-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 22:44 No.787205
あ〜あ、これはパンデミック待ったなしですな。
アメリカは世界で一番感染者が多いことをもう忘れていますわ。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 22:50 No.787206
インディ500
、例年はメモリアルデーの週末なんで軍関連の催し物もやってるけど今年は無しかな
昔住んでたNYは8月末は日中と夕方で寒暖差が大きかった
インディアナポリスはちょっと南で内陸だしよくわからんけど、
似た感じだとするとセッティングがきついかもね
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 23:05 No.787208
新マシンになってからスリーワイドとか減ったよね
その上夏開催でさらに低ダウンフォースかぁうーん
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 23:18 No.787211
まあ今年はレース内容うんぬんよりも開催することが大事だし。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 23:39 No.787213
向こうは日本みたいに敏感になってないんだろう
その結果があの死者数なんだろうが
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 00:18 No.787216
マスク義務化反対運動とかやってるからな
他者への思いやりとかそんな頭が働く連中じゃないから
お構いなしにやるだろう
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 00:28 No.787217
キャパ半分ですら鈴鹿の最大収容人数より多いという事実
でっけえよなIMS
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 00:43 No.787218
アホみたいに暴れて一日で4万人とか感染者だしてんだから客減らす意味ねーだろw
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 03:37 No.787225
キャパ40万もあったのか
通りでNASCARのブリックヤード400だと4,5万入ってても無観客試合かなとか揶揄されるぐらいガラガラなわけだ
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 04:23 No.787227
90年にアリー・ルイエンダイクが優勝した時って気温が上昇しブリスター発生して
上位がピットインしてアリーが勝ったんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 05:13 No.787229
インディアナポリスの箱ホントデカいな…
日本国内の野外入れても15万席超える箱っていくつよ・・・
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 05:21 No.787230
阪神勝った
何が起きるかわからへんわ
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 06:59 No.787232
アメリカの場合イベントだけ気を付けても意味ね〜だろうが…
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 11:13 No.787248
※1はどこから来たんだ? パンデミック真っ最中だと思ってたんだが…
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 11:17 No.787249
インディアナポリス平均最高気温
5月 22.7 8月28.9
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 11:21 No.787250
やめとけよ
アメリカは全然抑え込めてないやん
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 11:50 No.787255
アメリカの場合はむしろチームやサーキットのスタッフに感染者続出しそうなレベルなんですが
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 11:52 No.787256
デモよりは密度低そうだしやってもやらなくても感染率変わらなそうだ
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 13:20 No.787276
半分でも、地元の市の人口より多い