-
名前: 投稿日:2020/04/17(金) 22:33 No.769410
ある程度下げないと毎回経済危機にビビらなきゃいけないのもアホらしいし
-
名前: 投稿日:2020/04/17(金) 23:03 No.769411
支出を制限する必要はない
収支制限にしたらいい
-
名前: 投稿日:2020/04/17(金) 23:11 No.769413
結局フェラーリの存在がなあ
フェラーリのお陰もあってF1に箔が付くし
フェラーリのお陰でワークス参戦禁止にできない
-
名前: 投稿日:2020/04/17(金) 23:31 No.769416
今のレギュを23年まで続けたら良いんだよ。
そうすりゃ、上位と下位の差はもっと縮まるから。
その後の新レギュも、根本を10年くらい続けるといいから。細部の調整だけしてくれ。
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 00:00 No.769417
金儲けのレース場がF1開催するには毎年40億円の支払い
金儲けのF1チームも年間出場料として毎年50億円以上の支払いさせろよ
この出場料を毎年値上げして金持ちだけがレース出来るようにすればいいんだよ。
金持ちで出場したい奴は一杯いるんだから。
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 00:19 No.769419
過去のF1でも基本的にトップと下位の差はあってもなんとかなっただろ。身の丈に合わない開発しなければけっきう何とかなってた。
売ったパーツ代は予算制限に加算とかではトップは足りないのかな。下位は嫌がる?
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 00:20 No.769420
それ以前に来年以降F1が継続できるかどうかだな
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 00:37 No.769422
フェラーリが全チームのシャーシとPUを供給すればいいんだよ
不正やりたい放題だし他チームは予算抑えられてwin-win
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 00:42 No.769423
リステッドパーツの範囲を広くして、型落ちシャシーの販売をオケにしちゃえよ。
今年のピンクメルセみたいなのが出て来てもイイだろう?
空力の開発に専念すりゃぁ、シャシー開発分が浮くから貧乏チームは多少楽になる。
逆に、ウィリのギアボックスを共通パーツ化してやれば良いだろう。
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 01:53 No.769425
無い袖を振らなきゃ良いだけじゃんね。
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 03:33 No.769429
※9
今の流れだと小規模守るためどんどんレギュレーションもワンメイクに近づくだけ
型落ち販売のほうがメルセデス、フェラーリ、レッドブルで3パターン残るだけずっとマシだなと
独立系が淘汰されるほうがずっと良さそう
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 04:05 No.769431
リジェ無限オリビエパニみたいなのが二つも三つも出てきたらタマランチ会長
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 04:18 No.769433
ザイドルも政治コメントするんだな
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 04:22 No.769435
大局的な視座からあたかも歴史の必然であるかのように説く。
侮れない男だ。
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 05:17 No.769441
10台以下のペイドラ選手権になるのも嫌だけどな
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 05:48 No.769443
※12
あの2年間の活躍こそ参戦メーカーの技術と入れ込みが結実した結果だろ。それ自体は面白い要素だがザイドルの発言は現実をダシにした短期的に有利になる為の利己的な発言と捉えざるを得ない
単純に難コースに難コンディションでレースがめちゃくちゃになるのが嫌と言うならわかるがこの件は関係ないだろ
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 06:12 No.769445
エンジン的にはそうなんだろうよ。ガワはアレだったでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 06:32 No.769449
自分たちが金を出せる側のチームでは無くなったので
都合よく表れたコロナを使って他を自分たちに合わさせる
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 08:42 No.769457
ザイドルがほざいとる、的な扱いなんやろか? F1村では。
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 09:37 No.769460
※19
三強以外は割とチャンスだと思ってるだろうし、そうではないのでは…?
理由はどうあれ自分たちに有利なわけだし
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 11:01 No.769465
予算に関してはすべてのレースカテゴリーに言える事。
そんなこと言ってたらF1もローカルの大会に落ちるしかないだろ…
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 12:53 No.769484
3強はレッドブルだけが強固な反対派で
フェラーリは雇用人数の問題で反対してる
メルセデスはマクラーレンと足並み揃えてる感じ
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 13:07 No.769487
予算制限が厳しいと、全チームダラーラからシャシーを買うことになるなw
レッドブルは今のうちにダラーラ買収すりゃいいんじゃないかw
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 13:14 No.769490
>持続不可能なF1の財務
F1はそれなりに儲けとるやろ
財務が持続不可能なのは一部のチームだけ
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 13:14 No.769492
予算制限がうやむやになって小規模チームが撤退するのか
強行されてレッドブルが撤退するのか
F1の明日はどっちだ
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 13:21 No.769493
今予算制限をしたり顔で説いてる連中が2010年に同じことを言ってたら
マノーもロータスも失わずに済んだんだがな
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 15:34 No.769514
自分だけ生き残れば良いというのが、こいつらの本音だろう。
-
名前: 投稿日:2020/04/18(土) 16:59 No.769533
昔のこと言ってもしょうがないけど
昔みたいに他所のシャシー買ってもいいとか1台エントリーでもいいじゃないかと
-
名前: 投稿日:2020/04/19(日) 01:53 No.769595
ホーナー「1年落ちの我々のマシンを買えばいい」
-
名前: 投稿日:2020/04/19(日) 07:55 No.769626
座位ドル「だったらメルセのを買うよ」
-
名前: 投稿日:2020/04/19(日) 16:24 No.769694
※30
他所の車体を買うのがOKならば、レッドブルシャシーにメルセデスPU、フェラーリシャシーにメルセデスPUというのを一回見てみたい気がする