-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:40 No.790445
アンチルクレールのお言葉聞きたい。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:40 No.790446
アロンソみたいなレース。駄馬を駈り、ミスをせず今出来うる最高のポイントを持って帰る。本当はこれをベッテルがしなくちゃならなかった。予選でもQ2ノックアウト、決勝では相変わらずの自滅、スピン。フェラーリに解雇されたした理由を自ら示した。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:44 No.790447
王者の走りだわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:44 No.790448
9周目のベッテルオンボード見たけど全然ダウンフォース足りてなさそうな挙動でツルッツル、そのくせストレート全然遅い。そりゃティフォシもビノットに対して怒るわ。あとはまぁ……ルクレールにポジションが回ってくる事を祈ろう。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:47 No.790449
ベッテルのオンボードが話題になってたけど、レース中に映ってたルクレールのマシンも同じくらい暴れてた。後の細かい差はタイヤロックの有無と2人のトラクションの掛け方の違いだろう。よくあんなマシンで頑張ったよ。すんごいフラフラしてたもの
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:48 No.790451
中段チームのエースみたいな走りだった
上位狙える位置で機を伺って終盤のワンチャンス物にして表彰台
マシンの実力以上の結果をもたらしたのは立派
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:51 No.790452
去年はチートPUのおかげとか忖度王子とか言われてたけどやれば出来るやん。
ほんとはこれを4度のWCがやんなきゃいけないんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:51 No.790453
あんなマシンってルクベッテルの両方が分かってるからドライバーが無理をせざるを得ないんだよね。ルクレールにはかなり驚かされたし、ベッテルのチャレンジも悪くないどころか良かったよ、今回は上手くいかなかったけどね。昨日みたいに2人ともチャンスを伺って行動を起こすのを見られただけで嬉しかったな、マシンがあれなだけに尚更。もしただ遅いマシンで後ろに居座ってたらもう目もあてられなかった。2人とも昨日見せてくれたそのチャレンジ精神をずっとこれからも見せ続けて欲しいな。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:51 No.790454
抜く時に変なお釣りを発生させない、きれいなオーバーテイクが増えてきたな
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:53 No.790455
ベッテルはチームを選べる立場じゃないってのをそろそろ理解したほうがいいと思う
来年乗りたいならそれなりの走りして就活しないと
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 16:54 No.790456
ホームストレートとかほんと遅かったよな、去年からは想像もできない遅さ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:00 No.790459
※5
ルクレールのオンボードも出回ってるけど全然暴れてないぞ
ダウンシフトのタイミングの違いで挙動変わってそうって言われてる
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:02 No.790462
好きなフェラーリが帰ってきた
やっぱりフェラーリは駄馬か暴れ馬じゃないと
ルクレールはやっぱり関係者からの評価が間違いじゃないって証明したな
あとはこれを続けてくれれば甘いマスクも相まってヒーローになれるだろ
ベッテルまぁなんだ頑張れ!惜しまれつつ引退するのと乗るチーム無くて引退するんじゃだいぶ違うからな
4回のチャンピオンが伊達じゃないとこをいい加減見せてくれ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:03 No.790464
タッペンもだけど跪かなかったからってツイッター荒れてるの可哀そう
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:05 No.790466
ルクレールは素晴らしいんだけどレースペースでも遅いからな
マジでアレジベルガー状態の可能性高まったぞ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:09 No.790467
15
まさにそれ
あとは当時みたいにフェラーリがフェアにやってくれれば応援しがいがある
ルクレールは間違いなく才能はあるんだから政治に巻き込んで変な感じにしてほしくない
数年後タッペンvsルクvsノリスvsサインツとか胸熱な展開を期待したい
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:16 No.790468
ルクレール渾身の走りは素晴らしいと思うが
ビノットよりアリバベーネの方が余程良かったんじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:19 No.790469
17
そりゃそうだ
少なくとも風格はあった
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:19 No.790470
17
圧倒的でしょ。海外のティフォシのコラ具合凄いし。
アリバベさんの方が纏める力を持ってた。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:22 No.790471
ビノット「シナリオ通りルクレール様が這い上がっていくんで信頼性アップデートは何してもエエやろ」
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:22 No.790472
危機回避能力も含めてルクレールは素晴らしかったが、マシンがこれではティフォシの不満爆発だろ。
とにかくマシンはなんとかしてほしい。メルセデスとレッドブルだけじゃつまらない。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:27 No.790473
若い頃のハミルトンみたいに結果を出していくうちに称賛され始めてるのかなと思えば
アレジ路線を期待されててちょっと悲しい
早く優秀なチームに移籍してチャンピオン争いするのを期待してるよ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:28 No.790476
ちょっと不思議なのは後半ノリスを抜いていったこと。
使っちゃいけないモード使ったとかじゃないよね?
