-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 06:13 No.765636
スペイン人の願望でしょw
サインツより若いノリスの方が才能ある。
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 06:24 No.765637
ハースはドライバー人事でフェラーリと別路線だから、可能性は無さそうだ。
ルクレールとジョビは拒否したのに、サインツを受け入れたら驚きだ。
PU代金値引きか給与をフェラーリが負担してくれるなら、あり?
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 06:58 No.765639
そもそもライコネンはアルファロメオとの2年契約でF1は最後みたいなこと当初言ってなかったか。
本人の気が変わったならその限りではないけど。
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 07:23 No.765640
ジョブ無っしーすき
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 07:36 No.765641
ブリッヂチームて要するに中堅チームだべ?
そもそもそういう経営基盤もいっぱいいっぱいなとこが果たして2021年に残ってるんですかね?
さらに言えば2021年になれば開催でkやめとこう
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 07:42 No.765642
捕らぬ狸の皮算用
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 08:14 No.765643
ジョブのかわりにサインツかな
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 08:16 No.765644
ミックやリカルドの動向次第では一生アルファで飼い殺されるかシート喪失するかもしれない訳で…
あんまり美味しい話でもないような
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 08:19 No.765645
新レギュ始まるまでは動かんほうがいいだろ
2022にフェラーリが枕より速い保証なんてどこにもない
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 08:19 No.765646
昔は中堅どころは中堅内で収まっててトップチームに影響することは少なかったけど、今は育成を中堅に乗せるのが主流だからとにかく移籍の影響がでかいな
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 08:47 No.765649
既にある程度実力が判明しているドライバーを
わざわざ繋ぎのチームに乗せる意味が分からない。
フェラーリに乗せるのか、乗せないのか、どちらかだ。
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 08:48 No.765650
リカルド → 願望
サインツ → 政治的に外野が希望
ノリス → チームが希望
ベッテルは「走りを楽しみたい!」って言って減俸でも面白そうなとこ行けばいい♡
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 09:21 No.765654
なんでブリッジ挟まなきゃならんの?
直で移籍できない条件でもあんのかよ
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 09:22 No.765655
同じ新人でチームメイトだったフェルスタッペンに予選で勝ち越してたのに
なんでレッドブルはあんな冷遇して放り出したのかさっぱりわからん
サインツ差し置いてガスリー昇格とかあり得んと思ったわ
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 09:42 No.765657
※1
才能ありすぎたら困るんだってば
ルクレールのセカンドやれるやつ探してんだから
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 10:06 No.765658
今の時代にマッチしたボッタスの貴重さは重要。
・1stドライバーに過度なプレッシャーを与えない
・マシンが適切ならフロントローから表彰台を常時確保できる
・1stドライバーが落ちたら、次に優勝できる可能性が一番高い
これこそ2020年ドライバー!
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 11:26 No.765662
ミックは果たして使い物になるのか...?
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 11:42 No.765663
サインツはぼっさんの次くらいに2nd適正高い
リカルドとかアロンソが来た方がルルルの成長の糧にはなるだろうけど潰し合いになるのは確実だもんな
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 12:01 No.765664
サインツは今シーズン(開幕しないと思うが)
ノリスに明確な差をつけられて評価ガタ落ちになるだろう。
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 12:21 No.765668
※14
レッドブルのドライバー評価って結果よりも内容というか走行データ重視だからじゃね?
それにサインツの昇格が避けられたのはマックスとの相性かと
今となってはゲームくらいは一緒に楽しむ仲みたいだけど仕事となるとまた別だろうし
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 12:28 No.765669
いきなりフェラーリ乗せてルクレールより速いと困るからじゃね
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 12:50 No.765676
ノリスはやたら持ち上げられるな
予選で早くても決勝で負けて消えてくドライバーはたくさんいるのに
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 13:37 No.765681
サインツって速いんかね
ヒュルケンベルグに負けてたのが印象悪いんだけど
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 14:23 No.765684
スペイン人によるスペイン選手に対する記事っていつも願望ばっかりでなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 14:52 No.765686
ブリッジチーム=F1なの?
フェラーリと関係のある他カテとかだったりしないの?
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 16:57 No.765697
イタリアのあるフェラーリはすでに操業停止してるんだからルノーやダイムラーよりましなわけがない。
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 16:58 No.765698
ベッテル大幅減俸っていうのも憶測の気がするけどな。
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 17:45 No.765704
どっかのチームで修行してからフェラーリ入りするつもりだったロベルト・モレノさん思い出した
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 17:53 No.765706
皆さん本命を忘れてませんか?
ジョビナ・・・いやなんでもない
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 18:23 No.765711
ハミルトンとベッテルの年齢差が約三歳だから、これは約一回分の契約年数に相当するから、三年間ハミルトンとベッテルで、その後三年間ベッテルと若手の組み合わせも1%位あるかなと
メルセデスは、シューマッハを復帰させた時にクリスマスプレゼントのような表現をしていたし、意外なことをしそうなチームでもある
次のレギュレーションにメルセデスチームが合うかどうかはさすがに不明だが
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 18:51 No.765717
フェラーリはタイトルを狙うと言う意味では絶望的墓場なので、移籍を検討するのはレギュレーション改編による勢力図の変化を見届けてからの方が賢明だろうな、
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 18:55 No.765718
ボッタスはトップチームの2ndにしては遅すぎる。
マッサより遅かった。
ロズベルグより下。
トトの飼い犬ってだけ。
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 20:32 No.765747
一応ナイジェル・マンセルもフェラーリからマクラーレンに移籍してるな
いろいろ挟まってる上にマクラーレンほとんど乗ってないけど
-
名前: 投稿日:2020/03/30(月) 22:27 No.765773
今ブリッジチームにいるつもりのリカルドさん。
-
名前: 投稿日:2020/03/31(火) 04:08 No.765813
リカルドはルノードライバーだから
-
名前: 投稿日:2020/03/31(火) 12:41 No.765860
※30
メルセデスの顎雇用は客寄せパンダ的なアレじゃないの
本人も分かってたろうけど「まあ久しぶりに走れるならいっかー」みたいな