-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 11:42 No.769077
可夢偉とか資金力がもっとあればどこまでいけたかなって思ったりはする。
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 11:46 No.769078
愉しいドライバーでした。
優勝マシン燃えちゃったりとか。
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 11:47 No.769079
カムイはイギリス人だったら優勝させて貰えてたかもよ。
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 12:00 No.769080
※2
マシンの解体作業中に給油装置近辺が爆発してモノコックとガレージが炎上した事故ですよね
あれはブルーノ・セナのマシンだったはずですよ
セナは次戦モナコGPを燃えたモノコックで出走してますし
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 12:04 No.769082
カムイはドイツ人だったら長くシートを確保できてたろう
それこそヒュルケンみたいに
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 12:06 No.769084
ウィリアムズが最後に勝ったのが2012年スペインのマルド師匠という事実
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 12:11 No.769085
ほんとに今ビアンキいないのが残念
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 12:15 No.769086
マルドナード好きだったなぁ
可夢偉は、チャンピオンは無いにしても
優勝する実力はあったと思うなぁ。
いろいろ噛み合わなかった。
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 12:43 No.769090
ウィリアムズ最後の輝きだけでなく
南米バブル最後の輝きでもある
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 12:52 No.769093
サムネでライコネンとアロンソに担がれてる。
大物すぎるだろ(笑)
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 13:34 No.769095
可夢偉は資金力があったからあそこまで行けて無くなったからRioの持参金で最後を走っただけでしょ
リオ五輪に興味はなくてもRioには興味があったんだなって話が懐かしい
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 13:46 No.769098
二年生のペレスに普通に負けてた可夢偉には、どちらにせよ先は無かったと思うけどなぁ~
日本に帰っても『流石F1ドライバー』っていうような、走りもないし。
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 13:51 No.769099
過小評価ドライバーといえばフレンツェン
なぜか話題にも上がらない
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 14:22 No.769106
レッドブルホンダで走るバトンを見てみたいなあ
タッペンに対しても最高の教師になると思うんだがなあ
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 14:34 No.769109
リウッツィって懐かしいな。F1ではダメだったけど、オフシーズンの
カート大会では優勝したりしてたから、潜在的なポテンシャルはあったんだろう。
シューマッハの引退年に、スピンしたシューマッハにリウッツィのマシンが
乗り上げて、あわや首チョンパになりそうだった場面だけは今でもよく覚えてる。
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 14:57 No.769118
※10
師匠は大物だからこれでいいんだよ(笑)
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 15:06 No.769119
未だに何かある度に「マルドナド」って言われてるあたりインパクトはWC級でしょ(適当)
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 15:26 No.769120
バトンよりやや劣るけどトゥルーリやな
2004だって移籍決まるまでアロンソより良かったしトヨタ時代も勝てなかったけど予選決勝とも常に安定してた
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 15:42 No.769121
※12
国内シリーズだとそうだけど、WECとか見てれば流石だなと思うことはあるぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 15:45 No.769123
※10
アロンソがアイコンタクトしてライコネンが
しゃーねーなって応じるの最高だったな
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 16:18 No.769130
アロンソ、ライコネン神輿なんか
数億払っても実現難しいだろ
この写真一枚だけもでマルドの人生は素晴らしい
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 16:27 No.769133
師匠の表彰台でのはしゃぎっぷりは見てて微笑ましかったな
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 17:52 No.769145
2012年のバレンシアは、テストの頃からそうだったけどウィリアムズとザウバーが速かったんだよね
可夢偉もQ2終了後にトラブル起きなかったら、普通にポール争いしてたと思う
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 18:13 No.769151
「男泣きのモレノ」は?
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 18:15 No.769152
2012年ウィリアムズは傑作だった可能性もある。
おそらくチャンピオンクラスが乗ってれば何勝もできていた。
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 18:30 No.769154
トヨタがいなけりゃF1までこれてないから○○人だったらって仮定が無意味にもほどがある
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 19:41 No.769164
メルヒなんてスティーブンスに予選成績負けてるじゃん
適当に選んでるなあ
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 20:02 No.769169
かむいはペレ坊がポコッと目立つ成績出したからなんとなく評価されなかったようだけどコンスタントに結果出してたんだけどな
個人的には最後のモナコでビアンキに抜かれたのが悔いがのこる。
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 20:57 No.769186
1勝じゃラッキー珍馬やん
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 21:25 No.769193
龍虎に担がれる聖人
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 22:28 No.769201
何度でも言うけど2012年はピレリタイヤに当たり外れがありまくっただけ説を主張する
-
名前: 投稿日:2020/04/17(金) 00:18 No.769220
母国での凱旋デモランでクラッシュするところまで師匠らしい
-
名前: 投稿日:2020/04/17(金) 00:55 No.769226
歴史に残るほどのいい写真。
マルドさん、最高に弾けてる!今世紀最高の笑顔!
アロンソさんの優しさも伝わってくるね。
ライコさんの引き立て芸もすばらしい。
-
名前: 投稿日:2020/04/17(金) 01:53 No.769234
そうだよなあ日本人まだ一勝も出来てないんだよなあ
アジア人初はアルボンになるのだろうか・・・
いやそうなっても全然嫌じゃないな
-
名前: 投稿日:2020/04/17(金) 15:59 No.769328
アジア人初優勝が最も近いのがアルボンだからなぁ
でも、アルボンなら普通に喜べるし、ぜひその偉業を成し遂げてほしい
が、いつ開幕するやらorz
-
名前: 投稿日:2020/04/19(日) 03:26 No.769605
ロシアとデンマークもまだ無い
クビアトとマグヌッセンには頑張って欲しい