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:33 No.790478
さすが次期皇帝シャルル様
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:41 No.790480
eスポーツの効果でたな
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:42 No.790482
ルクレール推しだがベッテルをもっと丁寧に扱ってくれないとルクレールの上がるはずの評価が上がらなくなって否定できない憶測が生まれまくる。のび太はほんと交代してほしい。運営も、クルマも、世間のルクレールへの見方も何もうまくいってない。昨日のスタート前もなんでルクレールのところにしか行かないの?ほんと最悪
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:44 No.790484
※23
ノリスがペレスを抜く為にプッシュしてブレーキングでミスった隙を付いて抜いた
映像でもスモーク上げてるから見直してみ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:47 No.790485
ティフォシって手のひらクルクル具合がここの比じゃないくらい酷いからな
今回の功績でこれからは全てチームかベッテルに矛先が向かうのかなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:50 No.790486
23
もちろん違うよ。あれは64周目の出来事。
ノリスがターン3にかけてペレスに迫ってルクレールはペレスノリスDRSトレインで喰らいつくのがやっと。ノリスがペレスを抜こうと思ってインに飛び込もうとして途中でやめてペレスに当たらないためにロックアップしながらブレーキ。2コーナーの立ち上がりを妥協せざるを得なかったんだよね。それをルクレールはずっと待ってたんだよ。ルクレールはアウトからトラクションをここぞとばかりにつけて立ち上がりからノリスのノーズにピッタリ。流石にその状態からだとノリスもDRS使えたもののルクレールはDRSにスリップでロングストレート。フェラーリのストレート遅さ故に完全に3コーナーまで抜ききることは出来なかったけど、ノリスに最小限のスペースをインに残し牽制しながらアウトにかぶせてついに抜き去った。ノリスもブレーキ遅れせロックアップまたしたけどルクレールにヒットしないためにも見事なバトルだったものの負けを認めて引いた。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:53 No.790487
なんか猛烈な長文書くやつ出現してるけど、そんな長文読んでもらえると思ってんのか?w
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:54 No.790488
30
すまん
自重するからあんま怒んないで
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:54 No.790489
若干1名のみいつもの俺たちだったな…
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:56 No.790491
あとは、フェラーリチーム(主に作戦面)が上手くいけば
フェラーリとルクレールの時代がくるか
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:58 No.790492
でも長文書きたくなる人の気持ち分かるくらい昨日の終盤は面白かった
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 17:58 No.790493
※30 ここ一か月くらい結構多いから良いかな〜と思ってた。
まぁ読む気がある人に読んでもらえればいいんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:02 No.790496
ベッテルも結果スピンしちゃったけど、戦闘力ないマシンで何もできずずっとタラタラ走るより、チャンスを掴もうと動いただけでも個人的には良い兆候だと思うよ。レーサーのスピリットがあの瞬間見えたもん。来週は上手くいけばいいな。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:13 No.790500
ベッテルがダメ過ぎて良く見えるだけじゃねぇか?何にもしてなくて、ただそこに居ただけで棚ぼたで表彰台って感じでしょ。あの車でそこにいれるのが素晴らしいって言うならそうかもしれんがな。次も表彰台乗るには同じ様なラッキーがないと
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:15 No.790501
36 あの場面はルクレールがすぐ前に見えたから焦ったんだろうな。今までのことを考えるとベッテルが一番脆くなるのはチームメイトが近くにいる時だから。まえがルクレールじゃないクルマだったらあれはしなかったと思う。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:16 No.790502
クソ駄馬で意味わからん結果出してた頃のアロンソみたいってのは何となくわかるわ
全盛期アロンソにはまだまた及ばないけど、同年齢で比較したら上かな
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:16 No.790503
※37 もはや釣りコメント
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:17 No.790504
最年少チャンプ取ってくれ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:19 No.790505
37
ラッキーなのは確かだし次回も同じようなことにはならないのもおそらくそう。ただチャンスが転がる時にそこにいることが重要だから予選でも7位と粘った甲斐があった。何もしてないってチャンスを伺ってバトルを仕掛けること、レイトブレーキングをも成功させてなかったら2位どころか表彰台にすら登れてなかったよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:25 No.790507
テスト時から1発は遅いけどロングは良好だったからな
12年みたくドライバー頼りになるけどそれなりに結果はだせるんじゃないかね?
