-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 06:50 No.772279
無理に強行してコロナウィルスにかかってしまったらチームどころかF1そのものの問題になってくるし本当開催のたいみ
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 06:51 No.772280
タイミングが難しい
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 07:20 No.772283
ピンクモンスターは中途半端で不味いわ
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 07:30 No.772286
アメリカ版モンスター飲むとガツンと来るよ。
日本のはただのジュース。
ジュースでいいじゃんウォッカレッドブル美味しいし。
単体で飲むよりアルコールと混ぜることで売れた飲み物だからな。
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 07:37 No.772287
>>229
スポンサーとして似たような性質ではあるやろけど
別にタバコみたいに健康害さないしそれはないやろ
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 08:04 No.772289
ホンダが救済するべきだと思う。まさか見捨てたりしないよねホンダさん?
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 08:30 No.772293
RBは本業危ないからってF1止める方が危ないだろ
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 08:31 No.772294
まさかのFIA直属チーム誕生の可能性
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 08:43 No.772296
白赤牛はオレもこの前試したが、まぁ多分2度と買わない
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 08:45 No.772297
しこたま金持ってるし1年や2年の減速で困ったりする企業ではないわな
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 08:48 No.772299
えー白牛うまかったけどなあ
モンスターはオイニーがゴイスーだから会社では飲みずらいw
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 09:01 No.772303
コロナ関連銘柄、テレワーク関連銘柄以外の大半が影響受けてるだろ。
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 09:03 No.772305
クラブやバーの影響ってやっぱりみんな酒と一緒に飲んでるのね。
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 09:20 No.772307
※13
やっぱあっちの奴らヤバい飲み方してるな
飲んだ事ある人なら知ってると思うけど本場のレッドブルって滅茶苦茶効くからね
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 09:21 No.772308
赤牛?
所詮は砂糖水だぞ。
どんだけ・・儲けしてるか??
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 09:48 No.772311
いやモンスターはオリジナルの黒緑以外全部モンスターじゃねえから
白いのはモンスター風味のアクエリだしピンクのはモンスター味のフルーツジュースだから
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 10:04 No.772313
シオノギの復活が待たれる
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 10:40 No.772314
日本で売ってるエナジードリンクはジュース
金をドブに捨てるようなもんだから
日本人ならリポビタンD買え
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 11:22 No.772322
来年ビル・ゲイツがワクチンで儲けた金でF1のスポンサーやれば良いんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 11:42 No.772327
なんかコーラとかもみんなそうだけど
後味がまずい…コーラとか水みたいに飲む国で売れてるとこは砂糖に金掛けてるってね
日本のレッドブルは高いくせにまずいよなー売れだすとどんどん中身を安くして
ネームだけで売るようになる昔のコカ・コーラもコーラとコーヒーの砂糖だけは
上質な砂糖使ってるって自慢してたけどなー日本のドリンク屋もどんどん
訳わからん後味のくそまずいドリンクばっかで夏に飲むとまずくて
運動してる時が最悪で飲めば飲むほど喉が渇くし後味で気持ち悪くて吐きそうになる
この前オレンジの香り入りの水買ったら甘味料どっさりでくそまずくてダイドーに
さすがに辞めろと問合わせしちゃったぞ…
金儲けの流れは日本は止まらないなー消費者にしわ寄せがきまくって食が貧しくなる
レッドブルも本業が微妙だしF1もタッペンが早めにコロナに掛かればいいって
言ってたけど
掛かったら終わるんだよな…無症状でも修復不可能なくらいの肺のダメージがくる
本人は息苦しいなーって位だけどそれが毎日数年続くってね
塵肺みたいなもんで…スポーツなんてできなくなる恐ろしいもんだよ…
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 12:14 No.772334
白レッドブルなんて日本でしか売ってないのに世界になんの影響が?
それはそうと長文こっわ
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 12:34 No.772341
ブランド戦略的にも広告塔の補助チームを無くすとは考えにくいし
1から2年耐えるだけで済むと考えるとタウリ売却は無いんじゃない?
