-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 22:05 No.711159
日本でも35万人しか観てないんだ
コンテンツ群雄割拠の時代とは言え厳しいなー
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 22:19 No.711165
F1とSFとインディカーは同じに見える
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 23:40 No.711193
アメリカに2年住んでた。
日本の地上波に相当するのが4大ネット局。
そこでF1放送するのはアメリカス(南北アメリカ大陸)開催だけ。
ESPNはCATVで10ch以上あってF1はちょっと高いコースじゃないと見られなかったと思う。
普通のCATVパックについてるESPNのchだと見られない。
インディカーとナスカーは4大ネットで放送。
大きいレースだとCM中断なしでCMとレースを同時に流してくれる。
-
名前: 投稿日:2019/10/22(火) 02:10 No.711207
茂木とは時間差が大きいからF1はLIVE放送じゃなかっただろ
-
名前: 投稿日:2019/10/22(火) 09:20 No.711254
アメリカでF1が定着するとは思えない
-
名前: 投稿日:2019/10/22(火) 17:58 No.711412
モータースポーツが斜陽だわ
-
名前: 投稿日:2019/10/23(水) 18:56 No.711707
NASCARもアカンらしいしな
-
名前: 投稿日:2019/10/24(木) 17:13 No.711975
※5
アメリカ人の(レギュラー)ドライバーが居たら間違いなく盛り上がる
つまりロニー・バックナムやリッチー・ギンサーの再来が必要
流石にフィル・ヒルやアンドレッティレベルは難しいから。
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。