-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 16:35 No.772903
例えると、新東京サーキットで石橋貴明が芸人集めてレースやって、レース映像の編集・実況を付けた後に、生ダラで放送してるような物でしょ?余興としては正しいやり方なのでは?
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 16:44 No.772905
男女平等(笑)
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 16:57 No.772907
うわっ引くぐらいつまらなそう・・・
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 17:23 No.772913
あいのりかよ…
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 17:33 No.772918
記事のタイトルを見た時に、トラビス・パストラーナとかケン・ブロックあたりを連れてくるものと思ったのだが、エンターテイメントにしてはドライバーの顔ぶれが地味だし、コンペティションにしても面白味に欠ける感じがする
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 17:44 No.772920
>・自然保護区がレース会場
ロスチャイルドの前では環境保護団体も平伏すのなw
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 17:50 No.772921
オジェそんなことするくらいなら
数年ヤリス乗れよ
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 17:54 No.772923
男女平等と言うならそれこそ純粋な実力社会だろうに。
男だけのコンビだろうが女だけのコンビだろうが構わなく体力、テクニック、動体視力などなど優れてる人がトップクラスにやってくる、それだけのはずだ。
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 18:01 No.772925
ガチ○コ!オフロード塾!
・・みたいなコンテンツだと思って見ればいいんじゃ無いかな。
そのうちドライバー同士の恋愛とかも入ってきそうだけど。
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 18:35 No.772930
いくらでも結果が操作できるとも言えるし
クッソつまらないだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 18:40 No.772931
競技風バラエティ番組になるのか?
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 18:54 No.772933
どう考えてもナショナルジオグラフィック
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 19:30 No.772938
もって2シーズンと見た
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 20:14 No.772949
知ってるか、バッテリーってよく燃えるんだぜ
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 20:16 No.772951
やってみたらええがな
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 21:18 No.772961
アメリカで言う、リアリティショーみたいなやつか
ということは、どうのこうのあって最終的には恋愛モノになると見た…
と思ったら※9で書かれてたw
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 21:18 No.772962
※12
なんとなく、アマプラの戦闘車を想像した。なんとなくね
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 21:53 No.772969
たしかにクソオブクソだな
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 22:26 No.772974
FEは好きだけどこれはゲップが出るくらい意識高すぎて興味が湧かない…レース見ようとしたら半分以上どうでもいい環境保護がどーたらというドキュメンタリー見させられそうで
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 22:31 No.772975
なんで自然保護区でレースするんだよ事故した場合の環境汚染とかちゃんと考えてるのか?
-
名前: 投稿日:2020/05/03(日) 23:52 No.772989
※1
最初から芸人のお遊び企画って銘打ってやるならいいけど、モタスポの一カテとしてやるのは違うでしょ
これならナショジオ内の一企画でやればいいじゃんマジで
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 00:00 No.772992
※20
保護区が舞台なのは自然が背景だから宣伝も兼ねてるやろ
いわゆる特別な許可を得ていますってやつだし
不特定多数の一般人が車を乗り回すわけじゃない
だいたい環境汚染なんて言ったら公道ラリー系は開催できないことになる。保護区じゃなければ油放置していいのかと。処理までするのが当たり前でしょ
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 00:54 No.773001
ポリコレがレースやるとこうなるって感じ?
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 03:03 No.773005
欧州人の大好きなポリコレと環境ヤクザを凝縮したレース
素敵やん
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 03:50 No.773008
レースを自然保護区でやる必要性が全くないところに闇を感じるな
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 07:02 No.773021
レースじゃなくてレースバラエティ番組ね
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 07:23 No.773025
リタイヤした1年後、
みんな子供ができてるんだろ?
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 09:54 No.773060
※26
そのバラエティ番組で何やるんだ?
レースだろw
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 11:05 No.773098
見所が分からないんだが・・・
アジアンクロカンラリーのEV版で良いんじゃないかな?
現行のEVで出来るかどうかは知らないけれど。
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 11:37 No.773119
ガチならサファリとかWRC落ちした所でやればええやん?恋愛バラエティじゃん
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 13:43 No.773157
「このエリアには絶滅危惧種の保護動物の◯×が生息していて云々」とかって映像を10分流して走行映像は全車合計5分ほど
その後は「次のステージはとても風光明媚で毎年多くのハイカーがこの大自然を求めてやってきます。すぐ横の山からはこんな絶景も見られます」を延々流して走行動画はまたダイジェスト数分
とかになりそ
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 15:22 No.773170
※28
野球とリアル野球盤くらい違うだろ。
-
名前: 投稿日:2020/05/04(月) 15:39 No.773174
レースだと思わなければいいんだろな
-
名前: 投稿日:2020/05/05(火) 07:03 No.773327
ディスカバリーチャンネルがUPを始めました。
-
名前: 投稿日:2020/05/05(火) 07:04 No.773328
エクストリームさが微塵もない
-
名前: 投稿日:2020/05/06(水) 15:32 No.773663
つまらなさはエクストリームだけどな。苛酷さは微塵も感じられないが。