-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 06:06 No.706302
マルコ、今年5勝するってのは引っ込めたんかな
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 06:06 No.706303
そう信じたいね
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 06:17 No.706305
つまり今年中に関しては勝てないってことね
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 06:18 No.706306
あれっ、もう追いついていたんじゃ
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 06:19 No.706307
ワシ(ェ)、ピレリわからん。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 06:23 No.706308
どうなるか見てみよう。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 06:42 No.706311
今年はシャーシの失敗だろ。
来年こそ頼むぞ・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 06:49 No.706313
俺は日本一楽観的な男だがマルコには負けたぜ
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 07:11 No.706315
来シーズンも同一規則なので、鈴鹿のアップデートでパフォーマンス上がらなかったら見通し良くないような。コンセプト一新するなら話は別だけど、早めに投入出来ないと来シーズンも苦戦しそう。残り5戦の間に互角に戦えるレースがあれば良いのですが。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 07:17 No.706316
まちょと覚悟はしておけ
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 07:48 No.706320
ニューイ本気だとピーキーとか繊細なマシンとか、それもう10年以上前のことじゃないの?いつまで30年前の評判を言い続けるのか。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 07:59 No.706321
言うほど30年前だけか?
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:11 No.706324
あーでもない、こーでもない、と言いつつの内が楽しみでもあるがw
本当に久々にワクワクする日本GPだし台風なんかアッチに行っちゃえー!
ニューウェイてるてる坊主100個作って願掛けしちゃるわーww
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:14 No.706325
来年のシャシーは禿があまり関わらないってタッペンが言ってるし、F1に100%打ち込めるワシェ制作のほうがいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:24 No.706326
ニューエイは今でも「空力しか」見てないはず
全体の設計管理はワシェ
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:27 No.706327
今年のマシンにニューウェイが深く関わっていないならそれもそれで問題だし、関わっていてこのマシンの出来ならそれも問題。結局、フロントウイングもライバルチームのコンセプトをパクって良くなったわけだから・・・。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:29 No.706329
もうなってんじゃねーのかよ。逃げ水かよw
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:30 No.706330
鬼才ニューエイもあのお歳だ
気力・体力が続かなくとも仕方ない
後任もいるのだし、好きにさせてやってw
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:36 No.706331
マルコ:逃げ水ですが、何か?
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:38 No.706332
ワシェは単なるニューウェイの片腕だからな。マクラーレンに移籍したプロドロモウみたいなもん。当然、二人とも天才ではない。キーのほうがマシ。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:44 No.706334
そりゃないわ。キーはよそもんになったから言うわけじゃないと前置きするが、いわゆる中の上だよ。中段で輝ける人。ドライバーも上と真ん中じゃ違うようにそれと同じこと。あとニューウェイそんな係わってないって。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:45 No.706335
根拠のない大口をたたくマルコとクルマに文句ばかり言うヨス・・・・ろくな奴がいないチームになってきた。ニーウェイが現場に来たくない理由も何となくわかる。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:45 No.706336
キーも取りまとめ系の設計屋でしかない
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:46 No.706337
ルノーの予選モードに違法疑惑、フェラーリのあれにも証拠が固まりつつ・・・らしいから突けば落ちてくる。突く側にメルセデスも含まれるだろうからいくらか簡単に落とせるはずw
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:48 No.706338
あらゆる社会問題は経済成長によって解決される、という有名な格言があるが
全てのチーム内不協和音は好成績によって解決されるのよ
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 08:50 No.706339
「スペック4投入でレッドブル・ホンダが主役に躍り出る」という米家のコラムを信じてた俺がいました。また騙されました。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 09:03 No.706341
※11
アイルトン・セナという不世出で偉大なF1ドライバーが天に召されたのは
全てでは無いにしてもニューウェイ先生のピーキーで繊細なマシンのせいだという事を忘れてはならない
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 09:10 No.706343
スペック4の投入と同時に主役に躍り出ました。他所のドライバーがですけど。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 09:13 No.706344
さくらで来季仕様のPU見ていい感触だったんかね?
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 09:18 No.706347
27
あれ確か急な変更でステアリングコラムを無理やり溶接したせいって結論だったな
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 09:20 No.706348
実現しなかった大口を別の大口でかき消そうとしている感があるな。
まあでも現場は上層部に影響されずに進化していっているんだからいいんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 09:48 No.706353
ホンダに対して文句を言わないのは
シーズン前から計画してた通りのパワーアップを果たしているからでしょ
投入次期の前後はあるかもしれないけど
計画通りなら、信頼は出来るよね
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 09:51 No.706354
ルノーのパワーって
ぶっちゃけ、メルセデスと比べて
どの程度なの?
