-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 11:49 No.758267
フランス人会長時代ってホント荒れるよね
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 11:52 No.758269
???「ヘルメットデザイン毎戦変えて良いから手打ちにしろ」
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 11:53 No.758270
これでフェラーリ以外がF1撤退とかまで発展したら面白いな
ついでにFEへ流れてしまえば、最近のハミの発言通りになるしw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 11:56 No.758272
メルセデスのステアリングなんちゃらだって本来の意図と違うことだし、インチキは証明されてからがインチキ。バレる前にやめてんだからいいじゃん。F1ってそんなもんだぞ。フェアフェア騒ぐ奴はF1含めて昔からのエンタメに向いてない。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 11:57 No.758273
まあF1も今の体制では限界だって話よ
フェラーリ1のままでいきたいならフェラーリが不正せずに強くならないとな
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:01 No.758274
シロだったら合意内容を即座に公開すればいいだけの話なのになんでしないん?
ってツッコミが入るしやっぱクロでしょ
というか完全にズブズブ
連合7チームは次にどう動くのか楽しみだわw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:04 No.758275
FIA嫌ンゴして比較的FIA薄いインディーやSFに逃げるF2やF3チームまた出るぞこれ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:04 No.758277
違反した部分だけについて明確にジャッジすればそれだけで済むのに、
こんな組織的なやり方でうやむやにしてしまうと、
フェラーリという言葉に付随する全てのものに疑念を感じてしまうね。
ブランドって品質や姿勢の事で、イメージは一部だと思うんだけど、
あれ?それら全てがもはや…
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:09 No.758280
やったもん勝ちになれるのはフェラーリとメルセデスあとはせいぜい欧州メーカーのルノーくらい。
ホンダやフォードがやったら即罰則発動。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:09 No.758281
FIAの判定に質問してくる方が悪いと逆ギレしてて草
ヘルメットでご機嫌とろうとしてるのも草
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:11 No.758282
ここまでして貰っても全然メルセデスに歯が立たない時点でエンタメにもなってねーって。
忖度&チートしても勝てないんじゃ悪役にもならねぇじゃんか、余りにも哀れすぎて…。
昔ながらのF1ファンはこんな情けない有様のフェラーリを見たかったって事なの?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:13 No.758284
ルノーなんて昔からFIAにやられてるだろうが。適当な奴だな
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:16 No.758285
ワークス撤退or別シリーズあるかも知れないのにアホだなトッド
FE好きがマウント取るのはよいが、内燃機関のレースも残してくれよ。競馬だって残ってるだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:17 No.758286
FIAは検査結果公表しないのは勿体付けてるし忖度だろうけどそういう規約もある様なので問題無し
そこを訴訟起こしてでも公開させてメルセデスがシステム検査しても証拠出ないよ
そうなったらピエロもいいとこ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:20 No.758287
世界モータースポーツ評議会
は国際自動車連盟(FIA)の内部組織で、毎年開催されるFIA総会にて、国際レースカレンダーを決定するモータースポーツにおける最高決定機関。議長はFIA会長が務める
当たり前だろう。ミルコの「お前は何を言ってるんだ」の画像を貼りたいぐらいだ。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:22 No.758289
イカサマ防止のセンサーをありったけつけてもう一度スパなりモンツァなり走らせればいいよw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:22 No.758290
FIA内部組織のモータースポーツ評議会のコメントなんて意味ないだろ
7チームが合同で異議を唱えた時点で、国際裁判まで行く事は決定事項なんだよ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:25 No.758291
Ferrari International Assistance
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:25 No.758292
もうフェラーリ以外で新団体立ち上げてくれ
エンジンは3.5リッターV12燃料制限なし吸気制限なし回転数制限なしで頼む