ヴェッテルは腕うんぬんよりもうFeに疑心暗鬼でどうにもならんのではないかね
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:26 No.790508
あの車でチャンスがくるまでよう我慢したわ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:31 No.790509
結局は駄馬に乗ってもルクレールの評価が上がっただけだったね。
ハミの自爆とレッドブルが消えるという幸運があったにしても、チャンスをしっかりとモノにしての2位。
アルボンとかノリスには悪いが、勝負所でのオーバーテイク連発を見てたら同世代の中でも格が違った。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:36 No.790510
※42
バトルして何台も抜いて、ルノーのオコンより速いペースで走ってチームの謎戦略で順位落として最後はタイヤが取れてリタイヤしたライコおじさんを忘れないでくだせぇ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:39 No.790511
※1
もぎ取ったは言い過ぎだし、運が良かったとしか思わんが
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:43 No.790513
今まさに世代交代がすぐそこに
ベッテルハミルトン時代は終わりを迎えるのか...
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:44 No.790514
※46
ライコネンは本当に気の毒だったね。アルファロメオでルノーのオコン追いかけようと頑張ってたことも素直にビックリした。セーフティーカー入ってもチームは戦略活かせなかった挙句タイヤ取れる展開は流石に可哀想すぎた。事故にならずライコネンも真後ろにいたベッテルも無事だったのが何より。ベッテルルクレールライコネンのフェラーリ勢はチームとしても個人としても今週や来週だけじゃなく今年は辛いだろうけど今が踏ん張りどきで引き続き頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:45 No.790515
47
それも言い過ぎじゃないかな
てかなんでそんな極端なんだ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:47 No.790516
ブリジストンが大コケした年にバリチェロは中断をプラプラしてるのに表彰台圏内で孤軍奮闘してたシューマッハーを思い出した
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:48 No.790517
そういや回生エネ使うなってルルルが無線で怒られてなかった?
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:48 No.790518
ベッテルも悪いマシンを少しでも上に持っていこうとしていたけど、上手くいかなかった感じ
あのベッテルを持ってすらアルファロメオは勿論、ウィリアムズすら抜けないっていうのが衝撃的すぎて
ルクレールは上手いことノリスやペレスを抜いたけど、相手のミスとタイヤの優位がなかったらそれすらも無理だったんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:54 No.790519
52 そうなの?知らなかった...
53 ルク推しの自分から正直に言おう...
