-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:21 No.713077
メキシコってスタートから1コーナーまで直線長いし、どっちにしろフェラーリに食われてたかもしれんな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:21 No.713079
忖度とかバカなこと言ってんなよ
どう考えてもフェルスタッペンが悪い、そして妥当な裁定だと思う
でもこっから勝っちゃえタッペン
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:24 No.713081
焦りもあったからもしれないけど、やって良い事と悪い事があるからこれは仕方ない
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:24 No.713082
×つくずく
○つくづく
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:25 No.713084
イエローで減速しないドライバーVSウンイングを引きずって走るドライバー。どちらも危険だぜ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:25 No.713085
前でクラッシュしてて全開で通るのはちょっと
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:26 No.713086
忖度じゃないなら即時に出せるよね?出せてない時点で忖度してんだよ。馬鹿いってんじゃねーよ。ルクレールがフェルスタッペンだったらスルーされてるどころか審議すらされない。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:26 No.713087
まぁ3グリッド降格は妥当やな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:28 No.713089
ルクレール様の栄光の軌跡のコピペ
持ってたらおなしゃす
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:28 No.713090
忖度な訳ねーだろ
どう考えても妥当なペナルティだ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:28 No.713091
フラッグ守れは当然なんだけど
謎チェッカーフラッグ出したりオレンジボール出さなかったり
信頼性下げてるのは誰なんですかね
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:31 No.713093
ルクレールだったら審議はされるが、該当タイム取り消しで1回目のアタックタイムが採用⇒ポール変わらず
て感じかもね。
たらればだけど。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:35 No.713094
政治力の差よなぁ…ツライです…
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:35 No.713095
マックスの悪いのは仕方ないけどルクレール様のVSC無視は不問というのがあるから忖度なんて言いたくもないことを思ってしまう。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:36 No.713096
イエロー無視でタイム抹消なんて裁定が過去にあったか?
タイムゲインしたかどうかじゃなく、重大事故に繋がる可能性のある違反だぞ
なんでタイム抹消なんて話が出てくるんだ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:38 No.713098
これに関しては妥当。
インタビュー見てもクラッシュは確認できたけど振動には気が付かなかったっていってるから明確にドライバー&チームの落ち度。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:40 No.713099
ルクレール様がPP剥奪なんて恥ずかしい仕打ち受ける訳無いだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:40 No.713100
※11
何か有った時のオンボードは全車両公開して欲しいよな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:40 No.713101
ルクレール様
■モナコ
★VSCの速度制限違反、スタート時にコーナーカット、ニコをパンクさせ、自分もパンクしデブリばら撒いてSC出動
→審議なし!
■オーストリア
★フェルスタッペンとの故意接触が疑われる→ルクレールのオンボード映像がお蔵入り
■ドイツ
★絶妙なタイミングでVSCが2回発動
★アンセーフリリースのペナが罰金のみで事実上ノーペナ
■ハンガリー
★ルクレール起因に見えるボッタスウイング破損→審議なし!
■イタリア
★シケインショートカット防御→ 審議無し!
★レーンチェンジで防御 → 黒白旗(ノーペナ)でOK!
★再度レーンチェンジで防御 →FIA沈黙
・チーム「レーンチェンジしないでね」→「してねーよ!」
■日本
★スタートでフェルスタッペン撃墜、パーツバラまき、ミラー無し走行
→FIA「審議無し!!」→FIA「やっば″レース後に″審議」
→レース後10秒ペナ+5秒ペナ
→FIA「あ、ルノーはレギュ違反で失格!」(ルクレール降格無し!)
■メキシコ
★ルクレール、フェルスタッペンに及ばず予選2番手→フェルスタッペンは3グリッド降格!
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:42 No.713102
※10
妥当なペナルティが不平等に出される
それを人は忖度という
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:42 No.713103
イタリアなんだから忖度だろ
ユベントスファンの俺が言うから間違いないw
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:43 No.713104
なんで妥当な裁定なんだよ、
PPの走り出来てたしRBにも忖度してほしかったー、
って悔しがってからの、、決勝に期待!