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:29 No.758294
7チームはフェラーリに不正があったのか無かったのかそして合意したその内容を教えろって話してるのに
FIAとフェラーリの合意を支持するって
は?だろ
誰も合意したことに文句いってねーよ?内容を伏せて合意してるから言ってるだけで
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:30 No.758295
悪いけどおまえら本当に馬鹿だな
FIAが検査だかしたものが完全に合法だったらって想定が抜けてる
そうなるとFIAは粛々とやるべき事やっただけになり
おまえらF1開催する資格あるのか?まで言って喧嘩売りにあげた拳下ろすところ無くなるぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:32 No.758296
議長がFIA会長の内部組織が声明出したって意味ねーだろ
バカなんだな
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:37 No.758298
21
F1にわかかな?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:37 No.758299
※21
つまりFIAは完全に白な物に疑いの目を向けた挙げ句
それが本当に白なのか自分達では判別できずフェラーリと和解した馬鹿集団ってことになるんだが
実際そんな奴らにF1開催する資格あるんですかねえ?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:39 No.758301
※23
おまえこそニワカなんも考えて無いだろ
こんな隙だらけで攻めても簡単に逃げられるって言ってんだよ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:40 No.758302
※21
FIAはフェラーリPUは怪しいけどフェラーリが強く否定するから合法か違法かわからないからサジ投げただけだぞ
それに対して7チームは納得していないだけ
とぼけんなと
そんでサジ投げた時点で合法だったらなんてのは通用しない
合法か違法かは和解を撤回して裁判で徹底的に争うのみかと
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:41 No.758303
※24
FIAは他チームからの要請あったからやった形だろ
勝手に自分の都合のよい世界作るなよ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:41 No.758304
メルセデスとしては実質「ウチのPUよりパワーがでるとかイカサマしないと無理だろ」って言えるだけの根拠があってこういうことしてるんだろうし、続報に期待。
つか、フランス人とかフランス系組織はどうしてこんなに無能感がすごいのだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:41 No.758305
フェラーリは何をしてもきちんと審議せずに無罪放免するっていうお墨付きが出たって話だな
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:44 No.758307
21
お前の愚かなコメントにまともなコメント殺到するからよく読んで理解して出直してこい
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:45 No.758309
※27
判別できない馬鹿集団なのは認めるのか…(困惑)
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:45 No.758310
25
で、フェラーリは不正やったの?やってないの?やってないならなんでFIAはシロでしたって声明を出せなかったの?
制度と権力で逃げられることと不正をやってたのかやってなかったのかは全く関係が無いぞ。
わけわかんねぇこと言ってんじゃねえぞ前頭葉ぶっ壊れてんのか?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:46 No.758311
※26
FIA以外が検査して証拠出るならめでたしで良い
自分で親の仇の様に検査しても出ない場合どういう立場になるか考えたらいい
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:49 No.758312
FIAが子飼の組織に何を叫ばせた所で、期限内に回答がなければ7チームは次のステップに進むだけでしよ。
何で今回に限ってメルセがガチ切れしてるのか分からんが、アレをガチ切れさせたらナアナアじゃ済まん事ぐらい分かるだろうに。なんでホンダ相手レベルの対応で片付くと思ってるんだか
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:49 No.758313
※21
君は
FIAが新たに発表した声明の内容は、以下の通りだ。
「FIAフォーミュラ1世界選手権に参加するすべての競技者に資格があることを理由に、FIAはスクーデリア・フェラーリのパワーユニットについて技術的な分析を行った」
「2019年シーズンの間に行われた広範囲にわたる徹底的な調査により、スクーデリア・フェラーリのPUはFIAの規則の範囲内で作動していないと見なされる可能性があった。スクーデリア・フェラーリはその疑いに堅く反対し、パワーユニットは常に規則に準拠して作動していると繰り返し主張した。FIAは完全には納得していなかったが、問題の複雑さと、違反の明白な証拠を提供することが不可能であることを理由に、必ずしもさらなる措置が決定的な論拠にはならないと結論づけた」
特に下の5行は一万回読みな?
