-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 11:46 No.746597
クビアトは反面教師代表としてこいつを殴り倒した方がいいんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 11:49 No.746599
だいぶ前の同じ発言の使い回し記事ではないんけ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 11:50 No.746600
フランスだと非を認めると
責任がないところまで押っ被せられるからな。
だから俺も悪いがお前らも悪いってなるんだろう。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 11:51 No.746601
ブラジルGPの2位ゲットで安っぽく絶叫したガスリーを見て、この男はセカンド止まりだと思った。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 11:52 No.746602
文化の違いとしか。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:01 No.746604
何時マルコに張り倒されるか
愛想付かされるかね、、、
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:03 No.746605
色々言いつつ責任は自分にもあると言ったのは割と珍しいと思う
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:08 No.746606
やっぱフランス人だなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:15 No.746608
昇格しても良い目はないとわかったから、トロで結果作って他所に移籍って目論見なんじゃないかな
RBより今のチームが最高っていわれりゃ、現スタッフも悪い気はせんでしょ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:15 No.746609
3
ホンダ「申し訳ない」
ブーちゃん「全部ホンダのせい」
なるほど
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:24 No.746611
全て自分のせいって言うと非を認めたことに肯定的な反応もある一方でその認識を認めたと延々と取り上げられもするから
害があるのは明らかに後者の方
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:24 No.746612
髪が日に日にヤバなってない?
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:26 No.746614
「でもチームも悪かったんですよ」山岡aa略
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:28 No.746616
フランス人って誰もがこんな事言うよね
遺伝子なのかこれ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:29 No.746617
メディアのおもちゃになってるガスリー
ガスリーの自尊心がマスコミに利用されてる感じ
「あいつにインタビューしたら釣り記事書けるぞ」
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:31 No.746619
原文英語もそのままで驚いた
>23歳だし残された年数は多い
崖っぷち人生しかないアルボンからしたら信じられないだろうな
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:37 No.746621
※16
クビアトのように一度首になったらどんな成長するか気になる
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:39 No.746622
フランス人ぶれなすぎだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:40 No.746623
また髪の話してる・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:40 No.746624
たまたま表彰台なっちゃったもんだから天狗になってんだな
アホすぎる
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:40 No.746626
一昨年のトロホンがガスリーとサインツだったらなー…
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:42 No.746628
もしかしたら「僕はマルコとホーナーに気に入られてる」という謎の自信を持ってる可能性もあるな
だから公然とチーム(エンジニア、メカニック)を批判できるとか
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:44 No.746629
2018年のバンドーンから何も学ばなかったんだな。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:45 No.746630
原文と違うね。原文では、チームにも一部責任があったかもしれない、と言う発言で少しニュアンスが違う。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:48 No.746631
次のレッドブルジュニアが上がってくるまでの命だと言うのに
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:51 No.746632
さすがに全員には責任ないだろw
自分を中心に世界が動いてると思ってる人間にはそう見えるのかもしれんが。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:54 No.746634
※24
いやいや原文そのままやん、
「僕にも、チーム全員にも、責任があると思う」(どっちにもpartlyつけてるし)
“I think that [was] my responsibility partly,” he said, “and then maybe everybody in the team was [also] partly responsible for the lack of performance.
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:55 No.746636
※27
性格的に後半の文章を我慢することはできないんだろう
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:58 No.746637
やはり同郷のアさんに比べればまだまだ小物だな!!精進あるのみ!!
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:01 No.746639
2輪も4輪もフランス人は口を開くとろくな事にならんな
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:03 No.746640
※25
そもそもガスリー自身が、クビアトと入れ替えで
トロロッソ昇格した身だしな。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:06 No.746641
ガスリーの地に足が着いてない感じが何とも危うい。安定感がまるで無い。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:07 No.746642
タッペンがいて良かった
比較対象がいないと、もっと好き勝手言ってそう
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:17 No.746644
ヘボな自分を認められんのね!
