376:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 05:26:04.91 ID:pdsnxWiEP
FIA warns drivers over language(FIAがドライバーへ言葉遣いについて警告)
http://www.f1zone.net/news/fia-warns-drivers-over-language/16611/
公式の場で「sh*t」とか「f*ck」とか使うなよバカ、という話らしい。
377:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 05:32:21.42 ID:jYqNXBkz0
ライコネンの「F**k」もだめなのかw
378:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 05:33:28.44 ID:Ua8lDTRQ0
>>377
むしろ、ライコネンに向けての警告じゃないのか?
380:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 05:41:19.29 ID:Q+P7Qz6L0
>>378
ライコネンとベッテルに対する警告
アブダビでペヤングにライコネンがs***、ベッテルがf***いった
ただ多分ベッテルはライコネンがs***言ってペヤングが反応してたから
ライコネンに付き合って自分もいったと予想
ベッテル普段は言わないしね
そこに友情をみたよ
510:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 16:59:04.47 ID:I2D16Q/H0
>>380
ベッテル普段は言わないって何いってんの?
チームラジオではピーピー良く言ってるし、
それでなくともアメリカのトークショーでもFワード言ったことあるんだぞ
511:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 17:06:12.43 ID:z/KjYEuP0
>>510
知らなかった…
513:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 17:22:15.10 ID:O+oAv8o60
>>510
英語よく聞き取れなかったから細かいことはわからんけど
あれはアメ公の爺がF1ディスってるぽかったからそれくらいかましておk
516:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 17:56:05.77 ID:EeyElhu20
>>513
それとは関係なくFワード使いまくりなんだよベッテルは。
口数多い分ライコネンより発言数多いんじゃねーの?
517:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 17:56:30.30 ID:I2D16Q/H0
>>513
別にディスってたわけじゃない
俺もだいぶ前にみたからうろ覚えだが、F1の技術的な細かいとこばっかに話が向かって
「そんなん話してても全然楽しくねーじゃん!」的な感じだった気がする
583:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 20:03:20.41 ID:O+oAv8o60
>>517
そうだったんか。確かにKERSやらDRSの話ばっかりしてたからこれなら川井呼べばいいじゃんと思ってた
インディやNASCARと比べてどうかみたいな件があった気がしたから誤解してたわ
384:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 06:23:50.60 ID:RV4pmddL0
昔、モントーヤの「Fuckin' ライコネン!」って、おもいっきりTV放送されたのにな?
385:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 06:28:46.74 ID:3fLgjCtt0
>>384
あれがきっかけでラジオがリアルタイムで放送されなくなったときいた
386:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 06:33:19.55 ID:3fLgjCtt0
>>384
それにしても最近は無くなったが若かりし日のライコネンは
アウトラップ中にぼんやりしてるとしか思えないフラフラしたうごきで
タイムアタック中の車を妨害しちゃうことが結構あったね
さっきのラジオのきっかけになった2004年のモントーヤ相手とか
2002年の琢磨とか
アウトラップ中に寝てたりしてたんだろうか?
388:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 06:41:46.98 ID:fSFTG1X00
無線の内容を流されるとマル秘な作戦とかモロバレになるから
指示内容にフ○ックとか○ットとかマッサとか混ぜまくりとか?w
390:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 06:54:03.22 ID:hbjbJXo90
>>388
フェルナンドとかな
405:音速の名無しさん:2012/11/09(金) 09:31:50.11 ID:RnIUAwsP0
>>388
だからアロンソ無線はイタリア語だったりスペイン語だったりするだろ
でも各チーム1人ぐらいは分かる奴いそうだけど
391: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/09(金) 07:31:21.41 ID:gAx21NtG0
四文字ってどのくらいイケナイものなのかピンとこないわ。
日本でもそれらに対応しそうな類の言葉を公の場で言うべきではないけど、
向こうほど日常的に使わないし、禁忌って感じでもないよな。
参照スレ:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1352353554/