よくも人の事バカと言えたもんだ。その化石みたいな情報更新しないと…
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:50 No.758314
※32
また都合よく思い込みか
FIAは見つけられなかったと言ってる
シロと断定するより7チーム側の表現
たぶん俺を基地外FIA擁護だとでも思ってて内容なんか精査しないんだろうなぁ
勝てないって忠告なのに
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:53 No.758316
出た、親の仇w
なんだ、いつもの子かww
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:53 No.758317
やましい事が無いなら公開しろや。ボケぇ〜w
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:55 No.758318
証拠が残らないインチキなのでフェラーリは余裕でしょ。
電気信号妨害とか考えたイタリア人は凄いなwアメリカ人やロシア人がやりそうな事なんやけどなw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:57 No.758319
白か黒か判定できないなら7チームの技術陣呼んでやらせてみればいい。
言われてるように流量センサーのパルス不正なら別にエンジンの蓋開けなくても出来るから技術漏洩にもならんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:59 No.758321
32
勝てないって忠告?
具体的にどの辺が?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 12:59 No.758322
※33
検査するのはFIAだぞ
なに自分は知らんになってるのよ
まっ合法だったらの想定も君が言ってることだからこれ以上はね
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:00 No.758323
モータースポーツ評議会=フェラーリからお金をもらっている友達の人たち
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:04 No.758325
半島民族らしいわ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:05 No.758326
※28
フランス人とフランス組織だからで全部説明つくじゃん
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:05 No.758327
白だったから無実でしたでよかったんだよ
多分白だったけど和解合意しましたなんて発表するからわけわからんことになってる
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:07 No.758328
そして202X年のF1
ハースはとっくに抜け、フェラーリとアルファロメオの伝統の一戦が永遠と続くはめに
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:08 No.758329
声明で和解しただから、FIAは違法の証拠を掴んでたんでしょ
それをガチに適用するとフェラーリが潰れるから見逃した
フェラーリのスポンサーにも影響及ぶだろうし
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:09 No.758330
もうどうでもいいからモンテゼモロ帰って来いよ
俺はタイトル取れないフェラーリが好きなんだ
勝ちに貪欲なフェラーリじゃなくて牧歌的なフェラーリを応援してきたんだ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:10 No.758331
WHOもFIAもどこもクソだな。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:13 No.758332
キャンキャン吠えてる面は若い世代なの?
フェラーリがグレーなのは昔からだし今さらだろ。
それでも勝ち切れないのがフェラーリのフェラーリたる所以だろ。
他チームは主に利権、お金絡みで吠えてる。
仮にFIAの言うとおり技術的に黒を証明できないものをどうやってFIAが法律で争うんだよ。他チームには裁定する権限がないし、フェラーリの知的財産の観点からも公開する義務はFIAにはないよ。それをわかった上で他チームは騒いでる。逆の立場なら公開されたくないのはメルセデスもレッドブルもおなじなんだから、オトシドコロありきのプロレスだよ。
こんなの開幕前のプロモーションだわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:14 No.758333
まあ実際にフェラーリが白か黒かはこの件には関係なく
FIAが白黒付けられず「合意」をしたのが意味わからんから説明しろというのが最初から7チーム側の争点で
まともに回答がない限り、7チーム側はFIAにシリーズ管理能力なしとしてF1分裂or撤退って方向だろうしな
ただ、FIAの今の謎行動説明するにはフェラーリが黒でFIAとズブズブで庇おうとしてるくらいしか説明がつかないというかなんというか…
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:20 No.758334
ヨーロピアンスポーツは基本的に貴族のお遊びや国の代理戦争の色合いが歴史的に色濃いから、スポーツマンシップとかを真に受ける類いには向いてないわな。そういう古くさい慣習がSNSの時代には合わないのもその通りで、自称フェア、自称ジャスティスな人たちには格好の餌。
インターネットに迎合しなかったバーニーはその辺わかってるんだよね。彼らにとってスポンサーの商品を買わない層は外野でしかなかった。今のF1は庶民に迎合するアメリカンスタイルの経営だから炎上しやすい。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:20 No.758335
>>4
こういうドロドロ争い部分がF1のエンタメだろ?
レースはつまんないし
楽しみ方間違ってないか
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:23 No.758337
ウザいから早く撤退しろよ!フェラーリが居ないF1なんて
成立しないんだから、7チーム撤退してF1終了でOKだ!
昨今は中世魔女狩り思想の様な基地外が本当に蔓延してるよ!
自分の思い込むが100%正義だと考えてる勘違い野郎が...
