-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 06:18 No.785030
風が凄そうだけど凄い計算されて大丈夫なのかな?
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 06:40 No.785031
LFAか現行GTRくらいだろ満足出来るのは
現行GT-Rとか何のギャグだよ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 06:53 No.785032
R35出たのが2007年、つまりライコネンがタイトル獲った年…
ちょっと古すぎないか?
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 06:58 No.785034
GT-Rの限定の奴ってピニンファリーナじゃなくてイタルデザインじゃね?
あれも死ぬほど格好悪いのがちょっと格好悪い程度にしかなって無いからな
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:07 No.785036
LFAやGTRを貶したところでホンダ車の評価が上がるわけじゃないのに
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:08 No.785037
小林可夢偉がF1乗ってた時は
普段の移動は全て運転手に任せるぐらい運転嫌いって言ってたな
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:14 No.785038
LFAは現行じゃないし中古か新車で残ってる奴はえげつないほど値段上がってたけど。
ホンダはスーパーカーは出せないだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:20 No.785039
最近思い始めたんだけどさ、何でもかんでもレッドブル「ホンダ」ってつけるのやめてほしい。
アルファタウリホンダは全然見ないのに…
タグホイヤーとレッドブルホンダのコラボ時計とかあったから見てみたら…
いやいやレッドブルとタグホイヤーのコラボじゃん。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:21 No.785040
NDロードスターにすりゃよかったのに
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:21 No.785041
ホンダのデザインはマジで終わってるからな…
こんなカッコいいクルマ作れないよ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:25 No.785042
かっこいいか?これ!
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:30 No.785043
2億で買って売るときには4億位になるんだから、良い投資だな。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:32 No.785045
貧乏人の俺にはよく分からんが2億の内の1億2000万位はフェラーリってブランドに払ってるの?
1本100万のタイヤ履いてるわけじゃないでしょ?
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:51 No.785046
NSXは中途半端すぎて何の為に作ったのか正気を疑うレベル
国内では完全にN-BOX屋さんになってるし
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:57 No.785048
見損なったわマックス。
ホンダに支援されてるくせにライバル車の車買うとかあり得ん。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:57 No.785049
コメ13
見た感じ812がベースでその価格が5500万円、そこから改造費とか考えて計8000万くらいだろうからあなたの見立ては結構正しいんじゃないかな、オレもわかんないけど
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:58 No.785050
ハミルトンもラフェラーリ買ってるからな、オレもF1ドライバーの給料と地位があったら一台くらいフェラーリの限定車欲しくなると思う。たとえ違うチームにいても。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 08:00 No.785052
※13
ディーラーではなくメーカーの1台あたり利益(記憶だけど)は
日産ホンダは3万以下、マツダ3万、VW5万、トヨタ10万、フェラーリ1000万だったはず。
タイヤ1本100万はしないけど4本変えて200万とかするよ。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 08:14 No.785053
ホンダはとてつもない市販二輪車出してるからいいんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 08:21 No.785054
見た目だけ良い中身ゴミより
見た目が微妙でも中身のいい車の方が良い。
見た目だけしかないスーパーカーとかアホしか乗らん。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 08:27 No.785055
>18
ホンダは2018年に500万台純利1兆円だから、さすがに3万円は無い。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 08:32 No.785056
日本の4輪だけ見て、ホンダは会社として日産と同レベルと思ってるやつ、いるよな。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 08:47 No.785057
※20
その考えが役員に多いから日本メーカーには夢を持てる車が少ないんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 08:49 No.785058
スーパーカーが中身ないとはどういうことだ?ミニバン、軽自動車と真逆の方向性で中身があると思うが。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 08:50 No.785059
※4
あれ実は日産デザインなんだよな
イタルは開発担当しただけで
逆じゃね?と思うような謎コラボ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 09:10 No.785062
HSVを限定車で出してくれ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 09:31 No.785063
ハミルトン...またデマツイかよ。
しかも名指しで人種差別者晒しみたいなのは時勢的に命に関わるてのに。
ツイッター再謹慎かな
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 09:35 No.785064
最近のフェラーリで一番の限定車だったラフェラーリ・アペルタはf1ドライバーだけが条件無しで購入可能とかだったからな
羨ましい限りや…
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:04 No.785066
※23
世界で最も成功してる産業の1つである日本の自動車産業にもネット民は上から目線
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:08 No.785067
産業としてしか見てないよなってことだろ。ニトリか伝統工芸みたいな違いじゃね?伝統工芸的なのももっと作れるはずだからね。日本メーカーでもデザインに振れる事はマツダが証明してくれたし。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:16 No.785069
VWの上位互換でAudiがあり、その上にさらにいくつかトンデモブランドを持つVWグループのように、トヨタもレクサスのさらに上の日本の意地を見せられるようなブランドを立ち上げてほしい。それが成功すればフェラーリまではいかないかもしれないが(歴史的な面で)限定商法で楽に儲けられる車を作れる。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:17 No.785070
※22
四輪だけだと世界でも似たようなものだが、ホンダには二輪もあるからな
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:17 No.785071
トヨタにしか期待できないからまじで頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:19 No.785072
補足
企業体力的な面での話です。他のメーカーを馬鹿にしてるわけではないです。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:20 No.785073
そろそろ本田の耕運機にF1エンジン積んだ動画が貼られるはずだ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:35 No.785075
そマ? 相変わらず良い意味で狂ってるな、
そういうのプロモーションだけじゃなくて本当に売っちゃえば良いのにな笑笑
この馬みたいに20台限定とかで笑笑
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:41 No.785076
実は父の日プレゼントなんだよ。。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:52 No.785078
マツダわかるわ
フェラーリのエンブレム付いてなかったら全然売れないだろうな
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 11:08 No.785079
え、ルイスがマクラーレンの時にフェラーリ買って怒られて返したよね。良いのかね?
