺りがよく言われるんじゃ内科と思った
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 04:49 No.699925
アーバインを忘れないでくれ内科。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 05:39 No.699926
基本的にゃ気を抜くなだろうけどデビュー年に大逆転された経験もあるし
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 05:52 No.699928
リタイアしたら相当危ないな
グロージャン、出番だぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 06:16 No.699933
マグロ、クビアト、ベッテル。
ミサイル総攻撃すればタイトル奪取も夢じゃない。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 07:31 No.699944
単純に考えて、後半戦に入って勝っていない。
それどころか、PPも取れていない。
前半12戦で10勝8PPだったのを考えれば、どう客観的に見たって相対的戦力が
落ちてるとしか言いようが無い。
これはチーム首脳も言ってる事だから、議論の余地は無いでしょ。
特に予選での後退ははっきりしてるよ。
トトはこの間のレースでもPPは取れた筈とかコメントしてたが、どこがだよと。
特段速い訳でも無かった去年と比べてもコンマ4も遅いのは、ドライバーの責任じゃ有り得んぞ。
PUアップデートしてもパワーのゲインがほとんど変わってないし、
ルイスはタイム的にほとんど速くなってないと言ってる。
そもそもメルセデスは去年からそうだがパワーに関しての伸び代が少な過ぎる。
フェラーリがPUも空力もアップデート当たったんだから、
その差が劇的に広がるのは当然だろう。
これで危機感持たなかったらそれこそおかしいわな。
今期はともかく来期はフェラーリ独走になるぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 07:43 No.699947
6sなら丁度丸4年か
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 07:51 No.699950
実質1人でルクレールとベッテルを相手しないといけないのはキツイわな。
そこにサーキットによってはタッペンも絡んでくるし。
来年はフェラーリもレッドブルも最初からレギュレーションに最適化した車を作ってくるとなると、チームのケツを叩きたくなるのも理解できるね。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 07:58 No.699953
ハミルトンは清々しい黒、ルクレールは陰湿な黒、
同じ黒でも性質は真逆なんだよなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 08:37 No.699962
本当にやばくなったらルクレールへの判定はアンフェアだとかフェラーリのマシンは不正やってるとか言い出すからまだまだ余裕あるってことだな
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 08:42 No.699963
>>22友達いなそ
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 09:32 No.699972
最近のフェラーリやレッドブル見てたらそりゃ危機感持つやろ
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 09:47 No.699974
腹黒い?ドライバーとして正当な行為じゃん。一方ルルルは会長の息子を仲間にして忖度させる。これも正当な行為やね、政治家として。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 09:53 No.699976
うん、うん、そうだね、そうなったら面白いね。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 10:16 No.699979
最近のメルセデスは91年後半のマクラーレンホンダみたいな感じだなって思う。斜陽感?黄金期の末期というか…
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 11:34 No.699987
*10
そうなんだよな。このままフェラーリとメルセが最後まで開発争いしてたら2008年のフェラと枕みたいに翌年ズコーてなりそう。
あの時は、カーズ開発に集中してたってのもあるだろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 13:09 No.700007
腹黒って言うより、自分が嫌いなだけだよね
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 13:14 No.700010
今年のメルセデス=91年のマクラーレン
今年のフェラーリ=前半91年のフェラーリ、後半91年のウィリアムズ
今年のレッドブル=前半91年のウィリアムズ、後半91年のベネトン
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 16:03 No.700039
完走し続けてれば今のペースでも問題ないけど2連続リタイアでもあればわからなくなる
ポイントは取れるところで取っておかないとな
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 16:34 No.700044
まさかスマホの落下が今シーズンの彼を占う暗示になるとは、この時誰も知る由も無かった・・・
とかならなければいいね
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 16:41 No.700047
シンガポールで速かったのが弱点克服以外の理由だったらまだわからんかも。縁石やバンプとか、フェラーリはいつも柔らかいタイヤの方が調子いいこととか。
アップデートするまではタイヤを作動温度領域に入れられなかっただけで、実は元から万能型のマシンだったりして。
-
名前: 投稿日:2019/09/25(水) 23:24 No.700159
まぁ、この調子だとルクレールがドライバーズタイトルを獲得しそうではある。
上手くいけば、フェルスタッペンもイケそう。
-
名前: 投稿日:2019/09/26(木) 00:35 No.700187
ルクレールが優等生発言で走りが正反対ってベッテルもそうだよな。
マシンから降りればいい奴って感じの発言だし、放送関係者もいい奴って言ってるから本当にいい人なんだろうけど、ライコネンと仲が良いアピールしといて1コーナーで幅寄せしてダブルリタイヤとかモンツァで予選1、2位取ったのにライコネンがポールで不機嫌な声で後で話そうって言ったり。
やっぱアドレナリン出るとカッとなるんだろうな。
勝つためにはどんなことでもできるドライバーがWCの条件なんだろう。
昔ベルガーとアレジがGPXか何かの対談でWCになるようなドライバーはピーだから。
シューマッハはピーだよ。って笑いながら言ってた記事を改めて思い出すわ