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:44 No.713105
今回もFIAとスチュワードは無能を晒したな
こんなのすぐに裁定を出してしかるべきだろ
無駄に時間をかけるから、余計な疑惑と不満が増大するんだよ
信用されてないって自覚が足りないな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:44 No.713106
本番が大事
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:44 No.713107
まあルクレール様だから順当?気持ち悪いなFIA
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:44 No.713108
へったくそルクレールに1コーナーで撃墜されるのを回避できたからおk
1コーナーはFer同士でやってくれ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:47 No.713109
※19
→FIA「審議無し!!」→FIA「やっば″レース後に″審議」
→レース後10秒ペナ+5秒ペナ
10秒ペナレベルのアクシデントがはじめは審議すらされなかった
これだけは他の事象と違って誰の目から見ても忖度としか言いようがない
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:56 No.713111
米19
要は、トッド親子が主犯って事
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:56 No.713112
ペナ自体は妥当で至極真っ当なんだけど、そこに至るまでの過程が酷いわ。
ドライバーが認める発言してから審議開始とか…無能にもほどがだろ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 10:57 No.713114
ルクレールが鈴鹿でやった事のほうが重大じゃないの
最後尾スタートでもいいぐらい
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:00 No.713115
セクター1てフェラーリが一番速い所なんだよな
つまり、ポールポジションのルクレールが先行逃げ切りで勝ててしまう
ポールポジションじゃなきゃ無理だけどね・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:00 No.713116
妥当だけどルクレだったら忖度されてたな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:00 No.713117
LEC「やれ」
BOT「はい」
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:02 No.713118
忖度だろ
一貫性がないんだから
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:06 No.713119
ホンダを応援するのって大変なんやな。
タッペンは何も成長していなことが判明したから
カッカして1コーナーでやらかす可能性大やで
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:07 No.713120
ボタスがクラッシュしたからPPだったことをかんがえると、
3番手がまあいいところじゃない
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:09 No.713121
これがルクレールだったら、二回目のタイムが無効になるだけだっただろう感。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:12 No.713122
36
ボッタスがクラッシュしなくてもポールポジションだったぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:14 No.713123
しかしボッタス下手すぎ
あんなんで鈴鹿勝てるとかねえ
契約延長して後悔するだろうメルセデスは
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:15 No.713124
ルクレールならノーペナ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:17 No.713125
予選で一番速かったんだから満足だよ。
LECは2回目タイム出したのに抜けなかった。
VETはむしろイエローでエクスキューズを得た感じに見えた。
MAXはハンデをぶっ飛ばす勝ち方のできる男だと思う。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:23 No.713126
タッペンにはちゃんとしたまともなペナルティが与えられるんだな。
鈴鹿のルクレールと違ってw
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:30 No.713127
ベッテルが減速してるってことは、やはりイエローを確認してるし、危険だと判断したんだろう。だから、マックスにペナルティは仕方ない。だけど、恐らくルクレールが同じことをやったら単なるタイム抹消でグリッド降格は無かっただろうね。やはり政治力の差は明確にあるよ。だから今回も忖度疑惑は継続だよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:32 No.713129
1分14秒758か。
去年のリカルドのトラックレコードを
超えるタイムを出したかったのかなぁ?
ルクレールははみ出しててタイム上がってないし
アタック止めてもポールだったのに。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:32 No.713130
教えてほしいんだが、
降格とはいえポールとった記録も抹消されるのか?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:32 No.713131
ルクレールならノーペナだった?
ルクレールならタイム抹消だけだった?
それがあった時にそれを叩けや
今回は関係なくフェルスタッペンにグリッド降格。
一貫性の無さから文句あるのも分かるが、なんでもかんでも忖度忖度忖度忖度忖度忖度うるせーわ
全部そんな見方してて楽しいかね、俺には理解できんわ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:33 No.713132
まぁでも速さはあるわけだから本戦期待できる
いいスタート切ってくれ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:37 No.713133
レースペースは良さそうだけど、タイヤ交換の回数がどうなるか
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:38 No.713134
タッペンはストレート遅いがコーナリングスピードがめちゃ速い。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:38 No.713136
スチュワードは裁定を下したら根拠となるデータや映像を示して記者会見で説明すべきなんだよ。
各FP後、予選後、レース後にね。
スチュワードは名前だけは出ているけど、密室で守られ過ぎ。こういった点もF1をスポーツから遠ざけていて、ファンが白ける原因。
密室政治で陰謀論が好きな人にはいいんだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:41 No.713137
妥当な判断だけどルクレールと逆のポジションだったらお咎めなしだったろうな笑
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:42 No.713138
米46
いままでのFIAの行いを見てもそんなことが言えるなら大したもんだよ。
Ma"FIA"だのFerrari1だの揶揄する言葉が無くならないのはなんでかな?
