-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 19:54 No.717956
すごいな
机上の空論じゃなくてちゃんとエビデンスつけて問い合わせてんのかw
ワークスって良いな
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 19:55 No.717957
メルセデスがやったら絶賛なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 19:56 No.717958
うむ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 19:57 No.717960
フェラーリはいきなりドッカンとパワー上げるんじゃなくて怪しまれないギリギリでやりゃよかったのにね
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:00 No.717961
サブコンみたいな事してるのな。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:00 No.717962
フェラーリのFは不正のF
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:02 No.717964
米屋の顔のせんなよw
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:03 No.717965
※1
同意
これはさすがにビックリ
すごいわ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:05 No.717966
今年の前半は特にメルセデス強過ぎてつまらなかったので、スパやモンツァやソチの直線でメルセデスがフェラーリのスリップストリームに入ってDRSまで開けてるのに追いつけないレース展開は、見ていてスカッとしたわ。
フェラーリはまた次の努力してちょ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:07 No.717967
フェラーリがえらく燃費が悪かった理由がこれかな?
予選で速くて、決勝ではサーキットによって強さが変わる理由がなんか納得した。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:10 No.717968
燃費にきついサーキットではこれできないんだなw
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:10 No.717969
フェラーリがやってんならわざわざFIAに聞かずにやればよかったのに
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:12 No.717972
メルセデスは自分たちが使えるようにだんまり、レッドブルは証拠探し
どっちが賢いかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:13 No.717973
トトがもしこれをやってたチームがあったのならこれはグレーではなく明確な不正行為だと言ってるね
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:14 No.717974
※12
だから、ホンダがやったら即車両強制没収されて不正認定され膨大な罰金と良くて今年のコンストポイント全剥奪されるからできなんだよ。
フェラーリはその時点で外してお咎めなしになるしね。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:16 No.717975
もしかして、赤牛にリークしたのってベッテルなんじゃ…
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:19 No.717976
トトも不正行為ってコメントしちゃったねw
やってればの話だけど
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:21 No.717978
ルルルが絡んでもペナルティにならないけど、クビアトが絡むと同じ内容でも即ペナルティになるようなもんかな。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:28 No.717979
FIA「フェラーリにだけ伝えといた裏技なのに…漏らした奴がいるな!?」
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:30 No.717980
これは速くなる訳だな。
圧倒的な不正。
フェラーリはブラジルで速くできないだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:31 No.717981
>>18
ルクレがクビアトに突っ込む→クビアトペナルティ
クビアトがルクレに突っ込む→クビアトペナルティ&ペナルティポイント
こういうことでしょ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:32 No.717982
豚屋の画像はノーサンキュ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:33 No.717983
>川井がターボ元年の時に言ってたよ
ターボ元年って、いつ?どの?
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:34 No.717984
そんな事よりレッドブルの方がホンダよりエンジンについて詳しいのか⁈w
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:35 No.717985
15
物凄い被害妄想だなw
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:37 No.717987
フ(セ)ェラーリ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:40 No.717988
ここまでは状況証拠だけだけど見事に真っ黒なのねん
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:42 No.717989
これが事実ならフェラーリPUってめちゃ燃費ええやんw
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:47 No.717991
てか実機で試してるのなw
こういうのできるんなら赤牛側からグレープラン出てくるかもな
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:47 No.717992
ちょっとずつ出てくるのが気になる
最終戦の前後に決定的なのを出て来たりすんのか
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:49 No.717993
予選だけやたら速くて決勝は燃費わるいって話してみんな納得してんのにどうしてそっから燃費良いに思考変換されるのか謎だわw
ちな2019年は決勝の燃料搭載量は110kgまで増量されております
それでも燃費に厳しいってそういうことなんじゃねw
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:50 No.717994
※24
こういう抗議文書はコンスト側じゃないと出せないんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:53 No.717995
motoGPも各メーカーが独自のECU使っていたが(日本車勢好調)
劣勢のドカが使用していたイタリアマレリ製のECUを
ルール変更で全メーカーが使用するようになり(ECU共通化)
ドカは優位性得たもんな。(マレリのノウハウあり立ち上がりのトラクション)
ホンダはモノにしたが好調だったヤマハは相当苦しんでたな
ドカもフェラーリ同様劣勢の時は「○○させないと撤退するぞ!」とルール変更や優遇措置求めるなど色々と姑息だがチャンピオンになれないもの同じ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:54 No.717996
決勝も速いしフェラーリのICEは相当優れてるね。燃費は良いよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:56 No.717997
110kg積んでもその分エンジン回すんでメルセデスやホンダもサーキットによってはリフトアンドコーストしてるよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:58 No.717998
いやいやそら予選モードで決勝走らないだろ?ホンダとかは決勝も予選モードで走ってるの?
