700:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 11:41:39 ID:azStJ7VS0
メルセデス三人衆:シューマッハ・フレンツェン・ベンドリンガー
フランス三人衆:アレジ・ベルナール・コマス
他になんかあったっけ?
701:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 11:44:56 ID:ulyRY1ch0
メルセデスの方は二人が優勝経験者だがフランスの方はアレジのみでしかも一回
きりだったからなあ・・・・
ベンドリンガーは素質あったのに気の毒だったとしか言えないね
706:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 14:30:33 ID:MhEG917IO
>>701
ベンドリンガーはこれからって所であの事故だからねぇ…気の毒だったよ。
しかしメルセデス三人衆はレベル高いな、フレンツェンもウィリアムズ移籍がもうちょい早かったらシューマッハとチャンプ争いしてただろうに。
707:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 16:13:00 ID:zC3o2/3/0
うん。
ところがフレンツェンってウィリアムズの冷たい雰囲気に馴染めなくて結構悩んで
いたんだよね。だからウィリアムズでチャンプ争いするのは無理かもしれない。
シューマッハなら自分中心の組織を創り出すだろうけどフレンツェンってそこまで
政治的じゃないでしょ。
708:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 16:30:39 ID:G3MMMLcjP
彼女もミハエルに取られたしなフレンツェン
709:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 19:22:24 ID:fT7Nagqn0
やっぱジョーダン時代のフレンツェンが一番いきいきしてたなあ。
結局そのジョーダンとも喧嘩別れするんだけど。
710:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 19:23:16 ID:vsyd+Gbb0
まあ、あんな微妙な顔立ちの彼女ならいいんじゃないかw
711:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 19:50:10 ID:BgByyHpu0
あとXファイルの人にも似てるしなフレンツェン
712:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 20:26:33 ID:mmK+4Fi00
「誰かの残り物なんて僕は欲しくないよ」とかいってたなHHF
713:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 20:28:22 ID:48X/M0Ib0
セナがフランクにフレンツェンの獲得を促したのは有名な話だけど
もしセナ死後、フレンツェンが情に流されずすぐにWilに移籍してたら
また90年代後半のF1シーンは別の流れになってたかも知れんな。
vsヒルとvsジャックが政治力の必要性も全く異なるだろうし。
ま、いずれにしてもF1にIF話なんかしても仕方ないんだけど。
あとミハエルの奥さんってHHFと付き合ってた頃はかなりブサイクじゃなかったか?
ミハエルと結婚してしばらくしたらかなり綺麗になってて驚いた記憶がw
716:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 21:27:05 ID:3Fuz6YWJ0
>>713
どのタイミングで移籍しても結果は同じだったと思う。
ウィリアムズの場合、チームメイトの問題ではなく
重鎮二人が気に入らなければ針の筵のような扱いをされるから
アラン・ジョーンズやナイジェル・マンセルみたいなドライバーじゃないと満足しないし
93年後半なんてパトリック・ヘッドはプロストと挨拶さえしなかったらしい
(プロストの言い分だから眉唾だけど)
714:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 20:47:15 ID:WccIYB1O0
ジャックの神経戦に参ってたみたいだね>HHF
そのあたりも森脇さんは悔しくてもどかしいんだろうねえ。
715:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 20:51:06 ID:mmK+4Fi00
コリーナの持ってる古臭いハンドバッグはフレンツェンからのプレゼントに違いないとか噂されてたw 糞ブス打算女のコリーナはボッシーで、母親から「レーサーと付き合うのなら仕事がちゃんとある人じゃないと駄目」と言われて、ドイツキャメルやメルセデスジュニアチームから見捨てられたフレンツェンと別てたあとソッコーでシューマッハの女になった。
717:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 22:16:49 ID:tNFV/LQj0
頭との関係は非常に悪かったらしいねモルダー
御大とはわからんが
あとはジャックのイジメで完全に鬱になってしまったんだよな
そこで結婚できたから救われたんだろう
719:音速の名無しさん:2008/09/20(土) 23:26:59 ID:MhEG917IO
後年ウィリアムズを追い出されたヒルとフレンツェンがジョーダンで男を上げたのは格好良かった。2人とも好きだから嬉しかったな。
同じ位ジョニーがスチュワートで勝ったのも嬉しかった。
関係ないけどヒルとフレンツェンは当時F1界随一の苦労人かついい人コンビだったかも。