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:20 No.746645
フランス人はこんなもん、自分だけの非を認めるくらいなら意味不明な言い訳する方がプライドを保てる
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:25 No.746646
ダニールにtorpedoされてほしい
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:26 No.746648
髪の話はよそうって約束したじゃん・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:32 No.746649
髪の話をやめろやめろやめろ(残響音含む
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:32 No.746650
リトルビルヌーブ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:39 No.746651
ハゲハラ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:41 No.746652
コースでは抜けないのに髪は抜けるマッサとガスリー
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:44 No.746653
まぁ調子が悪いとマルコ筆頭にチームがああしろこうしろと色々と指示してきそうだしな、レッドブルは。
そういうときに自分なりのやり方でやらせてもらえないのは確かにストレスだとは思う。
ただフェルスタッペン位速ければ何も言われないんだから好きにやらせてもらえないのは実力不足が原因だよね。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:45 No.746654
アロンソジュニア
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:59 No.746655
いつまでもグチグチ、ネチネチ言っていて嫌な感じだな。
折角去年のブラジルGPで評価を上げたのに自分で自分の
首を絞めている事に気が付かないのか。
過去の事を色々言っても現状やこれから先の事に対して何一つ
プラスにはならないし少しはアルボンのポジティブさを
見習えってんだ。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 14:47 No.746658
こりゃもうレッドブル昇格は無いな
本人も分かってるから言ってるのかも知れんが
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 14:51 No.746660
結果をロクに出してない分アロンソよりひどい
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 14:53 No.746661
ガスリーはフランス人特有の自己保身だが、アロンソは政治的駆け引きだから次元がちゃう
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 14:59 No.746663
速けりゃ文句は無いけど、遅いし抜けない(髪は別)じゃぁダメだわ。
車バラしても不具合など無かったろ?
口は災いの元!
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:02 No.746664
速くてもF1でシートない方もしらっしゃいますが?
あ、インディもダメそうですね
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:02 No.746665
ガスリーも今のRBの育成枠に自分のシートを脅かす様な存在もいないから結構、強気なんだろうね。
多分、無理だろうけど角田がF2で活躍してライセンスポイントを満たしそうになると、マルコやホーナーに尻尾降り始める気がする。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:14 No.746668
トスト爺さん「オーストリア人とフランス人は性格が合わないんだ。」
って去年インタビューで答えてたな・・・ 。まぁルノーPUの件での事もあるのだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:31 No.746671
さすがに、同じ発言を繰り返し使われてるだけだろう。
今年も良い結果を出し続ければ未来はある。
良くも悪くも結果次第。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:40 No.746673
どうだろうな
ゲートなんて何回その文言使うんだよってくらい過去の発言切り貼りしてるよな
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:55 No.746676
プロストと同じで特有の教育の賜物だろ
悪奴ではないがパフォーマンスに係る話では
絶対に自分の能力に対する価値や評価が下がる事は受け入れない認めない
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 16:26 No.746678
どうせ過去のインタビューを使いまわししてるだけでしょ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 16:27 No.746679
まぁ、今年も表彰台に乗れるような活躍したら
ガスリーの事も認めるよ。
去年の表彰台は焦ったハミルトンがアルボンを撃墜したおこぼれだったからな。
あれはアルボンの表彰台だった。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 16:32 No.746680
ブラジルは予選でベスト・オブレストを獲ってその後も後続に一切譲らずきっちり走りきった結果だし俺は評価してるぜ
古いタイヤで新しいタイヤのハミルトンを最後の1周抑えきったしな
アルボンは不運だったけどぶつけられたコーナーはちょっとイン開けすぎたかも?という気がしないでもない
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 16:46 No.746682
テストでお前が2度マシンぶっ壊した事実は消えない
それで開発がどれだけ遅れたことか
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 16:53 No.746683
トロロッソのガスリーは認めてもレッドブルのガスリーはお荷物だった
アルファタウリでの活躍次第だな
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 16:54 No.746684
※55
確かに、ガスリーのいつの時点の発言か明確ではない感じだね。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 17:09 No.746689
お前らほんと儒教的価値観に支配されてんのな
そんなだから、日本人から勝てるドライバー出ないんだよなあ…
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 17:31 No.746693
こういうことは、事を大きくしない方がいいのにねー(´・ω・`)
誰それの責任、ってやりだすと止まらないよ?