予算制限で親子そろってお金もかからなくなるなら尚更だろうし
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 12:38 No.772344
たしかにエナジードリンク商法がいつまでも続くとは思えんな
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 12:40 No.772345
言っちゃうけどリポDダサいじゃん。
かっこいい感じのが飲みたいんや。栄養とかじゃなくて。
イメージ戦略に乗っかってブランドで選んでるやつに、
それイメージだけだから!ってドヤッて突っ込んでもピンボケだぞ。
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 12:52 No.772348
所謂グローバル企業は本当に辛い
欧米が終息してもアジアが。アジアが終息してもと延々とダメージが残り続ける
恐らくは「一時撤退」という苦肉の策に動いてくると思われる
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 13:34 No.772352
撤退しそう、もしくは撤退容易なチーム
メルセデス、レッドブル、ルノー、ハース、アルファタウリ
アルファロメオ
自動車メーカー(一般向け)はもちろん、本業ではないレッドブル、契約でバッジをつけてるだけのアルファロメオ、そして同じく本業ではないハースは辞めやすい。
撤退したくないもしくは破綻しうるしかないチーム
マクラーレン、ウィリアムズ、レーシングポイント
マクラーレンはいまや自動車メーカーでもあるが、それはあくまでもレーシングチームありきのブランド。ウィリアムズ同様本業がレーシングチームなので、チームを可能な限り維持しなければならない。レーシングポイントはオーナーが投資したばかり、かつ息子がいるのでできる限りはキープしたいはず。
フェラーリ
好きにすればいい
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 14:14 No.772365
フェラーリへの淡泊なコメントが何とも 実際フェラーリは好きにしそう拒否権も持っているし
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 14:20 No.772367
すげぇ論文発表してるやつがいるな()
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 14:48 No.772376
レッドブルは飲料もだけどイベント系が悉く中止になってる影響がでかそう
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 14:49 No.772378
モンスターのパイプラインばっかり飲んでてごめんなさいね
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 15:00 No.772383
アストンマーチンは(戦前から)何度目の経営危機だろうか
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 15:19 No.772392
一月に発熱咳無しの味覚障害になった時は
パンとスポーツドリンクと栄養ドリンクで過ごしたから
レッドブルは安泰じゃない?
3日4日も続く顎が動かせない味覚障害マジに辛いぜ!
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 17:34 No.772432
レッドブル 栄養ドリンクメーカー
2018年、売上55億4100万ユーロ(6649億円)
2019年、売上60億6700万ユーロ(7280億円)
ドリンクの粗利率60%以上
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 18:05 No.772446
レッドブルはタウリンの含有量減らしてアルファタウリをキープしろ。
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 18:59 No.772464
おっさんだからクラブやバーでエナドリを飲むっていう発想はなかった
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 20:34 No.772480
レッドブルは、値段の半分は若手アスリートスポンサー料くらいのつもりで飲んでた。
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 21:58 No.772502
エナジードリンク飲むのがカッコいいか、、時代についていけないオッさんだからしょうがないか。
カッコイイのはバーボンと思ってた若造だったが最近は番茶がイイな。
-
名前: 投稿日:2020/05/02(土) 00:57 No.772526
色んなエクストリームスポーツに金出しまくってるのがレッドブルだしな
別に利益率の高いドリンク売って私腹を肥やしてるわけでもなし、何をそんなに拒否反応起こしてるのか
-
名前: 投稿日:2020/05/02(土) 02:31 No.772543
ブルもモンスターも一滴も飲んだこと無い。飲みたいとも思わない。糖尿が怖いもんで。
-
名前: 投稿日:2020/05/02(土) 03:53 No.772549
レッドブルってリポビタンDの機内誌の広告見て思いついたとか創業者が言ってた。
量を増やして若者向けのデザインにすればもっと売れると思ったとか。
日本で売ってるやつは法規制で使えない成分は入ってなかったり量が少なかったりするそうやけど術中にはまったやつ多すぎ。
-
名前: 投稿日:2020/05/02(土) 09:52 No.772581
クラブに行けばわかるけどレッドブル系のカクテルはどこいってもあるし結構美味い。
ゴクゴク飲めるから自然と量飲んで酔う感じ。他のカクテルより値段高めだけどね。
クラブとかじゃなくても大学生はコンビニで氷の袋orカップにモンエナとストゼロ混ぜるやつが流行ったり。若い人が外出れない今は本当にピンチだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/05/02(土) 10:59 No.772589
ただの砂糖水で儲かってるって言ってるやつは原価がーとか普段から騒いでそう
-
名前: 投稿日:2020/05/02(土) 15:56 No.772638
F1のブログに来てレッドブルじゃなくてリポD飲めとか頭おかしいだろ
F1に一銭も金出してない大塚製薬の製品なんか飲まねぇよ
炭酸でゴクゴクいけるレッドブルのが感覚に合うわ
リポDは年寄りが飲んでればいい
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 15:54 No.772895
砂糖水砂糖水って言って喜んでる奴らが無糖茶以外の缶飲料やペットボトル飲料を飲んでたら笑うしかない