-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 22:34 No.766936
スーパーモナコGP懐かしすぎる
全然コースはモナコじゃないけど
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 22:35 No.766937
ベッテル・マックス草
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 22:38 No.766938
ビデオシステムのF1GPは好きだったな
真上からの見下ろし視点だから操作云々だとリアルも何もないけど
見た目とかの雰囲気はなかなかだった
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 22:41 No.766939
※3
画面回転するから酔ったわw
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 22:53 No.766941
ゲームで走るの難しい言うけど初期のレースゲームはゲームとして難しすぎる
さらにレースゲームってのは本当は鈍足で走ってコース覚えなイカンのに最初から全開を強要しがちだからね
いきなりハードモードで遊んでるのと同じよ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 23:10 No.766944
※5
現実でもいきなりF1からなんてないししょうがないね。
ゲームによっては遅い車(カテゴリー)からステップアップするのもあるけど。トレーニング的なモードとか。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 23:40 No.766949
誰なんだベッテル・マックス
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 00:18 No.766950
最初にやったのは小1の時に買った64のF1 1997だったなあコード入力すると、ゴールドドライバーとかシルバードライバーとかいう壊れ性能のドライバーが出てきて笑った
カーブ苦手でホッケンとかカナダとかをやりまくってた
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 00:59 No.766951
フジテレビ実況付って、サターンのF1ライブインフォメーションじゃなかったか?
youtube.com/watch?v=HFmUTAijsn4
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 01:21 No.766952
ベッテルってドイツ語版カーズで声優やってたけど、そのキャラの名前が原作だと「マックス・シュネル」だったね。ドイツ語版だと名前が「セバスチャン・シュネル」に変更されていた。
確かアロンソとかペトロフもそれぞれスペイン語版、ロシア語版で声優やってたはず
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 01:33 No.766953
あまりにみんなスルーしてるんで長年俺が間違えてたのかと思って焦ってググったら
もしかして: コードマスターズ
ありがとうグーグル
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 01:50 No.766954
PSのソニー時代のFormula Oneシリーズ(1995-2006)の日本語版はフジTVの実況解説でしたよ
三宅アナと塩原アナと川井ちゃんと今宮さんのね BGMはTruth 1997とTRUTH -Version '05-
日本語版が発売されてない年もあるけど
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 02:09 No.766955
コードマスターズF1は2009シーズンから作ってるけどステアリングコントローラ前提で開発してるとはいえ2017からゲームパッドでも多少は操作できるようになったが、
それでもかなり厳しいものがありますな
アセット・コルサぐらいのパッド補正がないと指が・・・
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 03:48 No.766960
シャルル・ベッテルじゃなくて良かった。
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 05:30 No.766966
俺もヘブンリーシンフォニー持ってるぜ メガCDで今でもプレイ可能だぜ!
セガサターンのF-1ライブインフォメーションもあるぜ
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 06:07 No.766968
※13
コードマスターズがF1ゲームを開発したのは「F1 2010」から。
あとコードマスターズがゲームパッドでのゲームプレイの改善に力をいれはじめたのは「F1 2012」から(当時の公式フォーラムの情報)で、ゲームパッドでレースゲームをプレイすることに慣れている普通の人であれば、その頃からパッドでそこそこ快適にプレイができた。
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 07:28 No.766974
PS3のF1CEとかいうIDEをワールドチャンピオンにするゲーム
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 08:40 No.766981
ベッテル・ミニマム
ベッテル・ミドル
ベッテル・マックス
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 09:00 No.766985
PSのFormulaOne 97は
やり込んでたら反転された英田とアデレードが出てきた思い出。
あと1つよく分からんオリジナルコースも?
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 09:31 No.766988
PCエンジンの「F1 トリプルバトル」。
ドライバー名が笑った。
アイルトン・セスナ
アラン・エンスト
エディ・チバなど
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 10:02 No.766992
ハシルノーV10
ブットンダV12
ホドホドV8
メチャトロイ直4
ザこスピード・ジャマハ
この辺をひどくて覚えてるw
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 10:05 No.766993
なお、トリプルバトル開発の人から聞いたことあったが
「オンボード映像見まくって、このコーナーはこの速度なんだってのを徹底的に調べまくった」
とか言ってた。
あと「CPUマンセルの、タイムのばらつきが出るのは上手くいった」みたいなことも言ってたなw
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 10:19 No.766995
コロナモード
ミッション:ウィリアムズでシーズンを生き残れ!
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 10:57 No.766999
※18
マックスはベッテル四天王の中でも最弱・・・面汚しよ
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 11:55 No.767004
MAX織戸とか東MAXとかMAXレイナみたいなもんやろ
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 23:06 No.767088
正直ヘブンリーシンフォニーはレースゲームとしては少しアレだが
資料としてはものすごく価値が高いと思う説