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:24 No.758338
どっちもどっち論は飽きたなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:30 No.758339
>まともに回答がない限り、7チーム側はFIAにシリーズ管理能力なしとしてF1分裂or撤退って方向だろうしな
分裂して新シリーズなんてババ引く奴はいないよ。
F1でさえアップアップで限界なのに儲かる可能性0の代替レースなんか成立しない。
どっちかと言うとコロナや不況のタイミングドンピシャでメーカー撤退の理由にはなるけど、そうなるとマクラーレンやウィリアムズはすごい困るからこの動きに賛同しないはず。トトだってメルセデスが撤退されると困る側だよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:32 No.758340
PUになってからのフェラーリのグレーって今回のインチキPUくらいだろ。
しかもあのパワー見せられたら他チームは当たり前に怒るし、ちゃんと説明してもらわないと納得できないでしょ。
PU開発に幾ら投資してると思ってんねんって話だわ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:34 No.758341
押収したPUはもう不正の痕跡が消されていたんだろう。
それなら白かというと、恐らく疑念があった、例えば馬力が格段に低い等。
証拠は無いが不正はあったとFIA、なら証拠を出せとフェラーリ。結果は和解。(注:全て想像)
7チームの最も懸念しているところは、FIAが不正の証拠を掴めなかった事かなと。
レギュの違反が見抜けないのにレギュの監視役が務まるのか?は、確かに誰しもが思う。
合意内容も気になるが、開示は無理だろうな。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:35 No.758342
フェラーリを内部崩壊させるのが連合7チームの狙い。
まともな返答貰えるとは最初から思ってないでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:35 No.758343
自分に自分は正しいと言い聞かせてみました的な。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:36 No.758344
>>3
カーリン「スーパーフォーミュラ参戦しようかな〜」
ハイテック「うおおおおおおおお」
モトパーク「おもろいで」
ハース「インディかぁ〜🤔」
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:37 No.758345
>>63
マクラーレン「!!!!」
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:37 No.758346
ハースは撤退として2チームと7チームどっちがババなんだろう
ちょっと考えてみようっと
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:37 No.758347
>>62
マクラーレン「!!!!」
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:40 No.758348
ホンダはFEにフォーカスしろよ。
ハイブリッドはトヨタに任せろ。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:42 No.758349
>>65
ホンダ「エンジン与えられねーわ」
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:50 No.758350
昨日、今回のチーム合同声明に至ったのはフェラーリ内部の反ビノット派がトトに色々バラしたからだとかいう報道も真偽不明だけどあったなあ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:52 No.758351
時代は変わって新規参入なんて見込めないのにな…
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 13:58 No.758353
和解とかなんだよ許せん!は分かるけど内容見れば筋は通ってる
証拠が出ない物100年調査し続ければ満足すんのかと言われれば違うだろ
思い通りにならないと喚いて拗ねてるだけじゃ物事変えられないよ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 14:15 No.758356
これでフェラはシロで他赤っ恥だわ残念みたいなとこり行き着くやつマジで馬〇すぎて草も生えんわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 14:24 No.758357
※53
その貴族に金がなくなったからF1は庶民におもねることになったんだがな
金もないのにプライドだけは一人前なんて役に立たない連中だ
うるさい庶民の顔色を窺わなくてもやっていけるくらい金を出せっての
まさに今のF1は貧すれば鈍すってやつだな
昔より予算規模は上がってるけど、インフレもしてるしあらゆるテクノロジー自体が高額化してる
今やF1は自動車会社が社運をかけて行うものじゃなくなってるんだよ
そういう意味では昔よりチープになってるし重要性も下がってる
※70
和解内容を開示しろって言ってるだけなんだがな
それはできるはずなんだけど、証拠とか関係なくない?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 14:44 No.758359
そのうちナチコス乱○パー○ィーに参加したなどとスキャンダルが報じられて
7チームの首脳がみんな失脚するんだよ
恐ろしいね
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 14:44 No.758360
※70
じゃあ和解内容や何が問題視されて何を使えなくなったのかとか諸々開示しても問題ないよね
なんで必死に隠す必要があるの? 開示できないような内容が含まれてるだからだろ?