おそらくかなり厳しかったあるいは無理だったと思うし来週は違う週末だろうね
ただ上手くやったからこそ偉い(何様ですみません)というか凄いとも思う
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 18:56 No.790521
※54
勿論上手くやったことは素晴らしいし凄いことだというのは理解している
けど同時に、もっとドライバーが楽できるマシンを作らなきゃいけないよねとも思う
去年までだったらあそこまで無茶しなくたってマクラーレンくらい簡単に抜けてたんだし
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 19:11 No.790525
ベッテルはブレーキロックからのタイヤ壊しと
インから他車に突っ込む間抜けインシデント治らんな
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 19:13 No.790526
今日のルクレール結果は明らかに運が良かったのが大きいのに
これをマシンの実力であると判断して、全ての責任をベッテルに押し付けてスケープゴートにするのがフェラーリというチーム
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 19:22 No.790527
ここ最近のベッテルの走りがおかしいのはフェラーリ内部の環境に問題がありそうな
ツイッターで誕生日を祝ってケーキを渡したはいいけど、ベッテルの周りに誰もいなくてチーム全員でベッテルを無視してると思しき写真が出回っちゃってたし
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 19:28 No.790528
57
そんなことないよ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 19:28 No.790529
ベッテルすべってる
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 19:49 No.790530
ルクレールのオンボード観てたら、シフトアップする度にエンジン音がバラついていたのが気になった。
他のPUはあんな風にはなってなかったと思うけど、前からああだったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 19:53 No.790531
※26
スタート前ルクレールのとこだけ行ったって本当?
ちょっとやりすぎじゃないか
昨日のベッテルはなんかやけになって走ってる感あったけど、そんな扱いされるならまぁ…
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 20:14 No.790543
スタート前はルクレールだけに話しかけてベッテルは放置
裏でも誰も話しかけずベッテルを孤立させる
この状況で平然と走れるドライバーの方が少なさそうだ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 20:19 No.790549
ルクレールやっぱり上手いんだろうなあとは思うんだけど、
比較対象というかチームメイトがあれしちゃってるんでなんとも言えないや
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 20:23 No.790550
ベッテルはあのオンボード見たらドライバーの責任じゃねーだろって気がするけどね
まあ去年とかのグダグダの積み重ねでそういう印象持たれるのは本人の責任だろうけど
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 20:26 No.790553
今季のフェラーリのマシンに、ベッテルって愛称(過去にはジーナ?だったか忘れたがみたいな)つけてたっけ?
それをつけてないあるいは公表されてない時点で、フェラーリとの関係はお察しだろうなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 20:33 No.790558
※63
放送中はわからなかった(放送していない時に話していたと思っていたが)が
もし本当にそうなら、フェラーリチームが
まさかベッテルにそういう雰囲気にまでしてきたとは
たしか何人か予想で書いてあったように、勝利出来ないなら多少裏でマシンに違いを出してルクレール>ベッテルを確実にして
全部をベッテルの責任にして
フェラーリ首脳陣は、そのまま来年以降もいくつもりがやはり濃厚か汗
それで上手くいくなら良いが、フェラーリ首脳陣フェラーリチームにはこのままで良いと言う思いが本当にあるのかな汗
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 20:37 No.790559
※50
そんなもんだよ。ルクレールはレースの速さそのものっていまだに見せてくれないじゃん。メディアや一部ファンの言うほど良い存在に見えないんだよ。鈴木亜久里がポディウムのったときもただのラッキーにしか見えなかっただろ?
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 20:42 No.790564
想像の世界は現実に何ももたらさないけどまだ1戦終わったばっかり
マシンのパフォーマンスが辛いけどみんな頑張りましょ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 20:49 No.790568
※68
そんなことないと思う。バーレーンやブラジル、今回も彼のペースは示せたグランプリであるのは確かだもん。ペースだけじゃなくてオーバーテイクも凄く良かった。それにアグリさんを比較対象としてもここに持ってきた意味が良く分からない。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 21:07 No.790577
シーズンを通していい走りができたら本物だな、期待してる
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 21:18 No.790586
ベッテル組は遮断する宣言とかしてるし、そりゃルクレール乗りやすい車だろうさ。
つか、本職の仕事がコレならのび太クビでアリババーネに戻ってきて貰え
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 21:24 No.790589
まず、チーム昇格以外で来年いなくなる人に厚遇するチームなんて聞いたことない
これから長い方に合わせるのはおかしいことじゃない
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 21:43 No.790596
ベッテルは昨日の酷い走りで正式にメルセデスからもお断りされたかw
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 21:44 No.790597
2位は完全に幸運転がり込んだ結果だけど
何か起きること期待してあのマシンで6位維持してたのが全てよね
ガスリーの7位入賞もそうだけどアクシデントが発生した際にもぎ取れる位置にいるってのは大きいよ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 21:50 No.790601
※68
それはお前が大嫌いなルクレールを絶対認めたくない!と思ってるからだろ
ルクレールは劣る車でしっかりとチャンスを見逃さずレーポとマクラーレンを見事にオーバーテイクして見せたし
評価するには十分な走りだった
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 22:17 No.790609
ベッテルオタがなにがなんでも「不公平な忖度」にしてしまいたいようだな
マシンが不安定ならあんなバ.カ丸出しのオーバーテイク仕掛けるのがおかしいんだっての
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 22:18 No.790611
速いマシンで勝てばマシンが良かっただけ
遅いマシンでいい成績を残せば運が良かっただけ
どうやって実力を示せと?
