-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 17:02 No.711112
発足当初からちょいちょい確認する程度だったけどハイドフェルドやピケjr、セナはもう参戦してないのね。
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 17:09 No.711114
インバータ使ってるんだし、ネタでドレミ音だしたり、墜落音だしたりしたら面白そう(小並感
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 17:10 No.711115
レゴで出るんだ
トミカやチョロQでも出てほしいな
FEはオモチャ映えするデザインだから
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 17:12 No.711116
※2
クラッシュした時のドライバーが落ち込むワイプ好き
音もあるとトホホ感マシマシでおもしろいかも
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 17:47 No.711123
※4
クラッシュ後にインバータからトホホ感ある音出たらみんなワロてまうからあかんでしょw
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 18:13 No.711125
ダイソンがEV事業参入目前で断念したのって日和ったんじゃなくてマジで諦めたんだな。
EVオンリーのメーカーて結構破産してんのか。
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 18:28 No.711127
あのガコンガコンぶつかるのが好きなんだけどな……笑
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 19:03 No.711132
スーパーアグリは撤退したのか
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 19:13 No.711133
サーセン。最近見てないんだけど、例の無人機のレースは今どうなってんの?
ロボレースだっけ?
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 20:01 No.711141
フォーミュラeのよさは、プライベーターの参戦が容易だったことだと思うんだが、完全にワークスレースになってしまって、F1と同じ末路追いそう
結局金が物を言うレースになりそうだわ
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 20:31 No.711147
そういえばセナって今何しているんだ?
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 20:41 No.711149
*10 競争なんだし金がモノを言うのは資本主義じゃ当たり前の話なのに何言ってるの
そこに対応できない人間が去るのは自然な淘汰。F1だって同じ。2005年に30万いた鈴鹿の動員が15万に減ったのは50%が金銭的に価値を見出せずに対応できなかったから。予備予選があるほどチームがあった状況の中勝ち抜けなかったチームが消えてっただけ。ただ自然の淘汰だから問題は何ひとつないし、文句言うファン=ニワカや関係者が消えてくれたことは将来の発展の為に喜ぶべきことだよ
あえて誰が悪いとすればついてこられなかった人が悪い。
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 20:48 No.711150
一応ターベイも現役のF1乗ったりしてたんだけどな…
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 21:20 No.711154
せっかくF2チャンピオンになってもFEしか行く宛がないのが悲しいな
F2より全然遅いじゃん
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 21:54 No.711157
ニワカが減ってコアなマニアだけになる事態は誰も得しないんだよな
一時期のプロレスみたいにジャンルそのものの衰退につながる
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 22:32 No.711169
>>12
いや、FEの謳い文句みたいなもんだったから、その原点を忘れたらダメだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 22:56 No.711180
鳩が引く手数多のようで、オッチャンは嬉しいで
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 23:23 No.711189
自然淘汰なんて言うけど自然はそんなにシンプルでもないし
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 23:56 No.711194
>>12
鈴鹿の動員が30万人だったのは2006年な。
偉そうなこというなら間違えないことw
-
名前: 投稿日:2019/10/22(火) 03:33 No.711220
早く300キロオーバーしてくれよ。迫力なさ過ぎるわ。
-
名前: 投稿日:2019/10/22(火) 03:43 No.711222
数年前はABTシェフラーがベネトンっぽくて、
e.DAMSがリジェっぽくて
テチーターがロータスっぽくて
あと真っ赤なチームと赤白のチームがあればいいのになと思ってたもんだが
-
名前: 投稿日:2019/10/22(火) 10:01 No.711263
エゴレースだからレゴなのか
-
名前: 投稿日:2019/10/22(火) 13:17 No.711328
>9
ロボレースは人が乗って走るレースになるハズ
でも運転は最低限しないとか・・・なんだかわからん