-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:32 No.744838
青山本社で土下座したのか?
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:35 No.744839
ホンダアメリカ何やってんの
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:36 No.744841
今年はホンダエンジンが絶好調なはずだから
アロンソはホンダエンジンでなんとか走りたかったってだけでしょ
ホンダもエンジンの欠陥が外部からの指摘で明確に分かったので反省してるわけだし
基本的にアロンソが乗れば宣伝になるし円満解決してるはずだけどね
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:37 No.744842
壊すなよ
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:41 No.744843
エンジンブロー!GP2エンジン!
また、盛り上がるのかな・・・
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:42 No.744844
インディ500だけじゃなくて、フル参戦して三大シリーズ制覇を達成してほしい
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:48 No.744845
TKのほうは#14でフル参戦の発表だといいなあ、連続出走まだまだ続けて欲しい
ちなみに、もしTKがスポット参戦になった場合、フル参戦最年長は琢磨になるみたいね
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:51 No.744847
GP2!
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:55 No.744848
マク時代にホンダがF1で戦えるレベルになかったのは事実だし、上層部もドライバーに対して申し訳なかったとコメントしてるからね。ホンダの3年間トータルのグリッド降格数は二度と破られないだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:57 No.744850
トヨタはWECでもダカールでも全く壊れなかったけどホンダはどうだろうね。また壊れたら笑うけどな。
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:57 No.744851
インディ用エンジンだけど良いかな?
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 22:58 No.744852
文体や言い回しで、IDが表示されなくても伝わっちゃうもんだ
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 23:02 No.744853
なにが?
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 23:08 No.744854
明らかに頭悪いコピペの奴がおるからなー
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 23:13 No.744855
2017 第101回インディ500で、アロンソのエンジンが
ブローしたとき、チャット上で、「HONDA GP2 ENGINE!」
の書き込みが、凄まじい勢いで流れたのを見て、胸が
締め付けられる思いだった。
今年のインディ500で、アロンソがアンドレッティで
HONDAと組むのが決まったなら、みんなが幸せな結果を
残して欲しいと、願わずにはいられない。
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 23:19 No.744857
まあいいんじゃない、サル小屋のサルを見てると思えば
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 23:20 No.744858
※9
マクホ時代に戦えなかったのはホンダのせいだけじゃないだろ
半分以上はホンダに対して非協力的で戦闘力の無い車しか作れなかったマクラーレンのせい
マクラーレンもレッドブルと同じ位ホンダに協力的で戦闘力のある車を作れていたら
ある程度は成績を残せていたはず
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 23:27 No.744859
シボレーだとあのチーム以外じゃノーチャンスだし
500得意でデータ豊富なアンドレッティ選ぶのはまあ当然かと
あの下っ端佐藤でも勝てたなら俺でもその内に勝てるとか
その程度の浅はかな思考かな
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 23:31 No.744860
腕や自制心の無さをエンジンのせいにされても困るんだがねえ
やる事やっててブローしたならまだ擁護のしようもあるんだが
忠告無視しまくってエンジンのせいじゃそりゃフル参戦組から鼻で笑われる
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 23:36 No.744861
おいおいボクストン、飛ばし拡散して赤っ恥かくとかねえだろうな
-
名前: 投稿日:2020/01/29(水) 23:51 No.744865
ロッシがアロンソがダカール勝たなくて良かったよ〜もし勝ってたらイライラしてたよとか言ってたけど、それってつまりインディ500でも同じ風にアロンソに対して思ってるって事よね?
大丈夫なんか?よく知らんけど信頼関係やチームプレイとかが必要なんやろ?
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 00:04 No.744868
折角だし、途中でわざとブローさせて、アロンソが何て言うか見たい(ゲス
ホンダさんお願いします
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 00:10 No.744870
トヨタのせいでアロンソがホンダ使えないとか言ってたアホは息してるかな
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 00:15 No.744871
いうてシボレーで優勝される方がホンダとしては嫌じゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 00:16 No.744872
23
何がアホなの?
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 00:19 No.744873
ニュースが出そうってニュース
スペインのメディアもたいがいやな
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 00:24 No.744875
インディ500でブローしても、それは結構あることだしな。アロンソのブローはあれはアロンソの無理させ過ぎたせいだと思うが…
ホンダは日本人若手ドライバーをインディ送ってくれ。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 00:32 No.744877
21
どこまで本気かはわからんが、まあ多少なりそういう思いはあるんやろな
全体としても2017のような歓迎ムードとはいかんやろうし、そういった取り巻く環境の変化もアロンソにとっては少し逆風になりそう
フルで出て来たらまた話も変わってきそうなんやが
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 00:34 No.744878
2017年のインディ500でホンダエンジン爆弾持ちだったよね?
