-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 06:13 No.704248
うーん、RBは来年も含め明るい材料がないね
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 06:17 No.704249
もうモード壊れるかもしれないで行くしか。。
でも車体なんだよな。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 06:25 No.704250
RBがどうかとか、ニューウェイがどうしたとか
そんなことじゃねえんだよ
テメーのPUがどうか
パワーはどうか、性能はどうか
それだけなんだよ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 06:26 No.704251
A・ニューウェイ先生の新作に期待したいけど
髪の毛の枯渇が才能ややる気の枯渇に比例するとしたら期待が難しいな
DQの堀井雄二先生もそうだけど、ベテラン先生のやる気を引き出すのが至難な時代やわ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 06:46 No.704255
何故かここではシャシーのせいなるのだ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 06:57 No.704256
タッペンがグリップしないって言ってたからな
ついでに言えば、まだ足りないとは言ってるけどPUがクソみたいな言い方はしてない
グリップしないのはPUにはどうしようもないだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 06:59 No.704258
対メルセデスで言うと、低速コーナーのセクターで遅れを取っているからシンプルに言えばダウンフォース不足。対フェラーリで言うとパワー不足。それ程単純でも無いだろうけど、シャーシ側アップデートが当たればメルセデスに対抗出来るかもだけど。鈴鹿でもフェラーリ有利な流れだとレッドブルには厳しいかも。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 07:04 No.704259
鈴鹿でレッドブル・ホンダが勝つようなことになればベルガー以来のホンダエンジンでの勝利かあ。
でもなかなか難しそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 07:18 No.704260
巨人、大鵬、メルセデス。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 07:20 No.704261
レッドブルの不調に関しては、
気温が下がってきてタイヤの熱入れが不十分なのが原因じゃないのかな?
リアタイヤが冷え過ぎてるとか。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 07:27 No.704262
今の状況だと、トロでの1年間お試しするんじゃなく直で2チーム体制敷いてた方が良かったんじゃないのって気もするわ
ホンダはマクラーレンとザウバーに供給する準備してた訳だしな。どっちもダメだったけど
あとトロはハース方式にするんじゃなく、比較対象としてキーにでも独自にシャーシ作らせとけば自分らの弱点もより見えたんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 07:31 No.704263
ロシアは,フェルスタッペンがあれだけタイヤが持ったということで,RBにはタイヤが固すぎただけではないのかな?
VSCが出なかったらまだ引っ張るつもりでいたみたいだし。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 08:08 No.704264
RB15はスペック4になって
パワーに振り回されてるから
パワーがないのではなく
パワーを使いこなすためのダウンフォースが不足してるね
去年のトロロッソを見てるようだ
トロロッソも年間通して80馬力ぐらいアップしたから
後半はセッティングどころじゃなくて
パワーに振り回されていたね
レッドブルのアルボンが
スパをスペック2で速かったから
今年の想定値はスペック2~スペック3のパワーだったのでは?
シーズン前テストで
予定よりもパワーがあるって慌ててダウンフォース増し増しにしてたから
今年の見積もりが低すぎたでしょ
どうせルノーの上げる上げる詐欺に慣れ過ぎて
ホンダPUの上昇幅を過小評価してたのでは?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 08:18 No.704265
>レッドブルは初年度2勝で十分だろう
参戦何年目やと思ってるねんw
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 08:35 No.704269
パワーに振り回されてるってのはどこにソースがあるんだろう?
アンチじゃないけど、なんか都合よく解釈されてる気がしないでもない。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 08:35 No.704270
まぁ、RB来年が本田エンジンに調整した車体になるんだろうね!
ルノーエンジンベースで設計したら車体全体のダウンフォースが低かった‥。
それベースに無理やり上げたらドラッグだけ増えた‥。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 08:45 No.704272
※4
なんでドラクエのゲーム屋が先生扱いなの?