ってのが他7チームの主張なんだが
誰も黒が見つかるまで調査しろとか言ってねーよ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 14:45 No.758361
悪いけど※21は本当に馬鹿だな
FIAが検査したものが完全に合法だったらって想定が抜けてる
その場合、FIAは粛々とやるべきだった、合意内容の公開をしなかったアホ。
そんなアホにF1開催する資格あるのか?まで言って喧嘩売りにあげた拳は、
FIAの顔面か脳天に直撃するだけじゃんw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 14:45 No.758362
※72
和解内容の機密保持はどうたらこうたらで法に則ってるおかしいおかしくないじゃない
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 14:45 No.758363
7チームの本気度によるよな
既存の枠組みを維持する前提ならいつものプロレス、マンネリムーブってだけだし
本気で撤退も視野に動いてるならそっちの方が面白いぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 15:08 No.758366
かばっていると見せかけて煽るとかなかなか上手くなったじゃん
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 15:08 No.758367
調査結果一般公開してほしいなw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 15:12 No.758369
FIAが信用ならんのだからイメージもくそもないだろ
評判を上げたいのならそれなりの行動を取れと
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 15:34 No.758371
※15
詐欺業者が名前変えてくり返すのと同じロジックよ。そういう方面にはとても有効な手段だから繰り返される。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 15:35 No.758372
※55
自己紹介かな?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 15:44 No.758373
※76
レス番間違えてるのかしらんけど、ちゃんと読んだ上でおかしいおかしくないじゃないって返しはおかしくね?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 15:50 No.758374
F1に愛想つかした7チームと、F1とWECに愛想つかししたトヨタで、真ハイパーカーとかどうだろうw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 15:56 No.758376
51
もうボケがきた世代なのかな?ww
フェラーリエンジン使用チーム以外全7チーム納得行かないと声明をだしFAIに抗議するのは昔は当たり前だったんだ?w
フェラーリは昔からグレーかどうか?現状理解できてる?もうそんな話してるんじゃないんだけどww
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 15:59 No.758377
84
そりゃいいなw
べつにオープンホイールに拘る意味も大してないし、F1的開発競争があるならハイパーカーだって問題ないわw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:01 No.758378
※85
そいつ別スレでも自己中発揮してた頭おかしい奴だから相手しない方がいいよ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:02 No.758379
※84
SFにハイブリッド積んでF1にしちゃおうずww
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:07 No.758381
昔程じゃないがフェラーリに睨まれた終わりなのよ
特にマクラーレンとかフェラーリからもFIAからも嫌われてると難癖つけてポイントなんか削ってくるからね
セナ時代もそうだしハッキネンの時代もそうだしハミルトンの時代もそう
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:10 No.758385
7チームボイコットかな
コロナもあるし
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:12 No.758386
※89
もう、そういう時代じゃないし、そういうのを終わらせようっていう風潮になってきてるんですが……
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:17 No.758389
21だけに半島の人か、とか思っちゃうよなぁw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:17 No.758391
90だけどインディアナポリスの再現してほしい
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:26 No.758392
93
それはちょっと困るw
レッドブルがどこまでやれるか気になって仕方ないからメルセデス圧勝劇なら何でもしてって感じw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:37 No.758396
うーん
何と言うか・・・昔からこんな感じだよな?F1って
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:38 No.758398
放送局とBPOみたいなもんだな
自浄能力まるでなし
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 16:53 No.758407
※95
長く見てる人からすればよくあることだし、ああまたやってんだなって感じだけど
そうじゃない人が増えてるってことは、割と新規層が増えてる証拠でもあるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 17:00 No.758416
※97
一部チームじゃなくて全チームが抗議する事が何年と何年にあったんですか?
何かの記事には前代未聞とまで書いてありましたがその記者は嘘を書いてるって事ですよね?
ちょっとした抗議とこれ比べてますよね?