アロンソのせいもあるかもしれんけどさ
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 00:55 No.744889
アンドレッティプロデュースのアロー・マクラーレン・レーシングSPから
参戦するだろう。
枕とは切れたので、アロンソ搭乗マシンにはアンドレッティカラーが施されるだろう。
今年もシボレーで頑張れアロンソ。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 01:09 No.744894
ここの連中みたいなのが蔓延るから、日本ではいつまで経ってもモータースポーツがニュースですら取り上げられないんだと思う。
ホンダもアホを培養するために年間1000億から使ってる状態。アロンソなり何なり一般層に打ち出せるドライバー乗せないと、何の為にモータースポーツしてるの?という話になってしまう。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 01:14 No.744897
2017年の500のブローはインディ担当の責任者が新しい外部の人で
ホンダは保守的過ぎるって話でエンジンを攻めていったから壊れただけであって
別にドライバーのせいではないけどアロンソのエンジンの使い切る使い方は褒めてたよね
インディはF1とは関係無いと言うけどホンダ自体技術者足りてないしf1が忙しいと
そっちに力注いでその年は大体芳しくないけど次の年はのフィールドバックが
くるから今年はインディ500はいけるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 01:17 No.744898
アロンソが勝つとは言ってないけど(笑)
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 01:40 No.744900
せめてもの罪滅ぼしだ。最高のエンジンを用意してやってくれ。
それが誠意というものではなかろうか。
武士道というものではなかろうか。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 01:58 No.744904
で、本当にホンダエンジンのマシンにアロンソ乗れるの?
米家くんは「絶対に無い」って言ってたよ
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 02:01 No.744905
GP2エンジン発言がしつこく言われ続けているけれど,当時,そんなひどくディスったようには感じなかったけれどね。アロンソは単純なヒトで,うまくいけば上機嫌,ダメなら悪口をいうだけでしょう? 超一流ドライバーとしての風格がない,影響力の大きさに見合った自制心がない赤ちゃんなんだと思う。(なま)温かい眼で見てあげるのが,「吉」ではないかと。w
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 02:01 No.744906
アロンソのエンジンだけブローしろ
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 02:20 No.744908
36
ホンダと決別決まった後もアロンソはボロクソ言ってたんだよなあ
給料全額出してもらってるスポンサーに対してあれは無いわ
それで2018年のあのざま
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 02:24 No.744909
給料全額って飛ばしらしいよ
まぁ半額の20億は出してたみたいだけど
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 02:32 No.744910
アロ要らん!
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 02:36 No.744911
このネタもう何度目だよ
嘘も100回言えば本当になるってか?
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 03:58 No.744913
31
アロンソが一般層に打ち出せるドライバー???
アホなのかな?
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 04:29 No.744914
我々日本人はスペイン人に土下座して謝らねばならぬ。
英雄に対してそれぐらい酷いことをやってしまった。
英雄をモンスターにしてしまった罪をせめて償って欲しいと思う。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 04:30 No.744915
青山はアロンソを許していない。
それは、米ヤンの言う通り!
現状では、ホンダに出入り禁止だよ。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 04:31 No.744916
スペインメディアの希望的な記事だろ!
アホらし!
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 04:32 No.744917
43
アホめ!
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 04:55 No.744919
※28
まぁやっぱりパッと来た人が勝ち逃げを狙ってるって感じで良い気分では無いもんねきっと
でもよりによって同じチームのドライバーに(まだ決まってないけど)そうハッキリ言及されるのって余計にやりにくそう
本気で取りに行くならやっぱりフル参戦が1番の近道だと思うのになぁ、周りの環境的にも
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 05:04 No.744920
もしかしてフル参戦したいのにさせてくれない状態で、ソレ隠して虚勢張ってるだけなのかも
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 05:36 No.744928
青山さんという人は本当に心が狭いんですね。
もっと寛容でなければ世の中渡っていけませんよ。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 05:45 No.744930
ホンダはF1エンジン開発軌道乗ってるし勝利挙げたから余裕出てきたんだろ
