-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 20:07 No.704774
現地妻ってわけにもいかないしね
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 20:11 No.704776
そういう問題はチームにおっ被せるつもりなんだろうなF1運営側は
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 20:13 No.704778
ちょっとレース数が多すぎだな
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 20:21 No.704780
俺たち要素じゃなくてもポカも散見できるし離婚云々じゃなくても限界かもしれないな
見てる方は多いのは嬉しいんだけど
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 20:28 No.704781
金のあるチームならA班B班で1レース置きに交代制にするとか出来るのか?
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 20:43 No.704783
F1レーサーの純粋な戦いとした上ではレース数あったほうがいいよ
体がもたないってアロンソ言ってたけどならやめればいい
意欲も無いとだめだし年齢的に自然と引退というのは違和感がある
F1レーサーできないから引退それでいいんだ
やめたきゃやめればいいし40過ぎてもやる奴はやるやりたい奴がやる
まあメカニックはきついかもなー1500万くらい貰って歩合制ならまた違うかもわからんけど
アメリカ的に勝たなきゃ金貰えねーってメカニックが血走って必死にやるのもいいけど
離婚言われたら困るそこはF1がどうにかしなきゃまずいだろうな
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 20:43 No.704784
それこそF2マシンで戦わせてメカニックフリーにしてレース数を稼ぐ
F2でのレース順位プラスポイントでF2ドライバーも
ついでに戦わせるとF1ドライバーとの敷居を無くしてF2ドライバーもそのポイントで
F1への切符を競って自動的に二人の年間順位が昇格させる感じで
年間最低ランキングのチームがその二人のドライバーを起用して勝てなくても
F2マシンレースで勝つことによってキングドライバーとして翌年ポイント2倍
ポイント2倍だから勝ちたいチームは確実に欲しくなるというサドンデスルール
とにかくどんどんレースしてくれールクールとかのドラマがほんと遅くて
来年繰り越しとかみててつまらん
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 20:51 No.704785
F1も働き方改革の時や
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 21:02 No.704786
そこでオランダタッペンにちなんでダッチワイフです
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 21:10 No.704787
※8
よし、年間1レースにしよう。
予選レースを各国で年20回ほど行って、そこでポイント稼いだ順にグランプリのグリッド決める方式。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 21:11 No.704788
お偉いさんがエコノミークラス症候群でしんじゃうくらいだし
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 21:25 No.704789
じゃけん金曜のセッションなくして土曜にぶっつけ本番にしましょうね
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 21:36 No.704792
ドライバーより仕事期間が長いスタッフやメカニックは、それこそレースウィークで週ほぼ潰れる訳で、
2週連続開催が増えたらそれこそ現地移動続きになって帰れんよな…
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 21:51 No.704795
ヨーロッパだけで20ぐらいやれるなら可能なんだろうけど
今だと半分はヨーロッパ外だしなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 22:04 No.704799
サーカス団は団員全員が家族みたいなもんなんよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 22:29 No.704805
それだけ休みがなくても希望者はいくらでもいると思うけどどうなんだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 22:57 No.704807
まぁ、来年はタイトルは取れないと言っているのでメカニックの心配くらいしか出来ないのかな
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:25 No.704820
タッペは親離れを気にしたほうが
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:42 No.704833
メカニックの給料安いんだよな
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:47 No.704836
やりがい搾取の構図か
アニメーター、声優と同じく
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:16 No.704849
俺も思った。人気職業ゆえのやりがい搾取問題。
「嫌なら代わりはいくらでもいるんだよ」
のブラック職場。
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 01:26 No.704857
亭主元気で留守が良いとも言うぜ?
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 01:28 No.704859
大丈夫だ、欧州は日本みたいに残業ないから。
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 01:29 No.704860
※21
ちょっと前にどっかで読んだけど
メカニックの給料はフェラーリが一番安いんだそうな
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 01:37 No.704861
女がどうしたガキがどうした
そんなんでF1なんかやってんじゃねーぞコラ
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 01:54 No.704865
親の離婚は辛いものだ
マックスはそれをようわかっとる
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 03:03 No.704869
タッペンの場合はかなり特殊な事情だから。ヨスの父含めて異常だから。マトモな人間たちじゃない。
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 08:17 No.704904
20戦ぐらいでいい
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 11:04 No.704951
そいや河合ちゃんて再婚はしたの?
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 11:05 No.704953
変換ミスった…
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 11:35 No.704961
VR帰宅が一番必要な職場かもしれないなw
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 14:52 No.705026
ホンダ第2期F1も撤退理由にこれも入ってたな
社員の家庭不和が多くてヤバかったらしい
-
名前: 投稿日:2019/12/08(日) 21:09 No.730983
※6
メカニックの平均年収は700万円ぐらいでお前さんの言ってる半額ぐらいだぞ。
海外のモータージャーナリストはこのままレース数が増えればF1に参加するメカニックが不足し各チーム運営が成り立たなくなるってさ。
-
名前: 投稿日:2019/12/08(日) 21:16 No.730988
※25
世間ではそれをやりがい搾取のブラック労働といいます。