ガスリーちゃんはお馬鹿さんですねー(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 17:41 No.746694
※61
儒教とか日本人とか筋違いも甚だしいわ。圧倒的な速さを見せつけてから文句言えって事。タッペンくらい結果出しての発言なら誰も何も言わん。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 17:46 No.746695
maybe付いてるから責任あると言い切ってはいない。英文読んだ感じと一致しないし。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 17:56 No.746696
角田でも笹原でも松下でも良いからコイツと速く替われるように頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 17:59 No.746698
「一部には僕の責任もあった」
というところに彼の成長のあとが見られる。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 18:07 No.746700
*64
「パフォーマンスを欠いた理由の一端は僕にあって、また多分チーム全体にも一端はあったのだろう」
位のニュアンスになるのかな
一応自分の責任を認めてる辺り多少成長してる気はする
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 18:21 No.746703
61
何かに結びつけて日本disの好きだよねw
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 18:25 No.746705
お、みんなまた元気になったな
ブラジルGP後はお通夜かなにかかと心配したぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 18:28 No.746707
リカルドといいガスリーといい、今シーズンも
そろそろ始まろうって時に、いつまでも過去の愚痴を垂れる
のは非常にみっともない。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 19:02 No.746715
RBに戻りたいんじゃないのかよ
トロで結果だせば三強のなかで可能性があるのはRBなのにね…
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 19:26 No.746717
フェルスタッペンが当代一なだけで遅いってことはない
ただぶつけまくってるのは本人の運転の問題だろ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 20:22 No.746725
要するに、タッペンがトロに乗れば0.6秒速くなって
トップ争いも出来る、ってことなんだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 21:23 No.746753
※61
儒教なんてマイナー宗教は日本では数百年前に滅んでますよ。
儒教的価値観は中韓にしか存在しない。
F1は結果が全てだから、お前の儒教的価値観なぞ
最初から入る余地がない。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 21:28 No.746755
日本人の思想の根源は神道だからな。儒教は学問止まり。
ここが儒教に支配された中韓との大きな違い。
※61は歴史に無知過ぎるだろう。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 22:20 No.746769
レッドブルは今となってはあまり手のかからないアルボンの方が良いと思ってるだろうね。
来年はレッドブル以外を考えた方が良さそうだなガスリー。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 23:06 No.746791
自分の評判を落とす能力はアロンソ並ではないか?
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 23:08 No.746792
量産型フランス人だなぁ
マックスをチャンピオンにするのが3人の仕事なんだけど、まだ勘違いしてんのか
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 23:19 No.746801
レッドブルにはフェルスタッペンというNo1ドライバーがいるから
ボッさんのようなNo2が理想
アルボンがもう少し速さや結果を残せば理想だと思ってるだろうな
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 07:55 No.746869
※4
いや、まぁ、あの絶叫は分かる。
初表彰台だし、ハミルトンに競り勝っての2位だから。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 08:41 No.746878
ルクレールへの対抗心とかで焦ってんのかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 09:48 No.746891
100㌽取れたら他のチームから声がかかるよがんばれ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 09:51 No.746892
日本語の敬語、上司部下、先輩後輩関係の作り方、
すごく儒教の影響下にあるし、
この、結果出してないのに生意気だ、みたいのは、けっこう儒教的発想であるよ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 10:29 No.746903
ガスリーがハミルトンにあっさり抜かされるから、、、
抑えとけばホンダ1-2-3で更に評価上がったで
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 11:31 No.746914
確かに「僕はルクレールと同格」的な意識は持ってそうだね
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 12:34 No.746946
※61,83
確かにキリスト教圏の人は夫婦のヨコ関係を人間関係の基本に据えるのに対して、日本人は親子のタテ関係を基本に据えるという話は聞いたことはある。
そういう日本人の心性を「儒教的」と言ってるんだと思うけど、それは一面的な見方に過ぎないし、日本人ドライバーが生まれない理由にはなってないよね。単に人口が少ないだけが原因かもしれない。
脈略なく「儒教が―」なんて発言すると、啓蒙どころか偏光眼鏡で足元も見えてない人なんじゃないかと思っちゃうわ。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 13:14 No.746991
偏光メガネは、乱反射を隠して、物がよく見えるようにする道具なんですが
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 13:42 No.747010
※87
いや、知ってるよ。
当人は偏光眼鏡付けて明るく見えてるんだろうけど、眼鏡外すと実際はそうじゃないよねってことを啓蒙に掛けて言ったつもりだったんだけど伝わらなかったみたいね。
脈略無く発言する→状況を理解していない→足元も見えてない
と言ったつもりだったんだけど、確かに偏光眼鏡をかけてるから足元が見えないと言っているように読めるね。表現が拙かったのは認めるわ。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 16:03 No.747073
読点の使い方もろくに出来てないような奴のレスにいちいち反応しなくてもよくね?
その手の輩はなぜ批判されるかも理解できないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 22:19 No.747179
ガスリーみてるとひょっとしてフランス人て韓国人みたいなものなのか?て思う。
-
名前: 投稿日:2020/02/18(火) 15:48 No.751363
レッドブルの車体はフェルスタッペンに最適化されオーバーステア気味でアンダーステア特性が好きなガスリーには根本的に合わなかった
なのでアンダー特製に買えてくれと言ったら「出来ない」と言われトロロッソ行きになった
トロッソに行きアンダーステア特製のセッティングにチューニングしてもらい、その結果があのブラジルGPに繋がった
レッドブルでは結果が出ず、トロロッソに戻った途端ふたたび結果出し始めたのはそれが要因
ガスリーは当面タッペンに最適化されたオーバーステア特製のRBマシンにはには戻りたくないと思うよ