何事も順調じゅなければ心に余裕生まれないというね
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 06:08 No.744931
ではレッドブルにアロンソさんをぜひ。シート空いてるみたいだし。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 06:09 No.744932
アロンソは前々回アンドレッティから出た時、怖いから集団の中を走りたくなくて、
トップ走りまくって、それじゃブローするよと言われてもトップ走り続ける戦法を
止めずに案の定エンジンブローさせてリタイヤ。
前回みたいに予選落ちせずに決勝に出れてもその二の舞でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 06:11 No.744933
でもインディ500優勝できなかったらまたHondaエンジン批判しそう
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 06:20 No.744938
52:いいね
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 07:17 No.744947
必死に煽っている人いるけど滑ってるね
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 07:58 No.744954
ホンダもアンドレッティも乗せるなら乗せるでアホなこと言いださないようにしっかりと契約で縛っておけよ
何言いだすか分からないからなコイツは
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 08:03 No.744956
アロンソみたいな過去の人はもういいよ。
興味なし
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 08:07 No.744957
ホンダエンジンが壊れまくったのをマクラーレンのせいにしてるアホがいる。エンジン壊れまくったのはアロンソのせいでもなくマクラーレンのせいでもなく100パーセントホンダのせい。ホンダの未熟さがあのひどい最低なエンジンを作ったんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 08:24 No.744960
まぁシボレーで優勝されて「ホンダじゃないから勝てた!」とか言われてもアレだしねぇ。
良いんじゃないの。勝てるかどうかは知らんが。
※58
バーカw
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 08:39 No.744962
ほんと日本企業は甘いわ
周りに何言われようと頑なに拒否してほしかった
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 08:41 No.744964
※27
松下が最適だと思うんだけど、
本人にその気配ゼロだな。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 08:51 No.744965
あと、モーター’スポーツ’なんだから、
こうなったら結果を出して、
アロンソは侮辱したことの謝罪を、ホンダはキャリア後期をつぶしたことの謝罪を
互いに出して称えあうエンド、で終わってほしいけど、
できるかな、いい結果。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 08:52 No.744966
公式発表が出てから記事にすれば良いのであって、
現時点ではスペインマスコミの願望に過ぎないだろ。
前回はシボレーエンジンだから予選落ちした、
とでも言い訳するつもりか?
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 08:55 No.744967
そう、正直言ってこのネタ飽きた。正式決定がもし出たら起こして。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 09:06 No.744969
本当に走るなら赤牛方式使うんじゃないかな
アロ「キモアエンジンで走るよ」
宣伝も出来て一石二鳥だね
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 09:06 No.744970
まぁ参戦ぐらいはさせてあげてもいいんでないの?
「勝てると思うなよ」と思うし、ぶっちゃけ去年のような醜態を期待してるが
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 09:13 No.744972
前の記事のコメント欄にロッシ批判されてたけど
F1で成功できなかったとはいえインディ500初出場初制覇してるから彼にも言う権利は十分あると思うけどな
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 09:24 No.744976
アンドレッティなら予選落ちは無いかな。
ただ優勝は難しいよなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 09:26 No.744977
てか、ホンダがPUのクソ具合を棚に上げて、「アロンソが乗ってるから勝てない!GP2ドライバーだ!」とか言って枕と結託してアロンソ外しにかかったのなら謝罪云々もわかるが、実際は真逆だからな。謝罪どうこう言うなら、それはアロンソがするべきもの
※67
それな
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 09:44 No.744982
ゲェジ湧いてて草
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 10:09 No.744986
58
FU◯KIN!
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 11:13 No.745000
アロンソがインディで文句言い出したら
ただのピエロでしょ
現行のエンジンで何度か制覇してるのだから
言い訳は出来ないよ
昨年もホンダエンジンでチャンピオンにチャレンジできる位置にはいたからね
それとインディでなぜGP2?
そんなものは存在しないよ
インディのお勉強から始めたら?