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 12:00 No.785091
このくらいの車になると
乗るためってより資産にするためだな
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 12:02 No.785093
ハッキネンもフェラーリ買ってロンデニスに怒られて、その件についてモンテツェモロが皮肉るなんてことがあったような気がする
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 12:11 No.785096
フェラーリ・モンツァSP2 ← ヘイローが付いてないからダサいなあ。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 12:16 No.785097
※21
以下って書いてあるの読める?以下って同じかそれより少ないって意味だよ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 12:43 No.785100
すんげーロングノーズだな
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 12:44 No.785101
むちゃくちゃカッコいいじゃん!
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 12:46 No.785104
タッペンは前も911GT3を買ってたな
所属とかスポンサー関係なしに好きな車選んで買ってるみたいで好感度上がった
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 12:53 No.785107
DELLの支援受けてたケータハムの可夢偉がmac&iPhoneユーザーだったってだけでここでもフルボッコだったけどな。
スポンサーを大事にしないから付かないとか今すぐiPhone捨ててDELLのスマホ使えとか(苦笑)
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 13:03 No.785110
バトンがNSX-R欲しくて探してるがいい球がさっぱり無い、とか言ってたが
見つかったんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 13:27 No.785117
選択の自由なんて向こうが頭下げてやってくるようになってから言うモノよ
カツカツの貧乏所帯と目下のWC候補が同じ扱いになるわけがない
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 14:59 No.785130
※31
高級車などに必要な要素の1つに歴史がある。歴史はもうメルセデスやBMWの歴史を超えることはできないからトヨタが新規ブランドで超高級車やハイパーカーを出しても一部の日本人しか買わない。日本車が世界で人気があると言うのは安くて壊れないから。高い金を払う人ならトヨタなんか買わないよ。超高額車両は土俵に上がるまでがすでに大変だし今更ルマンに勝ったくらいでは歴史の足しにもならないよ。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:09 No.785132
ケーニングセグとかパガー二って歴史浅くなかったっけ、
どっかにルーツがあったなら教えてほしい。そういうのは目指せないかな?
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:29 No.785135
※53 パガーニは元ランボのデザイナーだからじゃない?ケーニセグは知らんけど同じような感じじゃない?知らんけど
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:30 No.785137
これ見てマツダ車に見えるやつなんでF1見てるんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:33 No.785140
タッペンいい趣味してんなぁ。でもどうせならP1いって欲しかった
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:35 No.785141
※26 出してほしいよねぇ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:37 No.785142
※44 一人くらい笑ってくれたはずw
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:37 No.785143
今のホンダは二輪部門でもっている様なものだからなぁ。あのNSXのデザイン、何とかならなかったのかねぇ。
※52
歴史が浅くても、魅力を感じれば洋の東西を問わず購入する筈だが?パガーニに歴史はあるかい?ケーニグゼグに歴史はあるかい?レース史上に何か名を残しているかい?ランボルギーニだってレース史上に名を残してはいない。だが、世界中にランボルギーニのファンは存在しているよね?
