-
名前: 投稿日:2020/06/01(月) 22:32 No.781461
キャンセル不可の高い宿予約してる奴は気が気じゃないだろうな…
-
名前: 投稿日:2020/06/01(月) 22:49 No.781465
残当
-
名前: 投稿日:2020/06/01(月) 22:50 No.781466
MotoGPも欧州優先にした煽りを受けてのようだな
F1も残り時間よりスケジュール調整次第になるかも
-
名前: 投稿日:2020/06/01(月) 23:24 No.781468
ガスリー、アルファタウリで優勝したら伝説になるぞ笑
トップチームで勝てなかったのにって笑
そうなるとおもしろいな
-
名前: 投稿日:2020/06/01(月) 23:40 No.781470
ラリーはどうなるんや
-
名前: 投稿日:2020/06/01(月) 23:50 No.781473
鈴鹿の問題は金銭面もでかいような
他国GPと違って自治体や政府からお金が出てるわけじゃなくて鈴鹿サーキットの資金で開催してるから、収益が見込めなきゃ開催できないよね
-
名前: 投稿日:2020/06/01(月) 23:50 No.781474
ヤマハのロッシは見れずにおしまいかぁ
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 00:04 No.781475
もう死ぬだけの後期高齢者のために経済萎縮してどうする
モータースポーツなんか今縮んだら復活はもうないぞ?
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 01:29 No.781483
新しい生活様式って主題をぼかした偽善っぽくて気持ち悪い表現で嫌い。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 02:28 No.781489
10月のもてぎのレース中止にするならもう東京オリンピックなんて無理じゃんすか
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 02:30 No.781490
ヨーロッパ以外は中国GPだけやろね
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 02:42 No.781491
6月の時点で、まだ一戦も開催できていない時点でお察し。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 02:47 No.781492
>>10 五輪は来年だが
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 03:01 No.781494
>もう死ぬだけの後期高齢者のために経済萎縮してどうする
流石にこういう考えは受け入れ難いな。
それにリスクがある人の認識に誤りがある。
あくまでも感染者を少なく抑え込める範囲での経済回復かな。
ただ、今の基準では厳しい業種も存在するのは確か。
マスクをしていれば密でも問題ない意見もあるので、状況を見て更なる緩和に期待。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 03:56 No.781497
管理人の勘ピューターが答えを出せない…だと!
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 04:00 No.781498
誰にでも重症化するリスクはあるよ
腎不全併発して場合が多いらしいから、助かっても一生人工透析だ
日本では女性の一番多い罹患世代は20代だよ
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 04:45 No.781499
>>13
それは知ってるけど今年の10月時点でレース開催できるぐらい
収束してないともう間に合わない。無理ってこと。
中止の判断もその辺りで出るはず。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 05:45 No.781501
欧州で一通りやった後フライアウェイだと日本は12月前後だから無理ってことか…
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 06:01 No.781502
※16
要するに○商売、○俗関係者かやっぱり。
おっさんだけど実家は檜風呂のあの人とか絶対そっち方面で貰ってきただろw
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 06:10 No.781504
※17
今年の10月の時点でスケジュール組むのはリスクあるから近場で済ませようという決断を5月にした話で、10月に無理ということは来年7月の五輪も無理だという論理飛躍
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 06:45 No.781506
だからもてぎはグレード2だからF1やれないって何度も
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 07:12 No.781508
夜の街のせいにしてるだけ。
電車や会社でクラスターは1件も発生していない。
そんなわけ、あるか?
意図的に情報を操作しているには間違いない。
感染不明は全部その辺りだろう。
つまり、感染のほとんどは電車や会社。
よく考えろ。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 07:50 No.781520
※22 夜の街行ったことないのか?他もあるだろうが明らかにメインがそこなのは間違いないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 08:32 No.781528
※17
MotoGPの件は単に欧州ラウンドを優先して長距離の移動になる日本GPは中止にしたと言うだけの事だぞ
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 08:41 No.781531
夜の街のこと言ったら、F1関係者はそこに必ず行く人だらけだから、F1興行の入国そのものがやばいだろ。
外国人にとって、夜の街は重要な観光資源なんだ。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 08:45 No.781534
→ 夜の街は重要な観光資源なんだ。
だからこそ感染が広がるから今はダメなんでしょう。ここで夜の街擁護する人ってホストかキャバ嬢か運営さんなの?
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 08:49 No.781535
まあ陸路で行けて入国ゆるい移動距離も短いEU圏内だけでやるのが楽では有るな。
F1だって表立ってないけどEU圏内だけの開催は検討してるでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 09:06 No.781540
欧州と、無観客開催に耐えられる中東、見栄のために金惜しまない中共だけだろ、今年は。
8戦超えれば選手権成立で、内4戦は既に開催確定。
あと2国で2連戦できれば、最低条件クリアだ。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 09:36 No.781542
>>8
既にヒロシマナガサキ以上の人が死んでるのにそれはないわ
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 09:38 No.781543
>16
1次情報にアクセスして冷静に判断した方がいいと思うよ。
そんなリスク認知では、息苦しくなってしまう。
正しい情報を
>22
感染が発生する条件を確認した方がいい。
そうするとおのずと答えが見えてくる。
必要以上に恐れてる人達に言えると思うけど、そんなに怖いんだったら情報源をテレビやどこの馬の骨とも分からない人達の話だけでなく、専門性の高い情報に触れればいいのに。。。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 10:03 No.781550
鈴鹿は観客50%で開催したいみたいなんだけど、F1自体が今期はヨーロッパから出たくないみたいなんだよね。
国内シリーズのSGTですら(暫定)日程は「えっ?」みたいになってるのに、今年は難しいんじゃないかな…
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 10:38 No.781554
レッドブルホンダが好調だから、オーストリアがやりたいように、鈴鹿もやりたいんだろ。
でも、開催時期が悪いな。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 10:49 No.781555
※30
必要以上に恐れてる様に見えるのはみんな責任を取りたくないor叩かれたくないからだよ。もし自分の決定で間接的でも死者が出たらどうする?自分は関係ないって開き直ってもネットの論調によってはボコボコに叩かれるサンドバッグになるからね。
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 12:30 No.781569
ネットの論調どころかふつーに逮捕裁判沙汰も視野に入るぞ
だってウイルス追跡するからな
初動は政府の責任大だがこっからは個人や民間の責任大だし。勘違いしちゃいかんよ?
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 13:10 No.781580
8月のSG伊勢崎グランプリ、観に行きたいんだがなあ・・・
レース場の中に入れるだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 15:48 No.781597
もてぎヤメロもてぎヤメロ
すずかヤメロすずかヤメロ
ふじヤメロふじヤメロふじヤメロ
むかし開催して失敗したトコ、ふーじー!
-
名前: 投稿日:2020/06/02(火) 22:33 No.781709
※30
16だけど医師のいってる言葉だよ
ジャッグジャパンのMAPなどちゃんとした情報源の情報だよ
最近の傾向だと、20代男性激増中
10代はともかくバリバリ働く世代特にお客さん相手の商売やってる方はリスクあると思っておいた方がいい(20代女性が多いのも、まあ夜の商売もあるだろうがその理由)
-
名前: 投稿日:2020/06/03(水) 10:05 No.781814
ゴールデンウィークに感染減っただろ?
つまり感染場所は電車と会社!
いい加減、フェイク流すのやめれば?
-
名前: 投稿日:2020/06/03(水) 21:29 No.781911
夜の街の関係者さん、必死の言い訳乙です。いい加減、君の作ったフェイクを正当化するのやめれば?