よくあること?セナ時代から見てるけど、これがよくあることなのか?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 17:03 No.758417
※98
そういう意味じゃなくて、F1にはよくありがちな政治バトルっていう意味で言ってるんだけどな
今回の事態そのものは新しいケースだけど、これも政治的な思惑が絡んだ出来事なのは同じだろうし
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 17:06 No.758420
フェラーリ人気=F1人気だったのが斜陽になってきて文句を言うチームが増えてきた。
F1にぶら下がってまだうまい汁吸えるから撤退しないだろうけど
吸えなくなったら撤退に歯止めが効かなくなりそうな。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 17:17 No.758424
F1にしがみつかないと生きていけないフェラーリ・・・哀しいね
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 17:18 No.758425
ジェダイ評議会並の無能揃い
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 17:22 No.758429
※100
だがそれをしたらしたでフェラーリの発言力がまた強くなるだけというな……
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 17:32 No.758436
もはやフェラーリを取るか他をとるかって状況にないのを理解しないと。F1は分裂できるほど体力ないんだよ。
FIAとフェラーリから袂を分かつってことは、F1以外のオーガナイズと興業主が必要になる。
F1が買収以来数年かけて初の黒字、それもたった数十億しか黒字がでていない。
こんなものを自動車メーカーが母体となってやるわけがないし、チームたちにはメーカーの後ろ楯なしにF1と袂を分かつことなんて不可能なんだよ。
そういう状況を踏まえて、撤退を選べるメーカーはともかくイギリスのレース業界、メーカーに養われているメルセデスやルノーのチームも含めて逃げ場なんかどこにもない。
プロレスなんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 17:59 No.758464
馬FIA(マフィア)だからしゃーないやんけ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 18:07 No.758483
こういうのがメーカー撤退の理由になるんだからやめろ
スポンサー受けも悪いだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 18:08 No.758485
フェラーリが出ていけばなんの問題もなさそう
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 18:14 No.758495
フェラーリは別に出ていったところでWECとかに移るだけだろうし、ティフォシもそっちに付いていくだろうけど、フェラーリのいなくなったF1はだいぶ酷いことになりそう
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 18:23 No.758499
*104
まだ出て行けには発展してないでしょ
FIAは密約を公開すればいいだけじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 18:37 No.758505
妄想で語る人って説得力なさそう
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 18:54 No.758514
確か各都市とのグランプリ開催契約にフェラーリの出走も含まれてるんじゃなかった?
フェラーリが欠場すれば違約金とかの面倒な話にもなるしで強気に出れない運営側
マクラーレンやレッドブルのいないF1もフェラーリ的には興業にならないだろうし
フェラーリが土下座をすれば収まりそうだけどできないだろうしw
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 19:09 No.758523
※6
PUという複雑な機構の特性上、FIAの調査内容に他チームには知られたくない機密が含まれている可能性はある
もちろんチート云々ではなく、レギュレーションに則った部分での機密だ
仮にこういった機密部分を公開しなければ潔白を証明できないのだとしたら、FIAにもフェラーリにも頭の痛い問題だろう
実際には違反していたPUはどこかに消えていて、FIAの押収したPUは違反していない個体というオチなんだろうが、もちろんそれを証明することは無理だろう
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 19:21 No.758528
そっかFIAが俺たちそのもの(納得)
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 19:26 No.758530
JAFからも人が出てるはずなんだよね。
SFのライセンスポイント下げられたり、こんなことあったりしても抗議して言くれないのかねえ。
en.m.wikipedia.org/wiki/FIA_World_Motor_Sport_Council
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 19:30 No.758531
和解しました→フェラーリとFIAがズブズブ
違反か判りませんでした→FIA要らなくね?