オタの世界ってそれを先生と呼ぶの?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 08:47 No.704273
なぜかここではシャシーの・・・じゃねーよ。
スレの締めからして根拠不明を狙ってやってるし狙い通りに乗せられてるよw
真面目な話、ベルギーの0周とイタリアの1周目ピットは痛かった。
誰のせいとかの話じゃないからな。単純に得られるデータ(走らないことは後退の意)や
上2つとの相対的な比較がしにくかったりで俺らの期待値も焦点が定まらなくなってるw
フェラーリの速さは大誤算だがよくよく見ればメルセデスに近かったり遠かったり。
こんなもんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 08:51 No.704274
ホンダの現在地への疑問を棚上げするわけじゃないが(いちいち予防線張らないといけないめんどくさい時代だなw)燃料アップデートさっさとしやがれ!なーんか内容も内容だけど、あるのかないのかも・・・?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 09:03 No.704277
ロシアではホンダはハイパワーモードではあまり走らせてない気がする。
ホンダ的には捨てレースであるし、データ取りを重点に走らせてたんじゃないかな。
なので、まだまだセッテング次第でまだまだパワーアップすると思う。
それが鈴鹿で見れるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 09:17 No.704278
まあシャーシだけとかPUだけとかそういう問題じゃなくてドライバー、タイヤ、戦略などなど全てにおいて高次元でバランスさせてるチームじゃないと鈴鹿は勝てないよね。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 09:17 No.704279
ホンダがショボイから勝ててない定期
シャシーのせいにするなよホン儲
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 09:31 No.704280
※22
そうだな
ウィリアムズが遅いのもメルセデスPUのせいだもんな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 09:33 No.704281
ターボラグとスタートの失敗はホンダのせいと言ってるよ。ルノー時代はそんなことなかったって言ってるし。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 09:34 No.704282
フェルスタッペンを除けば今のレッドブルは並以下のチーム力しかない
一流なのはモーターホームだけだな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 09:56 No.704283
じゃぁレッドブルよりも
下の7チームはF2か?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 10:27 No.704286
24
アンチってそういう嘘の情報を平気で流すのな
しかも、そのネタ何度繰り返す気だよ
古すぎて腐ってるぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 10:49 No.704287
新燃料がライフ向上系=エンジンぶん回せる。ってことでモード11ポジション5が多用できるな!
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 11:17 No.704290
2018年のトロロッソとマクラーレンを見たら分かるだろ。PU変更1年目は苦しむもんよ。
来年も今年と同じような戦績だったら未来はないだろうけど、今年はこれくらいで十分さ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 11:28 No.704292
>パワーにシャシーが負けてる状態になってるみたい
未だにこんなこと言ってんのか。じゃあなんでロシアでストレート上げるためにS3捨ててダウンフォース削ったんだよ。有り余ってんだったらダウンフォースに振ればいいじゃん。結局ダウンフォース上げれるほどのパワーも空気効率もないし、削って戦えるほどの素のダウンフォースもないってことだけ。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 11:29 No.704293
29
ギア比が上手く調整できてないってのは大きいよね。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 11:34 No.704294
メルセもアプデ入れるのか
これは絶望しかない
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:22 No.704311
〉スペック4でまたパワーにシャシーが負けてる状態になってるみたい
まだこんな事言ってるやついるのかw
ソースあるのか?w
願望や妄想なら自分のブログでやっとけよw
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:57 No.704324
なんかホンダファンって韓国人みたい
ホンダにとって都合のいい情報だけ信じて
レッドブル、フェラーリにはネガティブな情報しか信じない
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 13:14 No.704328
差別ニキきたからここのコメ欄は終了ですね
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 13:45 No.704333
俺の中で、タッペンとアロンソがかぶっていく。
同時にルクレールとベッテルがかぶっていく。
アロタッペンは、後からでてきた自分より実力下の奴にもっていかれるキャラ。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:00 No.704336
シューを破っての二度の王者と、5年も乗ってPP1回だけの無名の人を同じにしないでくれます?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:23 No.704343
ピークパワーはメルセデスに追いついたかもしれないけど、信頼性がまだ無いから一瞬しか出せないホンダはルノーのこと笑えない、と言うかルノーはちゃんと予選は自称1000馬力出してるのに、ホンダはそれさえも出せないからやっぱり最下位PUだな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 15:03 No.704348
PUスペックが更新された直後はいつもグリップ不足になってる。
つまり、シャシーがPU更新に追いつけてない。
こんな分かりやすい症状出てるのにPUの方が悪いとか。
頭大丈夫?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 15:14 No.704350
39
人生苦労したことなさそうでうらやましいよ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 15:45 No.704353
初年度だからギア比含め車体とPUのシンクロができてないからポテンシャル発揮できない←わかる
グリップがない。RBのシャシーがgm←わかる
グリップがない。ホンダのパワーが想像以上でそれを伝えるトラクションがないからだ!←は?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 15:53 No.704355
凄くシンプルに言えば、今はエンジン戦争の時代
ターボシステムてのは色々な裏技が使えるから
それで素のNAを何倍にもする
昔もそうだったし、今も馬力有る者が圧勝する時代
タイヤ戦争の時は良いタイヤが圧勝する
ターボもタイヤも関係ないNAの時はシャシや空力で決まる
ホンダに今100馬力あれば、パワーにシャシが負けてるとか
誰も言わない ただただ全勝してるだけ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 16:07 No.704357
※42
それよな
PUの話するたびにウィリアムズを例に出す連中がいるけど、もうWCを取る話してるんだから
いつ潰れてもおかしくないチームなんか引き合いにするのは筋違いの勘違い
PUはパワーだよ、どの道ホンダはPUマニュファクチャラーなんだからそれ以外評価基準はない
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:08 No.704383
???「1000馬力合ってあの位置?余程シャシーが悪いんだね(笑)」
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:08 No.704384
43
じゃーそれをPU単体で評価する方法を教えてくれよ!