昨日の走りだけを見ればルクレールは素晴らしい走りを見せたと思うよ
もちろん運は良かったがその運を掴み取れるとこまで持っていったのはルクレール
ほぼ同じところをはしっていたベッテルはあのスピンさえなければノリスの代わりに3位になれたかもしれない
あと我慢の走りだけが目立つがあの終盤にストレートも伸びず暴れやすいマシンで思い切ってノリスとペレスをオーバーテイクした判断の良さは大したもんだ
もちろん昨日の走りだけを見ればな
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 22:22 No.790614
※1
アンチルクレールだが昨日のルクレールのレースは文句のつけようがない素晴らしいものだったよ
元々優遇されるのを前提に我儘放題な態度が認められないわけなんで、ああいうクレーバーなレースが毎回続けられるならアンチにまわる理由もなくなるんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 22:29 No.790616
昨日のルクレールは素直によかったよ
レースをしっかり盛り上げてくれたからね
去年の俺様状態は褒められたものではないけどそれはそれ、これはこれ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 22:31 No.790617
それなら多分君は今年が終わる頃には今よりはルクレールに悪い感情持たなくなってる可能性が高いな。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 22:32 No.790618
ルクレールとは対照的にチームから契約解除を言い渡されたベッテルはモチベーションの維持が大変だろうなあ。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 22:36 No.790624
本気でまだ走りたいならここで腐らず実力を示せば良いだけ
モチベーションを維持できないなら引退するしかない
レッドブル時代のベッテルは本当におんぶに抱っこ状態だったんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 23:00 No.790648
しっかし、複数チャンピオン経験者が3年目の若手の前にここまで恥を晒し続けるとはね…
チームに冷遇されたなど含めて、そんな環境下であったとしても、ここまで2〜3年かけて恥晒し続けるレースしかしてないドライバーも珍しいよなぁ。
本当に、何回いや何十回デジャブを見せれば気が済むのか笑
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 23:03 No.790652
※84
恥晒し続けるレースしかないって言いすぎだと思うけど……
いいレースの記憶全部抹消してるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 23:06 No.790656
ベッテルとルクレールの差なんてどうでも良い。96年の開幕戦よりはトップとの差は遥かに小さいんだ。フェラーリのエース張るなら今年3つは勝って見せろ。
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 23:07 No.790658
完全にベッテル、2008年のクルサードみたくになってるよね笑
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 23:20 No.790662
※86
96年ウィリアムズとの差自体は出かかったが当時のフェラーリは今年のレッドブルの位置にはいたので
それにウィリアムズに乗ってたのはチャンピオンドライバーじゃないし(当時)
今年勝つよりも明らかにハードルは低い
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 23:36 No.790670
※86
>96年の開幕戦よりはトップとの差は遥かに小さいんだ。
96年開幕戦オーストラリアGP予選
PP Jビルヌーブ 1:32.371
3位 Eアーバイン 1:32.889 +0.518
20年開幕戦オーストリアGO予選
PP Vボッタス 1:02.939
7位 Cルクレール 1:03.923 +0.984
1周が短いレッドブルリンクで1秒近い差だから
96年より遥かに差がでかいように見えるのだが?
