-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:02 No.714810
ルクレールはタイヤマネジメント酷いよなぁ
タイヤ変えた直後はゴリゴリ削ってタイム出すけど
数週経つと新品の旨みが消えてタイム落ちる
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:06 No.714812
ワンタン色替えるのやめーやw
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:15 No.714814
ルクレール自身も決勝ではセブに負けてるって言ってるしそうなんだろうな。
タイヤマネジメントに関してはセブから色々学んでる途中だろう。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:19 No.714815
唐突なワンタン
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:23 No.714816
週✖︎
周⭕️
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:25 No.714817
総合的にはベッテルよりルクレールの方が優れているイメージ。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:26 No.714818
ハミちんのチャンピオンは今回で決まりだから、残りの楽しみだわな。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:27 No.714819
ベッテルはやっぱり悪い時でもちゃんと表彰台圏内くらいの結果を持ち帰ってくる、ベテランらしい安定感がある。予選でルクレールに負けても、決勝ではしれっと前にいることも多いし
ルクレールはポールこそ多いけど、まだまだ決勝の走りに難がある感じ。ロシアでベッテルのリタイアがなかったらもうポイント逆転されてたかも知れない
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:27 No.714820
※6
ルクレールは大体いつも決勝でベッテルに逆転されてるし、まだまだベッテルの方が総合的に上な気がするが
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:29 No.714821
1年目のガキにチャンピオンがここまでヤられるのはビックリw
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:29 No.714822
ハミルトンと同じ土俵に上がれるかどうかを基準に比較するなら、一番同じ土俵で勝負したことが多いのはベッテルになるんだけどな……
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:30 No.714823
※10
ここまでってほど圧倒的に負けてなくない?
決勝では勝ち越し確定してポイントも5点差しかないんだし
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:31 No.714824
フェラーリはハイレベルなチーム内バトルしてるねぇ…レッドブルホンダには目も当てられない汗
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:32 No.714825
12
俺はベッテルが圧勝すると思ってたんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:33 No.714826
どちらがエースになるかはさておき、全チームの中で最強のドライバーラインナップなのは確か
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:37 No.714827
フェラーリは外の敵(メルセデス)と戦う気が無さそうだよな
どう見てもタイトルを取ろうという意欲が感じられない
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:38 No.714828
※16
メルセデスと戦おうとしてるのはベッテルだけだな
それ以外はベッテル引きずり下ろしたいだけのルクレール含め、全員がチーム内の派閥争いに必死
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:44 No.714830
ルクレールは若い頃のアイルトン・セナにそっくりだ。そのせいかベッテルがプロストに見えてきた。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:47 No.714833
まぁルクレールの場合プラスアルファで『伸び代』もまだ残してるってのがデカいよな
ルクレールが成熟したとき、その時のチームメイトは誰がいいんだろう
ベッテルはやっぱセカンドって感じゃないし、いまセカンドらしいセカンドってぼっさんくらいか?
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:48 No.714834
※10
チームやマシンの体制を考えたらベッテル圧勝だよ
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:50 No.714836
ワンタンもワンタン麺も大好き♡
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:57 No.714839
今日のワンタンスレはここですか?
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 13:00 No.714840
今シーズンのマシンがベッテルにとって不利な方向性の中での成績だけど、来シーズンはベッテル向きのマシンになるかどうかで色々違ってくるかもね。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 13:24 No.714843
フェラーリのF1チーム代表マッティア・ビノットは、2020F1マシンは今季のコンセプトの進化型になると語る。
ベッテルやっとフェラーリでチャンピオンか、長かったな(涙)
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 13:26 No.714844
メキシコも、ボッタスがやらかさなければ勝ってたんだけどねぇ。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 13:41 No.714845
∧,,∧
( ´・ω・)
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 13:44 No.714846
タイトルの可能性が消えてから復調したって頼りにならないけどな
どうせプレッシャーに晒されたらスベッテルに逆戻りだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 13:48 No.714847
※27
それ言ったらルクレールが覚醒したのもタイトルの可能性がほぼなくなってからなんだが……
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 13:49 No.714848
チームオーダーやマシンの不具合、予選の戦略ミスなどを考慮に入れたときの対戦成績はどうなるのだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 13:51 No.714849
2年目の22歳と10年以上やってる32歳が競ってたら来年に期待するのは22歳だわな
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 13:57 No.714850
ベッテル優勢になった途端ルクレール擁護必死だねぇ
しかもその方法がルクレールを持ち上げるんじゃなくてベッテルをsageてルクレールが上だってことにしようとしてるものだから、余計にみじめ
それだけルクレールに持ち上げられる要素がないってことなんだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 14:02 No.714852
ワンタン麺おまちどうさま~♪
_∬_
(⌒⌒)\≠/
L_亅∩ ̄ チリンチリン
(ω・ )ノ ≡=―
/ヽ: \ _ __ (⌒
0┬> )= ≡=(⌒∴
(*)//(*) (⌒(∴
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 14:05 No.714853
※30
いや、普通にベテランの最後の一花に期待するぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 14:07 No.714854
ハミルトンのタイトルがほぼ確定して、残る楽しみはフェラの主導権争いと、マックスがあと幾つ勝てるかと、ドラ市場の変化くらいだからな。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 14:13 No.714855
※32
ご苦労様~、でも昼飯とうに終わッテル( ;∀;)
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 14:40 No.714859
裸の王様に成るのか皇帝陛下に成るのか
来季が楽しみだわな
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 14:51 No.714860
※15
最強はどう考えてもメルセデスじゃね?