ドライバーやファンに対する敬意の無いスポーツはスポーツじゃない。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:47 No.713139
ポールからグリッド降格の場合記録ってどうなるんだ?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:47 No.713140
どーみても今回のはアウトだから文句は無いよ。決勝頑張ってくれ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:48 No.713141
多分※44なのかな
誰が何と言おうと文句無しでPPタイムは取ってるし、レースペースも3強の中で最も速いとは思うのでアルボンと共に頑張ってほしい
タイヤだけが若干心配ではあるが・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:52 No.713142
しゃーない
ルクレールなら罰金とか警告で済んだんだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 11:55 No.713144
最後のポール争いを台無しにしたボッタスにこそペナルティを!
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:00 No.713146
他国よりも公平にやろうとする日本にだって上級国民はいる。
下級民が上級民を打ち負かしたいなら圧倒的実力を持ってするしかない。
日本GPで出せなかったspec4のengine mode & positionXがここで真価を見せるはずだ。。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:06 No.713147
ほほほほほほほほほ、ジャントッド様が任期最後の総仕上げに取り掛かっているところです。邪魔はお止めなさい
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:06 No.713148
トッド親子「ククク…予選のは忖度ではない、本当の忖度はこれから(決勝)だ…!」
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:17 No.713149
※52
じゃあもう見るのやめたら?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:18 No.713150
ルクレールを今叩いても仕方ないだろうに、、、
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:21 No.713151
※52
じゃあもう見るのやめたら?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:23 No.713152
タッペンが黙ってたらペナ出なさそうな流れだったってのがスッキリしないよね
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:23 No.713153
運とFIAを味方につけたルクレールは無敵だからな
ここまでお膳立てが揃えられて負けるなんて事はありえない
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:24 No.713154
米61そう言ってにわかを逃がしてきたんだろ。こいつほんまあ〇やな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:25 No.713155
身分の差を超えることは如何なる事情が有っても許されない。
農民が直訴したらどんなに主張が正しくてもハリツケの刑。
酒屋や飲料屋風情が貴公子さまに逆らっても制裁を受けるのみ。
忖度?そんな甘いもんじゃない。
刮目せよ!
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:28 No.713156
※52
それは今後も変わらないから、受け入れるか観るのをやめた方が精神的に良いよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:28 No.713157
f1を毛嫌いする株主の気持ちが今年後半からひしひしと感じるようになった。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:28 No.713158
タイム出すの一番最後だったから更新されている可能性を考えて、緩められなかったんだろうね。チームがタイム出さなくてもポールだと教えてあげてれば・・・
ビアンキの事もあるし、今回は仕方が無い裁定じゃないかな。
どっちみち速いから今日は期待できる。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:29 No.713160
ちょっとアクセル緩めたぐらいで逃げられる。
黄旗と事故を目視した瞬間、ほんの一瞬の判断。
これがこのファミリーの伝統。
先祖代々やって来たこと。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:35 No.713162
黄旗を無視したということは
ボッタスのマシンへ突っ込んでも最悪構わないという判断。
もし万が一そうなっていたら
ウォールとテクポロバリアの至近距離に位置するボタスのマシン。
モノコックが衝撃に耐えられたかどうか。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:38 No.713163
今回は流石にフェラーリも順位の約束は徹底してるよね。またスタートでトゥを利用してベッテルが前に出てルクレールがむくれて、ゴタゴタやってタッペン、ハミルトン、アルボンに表彰台持っていかれるとかないよね?・・・ね?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:39 No.713164
ジャントッド「おい、何でフェルスタッペンにペナルティを出さないんだよ?
ルクレールをポールにするチャンスだろ!きっちりやれ!」
FIA「分かりました(チッ、この人はいつもこうだ)」
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:39 No.713165
こんなところで育ちの悪さが露呈してしまうとは。
この人、エンタメ向いてない。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:39 No.713166
ルクレールファンは日本からどうぞ出て行って
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:44 No.713167
タッペンはレースペースいいから、そこに期待だな
最悪でもメルセデス以外が勝てば文句はないけど、後半やや出遅れ感あるレッドブルが勝った方が面白くはある
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 12:53 No.713170
だから腹黒フレンチとポ○コツイタリーはいつまで経ってもチャンピオン取れない訳だ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:00 No.713174
ん?タイム取り消しなん?
