-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 06:04 No.745599
勘弁しておくんなまし
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 06:15 No.745600
前評判ほど怖いものはないよなあ
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 06:35 No.745604
ヤバいですよ!
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 06:45 No.745605
マジかよEK9のオイル交換行ってくる
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 06:45 No.745606
今季、アルボンがサポートできない明確な根拠って何かあるのだろうか。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 06:46 No.745607
プレシーズンテストが楽しみだね!
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 06:46 No.745608
去年より何秒速くなるのか楽しみ
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 07:23 No.745611
凄いですよ♪
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 07:25 No.745612
今頃出てくる情報は全く信頼出来ないよ。開幕のFPでも解らん、予選結果でやっとこんな感じ?ってなるんじゃないかね。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 07:33 No.745613
※5
日本のF1ファンに根拠を求めるだけ無駄。
あるのは憶測と思い込みと偏見のみ。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 07:44 No.745616
ヤバイわよ!
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 07:49 No.745618
レッドブル「メルセデスに挑戦出来ますか?」
メルセデス「駄目です」
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 07:57 No.745619
クソ記者がクソ記事を書いてそれをネタに遊ぶ
この素晴らしきモタスポファンの世界
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 08:00 No.745621
メルセデスが、去年のパフォーマンスに相当頭にきている様子だし、PUへのリソースをかなり上げて来るのは予想される。
ホンダは去年燃料の開発を進めた貯金がデカいね。
燃料のパフォーマンスに合わせて燃焼室をさらに最適化できれば、まだ上があるかも。
ブーストに頼らないメカチューンはトルク性能が期待できる。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 08:35 No.745624
レッドブルはホンダPUが昨年型とそんな大きいな違いは無いのだから、今年は色んなレイアウト、特に冷却系等を洗練するだけでもリア周りがさらにスタイリッシュになるだろうから、それだけでもシャシー側の伸び代は大きくなるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 08:44 No.745625
一応試作メーカーとしては部品加工してるが、うまくいくかはわからん。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 09:00 No.745627
これはだめそうですね。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 09:03 No.745628
ズバ抜けてマシンが速いなら別とし、1位の数秒後ろに2位と3位が同じだと間違いなく勝てないからなぁ…。
アルボンの去年の決勝の遅さだと、今年は何処かで表彰台が現実的な目標でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 09:30 No.745630
今年はレギュ変更無しPU変更するチームも無しでタイヤも去年と同スペックだから基本勢力図はそんな変わらないだろうな
どこが一番弱点潰しに成功してきたかで勝負
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 09:33 No.745631
楽しみだねえ
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 09:36 No.745633
評価は開幕してからかな。
まぁどこぞのチームと違って開発にも協力的だし、以前の様な事にはならないと思うが。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 10:02 No.745635
単純に最適化が進むからいい方向には進む感じはするね
去年は急ごしらえですり合わせも十分には出来てないだろうし
PUに合わせたシャーシを作れるから空力も改善するはず
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 10:03 No.745636
ホンダを警戒してるのがあの冬季の活動に定評があるフェラーリだけだからな
評価があてにならん
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 10:14 No.745637
タッペンが無線でラグとか感触とかに文句言う回数は減るんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 10:50 No.745639
最低限、開幕前テストが始まらないと何もわからないと思います。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 11:05 No.745641
レッドブルは開幕で最適化出来るかと言う問題が有るからな
フェラーリの後塵を拝するようじゃ厳しいしメルセデスの片方を追い抜くのが最低条件
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 12:06 No.745654
×ホンダは冬の間に大きな改善を果たしている
○フェラーリはもう不正が出来ないので出力をホンダ並に落とさなければならなくなった
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 12:08 No.745655
ガゼッタだしね
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 12:25 No.745661
結局、こういうのはふたを開けてみないと分からないんだよな
去年はメルセデスの底力見せつけられたし、フェラーリは別の意味で夏休み明けに底力見せつけられたからな
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 12:29 No.745662
イタリアかスペインか、それが問題だ
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 12:33 No.745667
デビューシーズンのアルボンの大活躍を見れば期待大だよ。
いくつかのレースはタッペンを食うんじゃないかとも思っている。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 12:48 No.745669
ホンダの本音「実は、無限さんにテコ入れお願いしたんです・・・」ってオチかw
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 13:13 No.745677
ホンダは回生エネルギーのデプロイセッティングが弱くて
かなり足引っ張ってた気がするが
2019年のトロロッソとレッドブル2チームで全戦走って
やっとデータやノウハウが蓄積できた気がするので期待している
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 13:17 No.745678
もしオーストラリアで勝ってしまったのなら、まず最初にしなければいけないことはスポンサーや株主、そしてその他の皆と話して『ちょっと待ってくれ! これはただ1レースだけのことだ』と言うことだね
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 13:47 No.745692
トロロッソがどんだけ速くなったかで分かる
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 14:06 No.745700
他も上がるからトントンで終了だろ引き離されなきゃいいよ
それよりシャーシとアルボンの進歩に期待したい
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 14:19 No.745702
ガゼッタ=ガセった(定期
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 14:30 No.745708
まあコンストラクターズポイントは上がるだろうな。
ただ何回勝てるかは微妙だわな。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 14:45 No.745713
配管を2重にして流量計の外側にも燃料流せば良いんだよ←
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 14:50 No.745715
ゲートの記事が全ての情報源。
本当だったらいいなあ。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 15:02 No.745721
※14
そういや、ツルサキ汁とは何だったのか。
NHK観る限り、ホンダが開発してたみたいだが。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 15:17 No.745725
どっちにしろなるべく基数抑えてくれないとな
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 16:00 No.745731
ホンダが、ガソリンの成分配合をモービルに依頼したって感じ!
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 16:18 No.745735
ボッシュがF1用の副室付きプラグ展示してたから
昨年燃焼系変えてるか今年変えるメーカーばかりだろうし
性能順が変わるチャンスなんだよな
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 16:21 No.745736
セカンドが重要なのはコンストだけじゃないぞ
ファーストが沈んだ時に相手より上に行ってポイント削る役目もある
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 17:48 No.745751
所詮は”rumor”
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 21:12 No.745793
※65の嘘発言(金は使えない)を配当や償却費という実例を上げて否定したら、予算制限自体への否定だと曲解するなんて恐ろしいわ…
※64の前半部でカッなるのは仕方ないが、嘘を正当化したらダメよ。
予算制限ルールの大きなポイントは、ハースやトロロッソ方式での自由度が更に制限されることだろう。
外注費の抜け道はないから。
もちろん制限を大幅に下回って中堅チームとして細々とやっていく分には良いんだろうけども。
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 21:22 No.745800
ほんと勘弁してくれ
凄いですよは思い出すとリアルに吐き気がするレベルのトラウマ
-
名前: 投稿日:2020/02/01(土) 22:02 No.745811
マリオの意見じゃないから何とも言えないな
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 00:21 No.745842
アルボンとガスリーとクビアトでボッタスと同様の仕事をしてもらえれば
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 01:27 No.745850
新井氏ね
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 07:47 No.745875
やりました!って言わなきゃいけないんだっけ?
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 01:02 No.747538
※16
コンプライアンス