そんなの不可能な話を偉そうに言われても皆困るでしょ
ホンダがメルセデス、フェラーリよりパワーが無い証拠でもあるの?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:10 No.704385
バランスが大事なのにパワーがあれば勝てるという人はルノーだけ見てればいいんじゃないかな?
人生に苦労してないと1つのことにしか注目できないんだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:14 No.704387
※43
PUはパワーって言ってるのに言い訳できないからってウィリアムズを出すのは筋違いって防衛線はって主張するのはさすがに草を禁じ得ない。
いくらパワーあってもシャシーやエアロがダメならそのパワーを効率よくタイヤへ伝えられないんだからWCどころか三強すら無理でしょ。
逆に聞くけど、名実共にパワーNo.1のフェラーリがなぜパワーに劣るメルセデスや時にはレッドブルの後塵を拝すのか。
納得できる説明してもらえるかな?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:23 No.704391
ホンダのパワーをみくびったRBのシャーシがクソだっていうなら、パワーがあればそのクソシャーシ作る必要もなかったって事だろ
ホンダ養護するのにシャーシがどうこう言うのやめなよ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:43 No.704396
レッドブルが想定を誤った旨の発言してるのは無視か。
シャシーがクソだとは思わないけど
「ホンダがプラン通りにこなしてきた、マジかよ・・・・・」ってなってるのはコメントからも明らか。
アンチさん曰く「リップサービス」って奴ならいいんだけどね。
まぁ、こういうのもアンチさんからすればホンダ擁護になるんだろう。
都合のいいように理解して反論するアンチくんより、ぶっ飛んでる全角IQくんの方がよっぽどまともなこと言ってるぞ。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:56 No.704401
48みたいな盲目的ホンダアンチってウィリアムズの現状は見えないんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 18:03 No.704405
※50
論破されるのわかってるからってウィリアムズは筋違いと防衛線を張らないと主張出来ないレベルだからしゃあない。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 18:11 No.704408
※34
なんかホンダアンチってどっかの国の人みたい
ホンダにとって都合の悪い情報だけ信じて
メルセ、フェラにはポジティブな情報しか信じない
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 18:14 No.704409
去年も目標には達したけどライバルはもっとゲインがあったって言ってたし
今年もメルセデスには達したけどフェラーリはもっと上がったって言ってるし
多分来年も同じこと言うんじゃないかね
全角の人が言ってるイノベーションがどうとかこうとか案外正しいんじゃないかと思い始めてる
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 18:19 No.704411
前から順追って読んだら信〇とアンチのせいで論点ズレまくりで笑う
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 18:45 No.704419
鈴鹿でアップデートの燃料入れるって確実な情報なんですかね?
やっぱり間に合いませんでした…みたいな展開になりそうで。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 18:56 No.704421
シャシーもPUも重要だし、最も重要なのはそのバランス。
現状 どっちも負けてるんだから、協力して頑張るしか無い。
どっちかが悪いみたいな低次元の話は数年前に終わってるんだよ…
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 19:03 No.704423
調子いいとき「レッドブルが速い」
調子悪いとき「ホンダ遅い!GP2!キャッキャッ」
なぜなのか
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 19:56 No.704435
56
こんなこと100億年前から分かってたことなのに未だもめてる狂信とアンチさん
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 20:12 No.704444
小学生みたいなレスに草
そんな100億年前からわかってる様な事を今だにパワーがーパワーがーいう人は宇宙誕生の頃の人かな?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 21:00 No.704480
※59
お前のリプのほうがよほど小学生みたいだぞw
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 21:07 No.704487
※60
そこは地球すら存在してねーよってツッコミ入れるとこじゃね?
というか、あのノリに対してそのツッコミはねーよww
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 21:27 No.704495
恥ずかしいレスばっかだな。もう終わりだね。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 21:36 No.704504
シンガポールでタッペンが遅かったのはタッペンがタイヤ潰してしまったせいでマシンのせいじゃないよ。
ホーナー下手くそって怒ってたじゃん。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 02:09 No.704601
※62
勝手に終わってろw
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 03:08 No.704607
ホンダのパワーアップ情報(憶測?)だけは鵜呑みにするスレ民たちよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 14:15 No.704708
それ、単なるあなたの感想ですよね(笑)