-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 20:05 No.744121
頼むからみんな怪我すんなよ〜
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 20:08 No.744122
ベッテルわろたw
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 20:22 No.744124
ザクのツイートなんじゃこれと思ってたがこれかい
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 20:26 No.744125
フランツ軽快やなー
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 20:29 No.744126
ベッテルは「レッドブルの連中」の部分集合です
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 20:33 No.744127
クビアトスキー上手
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 20:46 No.744130
どうしてもシューマッハがよぎる…
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 20:48 No.744131
家なき子はどこですか?
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 20:55 No.744135
もしここにリカルドがいたら違和感を感じるけど、ベッテルがいても何の違和感も感じない不思議。
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 21:00 No.744138
昼にケーブルテレビのチャンネル合わせたら「おっスキーやってる」からの「なんだか観客席ヤバない?」でビビったわ
解説が知らないのかたまたまそういうタイミングだったのか不明だが、スキー実況は豪華メンバーにはあまり触れてなかった気がする
シュワちゃんがカメラもってキャッキャしてた
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 21:29 No.744142
シュワルツェネッガーも来てるし、この大会はセレブがいっぱい来る大会だそうだ。
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 21:30 No.744143
そういえば冬になるとフェラーリが毎年のように開催してたwrooomはもうやってないの?
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 21:52 No.744150
さすがにリカルドはここに混ざれるほど面の皮は厚くなかったか
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 22:07 No.744155
欧米人は仕事での対立をプライベートに持ち込まないのではなかったの?
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 22:10 No.744156
「I ZA KO ZA」が禁止ワードってなんやねん
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 22:20 No.744159
トストさんスゲェーな。
ザイドルも最後さえ見なければかなりの腕前。
やっぱりドイツ、オーストリア系はスキーに小さい時から慣れ親しんでるから普通にうまい。
この大会に是非、アビテブールも参加して欲しかった。凄い負け惜しみ言いそう。
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 22:25 No.744161
競技用のコースなんてカリッカリに凍ってて難しいのに上手いもんだね
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 22:36 No.744164
>>15
za koの部分では?
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 22:49 No.744168
スキーと言えばベルガー、パトレーゼ。
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 22:55 No.744170
ヒュルケンベルグお元気そうで何より
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 23:03 No.744175
アルファタウリのジャケットあのカサで小さく畳めるって凄く欲しい。日本展開もあり得そう。
何せ、プーマのお店でレッドブル関係の商品をめっきり見なくなったから。
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 23:06 No.744176
トストうめぇ
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 23:30 No.744179
ベッテルは去年から引き継いでてレースディレクター
-
名前: 投稿日:2020/01/26(日) 23:58 No.744183
※14
欧米人も同じ人間だってF1見てれば分かるがなw
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 00:01 No.744184
タッペン ドイツ語も喋れるのか。
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 00:08 No.744186
リカルド、サインツはおらんのね
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 00:26 No.744187
ベッテルの毛根が蒸せたのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 03:18 No.744202
いうてヒュルケンも普通に滑れてるレベルですよね
ソリ陣営はスキーできない人っぽいし
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 04:43 No.744204
ポルとドビで草
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 07:04 No.744215
ベネトンとかレイトンハウス着るよりいいだろ
買わんけど。
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 09:51 No.744236
ベッテルスベッテルってこれでは言えん…
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 11:41 No.744252
今年は誰もニセコあたりに来てないのか?
おととしはルイス、昨年は長野にヒルが来てたと思うが…
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 12:27 No.744264
>ニキラウダが毎年レースディレクターをやっていて、ベッテルがそれを引き継いだ
ちょっとうるっときた
こういう次代が遺志を継ぐってシチュに弱くなったのは年かな…
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 16:13 No.744319
F1とスキーという言葉が合わさると不安な気持ちになる
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 19:50 No.744370
全体的にスキーのレベルはまだ高くない初級者ぐらい
後傾や先行内旋など自己流の特徴がある
ただ総滑走日数が少ないのにこれだけ滑れるのはさすが運動神経の塊
ちなベルガーがスキーできるのは日本のはるか上位にいるオーストリーだからだろうね
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 20:22 No.744375
※1
だってキッツビュールだぞ、アルペンスキーの三大クラシック(キッツビュールのハーネンカム、ヴェンゲンのラウバーホルン、3ヶ所持ち回りのアーヌベルク・カンダハー)の1つでオーストリア最大のスポーツイベントでもある。
最高速度が150キロを超える超高速で難度もえげつない「シュトライフ」という伝統コースで行われるダウンヒルレースはマジで凄いぞ。
-
名前: 投稿日:2020/01/27(月) 20:24 No.744376
間違えた、3つめはアールベルク・カンダハーだ
このレースはザンクトアントン、シャモニー、ガルミッシュ=パルテンキルヒェンの3ヶ所持ち回り。
-
名前: 投稿日:2020/01/31(金) 20:04 No.745452
一番上の動画最後ベルガー滑っとるやんw