ま、だとしても確か1回目のタイムで予選1位は予選1位だよね
PPとは言わないのかもしれないが…
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:09 No.713176
ざんねんだったね
まあしゃあない
あるぼんぬにきたいしよう
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:15 No.713179
さすが、F1(フェラーリワン)ホンダにはめちゃ厳しいな。ルクレールならタイム取り消しぐらいだっただろ、これ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:16 No.713181
ぬか喜び?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:17 No.713182
ポールポジションの概念ってなんだ?
記録上はタッペン、先頭スタートっていう名目上でトッドじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:17 No.713183
八百長フェラーリよりまだメルセデスが勝ってくれた方がまだマシに感じられるようになった後半戦。フェラーリの「俺がルールブックだ」が嫌いすぎてね。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:18 No.713185
記者もわかってないからなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:18 No.713187
前にロズベルグがハンガロリンクで、ダブルイエローを実質無視してポール取ってたけどマックスは無理っだったか...
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:22 No.713190
ポールポジションをトッドポジションに変えちゃえば?45年ぶりの6戦連続ppがほしかったんでしょ?フェラーリもファンもおなか下して倒れれば良いのに(ガスリーは治ってどうぞ)
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:23 No.713192
この裁定に不満は無いな。
これが全員に適用されたら完璧なんだけどね…。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:26 No.713193
回していくか!回して!
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:26 No.713194
まぁ取り敢えず余裕勝ちっしょ
レッドブルペースはあるしな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:27 No.713195
ポールは抜かれるから、下がっても戦える。
とは言え、前に3台もいるのは厳しいな。
スタートで1,2台抜いてタイヤ戦略で残りを逆転したいな。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:40 No.713197
※81
ルクなら審議すら行われずに確定だよ
つかフラッグ振った奴が注意される
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 13:47 No.713200
草
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:07 No.713202
※92
ワロタ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:08 No.713203
だけどこれでまた俺たちが見れそうだなw
後ろにハミルトン、フェルスタッペンが居てどんなスタートとピットタイミングになるのか
様子を見てみよう
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:15 No.713204
※90
※91
俺も期待したいけど、その前3台の中にハミちんが入ってると、途端に無理ゲー感が増すのよな。ボッさんならコース上で余裕でかわせる気がすんのに。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:17 No.713205
ボッタスが突っ込んだ所は、最後ぴょこっと出てて危ないな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:22 No.713206
ルクレやったら順位は変わらんやろ。
タッペンやからやられんねん。
ほんまルクレの身内は無茶苦茶しよんな。
F1牛耳ってんかよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:23 No.713207
白けますわね
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:31 No.713209
タッペン自身がPPを手放してしまったな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:33 No.713210
しかし、ボッタスのクラッシュでセンサー壊れたらしいけど、
センサーって壁にでも埋まってるんか?
(なんか不具合をうまく言い逃れされてる感が)
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:35 No.713211
今度こそ決勝で事故らず(自責他責問わず)、トップ集団と争ってほしい
そして可能な限り最善の結果を期待してる
・・・多分事故って順位下がると思うが。本来勝てるレースだと思うと無理しそうだし
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:47 No.713214
何となくだけど、ここはPPスタートじゃない方が良い気がしてた。
特にフェルスタッペンは最近スタートが良くないし。
しっかり上位のポジション固めて1コーナーをクリアするのを狙うのが無難。
1コーナーで無理しがちなのもあるし、フェラーリ勢の鞘当てに巻き込まれるからね
この前みたいに。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 14:59 No.713217
まあそりゃこうなるだろう
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:04 No.713218
ルクレールなら無線不徹底なチームに罰金
そしてかわいそうな被害者ポジションのルクレールは後で話し合おうと恫喝
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:07 No.713219
フェルスタッペンファンって性根だけじゃなくて目も腐ってるのね。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:15 No.713220
なんでルクレールのポールになるの?
3グリッド降格は妥当だとおもうけど、4番手スタートってことはタッペンのペナ受ける前の順位は1位ってことでしょ? ということはタッペンの2回目のランは有効ってことになる。それとも有効なのは1回目だけ? どちらにせよ1番速かったのに なんでルクレールが予選2位から繰り上がったのではなくポールになるのか分からない。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:16 No.713221
>ボッタスのクラッシュが見えた際に、減速したのかというレース後質問に対し、フェルスタッペンは「そんな風には見えないよね?答えはノーだ」と答えた。
もうバカ!馬鹿正直に答えちゃって!!おじさんはそんな君が心配だよ!!