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:58 No.717999
よし、もうルノーは許された(忘れられた)な!
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 20:59 No.718000
こんなんできるけどいいの?→(フェラーリ以外は)駄目です
正しく書けよ、こうだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:00 No.718001
31
F1観てる人なら分かる事だけどフェラーリは決勝もめっちゃ速いよ。
イタリアやスパは特にね。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:01 No.718002
ルノーも同じ事やってた説あるぞ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:03 No.718003
不正辞めてもフェラーリPUはホンダよりパワー出てたよな。
決勝はシャシーがクソだったのかゴミだったが
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:03 No.718004
クイズ、フェラーリの次の不正はなーんだ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:04 No.718005
CE壊れまくってたのはこれが原因か
答え合わせ完了かな?
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:06 No.718007
フェラーリPUって燃費悪いの?川井ちゃんが開幕戦で言ってたのは覚えてるけど3月やしなぁ。川井ちゃんやしなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:07 No.718008
2000Hzって0.0005sだから実質的にはほぼ連続的に計測されてたわけね。
つかセンサを妨害するってセンサの合間を縫うよりも悪質じゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:08 No.718009
フェラは燃費良いから燃料多く燃やしてもスタートからゴールまであのパワーで走れるんだけどね。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:10 No.718010
シルバーストーンかどっかでベッテルがあと1周あったら燃料やばかったってコメントしてたな
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:12 No.718011
フェラーリ燃費いいなんて話、どこから出てきた??
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:14 No.718013
ツインバッテリーは結局なんかやってたんだっけか
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:15 No.718015
結果を見ればフェラーリが燃費良いってのは明白だろう。
メルセデスホンダがフェラーリと同じチートしてたらガス欠してるわ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:15 No.718016
フェラーリがやってたらホンダも真似てホンダだけ規制されたら即撤退しちゃえ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:16 No.718017
不正辞めてもメルセデスよりフェラーリはパワー出てたやん。
今までの速さは無くなったが普通に速かったよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:19 No.718021
米屋さんの説明とても良かった。
第二弾、第三弾の抗議対策のためフェラーリはグレーゾーンの使用を一切やめた。
だからアメリカGP決勝であの遅さになったって言うパドック内の噂はその通りかもと思っちゃう。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:21 No.718023
今までの速さが無くなったから不正って言っとるんやで?w
そして不正をしなけりゃ1勝も出来ないチームではあったな
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:22 No.718024
ビノットもあんまりホーナーに突撃してると藪蛇になるぞw
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:23 No.718025
フェラーリのための抜け穴はコレ以外沢山あるんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:23 No.718026
夏休みにFIAがフェラーリに教えた「燃料流量計のインチキのやり方」
燃料流量計を妨害するパルス電気信号をインチキすれば燃料を増やしても
検査に引っかからないと、夏休みにFIAがフェラーリに極秘に教えて、
FIA公認でフェラーリが夏過ぎからいきなりスペック2のエンジンが
突然70馬力も速くなった。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:25 No.718027
これでフェラーリがブラジルで勝ったらオモロイなw
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:27 No.718029
ブラジルまであと1週間…掌クルクルする準備は出来てますか?汗
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:28 No.718030
52
そうなんやかんや言うてもフェラーリのICEはNo.1だと思う。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:28 No.718031
ダンマリ決めこんでるベッテルさん・・・
コメント欲しいなあ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:30 No.718032
恐らくフェラーリの隠し玉はこれだけじゃないんだろうな
だから、ホンダもメルセデスも遅くなった原因を結論付けるは早計みたいなコメントしてる
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:30 No.718033