いまここ
フェラーリは白でした→めでたしめでたし。じゃあ他のPUメーカーも同じことやるわ
フェラーリは黒でした→FIAはアホ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 19:41 No.758534
不正はなかった、今回の件は他言無用
いいね?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:02 No.758545
もうただの魔女狩りなんだよなぁ
フェラーリの性能の上下が不正の証拠だって言うなら
メルセデスもシーズン通してかなり極端なのに誰も問題にしない
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:08 No.758550
合法だったのならそう言えばいい
他のチームも同じこと出来るようになるからな
違法だったのなら罰するべきだ
合意?分からない?それを全面的に支持する?このスポーツを崩壊させたいのかな
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:12 No.758553
※117
フェラーリが違法だったかどうかはどうでもよくて、とにかくフェラーリを悪者、ヒールにしたい勢力も一定数いるようには思う
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:12 No.758554
何がおかしいって
FIAの組織(=モータスポーツ評議会)がFIAを擁護
F1への評判とイメージを損なう行動を取ってるのはFIA自身
なのに評議会の表明は
FIAとF1への評判とイメージを損なうコメントに強く反対する
どこかで見たことあるよね?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:21 No.758566
フェラーリなら魔女狩りとは言えないかもなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:29 No.758572
性能が上がった! 不正だ! って言い始めると
何らかの革新的なデバイスの搭載で速くなった場合もいちゃもんつけるのが当たり前になって、技術の進化が阻害されそうだな
でも考えてみればそれがF1だったわ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:33 No.758577
もはやフェラーリゲートだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:36 No.758581
モータースポーツ評議会(フェラーリ友の会)
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:43 No.758589
やはり3期12年は長すぎるとつくづく思う。
あのバレストルですら2期8年だった。まあ彼は目立ちすぎたが。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 20:54 No.758603
btwYz8ph0がコメント欄に出張してきてるぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 21:03 No.758609
和解内容「露骨に速くするとバレると学んだので、これからは少しずつ速くなったように見せます、上手くやりますから!」
なんてな。
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 22:22 No.758627
薔薇戦争ならぬ馬戦争
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 22:31 No.758631
ワシ開幕戦ボイコットするで!
テレビつけへんから
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 22:47 No.758642
急激なパフォーマンスの上昇で行ったら
フランスGPで開幕スペックのルノーに対してストレートで0.7失ってたホンダが
次戦のレッドブルリンクから別物だったのもかなり怪しいからな
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 22:49 No.758645
フェラーリを取るかどうかでなくて、トッド親子追放かどうかじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 22:56 No.758652
いうてフェラーリってミハエルの時以外は名前だけの微妙なチームのイメージしかないから
フェラーリ=F1人気ていうのはなんかピンとこないわ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 22:59 No.758657
根拠なきメルセデスもーが湧いてて笑った
おまえ前のスレの頭ティフォシなハゲだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 23:00 No.758658
別にフェラーリが合法判定貰ったわけじゃないんだけどな・・・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/07(土) 23:39 No.758671
うやむやにする天才
-
名前: 投稿日:2020/03/08(日) 00:09 No.758686
どんな組織でも一部の支配者に独占されていくんだな。世の中の縮図だわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/08(日) 00:17 No.758689
トッド親子が去ってくれるのは嬉しいけどね
特にジャントッドが早く辞めてくれる事祈るわ
-
名前: 投稿日:2020/03/08(日) 00:55 No.758697
本文中で必死でフェラ擁護してこんなこと↓
>7チームの今回の声明については最終的に7チーム側が赤っ恥掻いただけで終わる事になりそう
まで言ってるコイツ、アホちゃう? そんな風に思えるのフェラファンだけやで。
-
名前: 投稿日:2020/03/08(日) 02:26 No.758709
フェラーリが買っても、どうせズルしたからだろって言われ続けるだろ。
F1のために何一つなってない決定だよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/08(日) 06:02 No.758737
技術指令書出して改竄する時間与えて
遅くなったあと押収したパーツをいくら調査したところで
不正を見つけられないのは当たり前じゃん
-
名前: 投稿日:2020/03/08(日) 11:16 No.758784
シロだったら堂々と公表すればいいだけの話、それが出来なくて
ウヤムヤにしようとしているから『クロ』なんだろう。
つまりFIAとフェラーリの合作の不正、という事だな。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 00:51 No.759103
※130
オーストリアGPはレッドブルが大型アップデート入れたGPなんですがそれは
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 10:44 No.759196
FIAが無能という方向に持っていって、自分らの手篭めのエンジニアを送り込みたいムーブなのでは?
どう転んでもクリーンなF1になんてならんのでは?
結局癒着先が変わるだけでチーム自身クリーン化なんて望んでないだろ。金かけずに勝てるカードなんだから。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 15:40 No.759248
※142
数字以外なにも見えない盲目くんに言っても無駄だぞ