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:19 No.713222
※107
黄旗無視で3グリッド降格のペナルティだからだよ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:21 No.713223
※46
まさにそれな、激しく同感だ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:25 No.713224
タッペン本当にバカだな…
FIA「フェルスタッペンは問題ない!審議すらしないよ」
タッペン「アクセル緩めてないけどいいの?」
FIA「え?自らそれゆう?審議無しにしたのに公の場でそれ言われたらペナルティー出すしかないね」
って本当に口は災いの元だな
これで優勝出来なくても仕方ないけどさ!2勝はタッペンのお陰もあるし
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:26 No.713225
忖度忖度言うけど、以前は↓こんなことやってもペナルティなしだったドライバーもいるんだよね。
ttp://f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-13437.html
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:27 No.713226
※107
PPは正確には決勝1番グリッドの事なのよ
通常、予選1位なら1番グリッドも内定するから予選1位=PPって呼んでるだけ
だからペナで降格の場合はPP剥奪なんよ
車検で違反見つかってタイム剥奪でも同じ
これはVER,LECに限った事じゃない
2012モナコGPでグリッド降格確定してたMSCが予選1位取った時もPP扱いじゃない
経緯はどうあれ今回のPPがLECになるのは間違ってないんだ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:35 No.713230
流石にコメントが悪すぎる。「タイム抹消したければすれは?」「ペナ与えられたのにはがっかりだ」って公式の発言で曰うのはねえ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:37 No.713231
グリッドダウンとペナポイント2だけだからPPは取ったと思うよ
タイム抹消とは書いてないように見えるので
PPとしての記録は残ると思うけどなあ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:42 No.713234
2012年のマルドナードはポールトゥウィンなの?それとも逆転優勝の扱いで2位→優勝なの?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:44 No.713236
※115
グリッドダウンの時点でPPも剥奪だよ
予選最速タイムとしての記録は残るけどね
だから2012モナコも予選1位はシューマッハ
ポールポジションはウェバー(予選2位)
これが公式記録
ウェバーの通算13PPの中にもしっかりカウントされてる
下手したら初ポールが繰り上げPPになるドライバーが現れる可能性もあるのが今のルール
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:47 No.713238
※116
どんな形であれ決勝を1番グリッド(ポールポジション)からスタートしてラップリーダーのままチェッカーを迎えてその後降格がなければポールトゥウィンです
だから2012スペインはマルドナドのPtW
てかマルドナドの初PPが繰り上げPPだな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:50 No.713240
※46
※110
今までが今までだから言われるのはしゃあない
FIAに悪い意味での一貫性があるのがおかしいっていう皮肉だろ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:50 No.713241
※117
そうそう予選1位のタイムは残る意味で言ったけどPPてまぎらわしいな
そうでないとグリッドダウンの根拠が無くなるからな
タイムが記録されてなければ最下位スタートかピットスタートになるからな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:52 No.713243
※114
そうか?
FIAに対しての皮肉にも捉えられるけどな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 15:54 No.713247
要は予選1位≒1番グリッドってことでしょ。
≒であって=ではない。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 16:16 No.713252
こういう形で直近の敵(フェラーリ)に塩(フロントロー独占)を送ってしまうボッタスは、やはりダメだなというのを一番感じた。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 16:17 No.713253
決勝スタート順を決めるのが予選
予選で不正が無ければ予選1位が決勝スタート1位=PP
不正が有れば処分が下され、内容によっては決勝は1位からスタートできない≠PP
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 16:21 No.713254
敵に塩を贈ったのはタッペン自身。
アクセルをオフしておけば良かっただけ。
Q31回目は成功していたのだから。
あろうことかシフトアップまでしているではないか。
(音で確認できる)
どうしても去年のタイムを上回りたかったんだろう。
去年のリカルドのPPがこんな形で影響しようとは。
おそるべし!リカルド!!