フェラーリのためならどんなインチキでも教えるFIA
フェラーリの能力でこんなインチキが出来る訳がないんだよ
インチキをFIAが教えるからフェラーリがトップになれるインチキレース
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:32 No.718034
63
でも観るんでしょw
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:32 No.718036
ベッテルはCNNに出演してるよ
CNN「F1の10チームが空輸される際の二酸化炭素消費量は85億台以上の
スマートフォンを充電させることに匹敵します」
ベッテル氏「F1が開発す技術が環境問題に役立つならば素晴らしい」
「人々がF1に疑問を持つとしてもF1が将来の解決策を提供できれば良いけどね」
CNN「ハミルトンの貴重な環境問題への発言はF1界から反発されました」
ベッテル氏「過去100年と同じことをくり返す必要はありませんし
ゴールは持続可能な方法で生活をすることです」
「しかしながらF1の伝統を僕はリスペクトしています」
「古い車を悪者扱いして燃やすことはありません、それが私たちの
伝統であり、ルーツであり、私たちはそれらを育て、祝福する
ことができるはずです」
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:38 No.718042
夏休みを過ぎたらいきなりスペック2のエンジンが70馬力も速くなったよね
不思議に思ったらこういうインチキをFIAとやっていたんだ
夏休み前はホンダより遅いスペック2のエンジンが、夏休みを開けたら
突然馬力が上がったよね
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:39 No.718043
フェラーリは燃費が厳しいと5、6月頃まで主張する人いたしこのカラクリなら当て嵌まるのかー
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:40 No.718044
フェラーリPUがホンダより遅かった時期は1度もないでしょw
どこの世界線?w
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:42 No.718046
ホンダエンジンに何度かぶち抜かれる事はあったね
不正する前の話ね
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:44 No.718047
FIAとフェラーリのインチキがバレました
2000Hzの妨害パルスを燃料流量計に加えると、どんなに燃料を流しても
流量計が上昇することが無い・・・・FIAがフェラーリに教えた技術資料
フェラーリのエンジンから2000Hzの妨害パルスが常に出ている
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:44 No.718048
黙って不正して純粋なファンを欺くか
ちゃんと指摘してまっとうなアンチ不正を訴えるか
広告活動なんだからそら汚い手で勝つ前者より後者やろ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:45 No.718049
「検査が終わったから不正再開するで」
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:46 No.718050
FIAの事だからFIAも寝耳に水だったと思う。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:49 No.718053
ぶっちゃけアドバンテージ少なくなっただけでフェラーリエンジンが1番であることには変わりなかったね
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 21:52 No.718055
FIAのことだから、今度からフェラーリにだけ特別なインチキ燃料流量計を付けて誤魔化すぜ。
そうすれば他チームに渡した燃料流量計をいくら調べても分かることがない。
エンジン開発に金を掛けるくらいなら賄賂で買収したほうが安上がりだしなあ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:04 No.718061
なるほどね、ここまで証拠を突きつけられて潰された事に焦って
ビノットはフェルスタッペンの発言を利用して、レッドブルを恫喝して黙らせようとしたわけか
フェルスタッペンの発言だけであそこまで怒り狂うのは可笑しいと思ったよ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:08 No.718064
スパとモンツァで辞めておけばよかったのに
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:09 No.718065
F1の流量リストリクターってセンサーで見てるだけ何だね。
NREだと燃料ポンプが出せる燃料の上限が決まってて、尚且つリストリクター関係は第三者が製造して、金曜日に各チームにランダムで渡されるとか徹底してる。
F1ははっきり言ってザルだよね。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:10 No.718066
ベルギーのユベール捧げる勝利とイタリアのティフォシ達の前での勝利と鈴鹿のコースレコードが、この仕掛けのおかげだったと思わせるなよ。嘘でもやってないと貫きとおして頂きたい。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:13 No.718067
ターボ元年ってルノー・スポールがRS01に1.5リッターV6ターボエンジン搭載した1977年ですよね?
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:15 No.718068
ベッテルの去年からのスピンはこれが原因か?
立ち上がりとリフトでよくスピンしてたから、ドッカンターボなのかも?
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:35 No.718072
フェラーリPUが燃費悪いのは事実だと思うよ
カナダでベッテルがハミルトンに追い詰められたのは燃費の差が大きかった
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:36 No.718073
ホンダのモード13だかもそういう事?