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 23:40 No.790675
94年下手すれば93年
出来れば95年くらいはやって欲しいけど94年かなぁ
でもあの当時は音だけは良かった
-
名前: 投稿日:2020/07/06(月) 23:57 No.790678
89
良く調べたね。ところでやっとボッタスの名前が出て来たね。
ハミ抑えて優勝したんだぞ?もっと褒めてやれよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 00:04 No.790685
お前が褒めれば良いじゃん
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 00:05 No.790687
※85
良いレース…?
先行逃げ切りパターンか余裕で勝てる車以外の時にあったかそんなの
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 07:26 No.790743
速いレースはあったけど強い無いよ。1〜3番グリッドがとれた時しか優勝してないから
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 07:27 No.790744
強い→強いレース
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 11:04 No.790793
77
いやドライバーなら前に前に行こうとする気持ちがあって当然だろ
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 11:19 No.790797
※96
この手の人間は、ベッテルが大人しく後ろに留まったら留まったで「闘争心がない」とか言って批判してくるから、相手にするだけ無駄だ
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 11:27 No.790799
何であろうと
ルクレール がこの位置なら
ベッテルはこの位置くらい
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 11:47 No.790804
その通り!
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 12:00 No.790810
ベッテルを利用してコメ欄荒らすなよ
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 12:32 No.790829
どうせベッテルは接触して消えて、それをベッテルファンがマシンとチームのせいにするだろうなと思ってたけど、案の定。まぁ今さら驚きもしないけどな。
クビ確定後にマシンとチームを責めるなら、過去5年の間にフェラーリが頑張って用意したチャンピオン獲れるマシンでタイトル獲ってほしかったわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 12:47 No.790836
言われても仕方ないレベルなことに気付けよ
貰ってる金額だってすごいんだから、今じゃ給料泥棒だよ
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 12:53 No.790838
※97
経験値だって現役の中で3番目にあるんだからいい加減見極められるようになれよってことだろ
10年以上乗ってるとは思えない突っ込み方だよあれは
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 14:48 No.790882
ベッテル、ドイツ人元F1ドライバーにも酷評される
ニコ・ロズベルグ
「あれは明らかに状況判断を誤っていたよ。彼はああいうことを何度も何度もやっている。」
「それに、彼が寝ぼけたようなことを言っているのにも驚いたよ。チームメートが2位でフィニッシュしているのに彼はフェラーリはよくても6番手か7番手だと言っているんだ」
ラルフ・シューマッハ
「セバスチャンはどうしてしまったんだろうね」
「若いドライバーならああいうこともあるけれど、4回もF1チャンピオンになった者にあれは許されないよ」
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 16:40 No.790900
※103
そんなこと言ったら去年のブラジルのハミルトンだってそう言う風に見られるしアロンソだって経験重ねてからそう言うことあるしシューマッハとかなんかもっと酷い時期だってあった
ベッテルがミスの回数多すぎるのは変えられない事実だけど10年以上乗ってるからとかいう経験値での批判はかなり無理あるし偏見でしかない
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 17:24 No.790912
※105
>ベッテルがミスの回数多すぎるのは変えられない事実だけど
回数が多すぎるから言われてんやで
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 19:26 No.790939
ここまでミスをしてるのにまだやってくれるとかそもそもない能力を求めようとしてる方が無理があるよ。
シューマッハが5年連続やらかし年だったことなんてないぞw 君のいってることは願望でしかない。
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 19:28 No.790942
ブラジルのハミルトンも末期のアロンソもやらかしても結果は拾ってた。それに対して結果を潰しているということの差は大きい。
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 20:28 No.790963
意外にみんなミサイルシューマッハのことは覚えてないっぽいな
そもそも中団での出来事だから空気みたいなもんか
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 21:58 No.790987
ミサイルシューマッハわかるよ。ただ良い意味で「印象に残るバトルを含んだレース」をしてるんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/07/07(火) 22:24 No.790997
ベッテルの場合はただの「自滅」だからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/08(水) 23:57 No.791352
ベッテルを一流と思える人って、毎回レースで何を見てるんだろう。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 12:30 No.791569
メンタルは3流くらいかもな