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 16:22 No.713255
ちーん
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 16:35 No.713258
黄旗でグリッド降格だったら、2009年の鈴鹿で大量にあったぞ
何故タイム更新したし・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 16:47 No.713259
これで来年フェラーリ全勝とかあからさまになったら
メルセデスもホンダもアホらしなってFerrari1から抜けるな(苦笑)
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 16:53 No.713262
レッドブルファンって
去年までは品が良かったよねw
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:06 No.713263
レッドブルファンって
去年までは品が良かったよねw
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:10 No.713264
レッドブルファンって
去年までは品が良かったよねw
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:18 No.713267
※129
君実際にサーキットに足運んだことないやろ
実際行くと品が悪いファンなんてどこのチームとか関係なく滅多にいないけど
妄想が激しいな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:23 No.713269
忖度グランプリを楽しむしかないな
次にどんなルクレール贔屓を繰り出すのかをね
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:28 No.713270
忖度してもらえてたのに忖度いらねーって自分で放言して投げ出しちゃう辺り
この子、政治ってのがとことん向いてねぇなぁって
あらゆる意味でペナは残当ですわ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:28 No.713271
キーボード戦士による怒涛の妄想連投はさすがに草
正直、ルク狂の品の無さの方が大概だけどね
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:31 No.713272
※134
良くも悪くもレースバカだからな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:39 No.713275
優勝できるよ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:44 No.713277
インチキマシンとペナルティー優遇があっても勝てないチームがあるらしいと聞きましたが
いったいどこですか?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:44 No.713278
タッペンのFIA煽りインタビューはやり過ぎワロタ
ハミちんなら言葉選んで旨く切り抜けてたはずベッテルなら自分から非を認めて反省か
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:49 No.713281
黄旗が振られているのを見たけどアクセルを緩めなかったと自分で認めてるんだからどうしようもない。ウイング引きずって走るのもダブルイエローを無視して全快で走るのもどちらも悪いということ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 17:54 No.713287
一番負けたくないルクレールのポールを一つ増やしてしまったな。まぁ最終的には優勝すればいいんだけど、これでルクレールが優勝したら悔しいだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 18:07 No.713292
※129
君には恥ずかしいという概念がないようだw
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 18:13 No.713294
タッペンがやらかしたのは事実。
でも、ベッテルが減速してなかったとしても、タッペンにだけ
ペナが課せられた気がする…
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 18:22 No.713295
※143
ホントそれ
もし、ルクレールが同じような状況でに同じように煽っても旗は出ていたがシステム上イエローじゃなかったのでセーフか二回目のタイム抹消だけで事実上のノーペナになりそう
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 18:26 No.713297
タイム取り消しだけで良いんじゃないのか?
ニコもイエロー無視したけどノーペナだったぞ。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 18:30 No.713302
ルクレール様だったらタイム抹消程度で済まされたんだろうね
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 18:32 No.713304
※145
タイム取消だとフェルスタッペンのポールは変わらないからグリッド降格させないとルクレール様をPPに出来ないのと45年ぶりの記録をルクレール様が刻んだことにならないからな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 18:33 No.713305
しょーもないやつ多いな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 18:34 No.713306
※145 それはあるな
同じイエロー無視でも予選1や2とかでやらかしてもスルーかタイム抹消程度
フェラーリの前でのPP獲得者だからって事が影響大か?あと口は災いの元
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 18:46 No.713312
もし未だガスがチームメイトだったらタッペンも2勝くらい上乗せしてたかもな
悪い運は全部ガスのほうに向いてたからなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 19:23 No.713321
フェルスタッペンはPP獲得回数が少ないことを気にしてるだろうから、
獲れる時に確実に獲りたいという焦りがあったんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 19:29 No.713323
本スレに比べてここのコメ蘭のレベル低すぎるなw
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 19:42 No.713330
確かにコメ 蘭 だからなw
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 19:44 No.713331
マックスは、おっちょこちょいなところがあるよね。
前しか見てないタイプかな?とにかく冷静になり、視野を広げる訓練が必要だね。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 21:02 No.713356
※152
胡蝶蘭じゃないとレベルが低くみられるからなw
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 21:23 No.713372
もったいないよなぁ、
もうその前のタイムでポールは取れてたのに、ムチャしたせいで3グリッド降格だなんてな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:24 No.713437
コースレコードは抹消されず、リカルドの去年のPPタイムをなんと0.001秒上回ったらしい。タッペンが原則しなかったのは、リカルドのコースレコードを何が何でも破りたかったからだったりしてね。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:27 No.713439
↑原則×
減速○
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 03:00 No.713483
タッペン降格は妥当。むしろ3グリットで済んでラッキー。
あせって日本GPみたいに早々にクラッシュとかはやめてほしい。
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 19:53 No.713898
予言的中しとるがな