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:43 No.718075
フェラーリから長年賄賂漬けでズブズブになっているFIAが
一番冷や汗を流しているんじゃない
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:47 No.718079
F1やWECの燃料流量センサーは初年度もうまく動かないとか、流量に誤差が出るとかいろいろトラブルが出てたから、そこを考えると、日本の燃料流量リストリクターって考えられる中では一番公平な仕組みなんだな。
日本のレースは燃料がみんな同じだから、条件は一緒なんだが、F1は燃料メーカーが絡む分、仮に燃リスを導入しても、流量を増やす抜け道を探そうとするんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:53 No.718081
なんだかなー
Feが速くなったのは全てPUのせいで車体アップデートは皆無って信じ込んでる書き込み多数なのがね・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 22:57 No.718083
【FIAと】「フェラーリの」インチキがバレました。
フェラーリが何してもOKと言うのは相変わらずのF1
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 23:00 No.718085
※85
燃料マルチメイクは日本のGTでタイヤがマルチメイクであるみたいに大事なスポンサー元だからある程度しょうがないと承知した上だろうね。
しかし証明されたら不正ではあるがフェラーリもよく考えたなこんなの。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 23:01 No.718087
正直このインチキ見つけるだけでも
レッドブルはホンダと組んだ意味があるかもしれん。
あとはFIAがどう逃げるか?かな。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 23:10 No.718088
実際やってるかどうかはともかく
流量だけじゃなくてバッテリー周りのセンサーも誤魔化せるのかね
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 23:10 No.718089
でももう確かめようが無いんやろ
信用は落ちたろうけどやったもん勝ちやん
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 23:22 No.718090
フェラーリはジャン・トッド在任期間しか優勝するチャンスない筈なんだが、
メルセデスレッドブルがチート潰しに本腰入れ始めたから、
来年はトップスリーを形成するのも難しそうやな。
トッドが退任したら、FIAは改革待ったなしやな。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 23:33 No.718093
ルール違反してもバレなきゃいいの!そういう世界だから!とかわかったような顔して擁護してるの糞ダセェわ。いい歳したおっさんが言ってんなら尚更。
ファンがそんなスポーツマンシップもない連中ばかりの世界じゃあ新規には見捨てられるわ。
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 23:45 No.718094
※93
それがF1
嫌なら見るな
って、先日言っている人いたね
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 23:46 No.718095
ナンバーワンPUなのは変わらんしとかいうてるやついるけど
シャーシが駄目だったから勝てなかったろ
夏休み前に総合力でRBRに抜かれた結果が不正だぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/08(金) 23:48 No.718096
コレでルノーがフェラーリのインチキに怒って今年で止める理由が出来た。
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 00:16 No.718100
本当かどうかは別にしてフェラーリがもしセンサーを妨害するシステムを組み込んでいたとしたらルノーのブレーキバランスの比じゃないな。
日本のチームだったら全ポイント剥奪して出入り禁止だろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 00:21 No.718103
昔それっぽい話を出したけど妄想扱いで却下されたからデータ突きつけただけだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 00:25 No.718104
フェラーリは何をやっても許されるなんていいながらファンがF1を見られるのは
フェラーリがチャンピオンになれないチームだからだな
悪いことをしたチームが報いを受けてチャンピオンになれないっていう勧善懲悪が成立してる
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 00:31 No.718107
ラピュタのシータとパズーが手を繋いでバルスと言う映像のあとに
フェラーリのエンジンの音が変わってスピードが上がり
ほかのマシンを引き離して行く赤いマシンと言うMAD映像とか作りたくなる案件やな
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 00:41 No.718108
フェラーリが「馬力を上げるなんて簡単だよ」と言っていたなあ
「我々はFIAから流量計のインチキ方法を極秘に教えてもらっているから」
「好きなだけ馬力を上げられるんだよ」
「そんでもって、毎年、古いまんまのエンジンなのに新型エンジンと
思って買うバカいるんだから笑っちゃうよ」
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 00:52 No.718110
FIA会長 ジャン・トッド 専門はF1で関係者もジャンの仲間で運営
・経歴はフェラーリのチーム監督
・息子はフェラーリ関連ドライバーのマネージメント
・愛車はフェラーリで現行のフェラーリを全車種所有
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 01:33 No.718114
超音波を出すためのツインバッテリーか
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 01:43 No.718116
あくまでレッドブルとホンダが考えたパワーアップ方法でフェラーリがやってるかどうかは別の話なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 01:47 No.718117
ラジエーターオイル→流量増分の補充
→流量増によるパワー増→回転数の壁
→MGU-Hへ分配しチャージ→ストレートでドッカン
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 01:48 No.718118
※86
ほんとそうだよな!