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 11:50 No.745004
ぜひ万全な状態で完走してほしいね
そして負けてほしいね
フル参戦ドライバーが意地を見せて
箔をつけるためだけにスポット参戦するやつは容赦しない感じで
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 12:37 No.745017
アンチの定番ネタで、”2017年は無理してトップ走ったからブローした“って良く言ってるけど、確かその年の最多リードラップはチルトンだったよ。普通に完走してる。
それに昨年はパジェノーがポールトゥウィンしてるよ。ピットストップとラスト数周以外トップを譲らなかったけど。
トップである必要はないだろうけど、事故が多いレースだし集団の先頭付近をキープする戦略は正しいと思うけどね
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 12:53 No.745027
まあ、アンドレッティなら予選落ちと言う事はないだろう。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 13:01 No.745028
アロンソは得意の政治力を使って周りからホンダに圧力をかけたんだろうね
ホンダがアロンソを許していないのは変わらない
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 13:53 No.745033
※74
それはそれぞれの各コンディション次第では
17年当時は「シビアなコンディションだったので忠告したけど聞いてくれなかった。これはオーバルを経験しないと理解できない話だ」てな記事をちょこちょこ見た気がする
後からデータ見たら琢磨車も紙一重だったんじゃなかったっけ
ぶっちゃけF1での遺恨なんてインディのファンには関係ないし、粛々とイコールコンディション提供して「勝つも負けるもあんさん次第やで」とするのがサプライヤーじゃないかね
優遇求めるようならそこでぴしゃりとすればいい
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 14:38 No.745039
※77
アンチの定番ネタなんて言っちゃってる人に説明しても理解できないと思われ
その手の記事は目に入らないor入れないからああいう解釈になってるんだしね
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 14:58 No.745045
まぁインディカーならワークスエンジンは無いんだから、マクラーレンの時みたいな事はできないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 15:57 No.745060
アロンソ嫌い
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 16:23 No.745069
他のホンダユーザーに普通に負けそう
どんな言い訳するか楽しみ
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 16:34 No.745071
アロンソチームをアンドレッティがサポートするだけなんだろ。
シボレーのエンジンを特別に積んで参加なんだろ。
シボレーも宣伝になるし、アロンソも嫌いなホンダでないし
アンドレッティも問題解決するし。
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 17:16 No.745080
アンチの定番ネタのモノですが、その元の佐藤琢磨のインタビューの件、アロンソがブローしなければ勝てたか、と聞かれて、”これこれこういうこともあるし、それは分からない”と言ってたんであって、アンチが好んでつかうような“あれでは勝てない”というニュアンスではなかったですよ。
まーこれは、その年の優勝者に対して聞くには失礼な内容だったから、琢磨もカチンと来たのかもしれないけどね。何はともあれ琢磨がアロンソをディスるような言い方をしたように印象操作するのは良くないと思います!
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 17:19 No.745084
アンチの定番ネタという言葉を使って印象操作をしてるのは良いというわけだね
で、ソースは?
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 18:56 No.745108
本田さんにごめんなさいすれば済むだけの話
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 19:37 No.745116
74
最多リードラップはチルトンだけど殆どレース後半じゃん
難しいコンディションのなか無理せず労って走って、
後半チャンスが回ってきた結果だしそれは違うと思うが
ってか、77が書いてる話ってレース後のインタビュー記事中の「レース前にこういう事があって」的な話じゃなかったかな?うろ覚えですまんが
あの年は望みうる最高の体制を得て、雰囲気的にもアロンソ歓迎だったことを考えれば、あのレースを慎重にいかなかったのは勿体なかったと思うけどな
あれほどのバックアップ体制はそう得られないわけだし
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 20:12 No.745123
31
アロンソみたいなのが好きなのお前みたいな一部のきもいやつだけだよ笑
-
名前: 投稿日:2020/01/30(木) 21:02 No.745133
GP2エンジン!!GP2!!!
-
名前: 投稿日:2020/01/31(金) 05:53 No.745277
※74
レース後半に後続車両に吸い寄せられることもなくアンドレッティ勢よりドラッグの少ないセッティングで単独走行してたんだから5台くらいのパックの先頭引っ張ったアロンソやハンターレイと比べたら格段にエンジンへの負担は少ないわ
-
名前: 投稿日:2020/01/31(金) 05:55 No.745278
※36
あの発言の一番いけなかったことが「鈴鹿で言ったこと」だって分かってない人多すぎる
もしフェラーリエンジンに対してモンツァで言ってたらそのドライバーどうなってたかね
-
名前: 投稿日:2020/01/31(金) 07:19 No.745284
※86
アロンソ的にはあれこそが慎重な走りだったんだよ
経験不足故にタービュランスの中で走って常にスピンのリスクを抱えるのを避けたかった
エンジンのダメージ軽減とどちらを立てるかの選択で博打に負けたってことだな
ハンターレイも壊れてるうえに勝った琢磨もギリギリだったことからアンドレッティの戦略そのものが博打気味だったっぽいけど
チルトンの話題が出てるけど、吹っ飛んでリタイアしたディクソンも序盤ペース悪くて明らかに後半に合わせてるなとわかったし、勝ったのは琢磨だけどリスクと天秤にかけたら序盤からチームメイト同士で引っ張り合いしまくる戦略はイマイチだったかも
あの年はペンスキーもガナッシと似たような感じだったっけね
-
名前: 投稿日:2020/01/31(金) 08:16 No.745295
91
慎重な走りでなくて慎重な作戦ってことね 言葉足らずですまんな
素直にチームの描く勝つシナリオに乗るってのを慎重にいくと表現したつもり
要は勝利に拘ってるのに、リスクを少し下げるために勝つには分の悪い(と事前に忠告されてたような?)博打をするのは、初挑戦で雰囲気も味方につけてただけに勿体なかったんじゃないかなーってこと
でも経験不足を自覚してそういう作戦をとったというなら、何故スポットに拘るんだろね
もっとオーバルに出て引き出し増やすのが勝つ近道だと思うんだがな