-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:35 No.806978
もしガスリーがアルボンをすんなり行かせてタイヤを温存していたとしても、前が詰まっている間にノリスにオーバーカットされていたからクビアトと順位が入れ替わるだけだよね。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:35 No.806979
オコン、正直どうでもいいや。
来年アロンソにボコられてキャリア終わるんだろうなー。かわいそうだかそれを耐え抜けたのはバトンとハミルトンだけだからな。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:37 No.806981
おこんって、予選ではペレス圧倒してたけどそれがリカルドに圧倒されてるよな。
ペレスってやっぱ大したことねーな、と改めて思う。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:40 No.806983
テルメックスマネーなきゃ可夢偉に負けるかも程度だからなあペレス
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:43 No.806984
ペレスに速さを感じたことは一度もないな。
タイヤの扱いが今のF1にかなり合ってる。
シルバーストンの2戦はペレスに有利だっただろうな。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:48 No.806988
ガスリーは明らかにアルボンブロックとかじゃなく、トロのミディアム交換が早すぎるのが原因だぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:51 No.806989
抜けないコースなのにトラックポジションを重視しないチームが多かったよな。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:53 No.806990
単純に早さがなくて戦略で前に出るしかないから自制できてるだけだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:53 No.806991
ガスリーのミディアムはあと8周はもたせられたと思う。今回はアルボンのカバーを選択したタウリンがおかしい。綺麗なミディアムでペースアップもさせずにピット入れたらそりゃマシン差的に抜かれるのは分かってたんだから。あと8周上手く走ってタイヤも上手く使ってハード2回を全力出せば全然もっといい所行けたでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:56 No.806994
※8
速さがなくて戦略で前に出るしかなくても自制できない人ばかりの世界だよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:57 No.806996
アルボンに張り合おうとしたアルファタウリのミス
ガスリーは本能的にブロックしてタイヤをだめにすることを
理解していないアルファタウリのミス
ガスリーのミスではないよ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:58 No.806997
このままもし来年オコン対アロンソになったら、どうなることか
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 17:08 No.807001
オコンは対アロンソを考えたら、今の内に経験積まないとね。隣にリカルドいるし環境は整ってる。
たとえ劣化しててもアロンソはアロンソ。
倒す価値はデカイ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 17:28 No.807003
ガスリー クビアト オコン ペレス ジョビナッツィ グロージャン マグヌッセンは将来チャンピオンになる事は無いし、たまに少しぐらい光る走りをしたところで誤差でしかない
もう十分実力はわかった
F1デビューから3年間のドライビングを見ればもう実力と将来性はわかるから
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 17:41 No.807005
別に隠れてない
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 17:42 No.807006
※2
アロンソと共存できてたって意味では、マッサもライコネンもじゃない?
いずれにしても、チャンピオン経験者なわけだけど(マッサも一瞬は経験してる)
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 17:50 No.807013
タイヤを使えていないからルノーやレッドブルがタイヤ負荷が小さく1ストップできたのが目から鱗だな。
よくやったよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 17:57 No.807015
アロンソがどれくらい劣化してるか見ものだな。復帰組で活躍出来たのはプロストとライコネンだけだからね。どうなるか
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 18:07 No.807016
マンセルも一応、復帰組。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 18:09 No.807017
アロンソは遅かったら嫌だなー
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 18:12 No.807018
長いブランクとピークを過ぎた40近いおっさんがオコンに勝てるわけないと思うけどね。勝てたら変態だよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 18:41 No.807019
※21
過去の実績からしてそのおっさん変態の可能性が十分あるから面白い
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 18:58 No.807020
古今東西復活怪人が以前より強くなってたためしはない
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 19:00 No.807021
リカルドのレッドブル越えたわはギャグだとしても
ルノーは既にマクに追いついた程度の性能はあるから
オコンの今回の結果は物足りないんだよなあ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 19:01 No.807022
>>18
ニキラウダを忘れちゃいかんでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 19:36 No.807023
復帰して一番活躍したのは間違いなくニキ・ラウダなんだよなあ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:12 No.807027
オコンもそろそろ勘取り戻してきただろからリカルドの真価が問われる
出ていくドライバーに去年のような優遇はしないからな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:52 No.807046
成功させても8位とか地味過ぎるやろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:05 No.807053
タイヤ交換のタイミング見たらレーポのハードに変えて20周行かずにまたハードで終盤にタイム落ちて
ヒュルケンはバイブレーションでタイヤ交換してるからメルセデス同様にタイヤに厳しい車なのか
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:14 No.807055
※25
そのレジェンドを忘れてた!でも酷い火傷を負ったが、ブランクの期間が短い
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:26 No.807061
本当にここの住人は自分の好き嫌いでしかドライバーの評価をしないよな
嫌いな奴が結果残しても大したことないとかインチキしてるだけとか
そんで自分のお気に入りドラはどんなひどいミスしてもアクロバティック擁護
ほんとにF1好きなのか疑問
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:28 No.807062
↑もちろんまともな人もいるから"一部"の住人と訂正しとく
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:31 No.807065
※28
こういう地道で地味な道を続けることに意味があるんだよ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 22:30 No.807102
※30
ラウダは79年終盤に1度引退して82年に復帰。
なので、2年ほどブランクあり。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 22:34 No.807104
オコンはもう少し期待したいな。
レース運びはルクレールのようでしっかりポイントを持ち帰るし、ルーキー時代連続完走記録という安定感もある。
フェルスタッペンも最初の年はリカルドに予選で圧倒されていたし、オコンもペレスと組んだ年の前半は予選も負けていた。
今後予選がどう改善していくか見守りたい所だね。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 22:52 No.807109
オコンは昨年メルセデスのシミュやってたっけ?
そこでタイヤの美味い使い方を掴んできた、なんてことあるかな。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:09 No.807145
>3
そのリカルドに負けたオコンにさらに負けていながらペレスは予選で坊っちゃんを圧倒(0.7〜1.0位早い)だったのに、前レースでは坊っちゃんに予選で負けて、今回坊っちゃんを0346しか上回れなかったヒュルケンさんは・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:38 No.807164
ああ、周りを不幸のどん底に落とし込む渋滞を延々と引き起こしてたけどなw
その頑張りともいえるが