空力アップデートを入れたハンガリーで予選で0.5秒、決勝で1分以上の大差でボロ負けしたのに
夏休みを挟んだらいきなり、PUすらアップデートしてないベルギーの予選で2位に0.7秒もの大差をつけてポールとったもんな!
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 01:53 No.718120
それを言ったらフランスでマクラーレンに肉薄されたのに
次戦でいきなり速くなったレッドブルも怪しくなっちゃうから
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 02:32 No.718122
FIA会長 ジャン・トッドから流量計不正方法を教えてもらって
PUアップデートしなくても燃料UPすると70馬力アップで連続優勝♪
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 02:32 No.718123
米106
え?なんで?なんでUSGPのルクレールが遅かったのは視野にいれないの?ねえなんで?
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 02:40 No.718124
こういうインチキはドイツメーカーのほうが得意なのかと思ってたわ。
ディーゼル不正みたいに。
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 02:45 No.718126
流石にこれを実際にやったなんてことはないでしょ
だって事実ならF1史上最大のスキャンダルだよ
そんなことするはずがない
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 03:19 No.718129
※110
あちこちにぶつかるブーメラン投げるのやめろ
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 04:22 No.718131
インチキしてるのにメルセデスに勝てないのかよ
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 04:28 No.718132
いやーFIAとフェラーリがグルだの、不正し放題だの、妄想と現実の区別つかないんですかね?本当に気持ち悪い。
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 05:36 No.718137
※110
トヨタ、WRC、リストリクター・・・うっ、頭がw
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 06:35 No.718142
なるほど、これがホソダさんが勝った時のモード11ですね。
こんなトリックを使ったとは、恥ずかしい。
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 06:44 No.718143
要するにラジエーターオイルは漏れて燃焼はしていないけど普通に燃料タンクに入っていってたって事なんだろうな。それで燃料を足していた。
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 08:30 No.718160
うーんこの
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 08:31 No.718161
終盤フェラーリファンによる怒涛の擁護だなw
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 09:11 No.718167
オフホワイトで‥
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 09:15 No.718168
黙って使ってやればいいんだよ
文句行って来たら
フェラは~?てニヤけてFIAに言えばいい
マジでフェラ失格させろボケ
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 09:26 No.718169
他のチームもフェラーリのインチキつぶしの方向で動くかもな
疑わしいのはこの一件だけじゃないし
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 10:08 No.718173
※71
特にRBの場合、本社のプロモーションに関わるから前者を採ることは無いと思う。
サポートしているのはF1だけじゃないし。
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 10:09 No.718174
しゃーないこっちもPU2基積んで馬力アップや
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 11:18 No.718180
※109
何言ってんだこいつ?
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 14:11 No.718258
世良さんがなんかの記事でSFの流量計測の方がシンプルで信憑性あるって書いてたな
それもだいぶ昔
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 14:15 No.718259
*86
論点は、ストレートスピードが明らかに遅くなっている。
車体のアップデートとかではない。
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 14:24 No.718265
コーナーの速さは変わらずに
ストレートのみが遅くなってるから
みんな疑っている
それはセットアップの失敗だけでは説明がつかない遅さだから
みんな疑っているし困惑している
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 14:29 No.718266
SFみたく物理的に網掛けちゃうのって
一見横暴なようにも見えるけど
その枠内でもメーカーは頑張ってるし
悪くない手だと思うようになった
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 14:33 No.718268
※110
古くはKKKがフェラーリのエンジンデータをBMWとTAGポルシェに横流ししてたりな
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 16:47 No.718314
※86
インチキPUパワーありきの車体アプデだから遅くなったとも言えるけどね。
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 19:15 No.718370
液冷インタークーラー(液体は燃やせます)
-
名前: 投稿日:2019/11/09(土) 21:53 No.718455
水タンク
-
名前: 投稿日:2019/11/10(日) 03:31 No.718549
125
あ?なんだコラにわかのくせにやんのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/10(日) 04:24 No.718560
さすがに底辺すぎる。
-
名前: 投稿日:2019/11/10(日) 17:39 No.718733
エビデンス付きか〜やるじゃねぇかw
ビノットのキレ方はエンジニアタイプのではなくて、暗に法を匂わせるという政治屋的な動きでエンジニアは苦手かつ嫌い。
-
名前: 投稿日:2019/11/11(月) 22:56 No.719251
ストレートスピードが13位と16位?
遅すぎだろ下から数えた方が早いぞ。