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:42 No.785145
いやスーパーカーはまた話が違うだろ
500万~1000万クラスだとそうかもしれないけど
5000万とか1億円クラスになると逆に買う層が出てくるだろ。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:56 No.785147
※54
>歴史
自動車で歴史を云々する場合、ほぼモータースポーツにおける勝利の歴史と考えて良い。特に欧州では、モータースポーツで活躍したメーカーが信頼されている。フェラーリが一番良い例。
パガーニとケーニグゼグだけど、両社共に新興メーカー。パガーニは、1992年に元ランボルギーニのデザイナーによって設立されたメーカー。ケーニグゼグは、1994年にスウェーデンで設立されたメーカー。そして、パガーニはAMGからエンジンの供給を受けているが、ケーニグゼグはエンジンを独自開発している。
で、パガーニとケーニグゼグだけど、そのデザイン性の高さや性能で、世界中の自動車好きな金持ちから引く手数多。モータースポーツで活躍した歴史が無いにも関わらず、ネ。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 16:12 No.785150
NBOXの会社がスーパーカーって変だろ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 16:28 No.785151
ケーニグセグなんて無名の若造が「わしのドリームカーつくったるで」ってゼロから始めた会社だし、SSCも名前こそシェルビーだけど全く別人だし、破綻したけどグンペルトなんてのもあったね。テスラだってある種スーパーカーだろ。
歴史が無いからスーパーカーとは言えない作れない日本人しか買わない、なんてのは言い訳めいた僻み根性だね。
※62
そうだね耕運機メーカーがスーパーカーとか笑っちゃうね
シグネットとかsmartとか存在無視するのいくない
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 16:41 No.785152
※45
500万×3万=1500億
それより少ないんか。残りの9000億弱はどこから
そっち基幹にした方が良いんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 17:29 No.785154
独創的なデザインと圧倒的な性能があれば、歴史はそれ程関係ないだろ。日本メーカーはデザインがね、、トヨタのハイパーカーコンセプトも酷いし、NSXも内装は乗用車みたいだし。ただ、GTRだけは独自のブランドを築けてると思う。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 17:31 No.785155
日本でもアスパークがOWLを発表してたな
0-100 1.7秒以下で最高速400kmの電動カー
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 19:27 No.785166
赤いのはレトロ感あって観賞する分にはキレイだけど乗りたくなる感じではないな
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 20:30 No.785179
俺は今のNSX好きだしもらえるならほしいよ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 20:48 No.785181
※69
貰えるとか最高だけど速攻売って中古のS2000買うね俺なら。楽しい妄想
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 21:51 No.785184
ハロがないと危ない。
タッペン怪我したら大変。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 22:24 No.785192
どうでも良い妄想失礼します。NSX貰えるなんてことになったら嬉しすぎるけど、いざ現実だとするとリセールを考えてFD2シビックと458イタリアに交換するな。NA至上主義なもんで、、、
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 22:43 No.785196
ガスリーは農道のアクティでお願いいたす
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 00:41 No.785221
※68 エアロスクリーンの方が安全っしょ
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 00:48 No.785223
※70 アクティ舐めてんなぁ
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 00:49 No.785224
※69 458イタリアってNSXより安いの?w
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 04:11 No.785232
※63
>トヨタのハイパーカーのデザインが酷い
意図的に、ル・マンを制したTS050に近いデザインにしたのだとしたら?ハイパーカーを購入したユーザーが、レースに参加する為のベースにするのだとしたら?
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 05:07 No.785236
トヨタにフェラーリみたいなデザインは無理だしましてハイパーカーなんてメーカーのフラッグシップじゃないんだからレースで勝つためのホモロゲーションモデル以外の要素必要ないしそれならデザインはどうでもいいんじゃない?そのほうがトヨタらしいじゃん。って思う
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 07:25 No.785250
※73
もう中古でしか買えんから
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 08:03 No.785254
アクティも新車で売ればアメリカの農家とアウトドア大好きな連中が喜んで買うのにな
製造中止なんてケチな事言わないでクローラも復活させりゃいいのに
アキュラで売るか?
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 08:12 No.785256
タッペンもホンダジェットなら検討してくれるやろ
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 12:41 No.785307
今のホンダはNSXすら贈らないのか。北米部門の物だから?
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 12:59 No.785313
※76 了解。458イタリアいいよねー俺なら絶対乗り潰しちゃうね!頭悪いもん!(妄想楽しい)
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 13:02 No.785315
※77 アキュティやんw(おもんな)
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 13:03 No.785316
※79 そういう理由で先代タイプRプレゼントしたらみんな最高だよな
-
名前: 投稿日:2020/06/20(土) 02:45 No.785529
結構前にガスリーNSX買ってたよね。あれ自費だったのかな
-
名前: 投稿日:2020/06/20(土) 10:07 No.785575
正直NSXなら速さでも登場が噂されるZ06持ち出すまでもなく素のコルベットに負けそう。
個人的にミッドシップのコルベットって何やねんと思うが
-
名前: 投稿日:2020/06/20(土) 10:32 No.785578
ワインディングでは良い働きをするフロントモーターが、
サーキットでは恐怖を演出するお荷物にしかならんからな。
-
名前: 投稿日:2020/06/20(土) 14:05 No.785626
だから俺のサンバーが最強なんだよ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 21:27 No.787838
ホンダジェット買ってくれ