パワーあるならマクラーレンがメルセデスに変えるのはなぜ?
ルノーの2021年以降の提案がうざかったから?
信頼性がポンコツだったから?
あれだけレースリタイアしたらポイント取れないもんね
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 10:31 No.706357
フェルスタッペンはリアのトラクションが掛からない事に苦労していた
ホンダPUの進歩も当然大事だが
それ以上に、レッドブルのシャシー性能が大事である
来年こそは当初の計画通りにメルセデスよりも優れたシャシーを
開幕から用意してもらいたい
そうすればフェルスタッペンの最年少WCの可能性も出てくるだろう
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 11:36 No.706362
※11
今年のマシンを見るんだ
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 12:07 No.706364
いつのまにか今年5勝の目標すらなかったような流れになっとる
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 12:15 No.706367
リソース的には 無理難題がたくさんあるけどね
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 12:40 No.706374
今年のルール改正は、明らかな赤牛潰しであり、FWの改良版が出るまではダメだった。
それ以上に、リアの踏ん張りが無くて低速コーナーのボトムスピードが遅くライバルに引き離された。
PUもS3で漸く本格化したものの、絶対的な信頼性を第一にしてマージン確保し過ぎている。日本GPでは最適化してMORE Powerが欲しいし、それが2020仕様の大元になるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 12:42 No.706377
※33
ベルギーでノリスがファイナルラップでリタイヤした直後、ザイドル先生が「ルノーは透明性を確保せねばならない」みたいな苦言を言ってたよね。去年トロロッソがホンダに替えた時も、「マッピングまで俺たちに見せてくれるんだ!ルノーの時はこんな事なかった」って喜んでたし。
ルノー、P Uにブラックボックス化してる情報が多すぎなんじゃないの。これ積んどけ、あとはシラネ。みたいなさ。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 12:55 No.706378
>>38
メルセデス、フェラーリの方が新レギュレーションに上手く対応出来てて、レッドブルはダウンフォース不足とグリップバランスの悪さを改善出来てないんでしょうね。アップデートで修正できると良いのですが。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 13:18 No.706384
ホンダ批判をしないのはマクラーレンを反面教師にして、褒めて伸ばそう作戦を実施中だからでしょ。昔のホンダならGP2発言をされたら一念発起して開発に取り組むんだけど、今のホンダは批判されたら子供みたいに拗ねちゃうの。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 14:22 No.706396
マックスに逃げられたら立場がないので必死のマルコ。ベッテル、リカルド、サインツ帰ってきておくれ~と言っても遅い。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 15:27 No.706406
いつものマルコ
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 15:36 No.706408
※44
まあその一言で終わっちゃうよな
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 16:11 No.706411
あんまりうわ言を並べるようだと
静かに仕事したい田辺さんも浅木さんもええ加減怒るで
枕の件を顧みるならあくまで協調して粛々とやるべきだし
つーかマルコの爺さんの役目って本当に博士なのか?
マッドサイエンティストか何かか?
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 16:39 No.706414
※45
法学博士号持ってるからミスターではなくドクターと呼ばれるだけで
役職がドクターな訳ではない
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 16:55 No.706419
けれど~マルコ~
お前は~見たんだ~
メルセデスに~ちぎられる~そのマシンを~
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 17:33 No.706429
レッドブルはエアレースやめたからその金F1にぶっこめるな
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 17:38 No.706434
※39
その手の話ならレッドブルからも出てなかった?
結局、カスタマーには必要最低限の情報しか渡さないからトラブルも多発しやすい。
トラブルが多発するとルノー側はお前らが指定した冷却系にしなかったからだとか色々言われてたし。
-
名前: 投稿日:2019/10/09(水) 20:28 No.706460
去年は20馬力差ならシャシで補えるって言ってた
-
名前: 投稿日:2019/10/10(木) 01:10 No.706557
おれは今年限りで撤退するに一票
-
名前: 投稿日:2019/10/10(木) 01:43 No.706562
お願いしますから「追い抜く」と言って
それで実際は追いつけるかどうかなんだから
「匹敵する=追いつく」=技術のキャッチアップだけで精一杯、だと言ってる。つまり来年も勝てません宣言。
アッチは新次元を常に模索してるので。こっちも新次元を開拓する気概がないと同列に並べない。ホンダさんさあ・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/10(木) 15:48 No.706674
マルコ爺の発言なのに何言ってんのお前
-
名前: 投稿日:2019/10/10(木) 15:59 No.706681
※53
いつもの全角くんだからほっとけ
どうせ、論破されると「また」バカは絡むなって言って逃げるんだから