絶対王者ハミルトンに別の意味で最強のボッタス
ハミルトンが前に出てボッタスも絶妙な仕事をする
鉄壁すぎますわ
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 15:02 No.714862
う…雲呑
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 15:33 No.714867
とりあえずわいは鈴鹿でベッテルがポール取ったの生で見て涙が出たぞ
ルクレールの服着てたけど()
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 15:37 No.714870
メキシコ決勝のフジ解説陣
「メルセデスはこれ、戦略やらかしましたねw」
「今日のベッテルはノッてる時のベッテルですね!」
結果→ハミ優勝、ベッテル2位
…ワイはもうフジの解説を信じない。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 15:47 No.714871
タイヤが持たない。予選が速いボッタスみたいなもんか。
タイヤマネージメント憶えるかどうかが分かれ道だね。
でもハミの初期のようなものは感じさせないな。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 16:20 No.714880
F1観ながら夜食にワンタンはたまらん。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 16:26 No.714882
※38
こ…餛飩
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 16:54 No.714894
ペレスはカムイからタイヤマネージメントを教わったと話していた。
つまり学習可能な領域。
いつまで経っても下手な人もいるけど。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 17:17 No.714897
何か一つやらかした方が負けって感じだし、メルセデスとフェラーリの差はほとんどないんだろう
しかしシーズン始めのお通夜みたいな状態からどうやってここまで盛り返したのかマジで不思議
どんなインチキ臭いテク使ってんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 19:25 No.714914
※17
外から見るとホントそう見えるよな。
内なる戦いすら出来ずに勝手にとっ散らかってるときあるけど…
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 19:42 No.714919
ルクレールがすげーのかベッテルが劣化してきたのかわかんないけど、2年目の若造がフェラーリの聖地でポールトゥウィンを決めたことはティフォシの心を打っただろうな。ベッテルがアレだっただけに。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 19:46 No.714920
ベッテル、ルクレールが最強ラインナップというのは今のF1では違うのでは?
能力の近いドライバーを2人揃えるよりも、バランスの取れた1st & 2nd の方が確実にドライバーズタイトルを取れるでしょう。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 20:27 No.714939
だからさあ、ルクレールはまだ二年目なんだって。
まだ同じコースをF1で走るのは全部二回目なの。それでここまでやれたら圧倒的にルクレールに期待するでしょ。
ハミルトンと同じ程度のマシンでベッテルは勝てないってことが過去2年で明らかになったんだからなおさら。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 20:30 No.714942
シーズン前は、代表もエースはベッテルっていってたんだから、勝利数、ポール数、ポイント数全てでルクレールの方が先行するとは思ってなかったってことでは。
それだけ想定外にルクレールが大健闘してると思う。
ミスだって、しょうとないポカミス的なやつはベッテルの方が多くない?(バーレーンとモンツアのクルクル、イギリスの追突、鈴鹿のフライングとか)
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 20:34 No.714946
予選 僅差でルクレール
決勝 大差でベッテル
予選で1-2獲って1コーナーでベッテルを前に出せばほぼ勝てる
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 20:35 No.714948
2007年くらいまではアロンソよりライコネンが優れてるって声もかなりあったが、現在そんなこと考える奴はほぼいない。
同じく2年くらい前までは、ハミルトンとベッテルの評価もそこまで差はなかった。けど、今、ベッテルがハミルトンより優れてたドライバーとおもうやつは少ないだろ。
だから、ルクレールとベッテルの評価も来年あたりルクレールが成長したら、決定的に差が付くんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 20:39 No.714950
ライコネンとクルサードが組んだ二年間みたいになる気がする。
初年度 予選はライコ圧勝 決勝はクルサード
二年目 予選決勝ともにライコが圧勝
あの時の枕一年目のライコもF1二年目だったな
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 22:35 No.715001
*53
同感。*53 すばらしい、よく気がついた。Great indeed.
俺も来年はルクレール圧勝と思う。
セブは、来年引退の可能性あり。
クルサードとセブの違いはそれぐらいだろう。
*53 の名誉のためにあえて言うけど、俺は*53じゃないよ。
自作自演じゃないよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 23:22 No.715010
ライコネンのようなインパクトが全くないんだよなぁ・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 00:28 No.715039
何気に残りのレースでフェラーリドライバーのポイント順位がどうなるかは見物。
既に予選ではルクレール、レースではベッテルがシーズン勝ち越しを決めているが、
勝ち星とポイントは最後まで競るだろう。
来年タイトル争いをするのなら、その前哨戦、すなわち主導権争いはもう始まっていると言える。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 00:30 No.715040
ルクレが活躍したほうが盛り上がりそうではある。
答え合わせが楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 12:19 No.715167
数年後に
「ミックSUGEE!ルクレールもう引退しろよ」
とか言ってるんだろうな